

7月11日「北上平和大行進2015」の日。
核廃絶を祈る行進が工房の前を通るので応援をする日です。
8月6日、8月9日広島、長崎に続いて3月11日福島の悲劇を繰り返さない思いの行進なので私も工房の前で応援します。
この季節食あたりが心配。そこで気象庁、気象庁、気象庁!と食事の前に3回唱えると食あたりしない。あたらない天気予報で雨は降らない。
昨日は祇園祭の鉾たてを横目に見ながら四条通りを走り回っていました。月鉾や鶏鉾の名前が書かれたシャツを着た人たちが汗まみれになって頑張っていました。
私は京都では長崎出身のよそさんだ!さだまさし、福山まさみつさんと長崎チャンポンを足して3で割って出来たのが私になる。死んだらチャンポンが灰になって残る。
端数は切り捨て!あつかましく長崎県代表のような顔をして京都ライフを楽しんでいます。
京町家を1軒でも残そうと頑張っています。京町家にはぼんぼん時計が似合う。せっかく修理した時計を使ってほしいのじゃ~。
京町家ではぼんぼん時計やら手つくり市で出ている木製品、腕時計も革工芸のものが似合う。
残念ながらぼんぼん時計の修理は今は時間が取れなくて中止しているところです。それでも手つくり腕時計の修理は大丈夫です。
昨日はその京町家の契約に立ち会ってきました。
東京人のセカンドハウスとして京町家が人気!
京都で4年間の大学在学中に京町家の深い味に触れる。その後に都会の生活に疲れて老後は京都でゆっくりと過ごしたい仲間が増えています。海亀が生まれた浜に戻ってくるようなものでしょう。
私も連絡が取れる同級生で京都在住の人は皆無。全員が東京、横浜の関東住まいだ。そこで彼らは私を使って町家探しを楽しむのだ。やめてくりゃれ~!
彼らの一番の要望は車が要らない生活を送りたい。これが贅沢なのだそうです。
私もここ数ヶ月車の運転はしていない。西陣地区は自転車で十分です。気がつかないうちに贅沢?な貧乏時計師になっていたのだ。
銭湯、病院、スーパー、図書館、拾得、王将などすべて徒歩圏内にある。地方での転勤族だった私の環境でも信じられないほど便利だ。
お寿司でも回る寿司屋からじっとしている寿司屋まで選べます。ただしじっとして動かないお店にはいるときにはちょっと根性がいる。
ラーメン屋さんもさっぱり系のタイラーメンからコッテリ系まで選べます。昨日は堀川今出川を西に行ったさっぱり系のラーメン彦さんに行く。
お勧めは塩ラーメンです。嫁さんはタイラーメン。嫁さんが残してくれたタイラーメンを欲張って食べてウエッ~となる。
塩ラーメンと生臭いタイラーメンをチャンポンしては危険だ!
ぼんぼん時計。
マンションでは音が逃げないのでうるさくて使えません。
たとえノスタルジアで購入しても止まったままではすぐにさび付いて壊れるのでご注意ください。最近京都でもお釈迦になった時計が増えてきた。千本釈迦堂ではお釈迦になる前の陶器市が開催中!
写真のフォッシルもお釈迦になった。
電池からの液漏れ事故です。SR626SWとSR726SW2個の計3個の内1個から盛大に酸化液が漏れ出しています。修理は中止!1個でも漏れると終わりだ。
動かないムーブメントを頂きました。ケース、巻き真、リューズはまだ使えます。
時計とオヤジは動かなくなっても使えるところがうれしい。タダでもらったらうれしい。
再利用しましょう!
今日は大行進の日!年々お年寄りのメンバーがメインの行進になってきました。ちょっと変わってきたオヤジの行進を私がそっと見送って応援します。「がんばれ!」
今日は熱中症で行き倒れてもいいように水を確保して待っています。
「気象庁!気象庁!気象庁!」と3回唱える「あたらない」時計師なのだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます