goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

現金書留の厚みに要注意

2020-11-09 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)


写真はフラワーカフェの店頭に飾ってあったクリスマスリース。
素敵ですよね~。

ところで、昨日はお花の手配をしましたが、
今日はお香典を現金書留で郵便局から発送。

お香典袋を2つ用意し、実家と我が家分、
名前を書き、お金を間違えないように入れ、
住所なども書き、現金書留用の封筒(¥21でした)へ。
なんだかお香典袋についていた袱紗袋も使ったので
現金書留の袋がぎりぎりサイズでしたが、
なんとか互い違いに糊を付けて封をして、
割印を押して窓口へ…

2軒分をまとめたので、水引も二重になり、
厚みが増えてしまい、なんと「定形外」!
郵便局のスケールにわずか摺ってしまったのです。
残念!
中身が100万円入っているわけじゃないんですが
(100万円って厚みが1センチ)
こんなことってあるのねぇ、と思いつつお金を払ったのでした。

ついつい忘れがちだけど、封筒の厚みも気を付けないと…
で、今回の実家からの頼まれごとは終了。
無事に届けば完了です。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履き間違い防止のためのKAWAGUCHI「タグペタラベル」

2020-11-05 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
サイズダウンしたら、娘と同じデニムが履けてしまったりして、
サイズダウン(娘のよりワンサイズ上)したデニムを購入したので、
洗濯後に娘のか私のか色が同じで分からなくなってしまうので、
こんな商品で区別することにしました。



布製のラベルなんですが、アイロンは不要。
でも洗濯可能な接着剤が付いたシールみたいな感じ。



文字を書いて貼ることもできるし、
他の色もあるので色で分けることも可能です。



GUのストレッチの黒デニム。
娘は仕事に行くのに使っており、複数本持ち。
私は2本だけ。



GUの製品のラベルをさっと見て読むことは…字が細かいので私には無理。
それも同じデザインのデニムで違うのはサイズと丈くらい。
その下の空いているスペースにペタリとタグペタラベルを。



もうこれからはタグを見れば一目瞭然。



あら、猫の毛がいっぱいついてしまってるわ。
コロコロをかけてもタグペタラベルは剥がれないので安心。

実は靴下も好みが似ていて買い物に行ってきたものを見ると
似たデザインのものがあったり…
そんな靴下には内側にタグペタラベルを貼っています。


下着に名前を書いちゃうのも手ですが、
思春期男子などは、そんなのを見られた日には話題にされちゃうので、
ひそかにタグペタラベルを貼っておくといいのかなと思います。


私はイオンの文具とかのコーナーで購入しました。
必要な方は探してみてくださいね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック掃除機を買ってよかった話

2020-10-11 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
スティック掃除機を購入する前は
とにかく毎日コロコロで猫の毛を取る毎日。



とにかく毛の多いモフモフの桃之介とか、



あなたダブルコートですね、というくらい毛の密生したさくらとか、
ラグの上でひとたび転がれば抜けかかっている毛がラグへ移動し、
取っ組み合いをすれば黒猫の小梅の爪には白い毛束が付くという感じ。

コンセントの位置を考えて家を建てたつもりだけど
階段とか廊下とか、台所の奥とか、
ちょっと電源コードが足りなくて、箒ではいたりとか、
さほど大きな掃除機ではなくてもちょっと大掛かりで、
出すのが面倒とか掃除の時間が限られたりとか
なんとなく掃除の効率も悪くて億劫になりがちでした。

それが、充電式のスティック掃除機をメインに変えてから、
なんと掃除機をかけることが楽しいことか。



猫たちが眠るためにケージへ移動したあとのほんの数分間で
ラグに掃除機をかけてスッキリ!

吸引の音もさほど大きくないし、
ゴロゴロと床の上を本体が動く音だってない。
我が家のは極細軽量スティッククリーナーで1.4㎏なので、
最近ちょっと手首が痛いんですが、これは負担になりません。
自走式サイクロンパワーヘッド搭載というのも選んだポイントでした。
充電がもつのは30分ほどかなぁ。でも最近は小掃除なので十分です。
(大掃除は最近はスケジュールしづらく、かつ自分の体力が持たない…)

なにより楽しく掃除ができて、
自分のモチベーションアップになっているというところが
おねだりしてよかったな、と思ったのでした。
スティック掃除機買いたいんだけど、と相談したときに、
すぐにOKしてくれた主人に感謝です。

充電式のスティッククリーナーは
充電池が500回(1年ちょっと?)くらいでダメになるそうですが
十分元が取れるくらい楽しく掃除できれば御の字と思っています。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器のパーツを新しくしました!

2020-10-09 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
ブログを遡ってみたら、2010年のゴールデンウィークに購入した炊飯器。

1回放熱板の取り換えはしたけれど、大きな故障もなく今まできています。
ところが気が付いたら、水蒸気を集めて水のタンクへ送るパーツが
中の樹脂が割れてきてボロボロになってきているのに気が付きました。

三菱電機からお取り寄せしてもよかったんですが、
楽天のショップでパーツを販売しているところがあったので、
たまっているポイントを使ってパーツをお取り寄せ。



下が長年使った(10年!?)パーツ。
特に左側の円の中は高温の蒸気が集められるところ。
パーツ1個逆についてますが(逆だって新しいパーツが来て気が付きました)
大勢に影響なしだったと思います。
ゴシゴシ洗ったので、さらに樹脂がボロボロになりました。



中もこすったらボロボロモロモロになっちゃいました。
最後きれいにしてから捨てようと思ったのに…



新品はこんな感じなんですよ。
いかに10年使ったらボロボロになるかわかりますよね。

放熱板もゴムのところが変色していたのでついでに交換しました。





ビックリするほど茶色ですが、
新品↓はグレーです。



今日から新しいパーツで炊飯開始。

主人に以前よりも美味しく炊けているか聞いたんですが、
わかりませ~~~ん、という返事でした…


このパーツがダメになるころには、
炊飯器もダメになっているのかなぁ…
それもちょっと寂しいなぁ。
大事に使いましょうね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆布バッグもオキシ漬け

2020-10-03 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
娘から、職場のロッカー内で…カビが生えたと
帆布のバッグを持ち帰ってきました。

Beforeは写真を撮っていないのですが、
うっすらと黒カビ…ポツポツとした跡はついてないですが、
そんなに湿気てるのね~。
ちょっと前に水とりぞうさんみたいなのをあげたので
状況を聞いたら、1センチくらい水が溜まってるそう。

私が会社で使っていたロッカーは一人分の幅が
A4の長辺くらいは余裕であったけど、
どうも娘のところはもっと幅が狭いみたい。
そして汗をかいたポロシャツを入れたりしてた?

社内エアコンきいてると思うのだけど、
やっぱり幅が狭いと換気が悪くなって余計湿気るのかしらね。

バケツの中にぬるま湯を溜めて、
濃いめにオキシクリーンを入れてオキシ液を作り、
生成りの帆布バッグをどっぷり。

我が家のオキシクリーンはコストコ購入品なので
界面活性剤入りで、泡立ちます。

4時間くらい浸したところで、
日付が変わるくらいの時間だったので
浮かないように空の洗面器を上から重しにして置いておき、
朝、引き上げて、そのまま洗濯機に他の洗濯物と一緒に。



ダメ元だったんですが、綺麗になったみたい♪



生成りの色もそのままで、



こういうプリントのところもきれいに残りました。

最近にはないくらいに生地がとても厚い
しっかりとした帆布バッグなので、
ダメにならなくてよかったです。


実は数日前には主人のブロードの枕カバーもお洗濯。
普通に洗濯してもなんだか黄色っぽいので、
私はオキシ漬けして(めっちゃきれいになりました!)
洗濯機に1枚入れたのですが、なぜかもう1枚入っていました。
もう1枚はオキシ漬けしていないので明日陽の光の下で確認して
オキシ漬けしなくちゃいけないかも。

衣替えも含め、それから、穴が開いたりして
廃棄する洋服はそのまま廃棄しますが、
古着としてリサイクルに出すものは
洗濯したりしないといけないので
ここのところ毎日洗濯機を3~4回回しています。

そして夏しっかり着た薄色のTシャツなどは
オキシ漬けして洗濯してからしまうと、
次のシーズンに出したときに黄ばんでいる!
なんてことは少ない気がします。
お気に入りだった服が出してみたらダメージ!なんて
ショックですもんね。
洋服だけでなく、寝具とかも…

お洗濯の日々、まだまだ続きます。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2020-10-02 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
金曜日の我が家地域のごみ収集は、
ペットボトルと瓶と缶の回収日。

家でのごみ分別は

・燃やすごみ
・プラごみ
・瓶
・アルミ缶
・スチール缶
・ペットボトル
・ペットボトルのキャップ
・電池
・小さな金属
・割ってしまったお皿など
・古紙
・古着
・新聞紙

くらいかなぁと思っていました。
地方だと(主人の実家地方も)土間に袋がいっぱい並んでいて
細かく細かく分けていました。
でも、これ、見直しをしなくちゃいけないみたい…


先日金曜日にゴミ出ししたときに、
瓶も缶もペットボトルも1つの袋に全部まとめて入れている方がいて、
あれ?分けなくていいのかな?と思っていたんです。
で、昨日、「横浜市 ビンカン一緒」でググると…

「同じ袋に入れて出してください。
なお、収集した後、選別センターにおいて
それぞれ分けて、資源化します。 」

知らなかった!
今まで、それこそ40年以上分けて出してました!!!!!

横浜市だけのルールかもしれませんが…
でも、あらかじめ分けてある方がずっと楽だと思うのですが
そうではないんですかねぇ…

なんかあまりにも衝撃的で、
今日の朝ゴミ出しできませんでした…

もちろんそれぞれ自治体だけでなく店舗でリサイクルしているものは
たとえば牛乳パックとかペットボトルなども出しに行ってはいますが。


今日飲んで美味しかったオレンジティー。
もちろん飲んだ後のごみはペットボトルとキャップとプラ。

でも、プラごみでもショックが…
プラスチック製品はみんなプラごみと思っていたら、
例えばタッパーとかは燃やすごみ!

商品を入れたもの(容器)や、包んだもの(包装)であって、
中身の商品を取り出した(使った)後、不要となる
プラスチック製のものをいいます。
プラマークがついているものが対象です。
また、プラマークがなくても商品を包装している
プラスチック製のものは対象になります。
素材がプラスチックでも、プラスチック製品や購入した商品は
燃やすごみになります。 

これまたわかりづらい…
お弁当箱も、自分で作っていれるためのお弁当箱は燃やすごみで、
外で買ってきたお弁当を食べた後の容器はプラごみ?

今日は午前中打ち合わせで、帰宅してからは古くなったタッパーとか
確認して入れ替えとかをしていたのですが、
捨てる前にこれは何ごみ?とネットで確認しながらの廃棄。
プラごみが減って、逆に燃やすごみが
すごく多くなってしまうんだけどいいのかな??

ごみの分別クイズとかあったら、
私は落第点になりそうな気がします。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に涼しくなって

2020-09-13 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
9月に入っても暑さは続く、という話はあったものの、
ここ2晩ほどは日中雨が降ったりと雲が厚かったためなのか
さほど気温が上がらずに、さっき部屋の外に出たら
廊下の温度とリビングの温度が一緒!
久しぶりにエアコンを切りました。

もちろん、ちょっと作業をしたら汗が出るんですけど
じっとしている分には、ちょっと風があればいいかな、と言う感じ。



でも、平日の日中は窓を開けて風を通そうとすると、
北側の大きな道路でずっと工事中で、
さらにここのところは舗装工事をしているので
地面を平らにならす機械を使い、
ドドドドドドドドドガガガガガガガとやっているので、
猫たちにとってもストレスになるし、
やっぱり部屋を閉め切りにせざるを得ないので空調が必要。

雨が降っても、我が家には軒がないので(特にリビングのある3階)
窓が閉め切りになり、空調が必要です。

ところで、涼しくなってきたので、忘れていた問題を思い出しました。
ウォシュレットです。
勝手に水を放出することがあり、
その後、何度も勝手にお尻を洗ってくれようとするので
コンセントから電源コードを抜いてしまったあのウォシュレットです。
座るとヒヤッとします(笑)

エアコンの取り付けに来てくれた設備工事の人にも
ちらりとこんなことがあって~と聞いたときにも
それは絶対修理必須、と言われたりしたので、
今度折を見て修理に来てもらうしかないかなぁ。
最初に家を建てたときについていたのはINAXで、
温水タンクが割れたりとイマイチだったので
TOTOにしてもらったんだけど、
どれも一長一短っていうことなのかな。

住宅設備って、本当に使いやすくて長持ちするものを見つけるのは
とても難しいですね。
時間的にも、それからタイミング的にも…
家を建てて20年くらいたって、つくづく思います。
今、もし建て直すとしても、
何を選べばいいか正解が見つけられない気がします。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオルのオキシ漬け

2020-09-11 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
たくさん吸い取るようにと厚めのバスタオルを購入しても、
薄っぺらぺらの使い古したバスタオルにしても、
湿ったままでクシャっと放っておかれると臭くなります。

臭くなっちゃうから広げて!とか、
乾くようにして、と言っていても、
気が付かないうちに重ねておかれちゃったり…

乾いていると匂いに気が付かないのですが、
濡れている間はものすごい匂いがしてて、
どうにも気になったので、今日はそれらをオキシ漬け。

オキシ漬けをしようとおもって、
オキシクリーンを小分けしているボックスを開けたら空っぽ。
そして新しい箱を開封したら…
中のビニールが裂けていて、オキシクリーンが湿気で固まってます!


オキシクリーンに元からついているプラスチックのスコップや
日本の粉洗剤のスコップではどうにも削れないので、
台所から金属製の大きなスプーン持ってきました。
バッチリです。

袋の口から4-5センチのところが横にパックリ裂けているので、
ジッパーバッグに全部出しちゃうことにしました。
まずは小分けしている容器にセットしたジッパーバッグに1/3、
残りは2つのジッパーバッグに分けてほぐしながら取り出して、
あとはしっかりと二重のジッパーを。

それと並行して可能な限りの温度の給湯器のお湯をためた洗濯槽に
臭くなったバスタオルとオキシクリーンを入れて、
12分回して2時間漬けておきました。


コストコのオキシクリーンなので、界面活性剤が入っていますから、
回した後止めたばっかりの時は泡がありましたが、
2時間置いたら泡は消えていました。↑その状態。

ここにいつもの洗剤と、柔軟剤をセットして、
あとは普通にお洗濯。
洗う時はそのままのお湯の温度ですが、
すすぎからは水です。

洗い上りは濡れていますが臭いも消え、
普通の洗濯上がりの香りです。
ここでもたもたして濡れたまま置いているとまた臭くなるので
さっさと干しました♪


しかし、オキシクリーンの箱の中で袋が裂けていましたが、
最後袋を取り出して、箱を傾けてみると
オキシクリーンが1カップ分くらいこぼれていました。
なんでも返品交換が出来るコストコですが、
交換してもらうのも面倒だし、今日はまだ車がないし、
いや、車があっても面倒だから交換してもらいにはいかないなぁ~。
ちょっとくらい湿気ても効果はさほど変わらないでしょ~って感じ。
ま、たまにこんなことがありますよ、ということで。


さっきから雨が強く降っていますが、
明日も雨かなぁ~。
あまりまとまって降ることはなかったので
(30分だけ滝のように降るとかはあったけど)
恵みの雨となりますように。

そして車が無事に戻ってきますように。
夜中に母から着信とかの履歴があると
具合が悪かったんだろうかと心配になるのです。
車のあるなしは、病人がいると大きく影響がありますね。

最後はまとまりがなくなりました。
おやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間経って見つけたもの

2020-08-25 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
昨日は朝、エアコンを切ってみたものの、
娘が帰宅する前にはエアコンをつけて、
ぐっすりと眠りました。



今日、既に熟睡状態の娘…
快適すぎていいのか悪いのか…

今のところエアコンは問題なく稼働し、
ぐっすりと眠ることができています。
私の部屋は、と言えば、西日ガンガン。
午後は辛いですが、少しずつ書類などを持ち出しては
整理しています。
しかし年々室温は上がり、今年は異常。
西側の出窓は明るさはなくなりますが、
完全に遮光機能のあるカーテンにするべきかも。

ところで…その修理の終わったエアコンですが…
今日、町内会長をやっていた時の書類やらを整理しようかと
箱を下ろすと、なにやら真新しい金属板が乗っています。

ん~、私何か分解したっけな?と思い出したのがエアコンの修理。
まだ技師さんの携帯の電話番号が電話機に残っていたので、
ちょっとご相談。動作には影響ないのですが、
近くを通ったときにはめてもらうことになりました。
その時に見つからなかったら困るので…



これならなくさない。
ダブルクリップは電線を挟んでいるのではなく、
空間に電線を通しています。
こんな形で技師さんをお待ちします。( *´艸`)


最初、あら~、私何か分解したっけ?とか
いろいろ思い出してみたものの、
最近何も悪戯してないよね~なんて。
で最終的に思い出したのがエアコンだったのです。

思い出せてよかった(笑)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定より1日早くエアコンの修理が終わりました…カ・イ・テ・キ!

2020-08-19 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
昨晩は会長より修正箇所を連絡いただき、
今日の午前中はその修正と、名簿の修正を行い、
午後は2時ごろから社協で印刷をし、
各地区ごとにフォルダに収めて、
帰りにドラッグストアとファミマに寄って買い物を。

他社のドラッグストアだけど、
先日当選していただいたうえたんのエコバッグが大活躍。
一旦ドラッグストアで買い物をして、
ふと途中ファミマの前を通ってキャンペーンを思い出しました。
「南アルプスの天然水」500mlを1本購入すると
2Lボトル1本の引換券がもらえるというもの。
我が家の周辺には残念ながら
ミニストップは思い当たらなかったので
ハロハロも食べられないし、
キャンペーンに乗ることもできなかったけど
ファミマなら近くにあるよ~。



うえたんのエコバッグの顔がゆがむほど
南アルプスの天然水500mlを購入し、
2L引換券を引き換えてきました。
(お水はまだ車のトランク~)

うえたんのエコバッグ大活躍。
この大きさのバッグ、もう1個あるとさらにいいなぁ。

買ってきたものを冷蔵庫に収め、猫たちとマッタリ。
夕方5時を回ったあたりで、家の電話に携帯の着信…あら?どなた?

これが有難いことにダイキンさんからのお電話。
20日に来て下さることになっていたので
20日に連絡が来ると思っていたら、
ちょっと前のところが早めに終わったので、
時間が空きましたのでこれから(修理)どうでしょうか?とのこと。
あと1時間もしないで娘も帰ってくるし、
猫たちもごはんとかあるしどうしようかと思ったのですが、
せっかく困っているだろうと思って言って下さったこともあり、
また早く直るなら早く熟睡できるし、
娘の不機嫌も嫌だったのでお願いしました。
本来なら時間外になるところだったのかなぁ、と今になって思います。



カバーを外された状態。
屋内の配線(家を建てたときに屋上と天井の間に這わせた配線)も
チェックしたり、今回の不具合の原因も確認しながらの作業でしたが
6時半ごろまでで終えてくださったのでした。



今は超快適。
猫たち熟睡。
娘も快適。

私はなんだか汗疹が沢山できてしまい、
あっちこっちかゆくて、それから、痛くて…
変なところ(手首の内側とか膝とか)がかゆくて…
だから1か月も経たずに故障して大変でしたが
やっぱり1日でも早くエアコンを直してくれるのは
本当に有難かったです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする