
朝起きたら我が家の桜はまさに桜吹雪、遊歩道は
花びらでピンクの道でした。

西尾市にある丈山苑に行ってきました。
ここ丈山苑は、江戸時代の初め、武士を捨てた石川丈山が
京都一乗寺に建て、終の棲家とした詩仙堂。


丈山苑 枯山水蓬莱庭園
丈山苑はそのイメージを生誕地和泉の地に再現し、
「丈山の世界」を創った。丈山苑の核となる詩仙閣には、
詩仙堂ゆかりの三十六詩仙の額を始め多くの掛け軸が掲げてある。


抹茶をいただく

また回遊式池泉庭園にも多くの漢詩の歌碑があり、ゆっくりと
観ることが出来ます。

四阿

石川丈山翁の像

庭園の漢詩碑
帰りには幸田にある枝垂れ桜で有名はふれあい広場に立ち寄って
見事な枝垂れ桜を堪能。

ふれあい広場の枝垂れ桜



眼下に走る新幹線
西尾JAいこいの農園


のんびりとした一日でした。
丈山苑は、落ち着くいい場所のようですね。
今度豊田安城自転車道を使って訪れてみたいです!
いただきながら庭園を眺めていると、いろんなこと
忘れて無心になれます(*^-^*)
茶菓子美味しかったです(笑)