goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

火事だ!!!

2013-01-20 21:59:38 | えっ!びっくり!

本日19時ころ、すぐうらのお宅の納屋から出火。

 

もうびっくり!!

 

父が「裏が燃えてるぞ!火事だ火事だ!!!」と我が家に飛び込んできた。

 

外に飛び出てみると、真っ赤な火柱。

 

娘はお使いに行っていて、昼寝中のさあちゃんも、まあちゃんも私と一緒にお留守番中。

 

理紗に「とにかく帰ってきて。裏の家が火事だよ。火事だよ」って電話する。

 

理紗はもうすぐそこまで来ていたけれども、消防車が入ってきて通行止めに。

 

昼寝中のさあちゃんを起こして、「火事だから逃げるからね」とおんぶし

車に避難。

さあちゃんは怖くて大泣き。

すぐに理紗は車を乗り捨て走って帰ってきた。

 

夫は現場へ急行。

 

消防車はまだきてなくて、「呼ばなきゃダメだよ!!」と言っているうちに

 

救急車と消防車がきた。

 

まだ火柱が見えてる。

 

幸いなことに今日は風が吹いてなかったから納屋が焼けただけで、人家への延焼は免れた。

 

あっという間に鎮火した。消防車が来てから10分くらいだったかな。

 

よかった。

 

消防車は5台くらい来たのかな。

 

大火事にならなくて本当に良かった。

 

いつ何が起こるかわからない。

 

普通の生活が毎日送れること、明日が普通にやってくること

 

実は素晴らしいことなんだよね!

 

火事は防ぐことはできる。

 

気を付けなければ!改めて火の用心を!!

 

 

 

なんだかとっても疲れた日曜日の夜でした。

 

 

 

 

 


首都圏は雪国だ!

2013-01-14 21:02:11 | えっ!びっくり!

静岡は朝から冷たい雨ふりの一日でしたね。

 

夕方のニュースを見てびっくり!

 

首都圏は大雪!!寒そう。

しかも横浜では成人式やってたみたい。

気の毒にね~。晴れ着でスリップしている車を押しているおねえさんが映ってたよ。

 

明日の朝は凍ると滑りやすくなるから危ないようだ。

 

みなさんお気を付けくださいね。

 

ここは雪は降らないから安心だわね。

 

 

 

 

 

 

 

 


日曜日の夕食後

2013-01-13 22:24:57 | 楽しかったよ

最近ピアノに興味を示し始めたさあやちゃんが、「ピアノやろうよ!」

と夕食中の私をせかします。

 

せっかくヤル気になったのだからと思い、レッスン室へ。

 

黒鍵2つを1,2と探せるかな?「1,2」といいながら見事7回も見つけられ、大喜び。

 

連弾で弾いてみました      

 

じゃあ、3つはどこにあるかな?「あったよ。ここ。1,2,3、」

 

3つの黒鍵もいろんな音域で見つけられ大成功!

「まあちゃん(妹)は見ててね」って。

 

生徒のレッスンの様子を見たりしていて、「指番号もやりたい」といいだし、

 

積み木の箱から取り出した。まだ数字よくわからないのに・・・

 

まねっこで番号あわせしてました。うれしそう!    

 

 

 発表会ごっこです。「きおつけ、礼」が上手です!

 

ipadで音楽アプリで遊びながら喜んでます。

今の子はすごいよ!ipadの操作は大人顔負けです。

 

まだ3歳になったばかりですので、無理のないようにゆっくり楽しみながら導入したいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


長い一週間でした

2013-01-13 00:05:17 | おしごと

仕事始めが月曜日だと一週間が長いね~

 

やっと土曜日。

 

まだ明日もレッスンするけど・・

 

月曜日が祝日だからちょっとうれしい!

 

12月最後のレッスンで発表会の曲最後までやってたのに・・・・。

 

え!!!~って感じの方が何人かいらっしゃいまして・・・。

 

まあ教えるのが私の仕事ですから。いいんですが・・・。

 

あと7回めが本番だからさ。

 

がんばっていこうよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょこっとの初仕事

2013-01-06 00:22:04 | おしごと

本日ちょこっとだけ、イレギュラーのレッスンがありました。

 

リトミックの2歳児、1歳児クラスはさすがに、欠席者が多く、いつもはお友達でにぎわうクラスもとっても静かでした。

 

2歳児に「お正月何食べた?」ときくと「おもち」

「じゃあおもちつきしようか!」と、今日はお餅つき「ぺったんこ」と「それ!」(おもちをひっくり返す係)に分かれてやってみました。

実際に年末におじいちゃんのお家でお餅つきをしたという、りさちゃんの手つきには   

感激!うまかった!!

 

「おもちをついたら、丸めてあんこを入れるんだよ」ってりさちゃんが一生懸命おだんご作ってました

 

生活の中のすべてが、学びになっていくんだなと感動しました。

 

そのあとは、ロープを使ってなわとびぴょんぴょん~

 

歌に合わせて、上手にジャンプもできます。

 

夕方、高校生のみなみちゃんがレッスンに。

 

まあチャンをだっこしてくれました

 

まもなく4か月。首もすわり抱っこがしやすくなりました。

 

 

さあちゃんの大好きな手袋シアター「パン屋に5つのめろんぱん」のリクエストにこたえてるところ

かずと数量が少しずつわかってきたみたい。

ピンクのおかいものかごにメロンパンを入れていくのが面白いらしく、

0こになって売り切れちゃうのが大好きです。

 

来週月曜日からは本気モードでレッスン開始で~す。

 


1月1日   初詣

2013-01-01 16:38:07 | 楽しかったよ

例年通り朝9時30分から 母屋で「新年おめでとうございます」 の朝食会。

        

おせちは、和風と中華の2種類。

若者たちの食欲がすごい!

どちらもおいしくいただきました。

今日から私の胃もお腹も完全復活。

お正月に間に合って良かった

今年は まあチャンが新入りです 

 総勢13名。 狭い狭い。

 

朝食後、晴天

に誘われて、市内の神社に初詣にでかけました。

 

元日に6人で出かかけるなんて初めてです。 

昨年の七五三での「神様大っ嫌い」発言のさあやちゃん。どうなるのか心配でしたが、

 

「今日はさあちゃんがんばるよ。泣かない」と宣言して拝殿に。

 

この神社は初めて伺いましたが、椅子で参拝ができて、境内も明るくて

 

怖がりのさーちゃんにも大丈夫だったようです

 

まあちゃんが泣き出すと、「マーちゃんシーだよ」って世話を焼いていたからびっくりです。

 

何事も経験して成長していくんだねと、たった1か月前のお祓い事件がウソのようでした。

 

今日は家内安全、清祓い。年頭にお祓いを受けると新鮮な気持ちになりよかったです。

    

 

この公園は私が月に一度お邪魔するぐ・るんぱがあるところ。

 

夜の宴会後、

 

さーちゃんとかるたとりを楽しみました。  

 

 

おこたつ、みかん、かるた。 絵に書いたようなお正月です!! 

さーちゃん、大興奮であんぱんまんかるた取ってました


あけましておめでとうございます

2013-01-01 00:53:43 | ニコニコ

2013年になりました。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

健康に気を付けて楽しい毎日を送りたいものです。

 

 

今年もいろんな行事がありますよ。

 

まずは3月の発表会。年明けたから、これがすぐなのよね。

 

1月から猛ダッシュだよ!

 

そのあとは、もろもろのコンクール。ステップ。中学生は合唱コンクールなど。

 

目標があるって本当にいいことですね。

 

そこに向かう気持ちが大切です。

 

さあ今年もいっしょにがんばろー!!


大晦日

2012-12-31 21:55:03 | おつかれさまでした

12月31日。大晦日です。

 

想定外のノロ騒動があり年末の片付けが手つかずのまま年越しです

 

ヤバヤバですが、元気になったのでまあ良しとし、年越し後がんばる?かな

 

例年の如く、弟家族が帰省してきて、総勢13名で母屋での夕食。にぎやかでした。

 

まあやちゃんのお食い初め   

もみんなでお祝いしました。

 

100日目でお祝いするそうですが、風邪やら、ノロやらでのびのびになっていて

 

今日大晦日に無事お祝いできてよかったです。

 

食後、あっ君にいにと   みっくんにいにに肩車をしてもらい 

 

 

ごきげん。

 

お姉ちゃんらしくなってきたさあちゃん

 

来年は幼稚園だよ~。楽しみね

 

み~んなが幸せでありますように!!!

 

よいお年を!


ノロにやられた!

2012-12-30 16:09:30 | もう大変!

27日夜7時過ぎ、さあちゃんから始まりました。

 

もちろんその時私は元気元気。

 

それでさあちゃんのおう吐物が見事私にかかり、ぎゃ~~~!!!

 

私はすぐに入浴し、塩素系の洗剤で消毒しましたよ。

 

その日の夜中、とにかく寒くてガタガタ。悪寒ってやつ。

 

夜中の2時半に発熱。体の節々が痛く、これってインフル?

 

もう朝は起き上がることができず、頭痛でガンガン、お腹がいたく、吐き気はあるし

 

絶対さあや菌だ!!そうノロ。

 

さあちゃんは、もう朝から元気だったけれども、病院がお休みになってしまうので小児科に急行。

 

理紗ママも実は軽くかかっていたらしく、小児科からクスリをもらう。症状はでなくてよかったよ。本当に。

 

私は、午後になっても熱は下がるどころか38度を超え、何年かぶりの発熱にぐったり。

 

仕方なく内科を受診。

 

「感染性胃腸炎でも、発熱する人もいますよ。頭が痛いのは発熱のせいですね。

つらいでしょうけど、31日には治ってますから必ず治りますから

頑張ってくださいね」とお医者様から励まされ胃薬をいただき帰宅。

ベットから起き上がることができず横になりっぱなし!

2日半寝て先ほど復活。

もう30日じゃないの!!

 

年賀状私の分1枚も印刷してないのよね~~~

 

寝てもいられず。

 

今PC の前で頑張っているところです。

 

元日には届かないでしょうね。

 

ごめんなさいね。みなさま。

 

これからまた印刷します。

 

でも元気になったのでよかったです。

 

少しずつ食べられそうだから。

 

新年来るかな??

 

 


グレンツエンピアノコンクール 浜松本選会

2012-12-28 00:08:19 | おつかれさまでした

12月26日(水)浜松のアクトシティー中ホールでグレンツエンコンクール本選会が開催されました。

 

予選を通過した生徒さんが参加できますが、距離的にちょっと遠くてと

 

予選を通過しても不参加の方がたくさんいて、ちょっともったいないかな?せっかくのチャンスなのにと。

 

それでも、当教室から7名の生徒さんが参加してきました。

 

素晴らしいホールで演奏できて気持ちよさそうでした。

 

コンクールなので間違ったり、音をはずしたら合格できないとハッパをかけてましたが、

 

結果はそうでもありませんで、ラッキーな人も何人かいたり、

 

問題ないでしょって思ってた人があららって。

 

やっぱりコンクールはミズモノでわからないね。

 

ラッキーにも次のチャンスを与えられた人は頑張ってみるのもよいかと思います。

 

 

 

Sちゃんは初めて大きいトロフィーもらってうれしそう!

おめでとう