今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

111016 市川・松戸

2011-10-17 00:04:03 | ZOOMERお出かけ

今日のお出かけは、市川・松戸。ぺんちゃんちの前の道路を渡ると市川なので、ご近所エリア。
その中でも一番近い里見公園(市川)から。ここは市川市が誇るバラの公園。もともとは古戦場だけど。
PA161605
ちなみに、松戸駅のイトーヨーカドーの裏にある公園も旧陸軍施設で、このあたりは軍関係が
多かった土地柄。
PA161590
今日は雨が降るかも?と思い近場なんだけど晴れてて暑い。30度はあると思う。
PA161592
いろんなバラが咲いています。
PA161595
野田(清水公園)の花ファンタジア(料金は季節変動制)に比べれば広さはそれほどでも
ないけど、無料ですから。
PA161596
花だけではなく・・・
PA161598
噴水も完備。
PA161597
奥に見える建物が園芸相談所。
PA161601
イベントも開催予定です。
PA161604
続いては・・・
PA161609
葛飾八幡宮(市川市)。葛飾区とか東葛飾(東葛)・南葛飾(南葛)の由来となった所です。

PA161606
山門をくぐって正面へ。
PA161608
いつ来ても、お参りをしている人がいる気がするけど人気スポットかな。
PA161610
ぺんちゃんの今回のお目当ては「千本いちょう」なんだけど紅葉してなかった。
PA161612

PA161616

PA161619
先週読んでた本にも、武内さんが何度も出てきたけどココでも登場。
武内宿禰さんって何者?

PA161621
PA161622
ペンちゃん的には浦島太郎とかをイメージしてたんだけど、爺っぽい。
PA161624
PA161625
たぶんだけど、成田山・深川不動尊などの成田山グループではなさそう。
(どういう訳か、成田山系列には行ったことがないペンちゃん。)
PA161626
古い市川の情報・資料があればご協力をお願いします。
続いて、松戸。
PA161634
岩手で清流を見た回の後なので、ばっちさが・・・。千葉県でトップを誇る汚い川「逆川」です。
で、今日は
PA161636
松戸神社のお祭り。出店はあまり来ていません。
PA161637
北海道ジャガイモって書いてたヤツを買って食べたけど、茹でジャガイモの串差しかと
思ったら、ジャガイモ?風お餅っぽい不思議な食べ物で砂糖醤油が(お店のおっちゃんは
ソースって言ってた)たっぷりかかってた。
PA161638
PA161641
PA161645

PA161647
各町会の御神輿が伊勢丹前広場に集合。どうも、松戸の神様はショッピング好きの模様。
PA161650


111015 岩手被災地(帰り)

2011-10-15 23:59:47 | 電車バスお出かけ

いよいよ、岩手観光の回も今回でラスト。テレビとかでは味わえない現地での観光だけに
最初は、「遊覧船でウミネコ」と思って申し込んだツアーだったけど町があるだけで「良かった」
とか思ってる。北上山地の何キロも民家が無い区間を除きauの電波も来ていたので
携帯で現在地を見たりもしたけど、地図と現実のギャップが凄かったのも今回の旅の特徴。
田野畑村羅賀地区ではauの電波塔まで波が来たとか言っていたので基地局が大きく被災し
なかったのも復旧が早かった理由かも。ただ、道路は片側通行部分がまだあったり実際に通れる道が
少ないせいか道路事情は良くない感じ。

では、帰り・・・。
DSCF2628
バスはまたまた宮古へ。(3回目です)

DSCF2633
復興市と言うイベントが開催されていた。
DSCF2634
最後の下車観光地である「魚菜市場」へ。クラブツーリズムのツアーにしては珍しく
お土産購入タイム。たまに、お土産購入チャンスなしだったってこともあるし・・・。
DSCF2635
お魚がたくさん・・・で、干したカレイ(1700円)を他の水産物と一緒に九州に送ろうとしたけど
これだけは無理って言われてしまった。順調に行けば盛岡駅でもお買い物ができる予定って
聞いてたので九州へ送るものだけ購入。
DSCF2636
岩手県北バスの宮古(営)前を通って盛岡へ。
DSCF2638
宮古・八重山地方と言うだけあって山も多い。
※本当は、沖縄の宮古島を指してるらしいけど・・・。
宮古と言えば、
宮古・八重山地方の他にも福岡県京都郡もあるか。京都郡と書いて「みやこぐん」と読む。
松戸にあるのは、385引越センター。こちらは「みやごひっこしせんたー」。
DSCF2643
紅葉の季節は綺麗な車窓かもしれない。でも、雪が心配で行けないけど。
DSCF2648
こちらも工事中・・・。
DSCF2657
すでに彩りが増えてきた。標高がたぶん千葉県最高地点より上だし。
DSCF2678
高原に到着。牛さんはこのツアー中で1回しかみてないけど、岩手って牛さんが有名って
バスガイドさんが言ってた。
DSCF2686
確か、岩手で二番目ってガイドさんが言ってたけど名前忘れた。
DSCF2689
休憩地の「区界高原」へ。宮古市と盛岡市の境界。どちらも松戸に比べたら凄く広い気がする。
DSCF2690
DSCF2693

DSCF2697
高原は寒暖の差が激しいのか、すでに紅葉から初冬の感じ。
DSCF2699
確かに川の水はどこも綺麗だった。

盛岡駅に到着。
ガイドさんに季節限定の「かもめの玉子」があると聞き、早速購入。46人の団体が一斉に買いに行く
けど、大半の人が売り切れで買えなかった。
DSCF2702
DSCF2703

DSCF2704
電車のキーホルダーみたいなものが売っていたので購入。

DSCF2709
新幹線に乗って、お弁当タイム。
DSCF2712
帰りは上野下車にしたので、添乗員さんから切符をもらい
今回のツアーは終わり。

バスガイドさんへの質問タイムで
Q.三陸ってどこ?
A.陸前・陸中・陸奥で今の宮城(の一部)から青森(の一部)とのことだけど、
○前・○中とくれば○後じゃないの?越前・越中・越後とか備前・備中・備後とか・・・陸後って
どこに行っちゃったんだろ?


111014 岩手被災地(小本)

2011-10-15 00:10:35 | 電車バスお出かけ

遊覧船の次は三陸鉄道。時間的に厳しいと言われていたけど発車2分前に駅に到着。
バスの中では拍手が起きる。運転手さんもホッとしただろうな。添乗員さんも連絡に追われ
数分レベルなら待ってくれることに。
DSCF2513
宮古駅。ペンちゃん以外の大多数がこちらに行っちゃったので、添乗員さん・ガイドさん必死。
DSCF2514
だって、こっちはJRの乗り場。ペンちゃんは一度来ているので知ってた。
DSCF2515
開業記念の日。昔の本とか読むと沿岸部を内陸部を結ぶ鉄道は、この地方の方々の悲願
であり今は106急行バス(西鉄風に言うと、普通(区間便)・急行・特急・ノンストップが
走っている。バスガイドさんの話だと岩手県北バスのドル箱路線)が宮古と盛岡のメイン
ルート。
DSCF2516
こちらが三陸鉄道の宮古駅。
DSCF2517
2両編成の列車が待ってくれていた。
DSCF2518
団体用の切符?宮古から小本まで乗車。運行再開区間も小本まで。
DSCF2520
一般のご乗客のみなさんと乗るので、ほぼ満席。
DSCF2522

DSCF2523
お魚の形に見えるけど、気のせい?各駅とも凝ったデザインなのかな・・・。
JR九州みたいに各駅にイラストがついてるとか。(実際は違ってました)
列車は、団体客の乗車に手間取り4分遅れで発車。運転手さんから、団体でご乗車の
クラブツーリズムの皆様、本日は三陸鉄道に・・・と放送が流れながら発車。
DSCF2525
『いわてと笑顔に』のポスターは都営地下鉄だと2枚セットで3種類あるけど、こちらは
もちろん自社線のみ。右側の『乗ろう・生かそうローカル鉄道』は広告ポスター代で支援する
するというもの。群馬でもやればいいのに・・・。
(ここから3枚は都営大江戸線での写真)
DSC_0403
「全国のみなさん、ご支援ありがとうございます。」岩手県。
DSC_0402
岩手なりの観光キャンペーン?
DSC_0404
都営地下鉄で掲出しているポスターにはガレキも更地も一切なし。復興が済んで
岩手に来て大丈夫だよ~♪って感じになってます。
DSCF2527
宮古の街から離れてく・・・。
DSCF2529
車内には三陸鉄道応援ポスターがたくさん貼られていた。銚子電鉄の濡れ煎餅みたいな
ヒット作も欲しいところ。
DSCF2531
駅裏に栗がなってた。
DSCF2534

DSCF2535
津波で流されたのか、元々家が少ないのか微妙だけど・・・トンネルが多かった気がするので
もともと家が無かったんでしょう(たぶん)。
DSCF2538
田老駅。ここでも、運転手さんが放送で解説。

DSCF2539
鉄道の信号機が変な方向を向いている。
DSCF2540
DSCF2543
駅前なのに・・・。
DSCF2555
生活していた痕跡が残っているので、何だか辛い。
DSCF2556
車のスクラップ置き場。
DSCF2558
ここから、長ーいトンネルに。

DSCF2565
ヒマなので遊んでます。ちなみにこの日は、復興支援Tシャツ「東北人魂」を来てます。
九州人だけど。もう一人、陸前高田Powerの支援Tシャツで参加の方もいます。
DSCF2567
DSCF2568
まだトンネルの中。3~4キロはあるんじゃないかと思う。
DSCF2573
摂待駅。接待?
DSCF2574
宮古から回送中のぺんちゃんらが乗っていたバス。終点の小本駅から乗るんだけど
間に合うのかな?
DSCF2575
この付近では田んぼって珍しいかも。
DSCF2576
学校かな。ここは津波は来てないようで安心。
DSCF2578
三陸は水がきれい。
そろそろ終点
DSCF2583
DSCF2586

DSCF2591
2両目は「杉 良太郎」号だったのか。
DSCF2585
仮設車庫。これから雪の季節か・・・・。
DSCF2584
宮古(営)小本車庫が流されバスも被災したとのことで、こちらも仮設車庫。
DSCF2594
仮設小本支所。
DSCF2595
岩泉ゆきのバス。龍の絵は描いてないのね・・・
(千葉県栄町のマスコットは龍なのでバスにも描いているので期待したんだけど)
DSCF2599
DSCF2603
バスに乗って宮古へバック。
DSCF2610


DSCF2609

DSCF2615

DSCF2625

今日はここまで。


111013 岩手被災地(宮古)

2011-10-14 22:07:40 | 電車バスお出かけ

九戸村で休憩して、次は宮古へ。ちなみに一戸・二戸~八戸・九戸と十戸はなく遠野と
ナンバリング地名は10個あるらしい。主に南部藩の牧場を開拓したとのこと。
千葉のナンバリング地名は13までで幕府の牧場を明治政府が開拓したけど、
初富・二和・三咲と○戸シリーズではない。
DSCF2312
行きで通った小本街道も絶景だったけど、こちらも良い感じ。ただ、どこまで行っても
民家とか無く不安になるけど、岩手県はおよそ四国と同じ大きさ。1日目に通過した岩泉町は
高知県の半分の広さと言うことで、8時に出発したバスも宮古到着は11時希望と、ちょっと
移動に時間がかかる。
DSCF2322
これが、烏帽子岩なのかな?
DSCF2323
海側に行ったり、山側に行ったり・・・。ギザギザのリアス式海岸だからなのか、パイパイを
通っているせいなのか不明だけどね。
DSCF2336
昭和の津波の範囲を表す看板も高頻度で登場。何だか怖いよう。
DSCF2337
巨大防波堤で有名な田老地区。(たぶん)

DSCF2344DSCF2343

DSCF2348

DSCF2339

DSCF2350
こちらも、ひどい状況。
お墓とかどうするんだろ?とか変なことを思っちゃった。津波に洗われて本当に何もない。
DSCF2353
まだ一部区間で工事が行われ、国道も全線復旧していない。

DSCF2354
ようやく、宮古に。よかった街があった!って言う心境。しかし、

DSCF2356
不自然に空き地になっている所が転々とあり、やはり無傷ではなかった。
11:15に駅前付近の食堂に到着。しかし、遊覧船の時間の関係で食事時間は30分。
さらに遊覧船の後に乗る三陸鉄道とは15分しかなく、時間的には非常に厳しい。
クラブツーリズムって近鉄系なのに列車を遅らせる気なのか?
DSCF2363
港はかなりの被害だけど、さっきは地平線が見えそうな勢いだったので驚かない。

DSCF2369
バスガイドさんは日本初の海戦があった場所って言ってたけど、瀬戸内海じゃないの?と
思う。

DSCF2371
前に来たときも、このあたりをお散歩した気がする。

DSCF2373
凄い亀裂だな・・・。

DSCF2374

DSCF2378
すでに出航時刻なんだけど・・・。

DSCF2376
奇跡的に1艘だけ残った遊覧船。
DSCF2379
いよいよ乗船。ちなみにウミネコさん用にかっぱえびせんを持参。
バス・遊覧船とも同じ会社なので連携OK。
DSCF2380
「パン買ってねぇ~」と言いながら手をふるバスガイドさん。
観光客の激減で遊覧船でのパン販売が貴重な副収入?

DSCF2381
マリンスチュワーデスさん(元バスガイドさん)の説明・・・でもパン販売に忙しい。
ちなみにウミネコさん用のパン(1個100円)は海草入りで人間が食べてもOKらしい。
ペンちゃんは3つ買っちゃった。

DSCF2382

風景を撮りたくってもウミネコさんが必ずいる。
DSCF2384

DSCF2398
たまに、ドジっこがいて船の中で転んでしまうウミネコさんも。
DSCF2403

DSCF2416
バスで説明を聞いたけど忘れちゃった。

DSCF2446
↑↓潮吹き岩
DSCF2424

DSCF2434

海と言えば・・・

DSCF2443
海のもしもは118番(by海上保安庁)

DSCF2444
お子様用救命胴衣には「うみまる・うーみん」がプリントされているのか・・・。
DSCF2457
今回の津波は中央の家を越えていったとのこと。
DSCF2468
結構、波は高いのかも。
あっと言う間に遊覧船は終了。急いでバスに戻らなきゃ。

DSCF2492

DSCF2498

DSCF2501
去年、できたばっかりのレストハウス。しかし、翌年に津波・・・。
バスは予定より少し遅れて出発。
DSCF2512
小本駅まで列車に乗るんだけど、すでに小本駅は何度も通っている。今回のツアーは
同じ道を行ったり来たり・・・。宿泊施設が宮古の近所だと良かったんだけど、こういう
状況なのでホテルが確保出来なかったっぽい。小本から宮古にまた来るんだけどね。


111012 岩手被災地(北山崎)

2011-10-13 00:40:00 | 電車バスお出かけ

田野畑村の見学を終え、何とも重い空気になってしまったバスの車内。添乗員さんが次からは観光地
で被害がなかった所ですので・・・と言い、バスガイドさんもせっかくの岩手観光なので楽しんで・・・
と言っているけど、皆さん想像を超えた現状を見たので沈み込んでしまった。テレビではあまり出ない
地区だし、三陸全体がこんな感じかと思うと・・・。明日は宮古観光なのに。
バスは北山崎に到着。
DSCF2236
ちなみにお店はありますが、ゴミ箱はありませんので購入は慎重に!
DSCF2240
なぜか、この付近だけ海にモヤがかかっていて遠くまで見えない。勝手な想像だけど
黒潮と親潮がぶつかっている現場なのではないかと思う。
DSCF2242
せっかくの景勝地だけど、黒潮・親潮のぶつかる所って暖流・寒流のお魚が捕れる
から良いか。旅行会社が手配したお弁当(駅弁)もお魚系メニューだし、ペンちゃんは
肉よりお魚定食の方が好きだし。

DSCF2239
こっちの「サッパ船アドベンチャーズ」も楽しそうだな・・・。水郷佐原水生植物園のサッパ船
遊覧コースみたいな船だったら怖いけど(この回この回で登場)。一応、外海だし。
DSCF2246

DSCF2252
写真だと感じが出てないけど、ちょっとだけ幻想的な感じ。
これで今日の観光は終わり。八戸のホテルへ。
その途中の堀内駅付近で、とんでもない光景が・・・
DSCF2272
テトラポットが流されて散乱しているけどココにも津波来襲?と思っていたら
DSCF2273
ガレキの山が・・・
DSCF2275

DSCF2276
バスガイドさんの話だと、道路、線路、松の林があって海だったのでバスからも三陸鉄道から
も津波前は海は見えなかったのに・・・とのことで、風景が一変。普段の暮らしがあったんだろう
けど津波でこんなになっちゃって・・・ペンちゃんにはどうすることもできないけど凄く悲しい気分。
バスガイドさんも絶句。
DSCF2278
立ち枯れているけど、バスガイドさんが言ってた松林の痕跡があった。
DSCF2283
DSCF2284
海側も山側も広範囲に更地になっていて、バスの周囲すべて何もない状況。
八戸に到着。八戸って青森県だったんだ・・・(岩手だと思っていた。)。
DSCF2286
新幹線の八戸駅前は何も無い感じだけど(写真箱での該当:040527青森)、ホテルの周りは
いろいろお店がある。
DSCF2287
今回は富士フイルムのデジカメなので、富士フイルムのお店でプリントしてもらった。
(会社の人達から、極力現地でお金を使うように言われたしね。)
ちなみに、ペンちゃんは八戸を「はっと」と読んでいるけど本当は「はちのへ」。

ここまでが、ツアー1日目になります。
写真箱は、「111009岩手被災地」で没写真を含め全部入れています。


ここからは、ツアー2日目になります。
写真箱は、「111010岩手被災地」で没写真を含め全部入れています。

DSCF2289
どれも、おいしかった。
朝食バイキングが種類が多すぎて、かなり戸惑ってしまった。お刺身各種、升寿司各種に
郷土料理系に洋食系・・・。でも、ホテルを出て最初の訪問地が宮古で海鮮丼と言う
日程になっているし、時間的に休憩が少ないって言ってたから大食い禁物だな。
DSCF2291
洋館だけど壁が木で、酒屋さんの標識も付いているし和洋折衷なテイスト。
DSCF2297
このバスは違うけど、行き先表示に「鮫」って書いたバスが通った。サメゆき?
DSCF2298
タクシーのキャラはカモメで、地名といい港町な感じです。
最初の休憩地と言うか八戸・宮古間で休憩はココだけ。
無料オプションの八戸朝市への出発が6時で7時にホテルに戻り朝食。8時には出発と
凄いスケジュールの連続。ぺんちゃんは、結局「八戸朝市」には行かなかった。
DSCF2302
「おりひめ」にしちゃえば・・・。

DSCF2305
DSCF2306
上半身がフクロウで下半身が人間の「オトデさま」。バスガイドさんの話だと、この地方の
守り神となっているらしい。
DSCF2310
松茸が大量に採れた裏山。
DSCF2311
村内巡回バスなども完備。
バスの車窓から
DSCF2314

DSCF2315
もう、紅葉がスタートしてた。

今日は、ここまで。


111011 岩手被災地(田野畑)

2011-10-12 01:07:41 | 電車バスお出かけ

盛岡駅でバスに乗り換えて、岩手観光スタート。ぺんちゃんのお目当ては「遊覧船でウミネコさん」なんだけどね。
バスに乗るとお弁当タイム。でも、かなりカーブの続く山岳地帯。今回はバスガイドさんのお話を聞きながらの
移動なので退屈知らず。高原部分に入ると、ちょっとだけ紅葉した木々と湖で絶景。
DSCF2096
でも、写真は失敗。
最初の休憩地点に到着。
DSCF2100
岩泉町の三田貝分校(道の駅です)。
DSCF2102
路線バスの本数が少ないのにビックリ。
DSCF2104
またたびドリンク?(おいしかった)まるで別世界。
DSCF2103
龍泉洞に行ってみたいけど、このツアーでは寄らないんだよな・・・。
DSCF2105
今回は、岩手県北観光のバスでのツアー。一泊二日のツアーで同じ道を何度も通ったり
してるけど、大型観光バスの姿は皆無。テレビで良く登場する南三陸町とか陸前高田とかに
ボランティア参加している人も居るだろうに、純粋な観光でいいの?って言う気分が
観光客を遠ざけているのかもしれないし、復興の邪魔になるかも?とか、また津波が来たら
怖いとか思って観光客が居ないのかもしれない。
DSCF2108
水がきれいな小川が流れていた。関東では、こんな川はあまり見かけない。
DSCF2110
ぺんちゃんが異常反応を示す、青緑色の石に見えなくもない。
田野畑に到着。
ここから、地元民さんがガイドとなり説明をしてくれる。
DSCF2123
正直言って、「何?これ」と思ったけど三陸鉄道の島越駅跡。
中央右の水色の部分が切符売り場兼改札口。
DSCF2131
津波前までは、駅前に海水浴場がありレジャースポットだったとのこと。
DSCF2128
説明を聞いてるけど、あまりに凄い状況と言うか、想像を超えた風景にツアー参加者の
観光気分が消滅。

DSCF2132
駅のトイレ跡。
DSCF2137
仕切り板の跡とかもわかるけど、埋まっているし何もない。
DSCF2150
乗り場への階段が途中まで残っているけど、トンネルや橋脚が残っていて鉄道があったと
思わせるけど橋桁すら流されて無い状態で津波パワーを嫌でも感じる。
DSCF2141
防波堤も大きく破損して海水浴場だったとは信じられない。
DSCF2138
DSCF2126
駅名の由来などを書かれた部分は波に平行だったので壊れなかったのか。
DSCF2139
本来なら堤防に設置されていたのかもしれないけど、堤防ごと流されてたものを拾って
再設置した感じ。
DSCF2134
駅前の住宅地だったんだろうな。階段が見えるし。
DSCF2127
二軒の家だけが助かったけど、周りは更地状態。
続いて、田野畑駅
DSCF2167
こちらは標高が高く、無傷。しかし前後で線路が無い。
DSCF2169
今は、貴重な仮設商店機能を提供しているぽい。
DSCF2171
DSCF2173
トンネル向こうは、さっきの島越駅。
次は、羅賀地区。
DSCF2174
こちらの羅賀荘は津波対策済み施設だったので、津波に対して抵抗を少なくしたり
水が抜けるような工夫をしていて、施設での人的損害は無し。定期的に津波訓練も行い
避難所としても使用したとのこと。こういった津波ビル・津波タワーがもっとあれば良かったの
かもしれない。

DSCF2198
中央を横切っているのが県道で下側が海になる。

DSCF2200
何もない。
DSCF2188
お魚の加工場跡。陸上施設が壊滅なのでお魚の出荷は絶望的なのかも。
製氷所とか、仕分け所とか無いし。

DSCF2201
羅賀荘の横になるけど、今回は反時計回りで津波が押し寄せて引き波の力でやられたらしい。

DSCF2190

DSCF2187
階段や歩道が完全に原型をとどめていない状態。

DSCF2191
県道を越えて住宅地も・・・。
津波の時は、防災無線で警報発令を知り海の水が引いて海底が露出。これを見て
多くの方が早めに避難したため死者は数人レベルで済んだもよう。
DSCF2192
避難した神社にストーブ・燃料・毛布・着替えなど時間的余裕があったので最低限の物資を
集めて難を越えたらしい。ちなみに、盲点は「着替えの下着」と「電気のブレーカー」だった
とのこと。地震と違って濡れる可能性もあるし、海水なので電気がショートする危険もある
のが理由でした。
DSCF2207
明治の津波の碑。明治・昭和・平成の津波は概ねこの付近まで来たとのことだけど、
DSCF2209
海から距離も高さも結構ある。

※今回のツアー参加者が46名もいるので、意図せず顔が写っている率が高いです。
いつもの回なら無条件に没にしていますが、今回は代替が利かない部分は記載してます。

DSCF2204
昭和の津波で運ばれてきた大石。

バスの車窓から・・・
DSCF2219
DSCF2221

DSCF2222
防波堤は各地で破損し、何もない更地が続く・・・異様な世界。
続いて漁師さん達の作業小屋があったエリア。
DSCF2225
木々など全てのものが流されて風景が一変してしまっています。
DSCF2226

DSCF2229
ここでも、防波堤が大きく破壊され原型をとどめていない状態。さらに、

DSCF2233
急斜面をコンクリで吹き付けていた部分も破損して、石がなだれ込んでしまっている。

もう半年も経つのに、復興は進んでいる?撤去が済んだだけにしか見えない。
バスから見てもお店のたぐいが一切ないし、地元民さんの説明してくれてる人に聞いたけど
田野畑駅にある仮設商店があるだけで生鮮食品(特に野菜)の入手が困難な状況。
さらに鉄道・バスなどの公共交通が充実していないのでお年寄りを中心に買い物は
不便な状態が続いているとのこと。(どうやらコンビニは津波前から無かったっぽい)

ペンちゃん的には、この際三陸鉄道の復旧はあきらめて(どうせ、赤字になるだろうし)
鉄道代替バスにして、節約できたお金で津波対応の避難所・スーパー・行政窓口の
複合施設を作って、そこを核にバス網などインフラ整備をした方が良いんじゃないかと
思う。もちもん、次世代に津波被害を伝えるためのコーナーも併設。オオカミ少年で
あてにならない津波警報が被害を広げたと思う部分もあるから日頃から海への関心
をもって異常に気づいて避難が理想的かな。

ただ、九州人で松戸市民のペンちゃんは地元民ではないので、地元の方々が
不満だけを言う受け身の姿勢で支援額が決まらないから何もしない、とか
支援頼み状態になるよりかは、地元のことは地元で決めて生活しやすい町になってくれる
方が良いんだけどね。


111011 岩手被災地(行き)

2011-10-11 22:53:00 | 電車バスお出かけ

日曜・祝日の分はいったん削除して、最初から書き直し。どうも、アップロードの調子が悪い。
その度に、記載している文が微妙に変わっていってるけどね。

ペンちゃんにしては珍しく、朝6:07のバスに乗って松戸駅へ。
DSCF2056
6:30には到着してた。その理由は・・・
DSCF2285
コース番号:27183 『港町に再び鳴り響く・・・鉄道の音・船の汽笛・朝の喧噪
がんばろう!東北復興応援ツアー「絆」でつなぐ三陸路』に参加のため。
9日(日)・10日(祝)と一泊二日の新幹線利用のツアー。ぺんちゃんは「東北人」では無いので
縁もゆかりもないけど、このエリアでは以前、宮古の遊覧船に乗ってウミネコさんにパンをあげたくらい
(写真箱の該当:040801盛岡・宮古)で、位置関係も良くわからない状態。
※このツアーは東京都の被災地応援ツアー(復興支援)補助金対象ではありません。
DSCF2057
JR松戸駅前にも支援の文字があるけど、具体的な内容は知らないしペンちゃんに出来ることは
あまりないと思うので・・・。
DSCF2059
今回の集合場所は東京駅〔日本橋口〕に7:30。七時には到着してたので、到着するバスを見て
暇つぶし。
DSCF2058
JR四国バス・・・どういうルートで東京まで来てるんだろ?まさか、船??
(大分の特急バスでフェリー利用の広島ゆきってあるけど)
DSCF2061
西日本JRバス。大阪からの夜行便なのかな?
DSCF2060
JRバス関東。あの~JR系バス会社の名前って法則性とかないんですか?状態。
DSCF2062
全員(46名)そろって「のりば」へ。ちなみに・・・
(行き)東京・上野・大宮・仙台、仙台から盛岡まで新幹線の各駅に停車
(帰り)盛岡・仙台・大宮・上野・東京
と、栃木・福島県内は通過。
DSCF2066
利根川を渡り・・・この先まではペンちゃんが原付で行くエリア内なので、景色を見ずに
駅弁を食べてる。その後、睡眠。
DSCF2069
目が覚めると、仙台。
仙台を過ぎると、平泉ってどこだっけ?と景色を食い入るようにみる。前回のツアー
では、松戸から平泉までバスだったので(該当回)、最寄り駅とか知らないんだけどね。
さらに、新幹線からだと似た景色の連続orトンネルなので見当もつかなかった。
が、
DSCF2079
一ノ関付近で渡る北上川と
DSCF2083
北上付近で渡る北上川はペンちゃんでもOK!特に北上付近では一日に3本しかないバスを
休日ダイヤと平日ダイヤを間違って乗れず、バスを求めて徒歩で大冒険した時に渡った橋も
写ってるしね(写真箱での該当:020316北上)。東北なのに西鉄バスエリアの感覚で気軽に
路線バスに乗って大変な目に。そう言えば、今年も房総で気軽にバスに乗ったけど2時間に
一本の路線で寄り道しながらバックってことも(該当回)。
DSCF2094
盛岡駅に到着。
ちなみに、初めて青森に行った時、駅前の観光案内所で「デパートとか無いけど
ここって、やっぱり県庁のある盛岡まで行かないとリンゴ屋さん以外のお土産屋さんはないの?」
と聞いたことがある。係員さんは、青森市が県庁所在地で駅前にはデパートは無いけど・・・って
説明してくれたけど、九州人のぺんちゃんは、郡山・仙台・盛岡が東北の都会って位しか
認識無かったから・・・。


111007 携帯写真

2011-10-07 23:23:30 | 日記

通勤途中で撮影した夜景から・・・
DSC_0367
DSC_0368
撮影時の携帯の表示では空の黒がハッキリと段々になっていたけど、こうして見ても横方向に
筋が入っている。
DSC_0371
こちらは白っぽいけど、いいか・・・・。

で、日曜から旅行に行くのでその案内も。
DSC_0377
ちなみに、来月も旅行に・・・
DSC_0374b
セットで
DSC_0381b


111006 えっ?びっくり

2011-10-06 22:46:02 | 日記

すっかり、秋と言うか冬と言うか寒い日が続いているけど
DSC_0363
まだ、ひまわりが咲いてる。半年ぐらい咲いているかも。
半年と言えば・・・
DSC_0365
今月もガス使用量が0。ペンちゃんの場合、半年ぐらい使用量ゼロが続く。基本料金がなにげに
高い気がする。

DSC_0364
郵便ポストが交通事故で使用停止・・・。ドジな運転手さんが居たんだね。


111005 放送で・・・

2011-10-05 22:27:52 | 日記

駅のホームでドアに靴が挟まれちゃって閉まらない状態だったので、閉めてあげたらホームの放送で
「ありがとうございます。」って言われ、視線を一気に集めてしまう。別に悪いことをした訳ではなく
定刻運転に協力しただけなんだけど・・・。定刻運転と言えば、バス好きのペンちゃんでも嫌いな
京成バス。制限50の道を30キロで運行しているので、相変わらずの「京成渋滞」が発生。で、このバス
こんな速度なら定刻運転しても良さそうなのに、かなり遅れてた。定刻運転する気はゼロ。
苦情を言っても他者のせい(電車・バスも、と言うか京成グループのマークが付いているもの全部)。


111003 松戸まつり

2011-10-03 22:41:41 | ZOOMERお出かけ

日曜日に行った松戸祭り。
DSCF2042
伊勢丹前の広場に特設ステージが出来て、バンドやフラダンスと披露。ただ、発表の機会が多いためか
超マンネリ感が漂う・・・。
DSCF2043
臨時カフェもオープン。
DSCF2044
最後尾とあるのは、ウサギさんの中でぴょんぴょん跳ねるもので、お子様たちが順番待ち。
DSCF2045
今年も福島から大量出店。だいたい来てくれる所は決まってて
福島・新潟・長野・鳥取・愛媛とナゼか茨城。茨城(取手)までも上野までも電車で20分位で行けるため
茨城は不人気。いつでも買えるしね。
DSCF2047
別に御神輿が出たりする祭りではないので、多彩なパレードも。ローラースケート競走とか
阿波踊り?とか・・・・
DSCF2048
そんな中、ペンちゃんはコンビニで買った映画の券を持って映画館へ。上映作品とかチェックしてない
のでか係員さんに聞いて指定席券と交換。見たのは「はやぶさ」(探査機の方)。JAXAの無人探査機が
映画になるって初めてかも。『剣岳-点の記-』なら山好き・地図好きの方々や豪華な出演者目当てとか
旧陸軍好きの方々、国土地理院の関係者とかターゲット層の多いと思うけど、「はやぶさ」だと
宇宙・ロケット好き、JAXA関係者とターゲット層の人口が少ない気がする。映画の中では
NEC・NEC東芝スペースシステムの作業員さんも登場するので、これらの会社の人は見に行くかも。
なにげに「星ナビ」とかも写ってるし・・・(角川か!)
DSCF2049
DSCF2050
千葉県警察のコーナー。松戸ではめったに見かけない白バイもやってくる。
DSCF2052
バリアフリー体験コーナー。車いすが思ってた以上に大変だったのか、うまく曲がれず。
DSCF2053
花火大会とかでもそうだけど、臨時ゴミ箱・臨時喫煙所が随所に設置。勘違いしている所(東北方面とか)
だと屋台はあるけどゴミ箱がなく、買った後で困るとこもしばしば。で、道にゴミが散乱し評判が落ちていき
「風評被害」と言って国におねだり・・・の寄生パターンだけど松戸は安心して屋台で食べ歩きできるように
なっている。常設のゴミ箱は減ったけど駅前にはゴミ箱・喫煙所完備。ぺんちゃんも新潟の磯辺焼きとか
長野のブドウジュースとかの空き容器を捨てる。花火大会の時と違ってケバブ屋さんが少なかった。
と言っても、常設店もあるのでいつでも食べられるけど。(そんなにケバブが松戸で人気とは思えないけど)
DSCF2055
実は、観光PRも兼ねているのかも。


111002 立川

2011-10-03 00:14:52 | 日記

今日は昨日行った立川の海上保安庁の一般公開。
立川駅の1番バス乗り場は長蛇の列。皆さん一般公開に行くのかな?と思いつつ(公式ページの
来場案内が1番のりばのバスと書いていた)、ぺんちゃんは2番乗り場のバスで。一応、路線図・行き先は
見て「市役所」を通ることは確認済み。
で、到着。

DSCF2028
到着したときには、すでに音楽隊の演奏がはじまっていた。

DSCF2004

DSCF2006
今年も多くの方々が演奏会に来ています。

DSCF2008
毎年、喫煙所の前にあるけど今年は「うみまる」君の特製喫煙所表示はなし。
ちなみに受付のテントも無し。化学分析室の金魚さんらは行方不明。震災対応で準備ができなかった
のかも。

DSCF2009


去年と同じ・・・。

DSCF2026
ただし、省エネをアピール。
でも、海に面した町も多いことから灯台ってどれ位「海の安全」に役立っているんだろ?

DSCF2018
流水プールのある所は、「潮流発電」。

DSCF2020
DSCF2022
天候に左右されず、二酸化炭素も出さない発電方法なので安定して発電できるけど
原発優先のため北部九州以外ではあまり知られてないらしい。
(大分が原子力以外の各種発電方法を網羅しているし、環境にうるさい土地柄なので・・・)
で、デモ用だけど来場者は潮も速さにビックリ。説明員役の係員さんは一般来場者が潮の速さに
ビックリな状況に驚いている模様。離岸流とか説明の前に必要な感じ。中には海上保安庁なのに
「川に置くの?」など聞いてるし。
DSCF2025
東京電力は?と突っ込まれるため、説明する人は居なかった。
DSCF2027
灯台ではなく、ヤクルト。
DSCF2030
続いて同時開催の「たちかわあすなろフェスタ」
こちらは東日本の各刑務所で作った商品の即売会。靴が多かったけど、ちょっとデザインとか
色とか選べる感じではなく同じレシピで作った感じのものばっかり。
DSCF2032
散発的にステージでイベントも開催。
DSCF2034
次は、立川防災館。受付まで行ったけどバック。
さぁ、帰り。去年も適当にバスに乗って、適当に降りて勘を頼りにと言う冒険的な感じだったけど、
今回もバス停に最初に来たバスに乗車。(立川駅ゆきに乗る気は無い)
DSCF2035
クジラ?近所に海がないけど・・・。単なるイメージキャラ??
DSCF2037
駅前にはクジラの像「昭島くじら」のあきちゃん・たまちゃん。東京湾の海面が高かった頃には
この付近も海でクジラさんが泳いでいたんでしょう。(発掘で出てきたらしい)
東京湾は水面が氷河期とかで大きく変わるので、その時代の川の後が深海になってたりと大忙し。
その東京湾の水面基準点の回はこちら。そういえば、海上保安庁の展示で、天体観測・海図系の
部分が無かったような気がする。
DSCF2038
電車にのって帰ろうっといっても、毎年のように帰りは西武。
DSCF2040