goo blog サービス終了のお知らせ 

▽血統徒然△

ポストカード印刷

新馬短評 7/31

2004年07月31日 | 新馬
函館3R ダンディズム

母父ブライアンズタイム 祖母父ノーザンダンサーでウッドマンの近親という良血。これぐらい濃い母の方が淡泊なフジキセキには似合う。母の「ナリタブライアン二番煎じ配合」ってまだいたんだね。

新潟5R フェリシア

グラスワンダー産駒中央初勝利ヽ(^0^)ノ 母系に見覚えのある名前がと思ったらラムタラの近親でした。2着馬もグラスワンダー産駒で、とりあえず滑り出しはスペシャルウィークよりは良好なようです。

小倉5R プリンセスゴールド

評判馬がきっちり勝ちました。ステイゴールドの全妹です。一つ上のレクレドールはデビューが遅かったけど、こっちはずいぶんと早い勝ち上がりですね。

新馬短評 7/24・25

2004年07月27日 | 新馬
ツルマルオトメ

既視観のある血統だなぁと思ったら、メイショウボーラーと同じニックスか。お約束配合で走るのはタイキシャトルが偉大な証ですね。鮫島鞍上も将来は武かアンカツを乗せるための布石でしょう。

ダイショウティアラ

6番人気での勝利。オース産駒(特に牝馬)は大駆けがあるから怖い。特に母系にミスプロ系が入ったときは注意!次も穴をあけるかもね。次走は買い目に入れたいですね。

エーティーホーオー

英語の馬名表記がA T Ho Oとかなりマヌケ(笑)えぇとクロコルージュは中央初勝利だっけ。をを、レッツゴーターキンの近親か、頑張れヽ(^0^)ノ

ショウナンパントル

思いっきり良血だな。バブルガムフェロー、ザッツザプレンティの近親です。母父In the Wingsも素敵すぎ。あ、きょうだいは存外走っていないのね。さてどうなるかな。

ダッシングハニー

しかし、新馬は牝馬が強いなぁ。地味な血なのに圧倒的一番人気で快勝ですか。母のラストヒットって牝馬なのに東北優駿を勝ったって書いてあるけど地方じゃ知る人ぞ知る名牝なのかな。さりげなくGranderaの近親だったりするらしい。

スズカフォイル

フレンチデピュティ産駒、人気に答えて順当勝ち。こいつも牝馬か。姉のマダムチェロキーも堅実に走っているので稼ぐ馬になりそうだ。

新馬短評 番外編

2004年07月20日 | 新馬
一頭忘れてた。

函館初日5R グランプリペガサス

また萌え萌えな馬を忘れていたものです。ウォーニングの肌にサンデーサイレンスの産駒はいないのかなと思っていたのですが、ちゃんといました。祖母父がダンテ系のTop Ville なのも良いですね。ベタな馬名があれですけど(^_^;

ファミリーライン

欧州のステークスウイナーを多く輩出する良い母系みたいですね。4号族か、ファミリーナンバーで馬のイメージを鷲掴みに論ずる方がいらっしゃいますが、勉強不足で全然ピンときません。どなたか、良いサイトをご存じでしたらご教授くださいませ。

7/18 新馬短評

2004年07月19日 | 新馬
函館3R パーフェクトマッチ

父サンデーサイレンス・母父ジェイドロバリー・祖母父リアルシャダイ・曾祖母の父ノーザンテーストで、母系はエアグルーヴと同じといったところで走る社台的お馬さんと言っていいでしょう。ジェイドロバリーは血統背景からBMSとして成功するべき馬で、父サンデーサイレンスのパーフェクトマッチには大きな期待がかかります。

新潟5R サウスバトルマン

Straight Man

こんな種牡馬知らんぞ・・・主な戦績WON Winnercomm H (G2) 2nd Malibu Stakes (G1) 3rd Derby Trial Stakes (G3) 主な勝利がハンデ戦のG2なら、海外に疎い俺にわかるわけ無いか。フロリダで種牡馬をしているそうだからB級種牡馬ということでよいのかな。

Chilli Myer

ボトムラインはアルゼンチン血脈か、で父系がヘイローか。購買者はサンデーサイレンスの夢を見たんじゃないかなぁ。母父Affirmedは最上級の母父の一頭だし、祖母父のアルゼンチン系トウルビヨン系も萌えます。4馬身差圧勝だし将来が楽しみ。

新潟6R ナイトランブラー

上の馬と比べると、血統表に知っている馬がズラッと並んでおりなんかほっとします。ハイペリオンの土台がしっかりしており堅実に上位をにぎわす馬だと予想します。正直ピンと来ないところもある配合ですけど、新潟の1000mで7馬身とは楽しみな一頭です。

小倉5R マヤノハレーナ

をを、またタイキシャトル産駒ですか。9番人気で、これだけ走るのですから、タイキシャトル産駒の底力には吃驚。開催が変わって、新馬戦のモードがマイネル・山内研二厩舎からドベガ・シャトル産駒爆走モードに変わったようなので注意が必要か。岩田ジョッキーも良い仕事をしました。タイキシャトル産駒なのに単勝で33倍とは美味しい馬券でしたね(俺は買ってませんが)

新馬 7/17

2004年07月18日 | 新馬
新潟5R アイルラヴァゲイン

祖母What a Realityが萌え萌え。やっぱエルコンドルパサーは、こういった母系を持つ相手との間に走る子を出さないとね。3号族。

小倉5R テイエムチュラサン

母父ノーザンダンサー系で勝ち馬を量産できるところがタイキシャトルの凄いところ。サードクロップでこれだけ調子良いと、将来のリーディングサイアーはタイキシャトルで良いのではないかと。マームードが血統の骨格でボトムが重いし、九州産としては、かなりのところまでやれるのではないでしょうか?4号族、近親にナイキアヘッド。

小倉6R モンローブロンド

5番人気でレコード勝ちですか、凄いぞアドマイヤベガ(・∀・)
かなり濃いめの近親交配馬で、近交耐性がタイキシャトル並みにありそうで、大成功の予感。しかし、SSの後継種牡馬ってノーザンダンサーの助力あっての馬が多いねぇ。フジキセキが孤軍奮闘ですか、アグネスタキオン産駒はどうなるのかしらねぇ。・・・近親にAttraction(・∀・)なるほど、レコード勝ちも血の必然ですか。小倉二歳Sの有力候補ですね。こういう馬をPOGで獲るセンスが欲しいw

【テイエム】九州産限定レース始まる【カシノ】

2004年07月16日 | 新馬
 2  3 テイエムワッショイ 牝2  飯田祐史 54 (栗)木原一良 竹園正繼<>
 4  7 テイエムヒットベ  牡2  池添謙一 54 (栗)五十嵐忠 竹園正繼<>
 4  8 テイエムチュラサン 牝2  小池隆生 54 (栗)小島貞博 竹園正繼<>
 7 14 テイエムハイカラ  牝2  牧田和弥 54 (栗)福島勝  竹園正繼<>

 5  9 カシノサンデー   牝2  熊沢重文 54 (栗)梅内忍  柏木務  <>
 5 10 カシノゴードン   牡2  中谷雄太 54 (美)二本柳俊 柏木務  <>
 7 13 カシノベリー    牝2  高野容輔 52△(栗)福永甲  柏木務  <>
 7 15 カシノトーマス   牡2  野元昭嘉 54 (美)吉永正人 柏木務  <>

夏の風物詩、九州産限定戦ですが、昔ほど特定の種牡馬の産駒ばかり出走するということが減りました。一方、テイエム4頭・カシノ4頭出走と、特定の馬主が固めて出走してくる傾向が顕著になって面白いです。それにしてもこの両馬主の馬名って全然愛情が感じられないなぁ。テイエムヒットベの名前の由来が激しく気になりますが。

応援したいのはコウエイロマンの娘さんです。

コウエイアタック

今日の新馬(7/11)

2004年07月11日 | 新馬
函館5R ディープサマー

また山内厩舎ですか、一瞬POGの評判馬のディープインパクトとごっちゃになっちゃいましたが、圧勝で有力2歳馬として名乗りを上げました。次も良いレースができるようだと、ディープインパクトの方がディープサマーに似た名前の馬と言われるかもしれません。それにしても、サードクロップで斯様な有力馬を出せるというのはタイキシャトルはつくづくスゴイ種牡馬です。ノーザンダンサーインブリードの耐性があるというか、インブリードの良さだけを引き出せるというか、計算できる種牡馬ですな。Thatch ≒ Specialの4x4が素敵すぎます。

阪神5R アドマイヤフジ

アドマイヤベガ産駒、中央初制覇です。おめでとうございます。1号族で近親にフサイチコンコルドもいる勢いのある牝系。4分の一異系交配とゲインズボロー~ハイペリオンの強固な土台があり萌えはしないが、好感の持てる配合。

今日の新馬勝ち

2004年07月10日 | 新馬
函館5R アンブロワーズ

早速、フレンチデピュティxサンデーサイレンス配合から勝ち馬が出ました。この配合がダメだと社台的に非常にまずいので、まずは一安心といったところでしょうか。祖母の名前を見て頂ければ判るように問答無用の良血馬です。

福島5R マイネルホルス

またマイネルですか(-_-; 新馬戦のマイネルで10倍もつくなら美味しいなぁ。ニジンスキー 3x4でくどい配合。2歳時にどこまで稼げるかといったところでしょう。7号第二アストニシメント系。

今日の新馬勝ち上がり

2004年07月04日 | 新馬
函館5R リッカバクシンオ

サクラバクシンオーxハイセイコーって何となく意外な組み合わせ。牝系は地味で近親に活躍馬はいない。IK的には下位クラスの3Bといったところか。14号族

福島5R マイネルアドホック

マイネルの評判馬が期待通りに快勝。ホワイトマズルxリアルシャダイのニックスはイングランディーレと同じ。祖母にノーザンテーストも入っているので血統構成はほぼ同じ。あ、同厩舎ですか(^^ゞ 激しく納得します。IK的には1Bでしょう(気持ちイングランディーレより上か)近親にダンディコマンド・サクラサニーオーなど。当然距離が伸びるのは歓迎のクチ。

阪神5R エイシンホリデイ

エイシン夢の配合(笑) 母エイシンサニーはオークス馬。エイシンサニーの今のところの代表馬はエイシンハリマオー(父トウカイテイオー)。父サンデーサイレンスの産駒もいるが全くの駄馬(エイシンサニーオー)ラッキー種牡馬のエイシンサンディで新馬勝ちするのだから競馬は面白いです。ちなみにエイシンサンディの0の遺伝該当馬なので大化けの可能性あるかも♪ 忘れ去られた頃にダートの交流重賞とかで一発かます予感(劇早予測)。

[新馬]今日の勝ち馬

2004年07月03日 | 新馬
折り返しの未勝利が始まったので今日は一鞍だけです。

エイワジョリー

7番人気をあざ笑うかのような快勝。キングへイロー産駒中央初勝利です。おめでとうございます。スタートダッシュは上々ですね。母ミスファロップは米血の塊といった感じですが、アウトクロスですし丈夫で健気に頑張ってくれそうです。

メジロブライト産駒初勝利

2004年07月01日 | 新馬
ソース
1日、旭川競馬場では2戦4鞍が行われた。3R・ルーキーチャレンジ2歳(ダート1000m、1着賞金150万円)は、小嶋久輝騎手騎乗の4番カネマサブライト(牡2、北海道・堂山芳則厩舎)が優勝し、5月16日に急死したメジロブライト産駒初勝利となった。勝ちタイムは1分03秒7(重)。

カネマサブライト

くどい配合で萎えるなぁ(-_-;

[新馬] 今日の勝ち馬(6/27)

2004年06月27日 | 新馬
函館 シャドウネイル

ラフィアンvs山内厩舎の早仕上げ対決ですかw ラムタラ産駒もこういう使われ方するようになったんですね。近親にサクラチトセオー・サクラキャンドル兄妹等。

福島 コスモジェントル

ええ、岡田総帥凄いですね。父トーヨーシアトルは東京大賞典がちが勲章か、ダートの準A級馬といった感じですが、さすが流行の父系だけあって快勝です。同じトーヨーならリファールのほうに頑張って欲しいのですが。母はシンボリ放出系(笑)

阪神 ベストマインド

これも山内厩舎。兄にラントゥザフリーズ(父ブライアンズタイム)がいる。母系は地味で母ソロシンガーが代表産駒かも。配合に仕掛けがあり、結構萌える血統。これはIKでは評価がよさそう。1秒差の圧勝であり、重賞候補。

[新馬]速報 6/26

2004年06月26日 | 新馬
セイウンシンジュ

外国産馬とはいえかなり地味な血統。父Sword Dancerは良血だが種牡馬引退済みだし競争成績も地味。母系はさらに古色蒼然とした血統で謎の多い外国産馬。とはいえ新馬戦を制したのも事実。

マスカットワイン

スピードワールド産駒。なにげに凄くないですかスピードワールドは、産駒が新馬を勝ちまくっているようですが。ウッドマンの早熟色の強さに磨きがかかったのでしょうか。母父Desert Wineは84年に米G1をハリウッドゴールッドカップH、ストラブS(当時)と2勝し83年にもケンタッキーダービーとプリークネスS共に2着など。

エイシンニュートン

父Awesome Againはスキップアウェイ・シルバーチャームと同期で3歳時は無敗の強さを誇りBCを制している。半弟に米国2歳チャンプのマッチョウノもいる良血。母父リローンチはインテント系の大種牡馬。ダートの新馬戦を快勝するにふさわしい萌える血統。この馬は永く活躍しそうだ。

アドマイヤベガ産駒、2歳OP戦を制す

2004年06月25日 | 新馬
24日、札幌競馬場9Rで2歳勝ち馬10頭を集めて行われたウィナーズチャレンジ2歳OP(ダート1700m)は、服部茂史騎手騎乗の6人気エンドレスワルツ(牝2・北海道・田部和則厩舎)が、2着1番人気のオーソレミオに1馬身差を付けて逃げ切り勝ち。勝ちタイムは、1分55秒0(良)。クビ差の3着にベストタイザンが入り、2番人気のスピードワールド産駒コスモレイダースは、8着に敗れた。

エンドレスワルツは、父が新種牡馬アドマイヤベガ、母グッドラックレディ(その父クリスタルグリッターズ)という血統。近親には90年京都記念(G2)、89年きさらぎ賞(G3)を制したナイスナイスナイスがいる。エンドレスワルツは、2戦目のルーキーチャレンジで勝ち上がり、前走のウィナーズチャレンジは4着に敗れていた。通算成績は4戦2勝。


エンドレスワルツ

母父クリスタルグリッターズっていいなと思っていたので、この勝利は嬉しいな。アドマイヤベガは成功しそうですね。この馬に関してはノーザンダンサーインブリードは悪影響が強そうなので、こういう血統の馬なら、かなり頑張れるんじゃないかな。