Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

美術鑑賞術入門~自由に楽しみ知識を増やす美術鑑賞教育のススメ~

2013年08月08日 | 教育・研究・ひとの育ち
ハイ,教員免許更新講習でした。講習内容は次の通り。

---

これまで行われてきた美術鑑賞諸論の概要を整理すると共に,自己表現の基本構造と構成主義の学習観に基づいた新しい美術鑑賞教育のあり方を解説・提案します。さらに,これらの理論を基に,グループワークを通して美術鑑賞教育の具体的な方法論を探り受講者の造形リテラシーを高め,理論と実践の統合を図ります。美術作品を前にして「わからない」と思考停止状態になるのではなく,楽しく多様に意味を紡ぎ出す美術鑑賞が可能になるはずです。主な受講対象者に加え,美術鑑賞を通して豊かな感性を育むことに興味のある教員全般が受講可能です。

---

実際に講習をやってみたらわかるんだけれど,ニッポンの先生がたの力はすごいね。いつも感動させられるな。写真から空気感が伝わるんじゃないかって思う。特に応用力とコミュニケーション力,そしてそれらを支える熱意がすごい!講習する立場なんだけど,逆にエネルギーをもらってしまった(^^;)。













そうそう。びっくりしたのはスピーカーに詳しい先生,それも自作される先生が複数名おられたこと。実は自己表現について話をする際に音楽を聴いて頂いたのだけれど,その感想を尋ねたときに「あまりに音が悪くて感想も何もない・・・」と返事が・・・。うすうす感じてはいたが・・・やっぱりスピーカーを更新しなくてはならないみたい。まぁ,それで休憩時間にはスピーカー談義に花が咲いたんだけどね。

さてさて,講習の丁寧さと場所のボリュームを考えて,12名限定としたのだけれど,結構大変なご苦労をかけて受講申し込みをして頂いた模様。感謝と共に,次回は少し人数を増やさなきゃいけないかなと反省。

※受講の先生方に写真掲載の許可を頂きました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 在学生のアドバイス | トップ | 本日の昼食とデザート・スウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。