MUSICAな毎日

まったりとした日々を送るMUSICAな毎日をいろいろと。

イスラム教でこんなん作ったら即世界戦争だね

2006-05-24 20:37:23 | Weblog
女子日の映画館。
どうせ混んでるやろうと考えて、かなり早目に到着
なのに・・・チケット売り場は長蛇の列・・

ダヴィンチは封切り直後、明日の記憶も絶好調
おまけに女子日なのだから、あたり前だわな。
長蛇の列の中「今日、平日やでぇ!なんでこんなに人多いねんな~!」
としきりに訴えるおっちゃん。
平日と言っても水曜日やってば(笑)そりゃ混んでるがな。

ダヴィンチコード。

のっけからルーブルの館長が殺害され、ダイイングメッセージはダヴィンチの書いた絵
絵は全裸だけど、放送コードにひっかかるから(笑)上手く隠されていた。
その後のやりたい放題にビックリ。絵画に血文字やら、額をゆするとか
そんなこと美術品にしてもいいん?
と思っているうちにも話は進む。
シラスという人物がキモこわい。眉毛がないのは、見た目こわいねぇ。

ダヴィンチさんが絵の中に隠した暗号・・
キリストが人間だったということやら、マグダラのマリアが娼婦じゃなくて妻で
しかも子どもがいた!なんとバチカンもからんでる!
(キリストは人間として生まれて磔を超えて神になった・・
 マリアは娼婦だったけどキリストに一番近い女性で、復活を見届けた聖人・・
 ・・じゃなかったっけ?)

そんなこんなやらで、上映禁止になってる国やら抗議デモやら
世界中がエラい事になっているらしい・・・
(日本では全スクリーンの3分の一を席巻の大騒ぎ)
宗教をネタに(しかもキリストだし)娯楽映画なんて。
勇気あるなぁ・・
「これはフィクションです」と入れておいたほうが良かったかも?

ほんの60年ほど前まで、天皇陛下も神さまだった訳で。
子どももいてるよ。まあええやん~(と思うのはお気楽ニポンジンだから?)
で、思い出すのはついこの前の、女系天皇論議。
キリスト教は女系容認なのねぇ・・ある種、うらやましいかも。

暗号と言えば。
柿本人麻呂が「いろはうた」に冤罪を訴えたという本も面白かったな~♪
猿丸太夫と同一人物だったとか、そんなんが散りばめられてて。
ダヴィンチコードは、その面白さと同じかも。暗号を楽しもう! 

それよか、早く「ユダの福音書を追え」読みたいなぁ・・

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっほ~ (名無し)
2006-05-24 20:38:27
初めまして、新着ブログを彷徨ってます♪
返信する

コメントを投稿