【特定秘密保護法案】本日法案採決に踏み切り午後の衆院本会議に緊急上程して可決する構えらしい。こんな無茶苦茶な法案は廃案がお似合いです! - 晴 天 と ら 日 和 blog.livedoor.jp/hanatora53bann…
【秘密保護法】 衆院特別委で強行採決 NHK中継終了と同時に #BLOGOS blogos.com/outline/74516/
憲法をないがしろにする立法を促進しようとする議員に対する罰則はないのか? ( #モイ国会 衆院 - 本会議 moi.st/197548d | 閲覧798人 / 計5446人, 1:03:09経過 )
こんなに汚染を世界に広めたのは誰でしょう? 脱原発を叫ぶ元○○首相 脱原発論を唱える小泉前首相には死ぬまで怯えなければならない秘密がたくさんある rui.jp/ruinet.html?i=… pic.twitter.com/gkQb6MNU6s
RT @product1954 許せない暴挙だ【秘密保護法、強行採決!】
「首相がいる場で採決を強行する姿を国民に見せてはまずい」として、質疑を終えて首相が退席したタイミングで採決を強行 mainichi.jp/select/news/20… pic.twitter.com/r0zZMXDRYg
みんなの党の井出庸成議員が、衆院本会議で「特定秘密保護法案」の採決に反対票を投ずることに。渡辺代表には「党議に反するのであれば処分する」と言われたそうだ。法案に反対して、みんなで堂々と処分されよう!秘密より情報公開を進め、国民のいのちを真に守る政治を実現して下さい。
アホですね。“@kt0703: twitterより『@masahirono: だいたい、秘密保護法なんていう、国会議員の権限を縮小する法案に賛成する議員の気が知れない。相当な無知の脳たりんか、民主主義を嫌悪しているのか、仕事がしたくないのか、のいずれかとしか思えない。・・』”
連投34RT@IWJ_sokuhou 34.安倍総理「秘密保護に関しては、我が国の安全保障環境が厳しさを増すなかで、国家と国民の命と安全を守る必要がある、ということであります」赤嶺議員「米国の文書で明らかになっている事実を、政府は法律で隠すということですね!」
同感です。自分で自分の首を絞めていることにも気づかないとはなんと愚かな。軽蔑の対象でしかない。RT @kt0703 @yoyuu_y @masahirono 秘密保護法なんていう、国会議員の権限を縮小する法案に賛成する議員の気が知れない。相当な無知の脳たりんか、民主主義を嫌悪し~
赤嶺議員が、衆議院本会議で、特定秘密保護法に反対答弁中。稀代の悪法。国が勝手に秘密を指定する。国民を監視し、逮捕されれば暗黒社会になりかねない。歴代政府は核・沖縄密約を隠し続け、反省もせず日米安保の秘密を拡大する。twitcasting.tv/skycancer/ ツイキャス配信中。
秘密保全法案が衆可決されてしまった。8割の国民が反対しているというのに…。自民、公明、みんなの党は民意を無視かい!
????#特定秘密保護法 は「ツワネ原則」から逸脱?
国家安全保障と情報への権利に関する国際原則
内部告発者の告発は法的に保護され、報復されてはならない??
憲兵隊の復活を危惧する…iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumiさんから
【拡散】自民党の石破、「原発は核兵器作りに必要」と発言 ( #特定秘密保護法 #脱原発 官邸前アクション moi.st/1976dc0 | 閲覧468人 / 計2258人, 37:58経過 )
それにしても凄い政権だよな。千年に一度の大震災が起こって自宅に帰れない人たちが数えきれないほどいるのに、原発が大事故を起こして国土と海を汚染し続けて多くの国民が被曝し続けてるのに、そんなのホッタラカシでアメリカから命令された法案のために何百億円も使って国会を私物化してるんだから。
#大拡散希望
@student_opinionさんより
秘密保護法が成立したら「原発の情報も非公開になる」と
懸念の声が出ています非公開になるだけでなく
それを知ろうとする事自体が処罰の対象になるのです
怖いです。pic.twitter.com/m16Pjk2KwT
★「特定秘密保護法」に含まれる共謀罪は、 犯罪を話し合った(とみなされた)だけでも罰せられる、 目配(めくば)せ、うなずきなど身体的サインでも共謀は成り立つ !! …と…(法務省)きわめて危険な法律 !!・・⇒ p.tl/3jCf
日本軍の真珠湾攻撃で、ルーズベルト大統領はまんまとアメリカの国論を一気に第二次世界大戦へ参戦と導いたわけだが…、
中国の防空識別圏でもし日中の偶発的な(あるいは仕組まれた)軍事的(見せかけ)衝突があったら、日本の国論も集団的自衛権はおろか憲法改正まで一気に行ってしまいそうだ。再掲
野党は、審議に応ずるべきではなかった。自民党、公明党だけでは、この天下の悪法を採決することは出来なかった。委員長席を取り囲もうが、野党が採決の場にいることは、与党に取っては単独採決ではなくなるので、とてもありがたかっただろう。議事録上は粛々と採決されたことになる。与野党出来レース
なにが秘密保護法だよ、自分の汚れ仕事隠したいだけじゃねぇかよ
国民は意見も否定もできないのか?
お前の奴隷じゃないんだよ
一回総理投げ出した奴が偉そうに
裏で何してる
何が目的だ
こんなブラックな法律いらない
人の為の法律はどうした pic.twitter.com/4Gju2u2lvo
森まさこ、福島代表を語っているのが不自然。あなたの県の公聴会で全員が秘密法を反対したんですよ!それを、あなたは無視して強行採決しようとしてるんじゃないですか?@morimasakosangi
〓 #憲法改正 〓 #東大 名誉教授(憲法学)が、 #憲法 で制限を受ける側の #権力 が憲法改正規定を変えるのは「法論理的に無理がある」と指摘。「ゲームの当事者がルールを勝手に変えるのと同じ」と批判。 #拡散 #憲法96条 #改憲 #自由 #人権 #平和 #政治 #選挙 #RT
東電OBも,原発事故に責任があるがなにも責任を取っていない。東電を破綻整理させれば、今も高額な年金を貪り続けている東電OBの年金支給が停止され、賠償費に回せます。東電OBは腐敗官僚役人に深くに取り入っていると思うが、国民のお金を使う前に取るとこから取ってもらわないと気が収まらんわ