MUSICAな毎日

まったりとした日々を送るMUSICAな毎日をいろいろと。

日本、そして日本人へ

2012-10-16 22:17:24 | Weblog
20110516逝去された児玉清さん。
本日は月命日。

なにげに大好きな方であったので
さすがに亡くなられたって聞いてから数日間、ショックではありました。

1年5ヶ月が過ぎ。

読了した本、「すべては今日から」 より。

 僕は現在の日本の国に住む事がとても恐ろしく悲しい。
(中略)高度な教育を受け、学識経験豊かなはずの会社の指導者が、
全人類をも危うくするような事を率先して許していたと言う愚かさに身震いする。
人間の知恵はどこへ行ってしまったのか?
その他、銀行のトップにたつ経営陣のお粗末さ、一流企業と言われる会社のリーダーたちにも観られる倫理観の欠如、
法を取り締まる肝心要の警察の度重なる不祥事
(中略)後を絶たない政治家の国際的失言や国の危機管理の情無さ、
エリート官僚の汚職といったように、がっかり度は加速度をつけるばかり。
世の中のすべてのことに対するあまりの常識的な知恵のなさに絶望感にさえ捉われる。
人は、いや日本の指導者たちは何も過去から学ばないのか。
国際間で相変わらず孤立感を深めつつある日本という国の行く末を思うと不安でたまらないのだ。
         (文芸春秋 2000年2月臨時号)  214ページ

 便利さという名のもとに科学によって人間はどんどん怠け者になっていく。
さらにエレクトロニクスによる映像文化の革命的な進歩は、人間の心を表面的な愉悦で虜にし、安易な受け身人間にそだてていく。
しかも最悪なのは人間から肝心要の想像力と思考力を奪い取ってしまう事だ。
画像は決定的ともいえるもので、その先に想像力の広がる余地は誠に少ない。
 一方、読書に寄る活字から広がる想像力にはリミットがなく、バラエティにとんだ発想が派生的に自然に生まれてくるのだ。
         (voice 2000年7月号)     217ページ


 地球温暖化と囁かれる異常気象は、単なる地球の周期的に繰り返される変化であり、
二酸化炭素の増加によるものではないと言う記事だ。
とすれば、温暖化を喧伝するその目的は、そして、その恐怖は別のところにあるのではないか。
誰か本当のことを教えてほしいものだ。
         (日経新聞夕刊 2006年7月7日) 219ページ

 
もっと切り抜きたいところではあるけれど
・・・今日はこの辺にしといたるわ(笑)←吉本的な言い方。大阪の人間のデフォ!

児玉さんっ!!
かっこよすぎます。

伊能忠敬

2012-10-04 22:09:49 | Weblog
今日のンHKは良い仕事をしていた。と思う。
BS歴史館、伊能忠敬。

歴史の授業では「伊能忠敬、日本の地図を作る」程度の記述でしかなくて
日本中を歩き回って測量した人、という認識でおしまい。
・・それぢゃ、アカン。
こんなだから、歴史面白ないなぁ・・ってなる。

でも、伊能忠敬がどんな人でどういう経緯で地図を作ったか
どれだけの人々が協力をし、歓迎をしてきたか
弟子たちがどれだけこの師匠を尊敬していたか
そして、その地図のおかげでどうなったか

そこまで掘り下げてくれるだけで、歴史はこんなにもイキイキとしてくるのだ。

あんなに正確に測量できたのは、太閤検地のように
すでに、技術があったから。
伊能忠敬の知的好奇心のすごさ、でも、これは江戸時代の町人には
結構あったと思う。隠居という制度が確立されていたので、悠々自適で勉強できた。
和算があれだけ流行してたのも事実な訳だし、あれ、趣味でやってたんだからスゴい。
当初の測量旅行は、ほぼ自腹・・
有名になってからは、庄屋さんたちがこぞって接待(自腹)。
で、三角関数を教えてもらう~~!←え~それが目的ってスゴい!

そんな風にして完成した地図をみて、列強國は
この国は植民地にするよりも、貿易したほうかエエんじゃね?
ってなったという。

江戸時代の人たちのイキイキした学びの場。
一方、平成の学びの場は、ビクビクした場になってしまっている。
本来、知らない事を知るというのは、この上ない楽しみなのに
学校が学びを楽しいと思える環境にないというのが、現在の悲劇ではないだろうか。
子供たちが今の学校で学ぶ事は、知的好奇心を満たすものではなく
いかにポジションを確立して、ハブられないように、目立ちすぎないように・・

教育って大事なんやなぁ、と改めて感じさせられた
ンHK、GJな番組であった・・。

ソロ活動始動!www

2012-10-01 22:41:43 | Weblog
所属しているコーラスグループでお世話になっている老人施設。
ソコに、ピンで!訪問してきた。

自分が出来るのは
本を読む・鍵盤を演奏する
こと。

一回、それで誰かの笑顔を引き出せればいいな、と思ったからだ。
一人でどれだけ喜んでもらえるかはわからなかったけど。

ピアニカの演奏と、昔話、絵本。
自分の中では同じようなジャンルだと思っていたけれど
送迎して下さった運転手さんいわく、多芸、らしい。
・・・まあ、家事スキルのハンパない低さはアレですが・・

童謡を演奏している時に、皆様が口ずさんで下さり
昔話では(笑える話)、くすくす笑いが起こり

自己満足だけではなく、楽しんでいただけたかな、
と、充実。

ボランティアだけど、キチンと練習したモノを提供する。
これはキモにすえて、これからもがんばる!

あ。2度目のオファーだ♪