MUSICAな毎日

まったりとした日々を送るMUSICAな毎日をいろいろと。

ゆとり教育の失敗作

2006-09-30 22:54:54 | Weblog
だいたい夕方のクソ忙しい時間帯にかかってくるのが
うっとおしいカテキョー電話。
今日もまたかかってきた・・。

資料を送っていいですか?と。
まあいいよ、勝手に送ってこいや~
という態度で応対。
住所の確認をし、子どもの名前を確認する時に。

「至るという字と、知る偏の漢字はなんて読むんですか?」
ときたもんだ。
知る偏ってなんじゃ?
おまけに、1号君の名前に至るなんて字は出て来ないし。
まあ似てなくもない字と感違ってるのはわかるが(苦笑)
間違うかあ?あり得へんって。
漢字読めんのか!?

思わず「ハァ~↑?」。
(ココからキレる)(笑)

「ハア何?知る偏なんて偏はないでしょ?
 え?まさか偏とか知らんとか?
 小学生でも知ってるし~」
驚く事に「教えるのは中学生ですから・・」ときたもんだ(嘲笑)
小学生より中学生のほうが、難しい漢字を習うねんで。バカじゃん。

「偏も旁もわからん人に教えてもらいたくないですねぇ~(嘲笑)」
というと、もやもや~~とさせて、切りやがった####

ふざけんな!
全国マンツーマン指導センター。
こんな低レベルのニンゲンに教わりたくないし。
なんやったら教えたろか(嘲)

泣いて笑って

2006-09-29 23:12:14 | Weblog
朝から音楽療法の講座。
初めて出会う先生。
前半は絶好調、面白すぎる~~♪
なにせ、音楽療法界の上沼恵美子(ご本人談)
トークは超一級、参加者みんな爆笑!
これでお笑いじゃないからスゴい!!

でも、終盤から様相が変化。
先生の体験談。
急性骨髄性白血病の男の子との出逢いと治療、病状の回復
・・直後の急変・・ICUでの最後の会話
池田小の悲劇のあとのご両親と、鑑識官とのやりとり
・・それに関わる音楽・・

最初はこらえていたけど(人前では泣きたくない、意地っ張り系)
隣の方が泣きまくり、周りの人も泣きまくりで
やっぱりこらえきれなかった・・。

音楽療法って、きれいな面ばっかじゃないのね・・
死と対峙しながらも、希望を見ながら前に進んで行く。
あぁ~~センセの弟子にしてぇ~~(笑)

夜、広島原爆系ドラマ。
これは、随分前から知ってた感があるね。
当時の広島の街を忠実に再現したドラマ。
見たい~~って思ってたヤツだ。
思ってた通り以上に、大泣き(笑)
ボロボロやんか・・
どうなるかを知っているだけに、時系列は切ない。
鼻も詰まって最悪だよぉ・・

そんな合間、ランチは仲良しさんと。
新しいキャラを教えてもらって(キャラ好き)
大笑い。
全力ウサギぃ!!
かわいすぎ~~~~♪

泣いて、感動して、泣いて、笑って、また泣いて
いそがしい一日だったね・・・

こんなにイラチやったかと思う瞬間

2006-09-28 22:36:13 | Weblog
パソコンを使うようになってから、自分がよりイラチになったような気がする。
(いらち・・。一般的にはなんて言うんやろう?せっかちかなぁ?)

色んな情報が手に入るし、楽に文章も書けるし、楽しい機械っ!
・・・だと思ったのに。

テレビみたいに、ポチっと押したらすぐ付く訳でもなく
卒業アルバムみたいに、開けたらすぐ写真が見える訳でもなく
案外メンドくさいのが、このパソコンってゆー機械だ。
うんうん。でも慣れよね。

それが、使ってるうちにもっと遅くなってきて
ある日キレそうになる。

うぅぅ・・遅~~い。何でぢゃ!!
そこで、パソヲタのヲヤヂに文句を・・(笑)
「メモリ使い過ぎやん、増設したらええねん」
やっぱりか・・。

でもさすが。バッファロのメモリ。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
容量を増やすと、早くなるやん~~♪
はぁ~よかったぁ~~

さて。
来年早々には出るはずの新しいウインドウズOS。
こちらも食うんやろうなぁ・・メモリも(苦笑)

器も大きくなった事だし~~
これでまた、いっぱい写真取り込めるぅ!

世界遺産・・よりも。

2006-09-27 23:09:05 | Weblog
朝、テレビ欄を確認。
あぁ!!!
中村俊介の名前を発見!!
しかも、ドラマぢゃなくて・・
世界遺産!!
どうやらマチュピチュに行く様子ぅ~

マチュピチュも興味あるぅ!

もちろん、オンエアは正座して(言い過ぎ)
いやもう、目が離せませぬ。
景色よりも・・(ぐふふふ)
かっこええぇ~~
ドラマじゃないだけに、素の俊介君が垣間見える。

マチュピチュも素晴らしいけど・・
感想としては、俊介かっこえええええぇ
ですね~~♪

バカじゃないの~

2006-09-26 22:11:53 | Weblog
福山雅治がラジオで言う「バカじゃないの~」が
我が家で大流行(笑)
福山ヴァージョンと、
デカプリオ(と、福山君が言ってた)ヴァージョンがあるのだ。

ことあるごとに、2号君と二人で(たまに2号君に強要)
「バカじゃないの~」

いやぁ、しかし、バカじゃないの~的な人多すぎる。
友人の学校でも(PTAのバカバカしい行事)・・
文句イッパイあるって(爆)
・・後日聞けるらしいぃ~~♪
他の学校のゴタゴタは面白いのよね~(悪人?)

成仏と男前

2006-09-25 23:03:00 | Weblog
アレンジ曲が佳境に入ってきた。
弾きこもりは、楽しいのだ(笑)
おとといの前半に引き続き
後半が出来上がりつつあるのねぇ~。
グレゴリオとわらべ歌を混ぜるという
トンデモアイデアで始まった企画。
気がついたら、南無阿弥陀仏も入れちゃった(爆)
えぇ?これって?
キリスト教も仏教もいっしょくた~♪
それにくっついてわらべ歌ぁ~♪
口承のモノって、案外似通っているモノなのかも。
西洋がすべてって感のある、芸術音楽だけど
民謡と、聖歌と、声明と。
みんなニンゲンの歌が発祥なのだから、差別はあかんやろ(笑)

で、作りながら弾きながら・・。
南無阿弥陀仏を編み込み、小節をずらしながら進ませると
やっぱり唄わないとずれちゃう・・
そんなこんなで、一体一日に何度、唱えた事か(爆)
南無を唱えると浄土に行けるというのが基本の浄土宗にあらば
もう、あたしゃ、成仏間違いないぜ(笑)
今後も弾く訳だしね~♪

楽しく弾いてると大抵坊ちゃんズが帰ってくる(汗)
ご飯を作らにゃ~(大汗)
冷蔵庫には♪ ジョニーさんがいるのよん♪
ジョニーさん美味しいぃ!
あ、そうそう、今日はカンブリアに出演なさる♪
オンエアでは、新商品のジョニ男がっ!
あぁ~~食いてぇ~~
男前って、やっぱいいよね♪
(色んな男前♡)

絶好の運動会日和

2006-09-24 22:53:00 | Weblog
少し前までの天気予報では、今日は雨だったが
結局はいいお天気。
今回の校長は、晴れ女かな?(笑)

さて、小学生の頃より運動会が大っ嫌いな自分としては
取りたてて運動会に思い入れもないが(苦笑)

今年は1号君がもう出ないので、寂しい限り。
一学年だけだと、出演科目はたった3個しかないのだ。
家が近いメリットを活かして、ピンポイントで見学。

このときはカメラいらん。この時間に弁当を取りに行く。
この時間を利用して、食器洗浄・・・等々。

来週は中学校の運動会も控えている。
1号君に行ってもいいかと聞いたら、
「来ないほうを期待する」との返答。
ま、音楽の講座があるからそっち優先(苦笑)なんだな・・

秋分の日。

2006-09-23 23:20:52 | Weblog
台風一過どころか、台風がかすめている。
でも、はるか西の沖。
大坂はよい天気じゃ(笑)
・・でも、実は知らんのじゃが(爆)

先日のセミナーで、先生にアレンジのタネに水をやってもらった。
それを参考にいじくりたおす・・

「伴奏パターンを決めて、フレーズを乗せるといいよ」とコメントをいただき
ひねってるうちに、332のパターンに行き着いた。
そしたら・・
ピアソラ大先生のフレーズが合う事に気がついた!
(それを見越したのでは?)(笑)

楽譜の中から合いそうなのを選び(パクリ?いえいえ、模倣ですわ)
いくつか散りばめながら、あぁ~~いい感じになりそうやん~~♪
と弾いていた、祝日。
結局のところ、弾きこもりの一日だったということに
いまさらながら、充実~~♪

次のレッスンで見てもらえるかなぁ~?
楽しみ~~♪

反日日本人ってどうよ!?

2006-09-22 23:18:36 | Weblog
日の丸、君が代が違憲と!
石原都知事も呆れてたし。
うん。絶対おかしい。

日本人やろ?
で、なんで国歌とか国旗の掲揚が負担な訳?
自由を唱えるのも勝手だが、どこの国の人だ?って話。

自然に覚えるのが普通だっていうのも、無理っぽい。
君が代なんて、NHKのおしまいとかにしか聞けないし
(子どもは寝てる時間だから、自然には聞けないでしょ)
国旗も、今日び祝日の度に掲げてる家はほとんどないし
それで、どやって自然に入るん?
そしたら、教育の段階で覚えさせるしかないじゃん。
矛盾してるよ。
愛国心を育てたい(教育基本法に入ったはず?)なら
国の歌とか旗とかを、視界に入れるのは必要事項でしょう?
オリンピックとかの時に選手が
「日の丸が揚がるのを見、君が代を聞きながら・・感動した」
と言ってるではないですか?
でも、選手が戦争に走る訳もなく(あたり前)
第一、君が代では士気が揚がるとも思えない(逆に下がりそう)(笑)

全部、GHQの占領思想が
いまだに日本を(特に教育界)を覆っているとしか思えんね。

日本の未来を教育している教育者には、
もちょっとキチンと頑張ってほしいものである。
いい加減反日教育(GHQ直伝)の縛りを解いてほしい。

日本語を母国語としている以上、日本人なんだからさ!!!!

安倍ちゃんだねぇ~

2006-09-21 22:40:38 | Weblog
大方の予想通り、安倍総理になる様子。
北鮮問題(拉致問題)を解決に導いてよ~~!
期待してるぞ!
全員奪還!!
これしかない。

さて。今日は
初めての塾での懇談。
学校の先生よりも、ちゃんとした話をしてくれる。
はぁ・・・やってられんぞ。中学教師。
なさけねぇ~~。