たまには政治関連ばかりではなく、昨日あったこんな他愛もないことでも。
昨日、近所の自動販売機で初めて「復刻堂 ウルトラコーラ」なるドリンクを買いました。 今では「いい加減しろよ」と言いたくなる位、ウルトラマンが沢山いるわけですが(苦笑)、カミさんも飲みたかったという理由も手伝って、二本購入いたしました。
缶の裏を見ればわかるのですが、このデザインは8タイプ+ラッキー缶1タイプで構成されているようです。種類は以下の通りである。
ウルトラマン、ゾフィー、ウルトラマンレオ、ウルトラマンアグル、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンゼロ、科学特捜隊、ウルトラ警備隊、?(ラーキー缶=シークレット)
…え?科学特捜隊?ウルトラ警備隊?
「それはウルトラマンではないだろが」と軽く一人突っ込み。
さて。お味の方はどうだろうか。それについてはダイドーのHPから引用してご紹介いたします。
(引用)
●シュワッチ!!とはじける昔懐かしいコーラの味わい!
昭和から平成の「ウルトラ」シリーズの個性あるキャラクター缶が続々登場!!
「復刻堂 ウルトラコーラ」は、昭和から平成へと世代を超えて愛され続ける「ウルトラ」シリーズとのコラボレート飲料です。
シュワッチ!!とはじけるのど越しで、誰もがおいしく楽しむことができる昔懐かしいコーラ飲料に仕上げました。大人にはどこか懐かしく、子供には新鮮な味わいを提供します。また、希望小売価格を100円(税込み)に設定することで、値ごろ感も訴求しています。
パッケージには、“ヒーローズ缶シリーズ”ファンの期待に応えるべく、バラエティに富んだキャラクターを起用。ウルトラマンレオ・ウルトラマン・ゾフィー・ウルトラマンアグル(V2)・ウルトラマンコスモス(エクリプスモード)等の昭和から平成までのウルトラ戦士、科学特捜隊(ウルトラマン)・ウルトラ警備隊(ウルトラセブン)等の懐かしい制服、大ヒット中の2009年年末映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説THE MOVIE」の新キャラクターであるウルトラマンゼロ(ウルトラセブンの息子)と悪のウルトラマンベリアルもラインアップし、全9種類のインパクトあるデザインを揃えました。
また、裏面は、正面デザインのキャラクター紹介と共に「ウルトラこぼれ話」や「ウルトラメカ百科」を掲載。飲みながら、読む楽しさも充実させています。昭和から平成の「ウルトラ」シリーズをラインアップすることで、大人から子供まで、世代を超えて親子でも楽しむことができます。
(引用終わり)
で、早速飲んでみた。その感想は…
甘い。
別の意味では楽しめましたが、たしかにコーラでした。裏面の上記に書いてある「復刻堂ウルトラコーラは、光の国からぼくらのためにやってきたコーラ飲料」との看板には大いに疑問はありますが、別の意味で「開缶時のふきだしにご注意」は必要かと思います。このコーラは炭酸飲料ですしね。
実は…このウルトラコーラを買った時に出てきたデザインは、二本とも「ウルトラマンレオ」でした。
二本目を買った際、珍しく自動販売機のルーレットで当たりが出たのです。この当たりには時間制限があることを自分は知っているので、急いでまたウルトラコーラを買いました。そこで出てきたのは…
またしても「ウルトラマンレオ」でした。
三本買って9タイプあるのにレオしか出ないとは…(苦笑)
完。