ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

カメラが届きました。

2014年01月26日 | 小倉南区(平尾台・他)

先週の日曜日に突然カメラが機嫌を損ねてしまって
修理すべきか、、、諦めて買い替えるか?

(~ヘ~;)ウーンまだ後10年くらいは必需品だよねぇ
このさい買い替えたら?とつれあいの一言
きゃは^m^そうよねぇ~~ と私

さっそくアマゾンやカカクコムで探してみる
私は今使っているオリンパスの後継がいいなぁ

OLYMPUS STYLUS SP-820UZ
1400万画素CMOS 光学40倍ズーム 広角22.4mm

つれあいは一眼にすればっていうけど、、、いまさらねぇ
じゃぁキャノンがいいよって

Canon PowerShot SX50HS
約1210万画素 光学50倍ズーム

そうねぇ50倍のキャノンもいいよねぇ
この際変えた方がいいのかな?
でもオリンパスはお手頃価格が超魅力なのよね
40倍でも充分だけどなぁ、、、優柔不断な私はうだうだ

早くしないと次のお休みに間に合わないよ
使う人の好みで決めれば~って
慌てて水曜日に注文、なんと金曜日に届きました





で、さっそくお試しに平尾台に来ました。
茶が床に車を止めて、今日は湿原まで歩く予定です~~♪




このごろ、この道はちょっとなじみになって
歩き始めたころは中峠の辺りまで行くとふうふう息が上がっていたのが
カメラでパチパチするたびに止まりながらだけど
湿原までは大丈夫!です




今日は遠くがどれぐらい写せるかテストです
σ(^^)ファインダーを使わないので
お天気が良すぎるとプレビュー画面が反射して見にくい





大きな木を取り込んでみました
平尾台の広さが少しは伝わるでしょうか?
アマゾンの口コミで暗いところがイマイチという評価だったので
影になるところがちょっと心配ですが





見にくいんだけど、真ん中あたりに細い道がみえるかしら?
この道はNTTの専用道路ですって
ここ寄りもっと手前からですが右手に降りて行くと湿原です
真正面に高い塔はNTTのアンテナらしい




苅田方面を写してみました
以前、貫山に行ったときに写した ↓ のと比べてみると~




きゃは^m^前の方がきれいみたい┓(´_`)┏
(~ヘ~;)ウーン倍率は、前の2倍以上なんだけどなぁ


今日はよいおてんきでした。












今年最初のふくちへ

2014年01月19日 | 直方(福智山ろく花公園・他)


先週白野江でフクジュソウに出会ったので、
福智山ろく花公園の福寿草はもう花芽が付いたかな?
う~ん、まだはやいかなぁ?



家を出るころはあまり良いお天気だとは言えないくらいだったけど
いつの間にか空は真っ青に晴れ渡って
スッキリとした樹木のシルエットがくっきり~

今日は久しぶりに福智山ろく花公園に行って帰りは藤の湯のコースです
今日のお客さんはどんなかなぁ
案の定車先客の車は2台だけですねぇ



ところが、ここでハプニングが起こりましたぁ
カメラに電源を入れると、撮影可能枚数が0です…って
え~~っそんなことないはず
メディアの中に何があるか確認しようと再生モードにしたら
画像が記録されていません!ですって
画像が記録されていないのに、撮影可能枚数がゼロってことは
メディアが壊れたの、、、かな
で、仕方なく、内臓メモリーに保存してきました。



スノードロップ今年は少しこじんまりとかたよせあって咲いていました
寒さが厳しいせいかなぁ
でもこの、羽根を広げたような姿はやっぱり可愛いですねぇ




いつもはあまり考えもせずにバチバチ何枚も写すところだけど
内臓だと30枚くらいが限度なんです




山野草園ではせっせとお花のお世話をされていました。




家に帰りついて、早速xDカードを取り出して
パソコンにさしてみると、なんともなくちゃんとフォルダーの中が見れる┓(´_`)┏
ということは、カメラの方?メディアを認識しないんだわぁ
スロットにホコリが入ってるかも?

でも、何をやってもダメでした





ところで、このカメラの中の画像はどうやって取り出せる?
今までは内臓ディスクに保存したものはメディアの方にコピーしてたんだけどなぁ
う~んしかたないので、USBでつないでみましょう
PCの表示がでたので次へ行くと、、、ん?MTPって何?
わからないことは調べてみよう

MTP は Media Transfer Protocol の略で
つまり"メディアデバイスとして接続" するってことらしい
良かった、とりあえずは普通にフォルダーを開いて操作できるんだ
ってことでこの画像がインポートできました
ふう
カメラ買わなくっちゃねぇ



蝋梅の季節

2014年01月13日 | 門司(白野江・他)

今週は成人式で三連休です

お正月が終わりさっそく動き出した友から
白野江のお花情報が届きました
蝋梅が綺麗だよ~
サザンカも満開~ 寒椿も咲いてるよ
水仙は咲き始め、、、

今日はいいお天気だし、早速行かなくっちゃ



入口のスロープところで



入口の広場には寒ボタンが、



サザンカもきれいです~
つれあいが「シー」っていうのでみるとメジロさんが止まっています
わぁもう来てる



メジロさんを写そうと思うのだけど動きが早くて、、
知らない人がつれあいに「寒椿はどこにありますか?」って話しかけてみえたので
たぶんこっちの方かな?って



つい私たちも満開の蝋梅の横をとおってシャクナゲ広場に降りて行くことに




σ(^^)大好きな優しい色のサザンカ



寒椿はサザンカと椿のあいの子さん、
サザンカほど花弁が開かないのが特徴らしいです
「どこにありますか」って訊ねた方がとても詳しくて
先に来ていた2人づれのご婦人と寒椿談議に花が咲いていました
いつも二月に行く鎮国寺にも寒椿が咲いているそうで
梅の花よりもお勧めなんですって



桜広場をとおって入口の階段のところに戻ってきました。
あれ、フクジュソウが咲いてる筈なんだけど~
と、きょろきょろしてると
大きな鉢の中にお引っ越ししていました




やっぱりお花たちに出会うと元気をもらえますね




初めて冬の平尾台へ

2014年01月04日 | 小倉南区(平尾台・他)

お正月三ヶ日が過ぎ、そろそろおとそ気分を払しょくしなくちゃ
ってことで、歩きに行くことにしました。
お出かけの時の定番のコース…セブンイレブンに
お目当ては、コーヒーです
ついでに小さなサンドイッチをひとつ




では、準備完了!出発しましょう




まだお花は眠っているね~
草もないし道を覚えるのにはいいかも
でも私にとっては、草がすくないので今までと景色が違う?
草の間に自然と出来ていた道をたよりにしていたので
どの方向にでも行けるのは
(~ヘ~;)ウーンさてどっち?
つれあいは方向感覚がいいので、ついていけば大丈夫なんだけど(^_^)/





降りてくると春のお花にであいましたぁ




二月には野焼きがあって、また新しい木々やお花たちが生まれ変わります












三社詣で、、、続き

2014年01月01日 | 初日の出ツアー


さぁ、つぎは、天岩戸神社
ここでは神主さんにご案内をしていただけるとか

…ツアーの中に外国の方らしきカップルが
神話の世界のツアー、、、若い人は敬遠するのに
遅れながらも2人で付いてこられてます




お参りする時の作法は、添乗員さんがバスの中で説明を

「お手水場では、」右手で柄杓をもち、左手を清め
左手に持ち替えて、右手を清める
も一度右手にもちかえ、左手にお水を取り口をすすぐ
残りの水は柄杓をまっすぐ立てて柄を清める

「拝殿の前では、」2礼2拍手1礼 します
ちなみに全国で2か所だけ 
2礼4拍手1礼の神社があります 
出雲大社と宇佐神宮です、、伊勢神宮はまた違うとか!

添乗員はいろいろと知識が豊富じゃないと務まりませんね

天岩戸神社はこの奥です






天岩戸は言わずと知れた天照さまがお隠れになったところ
ご神体は「天岩戸」なんだそう
西本宮から拝観できるということで、σ(^^)たちはそちらへ
入る時にお祓いをうけます。
でも、天岩戸は、神職さんでも立ち入り禁止の聖域
なので写真を写してはいけません!






本殿の裏でご説明がありました
ちょうどま正面に天岩戸があります
お隠れになった祠は長い年月で草木に隠されてしまったようです

岩戸川を挟み対岸に東本宮があり、、ご祭神は天照大神





西本宮の神楽殿です
時間がなくって西本宮の本殿は写せませんでした




さぁここから天安河原まで歩きます、、
岩戸川に沿って約10分、
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、
やおよろずの神がこの河原に集まり神議された所ですって

今日は朝からずいぶん歩きましたよ
この道は川のすぐ横なので余計に足元が悪い
σ(^^)の足では10分では無理でした
途中で戻る人とすれ違いながらもがんばって奥まで行きました!


ものすごく大きな洞窟です
その真ん中にお社がありますが、川にそって
賽の河原のように石が積まれています





この無数の石の数をみると
一生懸命に生きる庶民の姿が目にうかぶようです
ひとつひとつの願いはちがっても
平和で、皆すこやかにくらせますようにという気持ちは同じような気がしました





三社詣

2014年01月01日 | 初日の出ツアー
さぁいよいよ三社詣でに出発です




これから行く「荒立て神社」は、
「あまのうずめのみこと」と「さるたひこのみこと」が結婚されて
お住まいになったところだそうです。
ご結婚が急だったために、切り出したばかりの荒木で宮居を建てたので
こう称されるようになったとか
σ(^^)小さいころから神話は大好きなので
このお2人の神様のお名前はなじみがありますが
結婚されたことは知りませんでした




「あまのうずめのみこと」は、天照大神が天岩戸にお隠れになった時に
岩戸の前でたのしげに踊りを舞い、宴会を盛り上げた神様です
天照さまは太陽の神様なので、
お隠れになると世界中が真っ暗になりました。




外は真っ暗なはずなのに、みんなの楽しげな様子をいぶかしんで、
岩戸を少しあけられ「なぜ踊っているのか」と尋ねられると
「尊い方がおでましになったので喜んでいます」と

ちなみに、このとき 岩戸を少しあけて外を覗かれた天照さまの前には鏡が
その鏡に映るご自分の顔をみて、
「まぁ、私が隠れている間に、なんと尊い神様がいらっしゃたのか」
その姿をよく見ようと また少し岩戸をあけられた時、
外で待ち構えていたタジカラオが外へ連れ出してまたこの世に光が戻ったとか




また猿田彦の尊は天孫降臨の道案内をした神様
なので、この神社は芸能や縁結び、交通安全などにご利益があるんですって





かわいらしい狛犬さんがお守りしています




次に向かうのは 高千穂神社

高千穂郷にはたくさんの神社があるそうですが、
その中でもおもな八十八の神社の総杜
調べてみると垂仁天皇時代に創建されていました。
農産業・厄祓・縁結びの神さま

鎌倉時代に源頼朝が奉納したという鉄造狛犬一対(国の重要文化財)



本殿も重要文化財だそうです。




裏にまわると、もうひとつの建物があり廊下に見事な彫刻が
高千穂神社の祭神であるミケヌノミコトが、鬼八を退治した脇障子(というらしい)



2本の杉の幹がくっいた「夫婦杉」と呼ばれる巨樹



この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると
縁結び、家内安全、子孫繁栄の3つの願いがかなうと言われているそうです
…以上 添乗員さん情報 …

境内にある神楽殿では、毎晩20時~21時にお神楽があるとか
まぁもっとゆっくり出来たらいいのに~
時間がなく、慌ただしくてほんとに残念でした。

次は天岩戸神社へ向かいます。









あけましておめでとうございます

2014年01月01日 | 初日の出ツアー


国見ヶ丘に着いたのは夜中
初日の出の時刻まで車中で仮眠です
予想では、太平洋側は綺麗な初日が期待できるとか
わくわくです~~♪
北九州と違って、夜空の星が輝いています





国見ヶ丘は、神武天皇の御孫・建磐竜命(タテイワタツノミコト)が、
九州統治の際に立ち寄って国見をされたという伝説の丘。

予定では7時16分ごろらしいのだけど
待ち切れずに7時前から・・・
墨絵のような景色が目の前に広がり神秘的





だんだんと雲が茜色に染まってきました
でもお日様の姿が見えずに、、、
(~ヘ~;)ウーン雲に隠れてしまって見えないのかも~





7時20分も過ぎてしまい、やきもきしてた時
「お日様だ~」
山の間から綺麗な光が






まぁなんと感動的な~~♪





今年は何か佳いことがありそうな気がします(*^_^*)