goo blog サービス終了のお知らせ 

パタピッマガジン

自動製図ソフトパタピッで
おしゃれを遊ぼう!

製図 ニット

2007-12-05 19:03:06 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。









「編む」 より 「縫う」



いろいろなニット素材が店頭に並んでいます。
裁断してミシンで縫って作りましょう。

伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

ここではニット生地を切って縫うという前提で製図を解説しますが、パタピッ は編み物の製図でも広く使われています。手編み、機械編みの製図にもご利用ください。

 縫い方は、当ソーイング講座の短期講座で学習ができます。
ソーイング講座の詳細はしてご覧ください。)




   

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「スリム」を使用します。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。

しっかりしたニット地です。バストダーツを有効にしてみました。




襟を製図します。
ロールカラーの製図を引きます。長方形です。
前後のネックラインを計測して下図の様な長方形の襟を描きましょう。
(レイアウト画面でネックラインを右クリックすると簡単に計測できます。)








身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。



このデザインの袖幅の目安は、Sサイズ 32cm、Mサイズ 34cm、Lサイズ 38cmです。

修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。

以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ニット

2007-12-04 15:45:45 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。









「編む」 より 「縫う」


ざっくり編んだニット生地が服地屋さんの店頭に並んでいます。  裁断してミシンで縫って作りましょう。

伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

ここではニット生地を切って縫うという前提で製図を解説しますが、パタピッ は編み物の製図でも広く使われています。手編み、機械編みの製図にもご利用ください。

 縫い方は、当ソーイング講座の短期講座で学習ができます。
ソーイング講座の詳細はしてご覧ください。)


上は、服地の店大塚屋(名古屋車道)で販売している服地で製作した服です。
同じ製図を使って、ちょっと変化させています。(2Fに展示中)




   

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「スリム」を使用します。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。

ハイウエスト位置にサテンのリボンを通します。
ウエスト位置から約8cm上とします。裾線に平行に線を引いてください。
1cm幅の細いリボンを使います。ざっくり編んだニット素材ですから、リボンを布に直接ざくざく縫い込むように通しましょう。見返し幅の真ん中辺りをリボン通しの最終位置とします。(青色線)

前身頃の見返し線は自動で画面に現れますが、後身頃は同じ幅(3cm)でネックラインに平行に見返し線を引いてください。

ボタンを並べます。
ウエスト位置を最終ボタンとし、4個均等に並べます。








身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。



このデザインの袖幅の目安は、Sサイズ 31cm、Mサイズ 33cm、Lサイズ 37cmです。

こちらも 修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。

以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ニット

2007-12-02 12:32:30 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。










「編む」 より 「縫う」


ざっくり編んだニット生地が服地屋さんの店頭に並んでいます。  裁断してミシンで縫って作りましょう。

伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

ここではニット生地を切って縫うという前提で製図を解説しますが、パタピッ は編み物の製図でも広く使われています。手編み、機械編みの製図にもご利用ください。

 縫い方は、当ソーイング講座の短期講座で学習ができます。
ソーイング講座の詳細はしてご覧ください。)




   

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「スリム」を使用します。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。

特に修正する部分はありませんので、そのまま印刷して使用します。

 


襟を製図します。
長方形の襟です。
前後のネックラインを計測して下図の様な長方形の襟を描きましょう。
高さは10cmとしましょう。上部は「わ」に裁断します。
(レイアウト画面でネックラインを右クリックすると簡単に計測できます。)


 






身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。



このデザインの袖幅の目安は、Sサイズ 32cm、Mサイズ 35cm、Lサイズ 39cmです。

こちらも 修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。

以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ニット

2007-11-27 09:15:34 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。









「編む」 より 「縫う」


ざっくり編んだニット生地が服地屋さんの店頭に並んでいます。  裁断してミシンで縫って作りましょう。

伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

ここではニット生地を切って縫うという前提で製図を解説しますが、パタピッ は編み物の製図でも広く使われています。手編み、機械編みの製図にもご利用ください。

 縫い方は、当ソーイング講座の短期講座で学習ができます。
ソーイング講座の詳細はしてご覧ください。)




    

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「超スリム」を使用します。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
「バスト」「ヒップ」の入力数値を下表から4cmマイナスした数値を打ち込んでください。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。(下左図)
前身頃のネックラインを緩やかなカーブでVネックにしましょう。(青色線)

ネックラインにリブニットの線を引きます。
3cm幅に引きましょう。

裾にもリブを付けます。
6cm幅の製図を引きますが、幅は腰周りの約90%とします。
これは、ニットの伸びの具合のもよりますので、リブを裁断したら腰に巻いてみて、程よいフィット具合で寸法を決めるのが良いでしょう。

ネックのリブは製図では曲線ですが、実際に縫いつける生地はカーブで裁断はしません。
このネックの縫製については、ニット製品の基本です。
講座、またはテキスト等を参考に製作してください。

  



以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ニット

2007-11-26 13:30:34 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。





「編む」 より 「縫う」


  


ざっくり編んだニット生地が服地屋さんの店頭に並んでいます。  裁断してミシンで縫って作りましょう。
伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

上は、服地の店大塚屋(名古屋車道)で販売している服地で製作した服です。
同じ製図を使って、ちょっと変化させています。(2Fに展示中)


縫い方は、当ソーイング講座の短期講座で学習ができます。
ソーイング講座の詳細はしてご覧ください。


   

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「スリム」を使用します。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。(下図)
前身頃のネックラインを緩やかなカーブでVネックにしましょう。

他に修正する部分はありませんので、そのまま印刷して使用します。


 


左写真の服は、裾を絞ってブラウジングさせています。右写真は、製図のまま作成しています。



「ギャザー(中)」を使用

身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。(黄色線)

袖口のパフ分量をもう少し増やしましょう。
袖口両端の点を2.5cmずつ外側に移動します。(青色線)

この袖ソフトは、袖口に開きがあり、カフスにはボタンを付ける製図が自動で現れますが、今回のデザインの様にニット素材で作る場合は、開きもボタンも必要ありません。筒状態に縫って簡単に仕上げましょう。
開きを示すラインやボタンは消しましょう。

を使って、袖口にカフスを付けて利用しても構いませんが、
を使用すれば、パフ分量やバランス等も自動で処理してくれますので、ここでは簡単に操作できるを使用しました。



このデザインの袖幅の目安は、Sサイズ 32cm、Mサイズ 35cm、Lサイズ 39cmです。

以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ニット

2007-11-20 14:26:18 | ニット(カットソー)
0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !! 


パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。

オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。

●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
                          詳細は
●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
                          詳細は
●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ CADの両操作で工業用パターンを作成。
                          商品と価格紹介は  


下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です

 ・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。









「編む」 より 「縫う」


ざっくり編んだニット生地が服地屋さんの店頭に並んでいます。  裁断してミシンで縫って作りましょう。

伸びる素材の正しい扱い方を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。

当ソーイング講座では、初心者が簡単に縫え、既製服の様に仕上がる方法を分かり易く伝えています。

S,M,L等の規定サイズの型紙ではありません。あなたの好みのフィット具合で製図ができ上がります。

県外受講者対象の「一日集中講座」では、ミシンが初めての方でも、この類の服であれば 一日受講で確実に仕上がります。

洋裁の「初めの一歩」に是非お勧めします。

 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)




   

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











ニット素材を使用した入力例です。「スリム」を使用します。

パタピッ 入門ソフトを使って同じ様な製図を引くことができます。
下表にない項目は飛ばして同様の操作で使用してください。




数値を打ち込んで数秒待つと、製図が画面に現れます。(下図)
丈はヒップに届きません。 ヒップ入力数値をバスト入力数値と同寸で操作しました。
前身頃のネックラインを緩やかなカーブでVネックにしましょう。(青色線)

他に修正する部分はありませんので、そのまま印刷して使用します。

 






身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。



このデザインの袖幅の目安は、Sサイズ 32cm、Mサイズ 35cm、Lサイズ 39cmです。

こちらも 修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。



マフラー

布の端をマフラー用に残して身頃や袖を裁断しましょう。
でき上がり寸法としては、幅25cm、長さ120cmが理想でしょう。
余り布の都合で、幅が細くなったり丈が短くなっても構わないでしょう。


以上で製図はでき上がりです!





<ニット縫製の注意点>

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。

<ニットは直線ミシンでも縫えます>

4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。

<当講座とテキストをご利用ください>

遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
  
「一日集中講座」の詳細はしてご覧ください。
 ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)


当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。   

テキストの詳細はしてご覧ください。

製図 ワンピース

2007-02-10 08:17:26 | ニット(カットソー)
大切な製図は 自動製図ソフトパタピッ で引こう !! 

最先端のコンピューターソフトの出現!  あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成  自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!


●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?
                          詳細は
●作り方も覚えたい!・・・既製服の様におしゃれに作りたいですね。
                          ソーイング講座の詳細は
●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。 最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
     スーパーパタピッ ソフトの詳細は  事業活用方法は







パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。


ワンピース

ニット


ニット素材のワンピース製図を解説します。

カットソーに限らず、編み物製図でもパタピッ は沢山のユーザーに愛用されています。
編み物といえ、繊細な製図で作る服はやはり素敵です。

形を決めるのは、素材が何であれ設計図である「製図」です。
格好の良い服を叶えてください。



パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!





印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











「スリム」を使用

部屋着としてゆったり着用したい場合は、「ノーマル」を使用して下表と同じ入力をしてください。 



実行ボタンを押すと下左の製図が画面に現れます。
ウエストダーツを消して仕上げます。(右製図)

     


前中心をバストラインの辺りまで開けます。
バストポイント(BP)の印が製図の中に現れますので、その位置まで開けましょう。
2cm幅の前立てをつけましょう。




前後身頃のアームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を下表の「前AH」「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。




ニット用の袖ソフトは、袖山のいせはありません。縫合し易い袖です。

「「袖山」は「後アームホールの高さ×約0.7」と表示しましたが、数ミリの増減でも袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。

手元に程よいニット製品があれば、測ってその寸法に近付けるように数値操作しても良いでしょう。

このデザインの袖幅の目安は、Sサイズで約31cm、Mサイズで約34cm、Lサイズで約38cmです。





前後身頃のネックラインを計測し、襟ソフトに入力すると襟が自動ででき上がります。
「後ろ襟幅」は、「3cm」と入力しましょう。

身頃の前立ては2cm幅としました。「前合わせ寸法」はその半分ですから、1cmと入力してください。

中央の襟を使用しましょう。




以上で製図はでき上がりです!


製図 カットソー

2007-01-20 08:29:51 | ニット(カットソー)
大切な製図は 自動製図ソフトパタピッ で引こう !! 

最先端のコンピューターソフトの出現!  あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成  自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!


●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?  詳細は
●作り方も覚えたい!・・・おしゃれに作りたいですね。    ソーイング講座の詳細は
●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。
         最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
         スーパーパタピッ ソフトの詳細は  事業活用方法は








パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。


カットソー

トレーナー風カットソー   長袖   タートルネック

ニット素材で作りましょう。


  





パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











 「スリム」使用

パタピッ ブラウスソフトは、「超スリム」「スリム」「ノーマル」「ワイド」の4ソフトがセットになっています。ここでは「スリム」を使用します。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。




肩が少しドロップしています。「背肩幅」入力は「+2」としましょう。

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。

裾のリブニットを引きましょう。
リブニットの伸びの強弱がありますので一概には言えませんが、一般的なトレーナーのリブであれば「腰周り×0.9」としましょう。
このデザインのリブ幅は約7cmです。



襟は下図の様に引きます。
前後のネックラインを計測して、その寸法を底辺とし、襟の高さが約18cmの長方形を引きます。
(ネックラインの計測は、線上をクリックすると表示されます。)





パタピッ 入門ソフトで 同じ様なシルエットの製図を引くことができます。


パタピッ 入門ソフト の入力表>

リブや襟は上の解説と同じ方法で引いてください。





上身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


袖口にリブニットを付けましょう。手首回り+3cmの長さで幅は7cmとしましょう。



「袖山」は「後アームホールの高さ×約0.5」と表示しましたが、この数値の増減で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。

袖山は低ければ低いほど動きやすい袖になります。
この様なカジュアルデザインでは動きやすい袖が良いでしょう。
(スーツなどでは、袖山を低くすると袖が太くなり、斜めじわが目立つ格好の悪い袖になりますので気をつけてください。)

このデザインの袖幅は、Sサイズで約35cm、Mサイズで約38cm、Lサイズで約42cmが目安です。

(袖幅の解説はしてご覧ください。)

手元に程よいニット製品があれば、測ってその寸法に近付けるように数値操作しても良いでしょう。

この襟はパタピッ 入門ソフトでも引くことができます。



以上で製図はでき上がりです!


 ニット製図の基本的な操作、ニット素材の取り扱いの注意等は10月15日のブログで説明しました。そちらをご覧ください。

製図 カットソー 

2007-01-19 07:59:29 | ニット(カットソー)
大切な製図は 自動製図ソフトパタピッ で引こう !! 

最先端のコンピューターソフトの出現!  あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成  自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!


●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?  詳細は
●作り方も覚えたい!・・・おしゃれに作りたいですね。    ソーイング講座の詳細は
●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。
         最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
         スーパーパタピッ ソフトの詳細は  事業活用方法は








パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。


カットソー

スリムシルエット   長袖   タートルネック

ニット素材で作りましょう。


  





パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











 「超スリム」使用
 スーパーパタピッ ブラウスソフトは、2006年春のバージョンから「超スリム」が加わりました。それにより、ジャストフィットのカットソーの製図を正確に簡単に引くことができるようになりました。バージョンアップを済ませていないユーザーは、是非更新しましょう。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。




数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。
特に修正するところはありませんので、そのまま印刷して実物大型紙として使用しましょう。



襟は下図の様に引きます。
前後のネックラインを計測して、その寸法を底辺とし、襟の高さが約18cmの長方形を引きます。
(ネックラインの計測は、線上をクリックすると表示されます。)





パタピッ 入門ソフトで 同じ様なシルエットの製図を引くことができます。


バスト入力で「-6」としてゆとりの調整をしましたが、パタピッ ソフトはバスト数値で体型的な認識をしますので、「-6」以下の入力はバランスを崩すことがあります。数値の増減は安全圏内でご利用ください。

パタピッ 入門ソフト の入力表>
上表と異なる部分をピンク文字で区別しました。





上身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。そのまま印刷して使用します。


「袖山」は「後アームホールの高さ×約0.6~0.65」と表示しましたが、この数値の増減で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。
スリムシルエットでは、Sサイズで袖幅約29cm、Mサイズで約31cm、Lサイズで約36cmが目安です。

(袖幅の解説はしてご覧ください。)

手元に程よいニット製品があれば、測ってその寸法に近付けるように数値操作しても良いでしょう。


この襟はパタピッ 入門ソフトでも引くことができます。




以上で製図はでき上がりです!


 ニット製図の基本的な操作、ニット素材の取り扱いの注意等は10月15日のブログで説明しました。そちらをご覧ください。

製図 ブラウス 5

2007-01-18 08:18:57 | ニット(カットソー)
大切な製図は 自動製図ソフトパタピッ で引こう !! 

最先端のコンピューターソフトの出現!  あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成  自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!


●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?  詳細は
●作り方も覚えたい!・・・おしゃれに作りたいですね。    ソーイング講座の詳細は
●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。
         最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
         スーパーパタピッ ソフトの詳細は  事業活用方法は








パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。


キャミソール

ワンショルダー

ぴたっとフィットしています。 ニット素材で作りましょう。


  



パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


パタピッ 入門ソフトを使って、バスト入力を「採寸寸法-10」の数値で入力すると、このデザインに近い製図ができ上がりますが、バストの大幅な増減はバランスを崩しますので、できれば奨励するソフトを使用して製作してください。








 「超スリム」使用
 スーパーパタピッ ブラウスソフトは、2006年春のバージョンから「超スリム」が加わりました。それにより、ジャストフィットのカットソーの製図を正確に簡単に引くことができるようになりました。バージョンアップを済ませていないユーザーは、是非更新しましょう。

下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。




ニット素材の製図は、伸び率により異なります。
表の数値は、天竺ニット程度の伸びを想定した数値です。
素材の伸びによっては、「もっと絞めたい」あるいは「少し緩めたい」など微量な変更が必要な場合があります。その場合は、製作工程で脇ラインを「少し内側に」あるいは「少し外側に」などの補正をしてください。


 このデザインは数値操作だけで基本のアウトラインができ上がります。その為、肩の幅が約3.5cmに仕上がるように画面で確認しながら「肩ネックポイント移動」の数値を決定しましょう。
「背肩幅」「バスト」の数値により肩の幅は異なりますので、計測して確認しましょう。

新バージョンでは、サイズ変換画面の製図の線上をクリックすると、選択線が赤く変わり、その線の長さが表示されます。(右図)
バージョンアップを済ませていないユーザーは、更新してご使用ください。


数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。




左右非対称製図です。
前後中心を軸にミラー複写しましょう。
初期バージョンのプチCAD「ミラー複写」機能で簡単に両面製図にすることができますので、操作してみてください。


脇線と裾線を反転複写してネックラインを引いて仕上げます。



余分な線を消すと下図になります。



以上で製図はでき上がりです!