ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

としのせいか(^^;

2022年09月17日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他


あまり外出もしない日常生活のなかで、、、
「あれなんだったっけ?」「きゃ忘れた!!」
というセリフがどんどん増えて、
これはまずい、、、よね!
「お参りにいかなくちゃ」
というので、宗像の鎮国寺に来ました

昭和59年に開創された「ぼけ封じ観音霊場」の33番結願札所です。



老後の人生をサポートしてくださることから
平成29年に「いきいき観音」と改名。
私たちの第2第3の人生をより豊かに過ごせるよう
応援してくださる観音様です



生き生き観音像にはお参りの線香が絶えません




いつもは桜の季節にお参りに来ていたのですが
今年はずいぶんと遅れてしまいました。









ボケ封じのお寺さん

2020年01月27日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他




毎年必ずお参りにくる宗像の鎮国寺、、、
弘法大師さまが、帰国後 最初に建てられた真言宗最初の寺院。
御摩堂には弘法大師作と伝えられ
霊験あらたな「身代わり不動」と呼ばれる
不動明王立像が安置されています



お庭の一角に、立っているボケ防止の観音様
毎年、今年一年間無事に過ごせますようにとお願します。





境内に咲くお花たちも見事です。


ボケ防止の守り神さま

2019年02月05日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

年を重ねて、探し物が増えてきました
あれ、なんだっけ?って、もの忘れは毎度のこと(^^)ゞ
毎年、年の初めに欠かせないのは
ここ鎮国寺へのおまいり
しっかりとお願いしてきました。



ちょっと寒かったけど、駐車場が満員でした



ここは早咲きの緋寒桜が有名で、毎年お花見のかたも多いです



去年お参りに来たときは、少し遅くて
残念ながら、もう終わった後でした



きれいなお花にもあえて、今年はなんだかいいことがありそうです



成田山不動寺

2018年01月13日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

帰る途中岡垣のあたりで、成田山不動寺の案内をみかけました
私たちは行ったことがないのですが、
姉曰くここいらでは有名な「桜の名所」だそうです

上がってくると、山の上にむかって
たくさんの鳥居がならんでいるのが見えました



本殿は駐車場のすぐ上のようです



ここもたくさんの方がお参りに見えていました



本堂の中は広い土間です
三人のお坊さんが唱和されるお経が
お堂の中で共鳴してすごい迫力です



ローソクの火も、お経の声にゆれているみたいでした



玄界灘も一望でき、とても景色が良い場所です
なにより桜の時期は見事だろうと想像できますねぇ
お花見の場所がひとつふえました。



岡垣町観光マップより

千葉県成田市にある桜の名勝で知られる
真言宗智山派の大本山成田山新勝寺より
、不動明王をお迎えして開山したお寺です。
除災延命家運隆昌【交通安全の守護神】として
多くの人々に親しまれています。
標高200メートルの地点にある成田山不動寺。
西側には湯川山がそびえ、
四季折々の美しい景観を1年中楽しむことができます。


鎮国寺

2018年01月13日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

宗像大社のすぐ近くにある鎮国寺
お花のお寺として有名らしくて、いつも季節のお花が咲いています
今日は、白や黄色の水仙があちこちに、、、



お庭に建つボケ封じの観音様にお参りするために必ず寄るお寺です



鎮国寺の本堂です
ここは、おみくじのお札を枝に結ばないでいいように
あちこちにひもが下げてあります





ボケ封じ観世音菩薩様・・・ボケ封じ観音霊場の結願所だそうです



今年も一年無事に過ごせますように!




3/4_宮地嶽

2017年03月09日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

宮地嶽神社の駐車場に車を止めて
本殿まで歩いていきました
わぁお久しぶり!ヒメウズさんではありませんか
以前、山田緑地でよく会っていたのですが
近ごろは刈り取られてしまって会えなくなっていました



参道の正面からまっすぐに海があるので
夕陽の撮影スポットとしても有名らしいです。



今日もたくさんの参拝の方が見えていました



宮地嶽神社のご祭神は神功皇后です
随従の勝村・勝頼大神を併せ、
「宮地嶽三柱大神」として祀られているそうです



さすが全国の宮地嶽神社の総本山ですねぇ
威風堂々!



この大注連縄は、信者さんたちが
新年を前に新しく作り
毎年かけ替えていらっしゃるとか



ここにもたくさんのメジロさん



動きが早くて、、、



昭和20年生まれのσ(^^)
運勢をみると、
今年は「八方塞がり」なんだって┓(´_`)┏
今年一年の無病息災
しっかりお願いして帰らねば



3/4_鎮国寺

2017年03月07日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他


宗像大社のすぐ近くに位置する鎮国寺
私たちは「ボケ封じのお寺」と呼んでいますが
とても歴史のあるお寺です



こちらが「ボケ封じの観音様」です
次々とお参りの方がみえます



真言の秘法を授かり、帰朝された弘法大師が、
宗像大社に礼参された時、
屏風山に瑞雲が棚引くのをごらんになり
奥の院岩窟で修法を始められました
そこで「この地こそは鎮護国家の根本道場たるべき霊地」との
お告げをこうむり、
ここに屏風山鎮国寺を建立されたそうです。




いつきてもお花が飾られています



境内には沈丁花の香りが、、、



白と赤の沈丁花が咲き始めています



本堂から八十八か所の石仏を参拝しながら
あがっていくと奥の院があります



σ(^^)ずいぶん前に一度だけ
奥の院におまいりしたことがありますが
近ごろは、うえまで上がらず
ボケ封じ観音さまにご挨拶のみです(^^;



今年も宜しく

2016年02月29日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

カンヒザクラは早咲きの桜で
寒空に鮮やかな濃いピンク色が映えて、春が近いと感じます



今年は、雪が降ったり、
強い雨や風など気候が落ち着かなかったせいか
お花がもう散っているような?
梅の花は今からが見頃のようです



去年お参りしたのは、2月の初めころでした。
ボケ封じの観音様です。



宗像大社や鎮国寺は、父の3社詣でのコースでした
若いころはここに観音様が祀ってあった記憶があまりありません
歳を重ねて自分もそろそろという自覚とともに
今年もよろしくお願いしますとお参りするようになりました。



あちこに沈丁花が咲いています。



奥の院は、細い山道を随分と上がったところです。



ここから先は長いです~



奥の院へお参りしたのは
随分前のことです。 
途中までは階段があったけれど、、、
その先は細い山道でした(^^;





太子堂うらの池の周りにもたくさんのお地蔵様が、、、







新年をむかえ、衣装替えされていました。


鎮国寺の境内です。

2/21_宗像大社へ

2016年02月26日 | 宗像・鎮国寺・宮地嶽他

日曜日は真っ青な空、、気温は6℃位
上々のマラソン日和
小倉北区と門司区は交通規制があるので
違う方向へ
ということで、久しぶりの宗像です



池の端に大きなサギソウ?が首をのばして
( ゜Д゜)なんという変換でしょ!
サギのつもりでしたが正しくはゴイサギだそうです
…のび太さんに教えていただきました。




池の端で花嫁さんがお色直し中
多分記念撮影をされるのでしょう
神前結婚式って珍しいですよねぇ
白無垢に文鎮高島田です
素敵な旦那様といつまでもお幸せに!



宗像大社の山門
相変わらず重厚な趣があります



今日はお天気もいいのでお参りの方も多いようです。