goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

1/3_ランあれこれ

2015年01月09日 | 福岡

σ(^^)ランの花の印象は、たおやかなフリル~
だったのですが、、、
このランは、四方に細長い花びらが伸びて
まるで、手を広げているみたい
その細い花びらは、不規則な紫や赤紫の斑入り


ミルタシア オルメック‘サチ

第一印象は「華やかな蜘蛛」です~
ほらあの八方?に脚を伸ばし
網を張って、じっと待ちかまえて獲物を捕まえる



ん?「ミルトニア属」?って?

可憐な雰囲気が人気の春を代表する洋ラン。
別名「パンジーオーキッド」とも呼ばれている、、、そうです。

中央~南アメリカに分布するランの仲間で、
約20の野生種が知られています。
樹木の幹などに根を張り付かせて生活する着生種。
    ヤサシイエンゲイさん


え~可憐ではないような?!
斑入りのお花は、大型のホトトギスみたいだし



一方「ブラシア属」って?
初夏~秋、白地に赤紫色の斑が不規則に入った花弁を
蜘蛛のように細長く伸ばして咲かせる高山性蘭。


(~ヘ~;)ウーンなるほど、
このお花の姿はブラシア系なんですねぇ