goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

裏切り者にはしかるべき制裁を加えるべし

2009年07月16日 | 報道/政治・経済

◆両院総会求め署名提出 森元総理、総裁選前倒し容認(朝日新聞) - goo ニュース

自己保身のために平気で人を裏切る。まぁ、麻生自身も同じことをしたのだから自業自得なのだが…。

(引用)
自民党総裁選の前倒しを目指す中川秀直元幹事長らは16日午前、両院議員総会開催に必要な党所属国会議員の3分の1を上回る133人の署名を党本部で細田博之幹事長に提出し、17日の開催を求めた。一方、首相を支えてきた森元首相は同日、総裁選前倒しが党内の大勢なら容認せざるを得ないとの認識を示した。「麻生降ろし」は勢いを増し、党内は緊迫した状態が続いており、首相と党執行部の対応が焦点となる。

中川氏らが提出した署名には、総選挙を目前に控えた衆院議員の約4割にあたる120人が応じた。閣僚は与謝野財務相と石破農水相の2人。執行部からも船田元・総務会長代理らが署名し、ポスト麻生候補といわれる小池百合子元防衛相や鳩山邦夫前総務相も加わった。選挙地盤の弱い中堅・若手が目立つ。

細田氏は中川氏らに対し「危機感は共有している。早急に検討する。党が結束して次なる戦いに臨めるようにしたい」と語った。

首相は東京都議選に惨敗した直後の13日、「21日にも衆院解散、8月30日投開票」の日程を予告。これに対し、中川、加藤紘一両氏ら反麻生勢力が結集して署名活動を開始し、津島派にも波及した。署名に応じた議員には「麻生降ろし」までは踏み込まず、地方選連敗の総括と首相の「反省の弁」を期待するにとどまる議員もいる。

ただ、中川氏らが両院議員総会で総裁選前倒しを可能とする党則改定を提案すれば、連敗の総括にとどまらず、「麻生降ろし」の流れが一気に加速する可能性がある。

首相は16日付のメルマガで「来週早々に衆院を解散することを決めた」と改めて21日にも解散する決意を表明。周辺に「自分が出て行くことはやぶさかではないが、党をおとしめることになれば票を減らすことになる」と語り、直ちに総会を開くことには慎重な姿勢を示している。
(引用終わり)


さて。こんな醜態を晒した恥知らずの政治家133名の名を早速調査に入ったところ、もう取り上げられておりました。

※麻生を担ぎながらも離党もせず自民党の御旗にしがみ付く政治屋一同
【呼びかけ人】17名
加藤紘一、伊藤公介、中川秀直、船田元、衛藤征士郎、川崎二郎、武部勤、村上誠一郎、杉浦正健、中谷元

稲葉大和、塩崎恭久、田中和徳、谷畑孝、奥野信亮、谷川弥一、西村明宏


【賛同者】116名
鳩山邦夫、保岡興治、与謝野馨、尾身幸次、小杉隆、額賀福志郎、逢沢一郎、石破茂、斉藤斗志二、仲村正治

二田孝治、谷津義男、遠藤武彦、小坂憲次、佐田玄一郎、渡海紀三朗、萩山教厳、伊藤達也、小野晋也、鴨下一郎

小池百合子、三原朝彦、茂木敏充、遠藤利明、大村秀章、木村隆秀、河野太郎、桜田義孝、下村博文、新藤義孝

高市早苗、棚橋泰文、田村憲久、西川公也、林田彪、森山真弓、山本拓、渡辺博道、江崎洋一郎、小野寺五典

河井克行、木村勉、倉田雅年、後藤茂之、後藤田正純、近藤基彦、谷本龍哉、平井卓也、福井照、吉川貴盛

秋葉賢也、大前繁雄、加藤勝信、菅原一秀、戸井田徹、中山泰秀、並木正芳、葉梨康弘、早川忠孝、原田令嗣

松浪健太、三ツ矢憲生、山際大志郎、赤沢亮正、飯島夕雁、石原宏高、上野賢一郎、近江屋信宏、大塚高司、小里泰弘

越智隆雄、小野次郎、片山さつき、亀岡偉民、木原誠二、木原稔、木挽司、佐藤ゆかり、篠田陽介、清水鴻一郎

清水清一朗、平将明、高鳥修一、田中良生、土井真樹、渡嘉敷奈緒美、徳田毅、富岡勉、中川泰宏、萩原誠司

原田憲治、平口洋、広津素子、福岡資麿、福田峰之、藤井勇治、藤田幹雄、牧原秀樹、松本文明、馬渡龍治、 盛山正仁、安井潤一郎、山内康一

(以上、衆院議員103名)

岩永浩美、世耕弘成、川口順子、田村耕太郎、山内俊夫、礒崎陽輔、岸信夫、島尻安伊子、野村哲郎、古川俊治

丸山和也、山田俊男、義家弘介

(以上、参院議員13名)


…お前らのような奴らがいるから、自民党からそっぽを向け、カルト集団の公明党や中国の犬と化している民主党を支持する輩が現れるのだよ。
国民に背を向けて私利私欲に走る恥知らず共が!


麻生首相よ。もうどのみち後がないのだから最後に国民が喜ぶべき大仕事をしてくれ。
奴らごと巻き込んで解散宣告し、裏切り者を自民党公認候補から外すのだ。
さすれば、小泉以上に自民党を破壊した中興の祖として讃えられるぞ。


マイバッグは万引きのはじまり

2009年07月16日 | 報道/その他(ライフ・ビジネス)
◆<知りたい!>万引き隠す、不心得エコ 買い物かごに豆腐、マイバッグにはステーキ肉

まぁ、大方予想はしていたが…予想通りとなったな。

(引用)
レジ袋の有料化で広がるマイバッグ。環境に優しいグッズの代表格だが、万引きの隠れみのになる懸念も広がる。何が起きているのか。
(略)
警備員を派遣する会社の担当者は「安いものをレジで買い、高いものはマイバッグに入れて万引きする手口が相次いでいる」と指摘。レジを通った後、買った商品と盗んだ商品をバッグ内で交ぜてしまう手口だ。従来はレジ袋が支払い済みの目安だったが、マイバッグ普及で見分けにくくなったという。 「万一、罪のない客を万引き犯に誤認すれば、店の信用にかかわる。声かけには本当に神経を使うようになった」と担当者は嘆く。

日本スーパーマーケット協会などが加盟するNPO法人「全国万引犯罪防止機構」によると、昨年末ごろから、マイバッグ万引きに関する小売店側の相談が増えているという。 札幌市西区の安売りスーパー「マンボウ」は3月から、「当店にマイバッグは必要ありません」「万引き防止のご協力をお願いします」との張り紙を店頭に掲げた。昨秋以降、万引き件数が月10件程度と以前の2倍以上に増え、多くはマイバッグを悪用していたためだ。マイバッグ禁止後も万引きは減らないが、店長は「盗みの現場を押さえにくく、被害はもっと多いだろう。地球環境への取り組みは分かるが、禁止は仕方ない」と話す。
(引用終わり)

目的と手段を履き違えた結果はロクでもない結果を生む。

そんな意味ではこれは"よい一例"となったな。
だいたいにしてレジ袋ごときで地球温暖化に歯止めなど出来るわけねぇだろうが。企業だって不良が発生したら、大きな不良から対策するのが一般的なのだよ。小さな不良を軽視しろというわけではないが、順番が違っているではないか。

"レジ袋を有料化"したいがために、"マイバッグ"なんてものを紹介し、環境に優しいだの"嘘をつく"からこうなるのだ。

"嘘つきは泥棒のはじまり"という諺があるが、そんな意味では"マイバッグは万引きのはじまり"となったわけだ。

まさに"自業自得"だな!

ネットのQ&Aで思ったこと

2009年07月16日 | 感想/その他

gooのHPを見ていたら、興味あるトピックが挙がっていました。

◆なぜ日本人は中国人に謝罪しないのですか? - 教えて!goo

で、内容を覗いてみたのですが…

まぁ、わからない人間には何を言ってもわからないのだなぁとつくづく思いましたね。

質問を投げかける人間は、ある程度自分の期待した答えを待っている傾向にあるようだ。しかし、その答えがなく別の答えが返ってきた時、どう思うかでその質問者の度量が問われる。
そんな意味では、この謝罪の件は"よい一例"に思って挙げてみました。

自分もあるサイトで質問者に回答をしたら、自分の一意見にケチをつけてきた回答者が現れて失笑したことがあった。
自分の一意見よりも、自分の考えが正しいからとの主張を押しつけたくて次々と質問してきたのだ。そんな人間に限ってトピック元の内容を平然と無視をする。相手を屈服させたい欲求にとらわれて、自分が何をしているかも理解してないのだ。
そんな奴はトピックのことなどお構いなし。ただ求めるは、自分が勝ちたいだけである。

自分はトピックに対して答えただけなんですけどね。この意見に第三者から文句を言われる筋合いはないのですが、回答したのが間違いだった。発言に対して際限がないのがわかるからこれには流石に困りました。なりよりトピックが荒れるのが我慢ならなかった。
最終的には「文句があるなら自分の日記に来て発言してみろ」と宣告し、「ただしトピックの質問に回答してその理由を述べてからなっ!」と問うてつまらない質問に対する回答を打ち切った。結果は誰もこなかった(笑)。つまらん人間に構うは互いに時間の無駄であること御理解してくれば幸いと思ったが、効果があったらしい。
所詮はこんなもんである。

わかろうとしない人間には、人間の言葉を使ったとて理解はしてくれないのだ。

自分は質問に対しては、まず返答すべきと思いますね。もっとも心理上から考えれば必ずしも答える必要はありません。麻生首相のように回答すれば晒される例もある。なんでも真面目に回答する必要もないし、無視するといった選択肢もある。

質問自体が馬鹿馬鹿しいと思う"今回のような例外"もありますけど、ネットでは質問に対して回答するならば、疑問やその理由を挙げるのが先ではなく、まず回答することくらいしてほしいと思います。
小学三年生の理科の問題について考えるでも紹介しましたが、質問に対して、小学生すら「かわった」と回答できるのですからね(笑)。

もし心当たりのある御方がいるならば、今からでも遅くはありません。
日本語を勉強しましょう。
学問に終わりはありません。自分もこれからも勉強します。学んだことは決して無駄にはならないのですから


民主党は年金問題を解決する気がないようです

2009年07月16日 | 報道/政治・経済
◆民主、年金記録2年集中取り組み 衆院選公約で明記(共同通信) - goo ニュース

年金に目を向けるは結構ですけど、年金の現実に目を向けていない気がするなぁ。

(引用)
民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。近く衆院選の全候補者に配布し、全国の街頭演説などで一斉に訴える。
(引用終わり)


年金については一度宙に浮いた年金を振り返るで取り上げましたけど、この現実にはどう対応するのでしょう?

(日記より引用)
●宙に浮いた5000万件の年金記録のうち、政府で解明されたと判断したのは約半分。うち1162万件は解明が困難である
●会社員が加入する厚生年金の改ざんについての全容解明も進んでいない
●給付額の訂正についても検討段階で何も進んでいない
●年金記録訂正から年金支給までの期間が長すぎると受給者から批判の声が上がっている(平均9カ月かかるとのこと)
●記録訂正に関して第三者委員会への申し立てがあるが、訂正が認められたのは約38%でしかない

(引用終わり)

だいたいにして、"2年間集中的に取り組むこと"など与党にもできる。

取り組むだけならな!

2年間集中的に取り組む。この言葉を逆説的に考えれば2年後は「しったことではない」と言ってるに等しく、2年間取り組んで結果が出ずしても「やるべきことはした」と強弁できる。
真剣に年金問題を考えているならば、"2年間集中的に取り組む"なんて言葉を使うことからしておかしなこと。
年金で問題になっている数々の内容について、どう対応するか。どう解決するかを謳うべきであろう。


民主党は年金問題の現実にそっぽを向き、解決させると謳わない。つまりは…
真剣に取り組むつもりがないということではないか?

プールで泳いで妊娠ってするのか?

2009年07月15日 | 報道/ネット

ソースは痛いニュース(ノ∀`)から。
「うちの娘がプールで泳いでいたら妊娠してしまったじゃないのよ!」と、プールを所有するホテルに対してその母親が提訴したらしい…

◆痛いニュース(ノ∀`)「プールで泳いだ娘が妊娠した!」「プールに浮遊する精子が原因」…母親、プール所有するホテルを提訴へ

(引用)
マグダレナ・ウイコスカさん(13歳)がプールで泳いでいたところ、プールに浮遊していた精子によって妊娠したとのこと。
(略)
ポーランドに住むウイコスカさん一家は、エジプトにバカンス旅行に行った際、ホテルのプールでスイミング。帰国したのち、ほどなくして娘が妊娠していることが発覚。妊娠した時期を逆算すると、エジプト旅行の時期と重なったようなのだ。 しかし、娘はエジプト旅行中に男性と触れ合う機会はなかったとしており、母親からすれば、プールで泳いだときに妊娠したとしか考えられないという結果に至ったようだ。

このことを伝えたマスコミのひとつニュースサイト『アナノーヴァ』によると、ポーランドの首都であるワルシャワの観光局は、ウイコスカさんからの提訴と苦情を確認しているという。つまり、本当に娘の妊娠に関してホテルを訴えるようだ。プールに浮遊していた精子が本当に妊娠の原因になるとしたらけっこう驚きなのだが……。
(引用終わり)


なんともお馬鹿な母親がいたものだ。
この母親。ホテル側を訴訟して負けたら、今度は宇宙人にさらわれて妊娠したからという理由をつけて別の処を訴えそうな気がする…

そんなに娘が大事ならば、金庫にでも入れてキッチリ保管して下さいや。


フィナンシャル・タイムズは日本をよくわかっていない

2009年07月15日 | 報道/政治・経済

◆日本は自民党を負けさせる覚悟があるのか――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

どうやら自分はフィナンシャル・タイムズとはとことん相性が悪いらしい…。

(引用)
日本の国民は、ワクワクするような選択肢を与えられているわけではない。民主党もこのほど、ベテラン実力者の小沢一郎前代表が政治献金疑惑で辞任を余儀なくされるという、指導部の危機を切り抜けたばかりだ。後任の鳩山由紀夫代表は、立派な人物だが、カリスマ性に欠ける。そして麻生氏と同様、長い歴史を持つ政治一族の末裔なだけに、長く日本政界を牛耳ってきた支配層にすっかり辟易としている有権者にとって、麻生氏と大差はない。

さらに民主党はこれまで、世界的な経済危機の影響にどう取り組むのか、わかりやすい経済政策を明示できていない。思想的には自民党よりも左寄りで、福祉や社会正義を重視するが、民主党の本当の魅力というのは「自民党ではない選択肢」だという一点に尽きる。けれども今回は、それだけでも十分かもしれないのだ。

何らかの理由で政権与党に支持率がごっそり戻らない限り、民主党は選挙に勝つかもしれないし、もしかしたら衆議院で単独過半数をとる可能性さえある。すでに参議院では第一党なのだ。衆参の多数党がそうやって揃えば、もっと一貫性のある政府ができるだろう。しかし鳩山氏はまだ、明確な政策綱領を示していない。経済政策に限らず、日米関係の将来についてもそうだし、同じくらい重要な日中関係についても同様だ。真剣に政権をとるつもりなのだと、鳩山氏は示す必要がある。
(引用終わり)


このフィナンシャル・タイムズの記者の目先は、中国・朝鮮へ向いているように思える。

鳩山を立派な人物と評するのだからな。
(冗談も大概にしてもらいたい)

さて。この社説はまずもって真相をついていない。
明確な政策綱領を示していないとか外交について鳩山氏は示す必要があるとか…とぼけた社説を述べている。

示すわけないだろうが!

あの党の政策は"日本を売り飛ばすこと"にある。
そんな政策を示して見ろ!たちまち日本国民から袋叩きになるだろうが!

民主党は、まずもって"詐欺集団"なのです。それをマスコミが、どこぞの党やどこぞの学会同様に表沙汰にしないだけです。
そして、あの党は
"日本を売り飛ばすこと"に意欲的であり、その軸はいささもぶれてはいない。
鳩山本人からして、自分の身を守るために秘書を見殺しにした無責任論者であり「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」と、のたまった男なのですよ。

それでも、かの男(鳩山由紀夫)が立派な人物と言えるのか!

フィナンシャル・タイムズの社説を見るに、"日本が諸外国に売り飛ばされることを歓迎している"か"論語読みの論語知らず"のどちらかだと言える。
いずれにせよ、日本を憂うる国民の視点からすれば、評価に値する良い社説とは言い難い。
実に不愉快極まる内容である。


また解散のお話ですか…

2009年07月14日 | 報道/政治・経済

◆首相、週内解散構想から一転 公明への配慮も(朝日新聞) - goo ニュース

今回は解散騒動を踏まえ、解散騒動の切欠について振り返ってみたいと思う。

(引用)
「21日にも衆院解散、投開票は8月30日」を宣言した麻生首相。しかし、午前中までは「週内解散、8月上旬投開票」のつもりだった。

「党内がゴタゴタするなら今週中に解散したい」。東京都議選での自民党の歴史的惨敗から一夜明けた13日午前11時すぎ。首相は官邸の執務室で自民党の細田博之幹事長、大島理森国会対策委員長を前にこう切り出した。
(引用終わり)


解散については初め、文芸春秋の麻生太郎手記での冒頭解散説「国会の冒頭、堂々と私とわが自民党の政策を小沢代表にぶつけ、その賛否をただしたうえで国民に信を問おうと思う」と述べた内容が騒がれた。
この内容を麻生首相は後日に否定するのだが、この"いい加減な対応"は後々まで足を引っ張り、今日に至るわけだ。


"口は災いのもと"とはよくいったもので、麻生首相は次々と自ら首を絞める発言をしてマスコミに取り上げられた。
今回もそうだ。麻生首相は「21日にも衆院解散、投開票は8月30日」を宣言したが、実は午前中までは「週内解散、8月上旬投開票」のつもりだったらしい

こんな内容からして、自らを貶めていると本人は気付いているのでしょうか。恐らくは気付いていないだろうな。

だいたいにして、「週内解散、8月上旬投開票」したいのならば、なぜに実行にうつさないか!と問われるではないか。ここからして首相として頼りなさを証明している。
そして「つもりだった」が出来なかったと発言するあたりからして女々しさを証明している。本人が望まぬ解散日であることを公表してなんのメリットがあるか本人がまるでわかっていない。
本人は自分を見せているつもりなのでしょうが…麻生首相、周りは麻生首相の思う通りの人物とは見ていませんよ。


結論。
解散騒動の発端はまぎれもなく麻生首相にある。
マスコミは火事を焚きつけたに過ぎない。解散が騒がれるは貴方(麻生首相)の消化活動にそもそも問題があるからだ。
しつこく世間から解散問われたとて、それは"自業自得"というものだ。


揺るがない公明党議席数

2009年07月13日 | 報道/政治・経済

◆都議会、自公が過半数割れ…第1党は民主(読売新聞) - goo ニュース

もっとも望ましくない結果になったように思える。

(引用)
東京都議会議員選挙(定数127)は12日、投開票が行われ、民主党は前回獲得した35議席を大きく上回り、目標としていた「第1党」の座を確実にした

自民党は前回の48議席から大幅に後退する見通しで、同じ「石原知事与党」の公明党と合わせた議席が過半数(64議席以上)を割り込むことが確実になった。
(中略)
自民が都議会第2党に転落するのは、議長選を巡る汚職事件を受け、「出直し選挙」となった1965年以来。69年に奪還してから40年間守った第1党を明け渡すことになる。  5回連続の全員当選を目指す公明は、前回の当選者数と同じ23人を擁立。組織票をもとに、新宿区、墨田区などで当選を決めた。
(引用終わり)


さて。結果は自民38、民主54、公明23、共産8、生活者ネット2、諸派無所属2となったわけだが…

公明党の擁立者全員が当選したこと。これが実に気に入らない。

これに関しては自分が言わずとも、気に入らない理由は理解していただけると思う。

自公の議席が過半数割れたことは今後何らかの影響があろうが、公明党と創価学会の基盤が揺るがなかった結果を見ると、自分は喜ぶことなどできない。


児童ポルノ禁止法の「単純所持」に潜む恐怖

2009年07月12日 | 報道/政治・経済

◆児童ポルノの単純所持禁止 与党、民主が一致(共同通信) - goo ニュース

この規制は児童を守ることを目的としていない!
児童をダシにした"取り締まり強化"が目的である!

(引用)
児童ポルノの拡散防止を強化する、与党提出の児童買春・ポルノ禁止法改正案と民主党の対案を一本化する修正案の原案が11日判明した。最大の争点だった、個人が趣味で児童ポルノの写真や映像を持つ「単純所持」については、禁止することで一致した。3党は今国会での成立を目指すが、民主党が13日にも内閣不信任案を提出する方針を固めている上に、衆院解散も取りざたされており、成立は不透明だ。
(引用終わり)


この「単純所持」を禁じることがいかな社会を生むか。賛成者はまるでわかっていない。

こんな利己主義者共の物差しで規制を決められたら、間違いなく犯罪が増加します。


なんせ奴らは"曖昧な規制は新たな犯罪を生む土壌となりうることを知らない"のだから。

まずもって今回の児童ポルノ禁止法。
定義を見るに"犬のお巡りさん"の解釈次第でいくらでも犯罪者を増やすことが可能です。
罪のない人間が罪を着せられ、逮捕されることは明らかです。

ではその警察は規制されているでしょうか。

全くされておりません。

司法を担うは警察ですが、悲しいことに警察自らが司法を乱している。
"嘘つきは泥棒の始まり"という諺がありますが…

警察自らが嘘をついている。
この事実に気付く方は幾人いるでしょうか?


次。児童ポルノの定義。
ジャニーズの裸だのグラビアの写真集だの議論で飛び交うのだからここからして話にならない。
利己主義者の言い分を自分なりに解釈すると、法規制の代償としては…

市民プールや海岸・温泉等の娯楽関係、芸能界、写真界、漫画界・映画界、洋服などのファッション関係にも及ぶことになる。まだありそうだが今回はここまで。
これらがいわば"犯罪の巣窟"ということになる。


自分の望むこと。
インターネット上にあふれる児童ポルノの根絶に向けて、警察庁は外国の捜査機関との連携を強化するなど取り締まりを強化することを決めたそうだが、その前に"身内の大掃除"をしてもらいたいものである。

そして国民は利己主義者に権力を持たせるは危険であることを認識し、曖昧な規制をやめるよう行動に移してもらいたい。
行動といってもそんなに難しいことではない。政治に関心をもち、売国奴や利己主義者を選挙で落選させるよう活動すればいいのです。この日記だってその媒体になりますからね。


この規制は断固反対しなければならない。
この規制で喜ぶは日本を食いつぶす権力者だけです。



追記。
どうやらこの規制案は公明党が主導であり、そして社会党が反対に頑張っているようだ。

保坂展人さん。自分は社会党嫌いだが、貴方は応援します。

※資料
◆児童ポルノ禁止法「改正」の問題点を追及(1)|社民党・保坂展人 ビデオ 社民党Love&PeaceChannel 社民党 - オフィシャルチャンネル(30:54と長めですが、凄いやり取りを聞くことができます)

●2chより【6/26衆院法務委員会 自由民主党 葉梨康弘 発言要旨】
(赤字の内容は強調されていた内容です)

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように 
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ・
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る