goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

朝里3

2006年07月25日 | 




大きな空、大きな海、そして海鳥たちと出会えました。

今日の写真には海鳥がどこかに写っています。

少ししつこいくらいかもしれませんが

そんな写真をご覧頂きながら

朝里と言う町の紹介をしてみたいと思います。



あっ言い忘れましたが・・・

トップの写真だけは海鳥は写っていません。

探された方ごめんなさ~い。





朝里の歴史

江戸末期に拓け

明治35年に朝里村成立

昭和15年小樽市と合併になる。


ニシン漁で江戸末期から豊漁が続いたが

昭和29年の大漁が最後となった。

近年はサケの大漁もあり今でも数戸が漁業を営んでいる。





坂の町


「いなり坂」

国道5号線にある朝里十字路から朝里駅に通じる道の途中にある細い坂道。

昔、坂の曲がり角に稲荷神社があったことが名前の由来だそうです。

以前この坂の辺りには朝里村役場、郵便局、漁協などがあり村の中心部だったようです。



「なべこわしの坂」

望洋台に続く緩やかなのぼり坂。

昔、馬の背に荷物を乗せこの坂を通った際に

馬が転倒しかけ新しく買った鍋が壊れた・・・

これが坂の名前の由来の通説と言うことで真偽は定かではないようです。





朝里ダム

札幌定山渓温泉から小樽市に通じる道道1号線。

紅葉の名所としても有名なところらしいです。




ループ橋

朝里川温泉郷から朝里ダムに向かう途中に建設されたループ橋。

昭和61年に北海道で始めてのループ橋が開通。

ここも綺麗な景色が見れるようです。




朝里ダムとオタルナイ湖

朝里ダムは1993年に完成。

オタルナイ湖は朝里ダムによって出来た湖で

ループ橋から見るオタルナイ湖の景色も素敵みたいです。






朝里川温泉郷

ホテル、キャンプ場、散策路、スキー場などがあり小樽の奥座敷と言われる温泉郷。

スキー場に訪れたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ちなみにMintはスキーは苦手です



朝里中学校

中山美穂が出演していた映画「ラブレター」の舞台となった場所・・・だそうです。






張碓駅


現在は廃線となってしまいましたが以前は朝里と銭函の間にあった駅です。

朝里―張碓―銭函




明治38年に開業

昭和53年無人駅

平成2年には7月~8月のみ営業の臨時駅

平成10年通年停止

平成18年廃線


停止になってから廃線になるまでに8年かかり

その間駅に列車が止まらなくとも時刻表に駅の名前が記されていたと言う珍しい駅です。



現在張碓の駅に通じる道がなく

徒歩でさえこの駅に到達することが不可能な不思議な駅だそうです。






今回紹介した場所は車でなければいけない場所が多く

Mintが実際に行き見てきた訳ではないのですが

朝里の町紹介と言うことで載せてみました。


秋になったらレンタカー借りて紅葉を見てきたいなと思っています



Bill Withersの『Just the Two of Us 』を聴きながら



Bill Withersここをクリックすると曲を視聴できます。

『Just the Two of Us』は、このアルバムの15番目です。






Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝里2

2006年07月23日 | 



海が見たくて行って来た朝里。

昨日も書いたように先日行った銭箱の隣町。

何故朝里に行ったのかと言うと

あまり時間がかからず電車で行けるところ。

駅から徒歩でも海に行けるところ。

それと小樽には何度も行ったことがあり

銭箱も先日行き

その間にある朝里も見てみたかったのです。

朝里ここをクリックすると朝里の位置が分かります。


  

朝里の駅と駅前です。

駅前と言うにはかなり寂しい感じはしますが

間違いなく駅前です。



朝里駅は以前は有人駅だったようですが現在は無人で

自動券販売機があるだけでした。




駅を出て右の方に進んで行くと間も無く左手に海が見えてきました。


この先に海水浴場があるらしい・・・


って言うかここも海水浴場みたい・・・です。




今回も電車に乗ってきました。

写真の前方の方角が札幌で後方が小樽になります。

札幌駅から30分ちょっとの時間で着きます。

先日行った銭箱は25分前後で350円

朝里は35分前後で530円。

ちょっと料金に差があるなぁ~と思ってしまいました。

でもこのくらいの料金でこれるのはやっぱり嬉しいです。




朝里の海です。

ここが海水浴場なのね

と言う場所は結局最後まで分かりませんでしたが

んとなくココかな?って感じのところがあったよぅ~な

ただ途中有料駐車場があったので

やはりその辺りが海水浴場ということになるんだと思われます。

まぁでも泳ぐのが目的ではなく

大きな海が見ることができMintは満足でした





少し時間が経つと青空が見えなくなり

少し寂しげな景色になって来てしまいました。

駅から海に来るまでにすれ違った人は確か5~6人程度で

誰かにも遠慮することなく写真を撮ることができMintは楽しかったです。


ただ、薄暗くなると寂しい感じと言うか少し不気味と言うか

そんな感じもしましたが・・・



明日も朝里が続きます。



Freddie Jacksonの『Tasty Love』を聴きながら


Freddie Jacksonここをクリックすると曲を視聴できます。






Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝里

2006年07月22日 | 






昨日の休みは朝里に海を見に行って来ました


電車の駅にすると

小樽―朝里―銭函となっていて



先日行った銭箱の隣になります。


銭函に行った時ほど天気が良くなかったものの

大きな海と大きな空に出会え満足して帰ってきました




いつもはダラダラとやたら長いですが

こんなあっさりしたのも良いかも。



・・・実は単に時間がないだけなんですけどね



帰宅後にみなさんのページ拝見させて頂きます。


ではいってきます~
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2006年07月14日 | 




陽が沈もうとした頃

空は茜色に染まった。



自然がもたらす心に染みる色。

優しい色。

切ない色。

寂しい色。

どんな色に見えるでしょうか?

感じた色は見る人の心を映し出してるのかもしれませんね。



Mintが感じた色は


ひ・み・つ・・・です









陽が山に隠れるまでを写真で撮ってみました。

言葉は要りませんね。

では陽が沈む様子をご覧下さい。










少しずつ隠れていく太陽を見てる時のドキドキ感

そして隠れてしまった時の切なさ・・・




癖になりそぅ~な感覚







海が見たくなりやってきた銭函。

天気が良かったので綺麗な夕焼けが見れる筈

空が茜色になるまで粘りました。




待ってて良かった




綺麗な夕焼けを見た後は

その余韻に浸りながら帰宅したと思うでしょ


ところが電車の中で眠りこけてしまい

景色を見ることもなく札幌に到着してしまいましたとさ。


はぁ・・・




Eric Carmenの「All by Myself」 を聴きながら


Eric Carmenここをクリックすると曲を視聴できます。




Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭函No2

2006年07月13日 | 



寄せては返す波

どこか人生に似てる。


同じことの繰り返しの中で

喜びや悲しみ、覚えきれないほどの出来事。


心地良い波音を聴きながら

ふと振り返る。







海は大好きだけど

写真に写してみると似たようなものばかりになってしまう。

そこで水しぶきを写すことにした。

ところがなかなか上手くタイミングが合わない。

大きめな波でないと派手な水しぶきにならない訳で

大きな波を待つ。



「キタ~~」



ところが「遅れた。。。」


次は「早すぎ。。。」


こんなことを繰り返し自分の下手さに「イラッ」








斜めってる写真・・・いわゆる失敗写真。

こんな写真は山のようにある

正確に言うと、こう言う写真の方が断然に多い

でも、この写真は透明っぽい感じで写ったところが

なんとなくお気に入り

そんな訳で失敗写真にも拘らず堂々と








海を離れ銭函の駅前通りを歩いてみる。

古めかしい建物を発見

こちらは「大阪屋」」と言うカフェー屋さんみたいです







CURRY CAFE SURYA (カリーカフェ スーリヤ)


今回はこちらのお店でカレーを頂きました

コックさんはネパールの方のようです。



   
       ―*エビカレー*―         ―*パパダサラダ(豆のせんべいのサラダ)*―

パパダサラダは粗引き胡椒が効いていてピリッと辛かったです。

そのまま食べても良し、砕いてサラダに混ぜても良し。

Mintはカレーと一緒に食べてみました。

美味しかったです





CURRY CAFE SURYA のテラス

海が見え、南国の雰囲気のする素敵なテラス。


夕日を見ながら食事なんて言うのも良いかもね








Mint銭函の海を見ながら「小樽運河珈房」を飲む


な~~んて、なんかCMみたいでしょ



プロデュース・・・Mint

出演・・・Mintの左手


傍から見たらアフォ~っぽいけど本人はかなり真剣








少し空が赤くなりかけてるのが分かりますか

もう少しで夕焼けが見れそうです。ワクワク


ちなみに海の真ん中に見えるのはジョーズではありません。
(言わなくても分かりますね



EuropeのCarrieを聴きながら

そんな気分かな。

Europeここをクリックすると曲を視聴できます。





ここまで来たら明日はいよいよ・・・

そう、アレです

では明日はアレを




Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭函

2006年07月11日 | 



先日の休みに行って来た銭函。


何故銭函に行ったのかと言うと、この日は凄く天気が良く暑かった。


暑い  夏  海


このような思いつきで銭箱行きが決まった。


銭函の海を選んだ訳はひらめいたから







札幌駅から銭函に向けて出発。

小樽と札幌の中間に位置し各駅停車の電車で約30分



待ち時間があったので向かいのホームに停車していた電車を撮っていた。

時間になっても電車がホームに入らないので「ん?」と思っていたら

Mintがいた場所よりかなり前方に電車を発見

間も無く出発の時刻。

Mint走る



ぎりぎりセーフ



もぅ・・・何やってんだかぁ







電車の中は混んでいて空いてる座席なし。。

しかも車輌と車輌の繋ぎめのところにいた為景色も見えず。。。

でも間も無く銭函、そして海




銭函に到着。

海は駅から直ぐのところ。

もう直ぐに海

焦るなぁ~焦るとロクなことがないのだ。

と自分に言い聞かせながらも自然と足早になる。








海だぁ


太陽の光を浴びてキラキラ光る大きな海。


Mint感動


天気の良い日の海は最高にイイ


キミに会いに来たんだよ



海水浴場と言うものはないようだけど

地元の中学生らしい男子が6~7人泳いでいた。








青い空


大きな海


波音


贅沢な景色








いつもはドタバタのMintも

青い空と大きな海を目の前にして

しっとりとその景色に溶け込んでみる



な~~~んちって



でも、そんな気分にさせてくれる景色。





Bobby CaldwellのNext Time (I Fall in Love)なんて聴きながら海を眺めていたい気分。


Bobby Caldwell ここをクリックすると曲を視聴できます。






◆銭函の位置を示す地図




大好きな海に会えました。

海を見てる時は無口になるMint。

1人なんだから、それも当たり前なんですけどね(笑)


ただ見てるだけで満足





Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼い夜空

2005年09月04日 | 

まだ蒼さが残る空に浮かんだ白い三日月。
月が光り始めたから
来た道を戻ることにしました。
同じ道を帰れば良いことなのに
何故か面倒に思えた。


まだこの海を見ていたかった。

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい光

2005年08月30日 | 

それぞれの思いで

この空や海に触れて

何かを感じてるのかな。

そんなことを感じた場面。

 

 

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな空

2005年08月27日 | 

大きな大きな空。

うっすらと水色の空に

夕陽を浴びた雲が浮かんでる。

綿菓子をちぎったような雲の行方を目で追いながら時を感じる。

空を見上げる時は

いつも1人のような気がする。

だから空に話しかけるようになったのかな。

大好きな空。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sunset

2005年08月21日 | 

太陽が沈もうとしています。

海の中に隠れてしまうのを

ただずっと見ていたいと思いました。

そして少し寂しいと思いました。

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The sun which sets

2005年08月19日 | 

沈む前の燃えるような太陽。

明日またこの赤く燃える太陽に出会えたら良いな。

まだ見ぬ明日も笑えますように。

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラデーション

2005年08月15日 | 

陽が沈んだ後の空。

もう太陽は海の彼方に沈んでしまったのに

赤く燃えるような色を空に描く。

空に描かれたグラデーション。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽

2005年08月13日 | 

青い空が赤く染まり始めています。

空が夕陽で真っ赤に染まったらどんなに綺麗なんだろうと思いながらも

青い空も名残惜しいそんな気分で見ていました。

色んなことを考える時間と環境を海はくれました。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く海

2005年08月12日 | 

太陽の光を沢山受け青く輝く海。
光の精たちが舞い上がってきそうな波間。
海が奏でる波音。
こんな優しい海で出会うと
気持ちまで優しくなれそうな気がしてきます。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな海

2005年08月12日 | 

沈もうとしてる陽に照らされて輝く海。
青くはないけど心が落ち着く静かな海。
緩やかな波が心の中のわずらわしさを流してくれそう。
上の写真とは対症的な海を載せてみました。
海は青とは限らないんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする