ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

ササユリが咲いていました

2014年05月31日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

さぁ今日は福智山ろく花公園へ~~
でも、HPをみてもササユリがまだみたい
どうかしら?
あれ?アプローチの雰囲気がちょっと違うよね
わぁかわいい~~♪





背高のっぽのギガンチュウムがお出迎え!!





ブラシの木も満開です




今日のお目当ては   
つれあいはもちろんササユリですが
σ(^^)ビャクブ↓のお花です



ちょっと珍しいでしょ?
江戸時代に中国からきたらしいんですよ
葉っぱの中から蔓が出てその先にお花が咲いています
お茶花として人気なんですって





園内のお花たち、、、いつのまにか夏のお花です





端っこの山野草園では、ササユリが待っていてくれました
まぁ今日生まれたてのお花達です




この楚々としたかわいらしいピンクの姿
なんといってもユリのプリンセスですねぇ




バラ園も満開ですよ~~♪





今日も暑かった(>_

思いがけない3連休

2014年05月30日 | 小倉南区(平尾台・他)

火曜日に会社から帰ってくると「今週は金曜から3連休するよ」
延び延びになっていた休日出勤の代休を取るらしい

ヽ(^。^)ノもう五月も終わりだから ヽ(^o^)丿
福智山ろく花公園のササユリは外せないよね
英彦山ヒメシャラも行きたい(^m^)ふふ
バラといえばグリーンパークだし、そろそろアジサイも~



と、いろいろ候補地はあるなかで
4月の末からわが家がちょっとバタバタしてたんで
このところお義兄さんの顔をみてないよね
じゃ苅田周りで初夏の平尾台にいこう
ファイルを整理してるときに6月の平尾台はゼロだったし



いつものように白川の郷から平尾台へあがって行く途中で
きゃは^m^ユキノシタが!!
群生しているじゃありませんかぁ
つい先日平尾台のユキノシタはきれいだよって聞いたばかり
こんなにすぐ会えるとは思ってもみませんでしたよ

バックの木はイタチハギというんですって
いつも名前がわからないお花が多く四苦八苦してたんですが
先日みんなの花図鑑というサイトに出会い
教えてもらいました。



車はセンターの駐車場に置かせてもらって
さぁ今日はどこから歩く?
鍾乳洞のほうからシラン畑をとおって風神山へ行く?
シランはもう遅いのかな?



(*^_^*)シランがあちこちで迎えてくれました。
尾根を歩いていると、
ガメの葉っぱが案外多いです
σ(^^)ここを歩くようになって覚えたんですけど
今年は、大きな実がついていました



ところどころにオキナグサの綿毛もみかけました



このまままっすぐ行けば風神山ですが
今日はここから見晴らし台のほうに降りて行きます
この道は去年ウツボグサやアザミに出会った道?
今年もあえるかな




歩いているとなんか雰囲気が違うかも~
曲がる場所がちょっと違ったようです
考えていたところより一つ下の、お蕎麦屋さんに近い場所に出ました
きゃは^m^こんなにして迷子になるのねぇ








五月もそろそろ終わり

2014年05月25日 | 小倉北区(山田緑地・他)

今日は午後 市民劇場の日
こまつ座の「兄おとうと」吉野作造兄弟の物語
あの井上ひさしさんの作品なのでとても期待してます~

お洗濯もおわって、いいお天気!お出かけ日和~~♪
お昼まで歩きに行く?
うん、ひょっとしたらイチヤク草が咲いたかも
大急ぎでおにぎり作って、お茶を詰めて、、出発




入口で顔見知りの職員さんに
「久しぶりねぇ」って声をかけられましたぁ(^^ゞ
あちこちでお花が待っててくれるんで
体がいくつあってもたりません



さぁて最初は広場の端っこ
きゃは^m^センダン咲いてるねぇ
まだちょっと早いみたい




そのとき、だれかカメラを持った人が近づいてきた気配
狭い場所なので、少しよけなくっちゃ
とそちらに顔を向けると
「なぁんだらんたなさんだったの~」って声が、、、
勉強会仲間のhirokoさんでしたぁ

いつも朝始動がはやいhirokoさんにしては遅い時間です
「もう帰るの?」
「今日は直通のバスで、今来たところ」
「σ(^^)も今来たとこ!       
イチヤク草に会いに行きますけど、、、」
「ん~今日は、、、やめとくわぁ」
実はhirokoさんは今膝の治療中なんです、、、歩き過ぎ!

「じゃ行ってきますね~~」
イチヤク草もだけど、今日のお目当ては
サラサウツギと箱根ウツギ、ユキノシタも~って欲張り!



ピンクのサラサウツギです~~♪
こないだはほとんど影も形もないくらいだったのに
2週間でこんなに満開になるんだわぁ
このサラサウツギはほんとにかわいくて大好き



広場の端っこにユキノシタが群生しています
お花はもう咲き始めたかな?
ヽ(^。^)ノ おみごと!ヽ(^o^)丿
少し木陰の一角でユキノシタの小人さんが踊っています



エゴの木も満開でした。
スイカズラも、そして、花ミョウガにも!
花ミョウガが咲いてたらイチヤク草期待できるかも?

森のゲートで聞いてみると、、、
イチヤク草?終わりましたよ!
ぎょ!もう咲いちゃったんだぁ
間に合わなかったぁ~
(~ヘ~;)ウーンもう2週間になるもんねぇ
じゃハンカイ草だけでも見て帰る?
アゲハの谷のハンカイソウは少し咲き出したころ
2の谷はまだだと思いますよ~って

ところが、突然、受付の彼女が
「あ、間違えた!イチヤク草まだ咲いてないです!」って
あぁよかったぁ、、、じゃ急ごう





2の谷への道
テイカカズラが満開、、、ワクワクしますねぇ

おおきなナルコユリが一株
ここでは初お目見えです

ノイバラが頑張っています
真っ白だった気がするけど、写真で見るとピンク色?

道なりにハンカイソウ
つぼみは沢山ついているんですが
まだ固いですねぇ

(~ヘ~;)ウーンイチヤク草も、、まだですねぇ
2週間前とほとんど変わりなし┓(´_`)┏


おっと12時近し、、、急がなくっちゃ
箱根ウツギの横を通って大急ぎ!









湯布院バスツアー3

2014年05月18日 | 県外

由布院駅に戻ってきました



湯布院駅のとってもモダンな駅舎
レトロな木のぬくもりを感じる駅のプレートの表記は
ひらがなと旧漢字でした。



中に入ると改札口が目の前
なんか天井が高ぁい!吹き抜けになっているんですねぇ
待合室にギャラリィがあります
入場券を買って、ついでに足湯の券も買って
(足湯って駅のお客さんへのサービスなのかと思っていた(^^ゞ)

さぁ3番ホームへ、、、



わぁぴっかぴか!
車両の色はチョコ色?シックないい色です
みんな記念撮影です~~♪
2番ホームに真っ赤な列車が止まっていました



さぁσ(^^)急いで写さなくっちゃ~
カメラを出して、、、モニターを覗くと、、
きゃは^m^七つ星が鏡になって、周りの景色を写しています
由布岳も、、、



向かいのホームに停まっている赤い列車も
見学している私たちも!



ぎょ、(@_@ぎょ、ギョ、、(~ヘ~;)ウーンどうしよう
とりあえず、ホームから中の様子を拝見します



わぁ噂にたがわぬ豪華さ!!
とっても落ち着いた色あい、、、気持ちよさげ



内装にエッジングガラスが沢山つかってあるらしい
ちょっと失礼してパチっと
ガラスって向こうが透けて見えるから
座ったままで周りの景色もよく見えるでしょうね




車いすマークのついた車両がありました。
バリアフリーなのかしら?



時計係りのつれあいが「早くしないと2時になるよ!」
せきたてられて、1番ホームに
足湯は1番ホームの端っこにありました。
足湯券は160円也。記念のカードと手ぬぐい付きです

いそいで靴下脱いで、、、お湯に足をつける
わぁ気持ちいい~~♪

足湯のところも写してきたかったけど
何せ時間がオチていたので、、
今日もよく頑張ってくれた「おみ足さん」のケアを優先しました

ぎりぎりまでお湯につかって、お茶を飲んで、、、
さぁ集合場所まであとひと踏ん張り(*^^)v







朝7時40分小倉駅出発
高速は、行きも帰りも、渋滞はなくスムースな流れ
おかげで湯布院では自由行動の時間が20分拡大されてラッキィ
おまけにお天気は雨の予報だったのに
晴れ過ぎて暑いくらい~~♪

帰りのバスの中ではミニシアター
ガイドさんがDVDを用意してくれていました

初めての市のバスツアーでしたが
また行きたいですねぇ



























湯布院バスツアー2

2014年05月18日 | 県外

しゃがーる美術館の横を抜けて交差点
左へ行くと亀の井別荘、右は昭和館への道
どっちへ行く?
もう寄り道をする時間がないので右へ
この通りは「金鱗湖通り」
しゃれたお店が並んでいて、
お店の外観を眺めて歩くだけでも楽しい、、、のは、σ(^^)だけ
人混みが苦手なつれあいは、ブラブラするより
さっさと歩きたいみたい┓(´_`)┏





次の角を曲がると
↓昭和館・夢美術館が並んでいます
夢美術館は山下清展

左下の階段の横に張ってあるキンチョールのポスター
「黒い花びら」を歌ってた人気歌手の水原弘さん
まぁなんと懐かしい!
北九州の病院に入院されていたのでよく覚えています




次のブロックはガラスの森とオルゴールの森
猫屋敷や犬屋敷なんてお店もあります



湯の坪街道・たけもと通りはここから入って
まるでおもちゃ箱のような小道
細い道の両側にぎっしりお店が並んでいます
足湯のお店や湯葉の店それからいろんな食べ物屋さんも








今日はお天気も良くって、道はたくさんの人であふれています
ときどき、、、談笑しているグループの声が飛び込んで
ん?これって何語?中国?韓国?台湾?
たぶん外国からのツアーの方たち?




この橋を渡れば駅はもうすぐです
ふぅ強行軍だったけどなんとか1時40分には着きそうね
集合時間は2時20分、、、
駅から集合場所まで20分かからないけど
2時には駅をでなくちゃね
あ、その前に足湯に入らなくっちゃ

街の中は店先や通りにプランターがたくさん
街路樹やお花で緑があふれています




駅に向かって、キョロキョロしながらひたすら歩きました~
さて今日はだいぶたくさん歩いた
(~ヘ~;)ウーン何歩になったかな、、、って万歩計を取り出すと
きゃは^m^なんと真っ白!?
電池切れでしたぁ(^^ゞ










湯布院バスツアー

2014年05月18日 | 県外

週間天気予報では、     
土曜日までは晴れなのに
きゃは^m^日曜日は雨でした┓(´_`)┏

ところが、土曜日「明日のお天気は?」
なんと晴れマークです!
(^o^)丿ラッキィ~~♪
というわけで初夏の日差しのなか湯布院の街を歩いてきました

今回参加したのは市の交通局のバスツアー
お食事がすんだら、あとは自由行動ですって!
約2時間半あります、、、
せっかくだから、行き当たりばったりというのもねぇ
計画を立てるのに2日間地図を見ながらネットで検索
あれこれ考えるこの時間も楽しいです(^m^)ふふ




18日11時40分 とりあえず由布院駅からスタート




予定ではまず駅へ、、、レンタサイクルで自転車借りて
途中美術館の横を通りながら、金鱗湖へ
つれあいがお風呂に入っている間に、
σ(^^)シャガール美術館へ
喫茶「天井桟敷」でコーヒー
ぶらぶら街の中を歩いて
駅まで戻って、自転車を返却、、、の、つもりでした


駅から見た由布岳

ところが、、、、
駅に着いた途端に、予定はごわさん~~
今日、1時過ぎにあの「七つ星」が来るんですって
見逃す手はない。。。というので
お風呂は没、そのかわりに駅で「足湯」を
せっかくだからカメラに収めよう!
う~ん30分かなぁ、、、どこをはしょろうか



湯布院美術館の近くの城橋からみた由布岳


大分川に沿って、トリック美術館の横をとおり金鱗湖へ行きます


土手には、黄菖蒲、、菖蒲、、、バラ



どこからでも由布岳が見えるんです~~♪




緑の中を歩くのもいいですねぇ



夢広場あたり?



金鱗湖です~~♪
緑に囲まれたとってもおしゃれで素敵な空間
もっとゆっくり居たかったなぁ
でも人が多かった!!


ぐるっと歩くと天祖神社がありました。
樹齢何年かという大きな杉の木が…御神木!
湖のなかに鳥居があります



さらに歩くと、シャガール美術館、、、眺めただけ

さぁここから折り返し~









乙女の姿、姫小百合、、

2014年05月11日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

5月になると花公園に毎週のように出かけるのが
この何年かの習性になりました
つれあいのお目当てはササユリなんですが
σ(^^)さわふたぎです
先週はもう少し~だったので今週こそは、、、
ヽ(^。^)ノ 満開です ヽ(^o^)丿



名前の由来は「よく枝分かれして、
沢におおいかぶさるように生い茂るから」らしいです

サワフタギの下にはクロユリや、、、ビャクブがいます




ビャクブ(別名 利休草)
葉っぱの上にある蔓みたいなのに小さなお花が咲くらしいのです
去年つぼみらしき姿に会いました
まだ開いたお花には出会えていません

江戸時代に中国から来たお花
家に置くと悪気を払う効果があるとか



切り花は茶花として人気ですって

↓ これってキュウリ草?




乙女の姿が咲き始めています
古池の周り、、
白地にピンク色が差しているかんじ
今年はたくさん~~




さぁ山野草園へいきましょう
道なりにヤマボウシの木が何本もあります
直方市の木ですって



シランがまだ鮮やか



山野草園の入口すぐで
フタリシズカが待っていてくれました
ヒトリシズカに比べて大人の雰囲気かな?



山野草園は小道が上道・中道・下道と並んでいて
それぞれのブロックが小さな階段でつながっています



下の道の土手にピンク色が
わぉ!ひめさゆり!
このユリが咲くと次はササユリです~~♪
少し背丈が低い
おまけに下向きに咲くので
下の道から見上げるほうがよく見えます
淡いピンク色の花びらが上品



上の道に上がるとスピロキシネがいます
陽に当たっている間だけ花弁がひらくお花です
もう花弁が少し閉じかけていました
閉じているときは緑色のお花にみえますよ



高木ガーデンのヤマモモの木
先月バッサリと散髪された姿をみてビックリ
まだ葉っぱは出ていない?



イチヤク草ももう少しです

2014年05月10日 | 小倉北区(山田緑地・他)


土手を見ながら歩いて行くと
イチヤク草のはっぱが、、、ありましたぁ
花芽が上がっています
ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿

今日はうれしいことが続きます




あとタニギキョウに会えると◎です~~♪

イノシシ峠のヌタバをすぎて、長い下りの階段、、、
実は今日2の谷に向かう時に、石をよけようとして
その先にある木の根っこに足を取られて転んじゃったので
踏ん張って歩く下りは膝にこたえます

いつも杖を持っていくのですが、今日はつい忘れて
つれあいが落ちている木を持ってきてくれました
それをインスタントの杖にしてそろそろと、、、なんとか(^^ゞ

ということで、空振りにならないように
つれあいが先にタニキキョウが咲いているか偵察に行きました
「咲いてないよ、、、」って引き返してきたのだけど
諦めの悪いσ(^^)確認に行ってみました。
とっても小さいので目が悪いつれあいにはみえないかもと思って(^m^)ふふ

ありましたよ~





ちいさな、ちいさなお花
お花の形が桔梗に似ているというのでしょうね
桔梗が名前につくお花は
沢桔梗・キキョウソウ・タニキキョウ・・・
どれもかわいいお花達です












今年は谷ウツギがまだ?

2014年05月10日 | 小倉北区(山田緑地・他)

今日もよいお天気になりました。
つれあいが定例の健診日なので、朝一で病院へ
お決まりの診療には10分程度もかからないけど待ち時間は長い!
領収証をみるといつもより安くなっています
「お薬が減った?」
「いやおんなじ、、、薬をジェネリックに変えたよ」
「わぉ!2割くらい違うんだ」



さて、今日のお仕事は終わったし、お天気もよし、歩きに行こう
遅くなったんで、今日は近場だね
ってことで、山田緑地へ

なんと駐車場が満員!
なんかイベントがあってるのかな?


広場に入ると、きゃは^m^アゲハが~~♪
たくさん飛んでいます




広場の端っこ、、、毎年ユキノシタが群生するところ
今年はどんなかなぁ
わぁ花芽がたくさん上がっています
もうすぐですねぇヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿
ユキノシタの葉っぱかわいいでしょ



森のゲートへ向かう途中
いつも10月に出会うアサギマダラに出会いました。
台湾から日本へ行き来しているとか
いつもは帰り道にであうのだけど、上っている途中なんでしょうね
一年に2回も出会えるなんてラッキィ




ゲートをくぐってまっすぐ谷宇津木のところへ
オドリコソウがまだきれいでした。



タニウツギは少し咲いていたのですが
(~ヘ~;)ウーン遅かったのかも



モミジに赤いプロペラがたくさんです。
目的地はイノシシ峠なんですが、
今いる場所からは、ヤマモモ峠を通ってぐるっと遠回り
いちどゲートまで引き返して、
2の谷か3の谷から行くほうがいいよね



ということで、2の谷から行くことに~
ハンカイソウはまだまだ花芽があがったばかり
まだだねぇ~
次はイチヤクソウを探してみる?
キョロキョロしていると、つれあいが「カンアオイの葉っぱだ!」
「お花は今頃だよね」
きゃは^m^こんなお花でしたぁ~~♪
ん?真黒というかチョコレート色というか、、、です
おまけに大きな葉っぱの下に隠れているなんて
なかなかお目にかかれませんよね






久しぶりに白野江へ

2014年05月06日 | 門司(白野江・他)

ちかごろ春のお出かけ先のリクエストが増えて
毎年定番だった桜の時期も逃してしまっていました
今日はゴールデンウィークの最終日
お客さんたくさんだよねぇって思ってたけど
駐車場はそれほど満員じゃなかったんですよね
ちょっとホッとしたていたら
なんと園内は人があふれていましたぁ
このごろバスでみえるお客さんが増えたのでしょうか

私の今日の一番は丁子草 ↓ です
お花に大きな蜂のお客さん
このブルーの微妙な濃淡が大好きです



池の傍に群生しています
周りは水生植物が、、、コウホネも



このハクサンボクも好きなお花の一つ



咲き始めたシャクヤクの周りにはカメラをもったお客さんがたくさん
σ(^^)そのうちの一人だけど(^m^)ふふ



今日もとってもいいお天気~~♪



竹林の横を上がっていくと「カマツカ」
バラ科のお花でとってもかわいいのに、名前がねぇ
丈夫なので鎌の束に使われるというのが名前の由来だそうですが



降りてくると、戸畑あやめのコーナーができていました(^o^)丿
白色は初めてです
戸畑あやめはとっても小さなあやめで葉丈より低く咲くのが特徴です
明治末期まで戸畑区の原野にのみ自生し、
その後絶滅したと考えられてきましたが、
昭和33年に、区内の農園で栽培されていたことがわかり、
その後地域の方々によって保存・普及活動が進められてきた「伝説の花」です。




もひとつのかわいいお花「ヒメシャリンバイ」です
初めてのお花だと思う(^^ゞ
淡いピンク色のお花がいいですね