ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
ぽっかぽか
お出かけして写した写真とおしゃべりを
春がきました
2018年03月31日
|
小倉南区(平尾台・他)
茶が床から貝殻山の方へ歩きました
かわいいスミレさんです
今まで出会ったスミレさんより葉っぱが丸いかな
足元にフキノトウです
ネコヤナギ?ちょっと大きいです
貝殻山を、鍾乳洞の方へこえます
黄色いお花
お名前は?どなたでしたっけ?
キジムシロさんかな?
こちらは葉っぱがバラみたい感じですよね
ツチグリかしらん?
わぁお!センボンヤリ~~
春ですね!
オオイヌノフグリのじゅうたんが広がっています
コメント
Tweet
3/17_ヒサカキの花
2018年03月28日
|
小倉北区(山田緑地・他)
ヒサカキって神棚にお供えしてあるイメージが強くて
お花は気にしてなかったのですが、
去年かおととし神社の境内で初めて出会いました
白い小さなお花がとってもかわいかった
そして山田緑地で、久しぶりにヒサカキに会えました
その近くで、、よく似てるけど?
このピンク色のお花もヒサカキかな?
う~ん、葉っぱの形が違うような?
周りを見るとピンク色の木が多いです(^^♪
コロンとした形は似てるよね~
でも、葉っぱが 、、、
互生していないみたいでしょ?
少し離れたところのピンク色の木↓、
このお花は少し裾広がりというか開き加減
可愛いです~~♪
違うところは、蕊が少ない、、ですよね
松江の花図鑑さん
にお邪魔しました
ヒサカキ(姫榊) サカキ科ヒサカキ属
雌雄別株。葉腋に鐘形〜壺形の花を1〜3個束生する。
花は直径2.5〜5mmで、下向きに咲き、強い臭気がある。
雌花のほうが小さい。花弁は帯黄白色で5個。基部はわずかに合着する。
雄花には雄しべが12〜15個あるが、雌花では退化して1個。
雌しべの花柱は深く3裂してそり返る。
萼片は暗紫色で5個。花柄は長さ2mmと短い。
雄花は鐘形〜壺形。
雌花は杯形に開く。雌しべのみあり、
花柱は3裂し、雄しべは退化している。
コメント
Tweet
やっとあえました~~♪
2018年03月27日
|
小倉北区(山田緑地・他)
良いお天気が続いて久しぶりに山田緑地にきました
土筆はみあたりません
やっぱり少し遅かったみたいです
ムラサキケマン
フキノトウ
カキドウシ??
ひょっとしてサツマイナモリさんも終わったかな?
大急ぎで向かうと土手の裾に白いお花が見えました!
いつもジャストのころを外しているので
群生したお花には会えないのですが
光の中でちいさなお花が輝いていました~~♪
コメント
Tweet
3/14_春うらら~~
2018年03月22日
|
直方(福智山ろく花公園・他)
花公園も春本番を迎えました~~
コメント
Tweet
スプリング・エフェメラル(春の妖精たち)
2018年03月21日
|
直方(福智山ろく花公園・他)
イチゲがきれいに咲いてたよ~~って
仲間からお知らせがきました
やっぱり春になったのね!
というわけで、
福智山ろく花公園にやってきました(^_-)-☆
かわいいですね~~
↓ ユキワリイチゲ キンポウゲ科イチリンソウ属
↓ユキワリソウ サクラソウ科サクラソウ属
ユキワリソウは、ミスミソウやスハマソウなどの総称のようです
形も色もいろいろ、、、かわいい!
写真を取り込んでみるとなんだか雰囲気がちがうみたい、
もっと生き生きとかわいいお花だったんだけどなぁ
去年の姿は
こちら
です
コメント
Tweet
3/14_花公園へ
2018年03月21日
|
直方(福智山ろく花公園・他)
良いお天気~~♪
ベニスモモ(紅李)のお出迎えです
もう少しで花開くミモザ
近頃は花が開いてから気づくパターンが多く
久しぶりのつぼみです
相変わらずかわいいジャノメエリカ
トサミズキが咲くと春だなぁって思います
マンサクの花も咲いていました
うららかな春の気配
いろんなお花があちこち、、、つい足が止まりますね
コメント
Tweet
満開でしたぁ
2018年03月20日
|
豊前
ここ静豊園は、ほんとはみかん農家さんだそうです
静岡からこちらへいらしたご縁で、
ミカン畑の周りに河津桜をたくさん植えて
春は地域の方に解放されています
駐車場のプレートを見るとけっこう遠方の方も多いです
小さな赤ちゃんを抱っこした若いご夫婦
おばあちゃまを車いすにのせて案内しているご家族連れも
小さな子どもたちも「きれいねぇ」って
お弁当持参の方もたくさんです
車の中で「まだ咲いてないかもねぇ」なんて喋ってたんだけど
わぁやっぱり来てよかったぁ~~
v
ちょっと雰囲気がちがう木が何本かあります
こい紅色でかわいいお花です
↑ オカメ桜…
イギリスの桜研究家イングラム氏がカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。
名前はおかめに由来する。 淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴
ミモザの木も大きくなってきました
ここは小高い丘の上にあるので
桜の花のあいだから海がみえて素敵ですよ~~
コメント
Tweet
3/11_静豊園の河津桜
2018年03月19日
|
豊前
さすがに弥生三月、あちこち桜の便りが届きます
早咲きといえば河津桜ですよねぇ
2、3日前の静豊園のHPでは、まだまだの様子でしたが、
お天気に誘われて一気に花開くかも~~
考えることは、みな同じですねえ
静豊園の入り口はまだまだ先なのに、、、車は進みません!
交通整理の人が「多分、1時間以上は待つよ」って
グズグズが苦手なつれあいは
「1時間も待つなら、歩いたほうが早い!」と、
さっさと歩き始めました
仕方がないので、私も、、、
この辺りは、道筋にもたくさんカワヅザクラが植えてあります
公園や民家のお庭も満開の桜の木、、、
歩いていると桜の花が次から次へ
カメラを構えてついパチリ!桜を写すのも忙しい、、、
いくら近くとはいえ、坂道はけっこう足に来ました
そして、やっと静豊園に到着~~♪
コメント
Tweet
3/4_早咲きのさくらさん
2018年03月18日
|
門司(白野江・他)
3月の声をきくと一気に春になりました
いろんな種類の桜の花がたくさん咲いています~~♪
駐車場はいつもは無人なのに
交通整理の係員さんが3人で車をさばく位大盛況でした
コメント
Tweet
3/4_メジロさんも遊びに来てます~
2018年03月06日
|
門司(白野江・他)
白い梅が満開です~~♪
今日はたくさんのお花にあえてラッキィ~~♪
目のいいつれあいが
あ、あそこにメジロがいるよって!
ん?どこ?どこ?
メジロさんもお天気に誘われたのか
たくさん遊びに来ています
だれか探しているのかな?
動きが早くてついていけませんねぇ
あれ、後ろむいちゃった
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ニックネーム「らんたな」自然に魅せられてあちこちと出かけています。新しい発見が多く楽しみが増えました。
最新記事
明けましておめでとうございます。
まぁスノードロップ
満開のバラ園
農事センターの秋
英彦山の紅葉
>> もっと見る
メッセージ
メッセージを送る
最新コメント
らんたな/
暑いですね~
yamabousi/
暑いですね~
らんたな/
梅雨入り前に~
yamabousi/
梅雨入り前に~
らんたな/
ジャケツイバラ‼
アクセス状況
アクセス
訪問者
16
IP
トータル
訪問者
228,613
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
花インデックス
であったお花の名前を記録(^^ゞ
rantana's photogallery
季節ごとに出会ったお花のギャラリィです
お絵描きしましょう
WORDやEXCELで描きました
goo blog
お知らせ
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
おうち時間を楽しもう!
カレンダー
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
我が家
(27)
小倉北区(山田緑地・他)
(244)
小倉南区(平尾台・他)
(477)
戸畑 金毘羅公園など
(68)
八幡西区他
(11)
八幡(河内・他)
(37)
門司(白野江・他)
(99)
若松
(46)
京都郡(等覚寺・他)
(32)
直方(福智山ろく花公園・他)
(211)
垣生公園
(6)
田川郡(英彦山・他)
(122)
飯塚
(2)
宗像・鎮国寺・宮地嶽他
(13)
豊前
(19)
築上郡
(18)
福岡
(16)
大宰府天満宮
(1)
中津市(耶馬渓・他)
(13)
山口(長府・他)
(32)
県外
(14)
初日の出ツアー
(13)
つぶやき
(11)
検索
このブログ内で
ウェブ
バックナンバー
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2007年09月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
最新フォトチャンネル
ch
405978
(14)
一目八景
ch
404545
(9)
耶馬渓
ch
371996
(11)
ネジバナが咲き始めました
ch
369515
(1)
北九州のお出かけエリア
ch
345738
(18)
平尾台
ch
319549
(36)
2014年紅葉
ch
294620
(9)
2014_5_3平尾台
ch
42524
(5)
福智山ろく花公園
>> もっと見る
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter