ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

8/22_山芋の花

2015年08月30日 | 小倉南区(平尾台・他)

昨日アップした白いお花、、、
名前を探していたのですが
偶然いつもお世話になる図鑑サイトで見かけました
なんと、なんと、「山芋の花」
え~~あの「ヤマノイモ」?「自然薯」?



そう言われてみれば、山いもの葉っぱですよ~
う~ん(- -)_ゼンゼン判らんかったぁ
もっとも葉っぱをみて判らないのはいつもの事ですけど



山いもは雌雄異花なんだそうです
写真は雄花、、まっすぐ上を向いて伸びるのが特徴



雌花はお花は下向きに咲くらしいんですが
写したのはぜんぶ上向きばかり



つれあいに写真をみせて「この葉っぱ判る?」
「山芋に似てるようなきがするけど、、、」
流石!葉っぱに詳しい人
でも「山いもの花はみたことがない」といいました
コロコロした白い花はかんざしみたいです


8/22_またまた初めてのお花

2015年08月29日 | 小倉南区(平尾台・他)

きゃは(^^)vこのお花かわいい~~♪


ハエドクソウ科ハエドクソウ属

う~ん(- -)_すっごく小さいねぇ
近寄って写してみました~

雑草さんに教えていただきました。 9/10 追記
茎の上部に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、
長さ4~5ミリくらいのちいさな唇形の花を疎らにつける。
花の色は白ないし淡い紅色である。
花は下から上へ順に咲く。

和名の由来は全草を煮詰めて、
ハエ取り紙を作ったことから。
花の後にできる実は先が鉤状に曲がる。
これが動物や衣服などについて運ばれる。
                …みんなの花図鑑さん



葉っぱも写したつもりだったけど
カメラの中を探しても、、、見つからない!



このお花はヒキヨモギ?かな
多分そうだと思うけど
図鑑に載っていたのとよくにてる



お花の付き方がちょっとユニークです
軸の周りにぐるっとガクが出てる



この白い小さな花も、初めて気が付いた
あちこちで見かけたので
わりと増えるタイプかもしれない



ハギの花がだんだん茂ってきました



ハギの花は種類が沢山らしいので
名前がよくわからないけど
平尾台も確実に秋に向かっています



空を見上げて~~♪
わぁ稜線がとてもきれいです
空が高い~



この白いお花は蒔絵ハギ
去年ボランテェアさんに名前を教えていただいたんです
ハギの仲間



これも小さいので、きれいに写せなかったです








ジャケツイバラの種らしい



女郎花…秋のお花



ハバヤマボクチが大きくなっています



秋も静かにスタートしてる?


8/22_ナンバンギセル他

2015年08月28日 | 小倉南区(平尾台・他)

キセワタさんがこんなに沢山なので、
多分ナンバンギセルも咲いてるよね~~



足元に気を付けて歩いていると
やっぱり咲いていました!



何ともユニークな姿は和みます~



足元ばかり見ていたら
きゃは(^^)vゲンノショウコです~
わぁもう咲き始めてる~



ノアズキさんも~
ヤブツルアズキとの区別がよくわからないのですが
葉っぱがひし形っぽい卵型なのがノアズキ
先のところに3つ切れ込みがあるときはヤブツルアズキだとか




見上げると、真っ青な空に白い雲、、



そして、白いお花が可愛い~~♪



8/22_初めてのお花

2015年08月27日 | 小倉南区(平尾台・他)

伸び放題に背の高くなった草の間を、
かきわけ 掻き分け歩いていると
草に埋もれているお花を見落とす方が多いのですが



なんだか変わった形のお花にあいました。
この白い小さなお花は可愛いです~~♪
下の方は、茎が赤くなってもう実が出来ているみたい



丸い感じの葉っぱや、
先のとんがった葉っぱもあって
どれがこのお花の葉っぱなのか
、、、よくわからないのです


ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草。別名、アメリカヤマゴボウ。


高さは2m前後にもなる。
茎は無毛で赤く、根は太く長い。
葉は大きく、秋になると紅葉する。
花は小さく、白色ないし薄紅色で、
夏の時期に扁平な果実をつけ、秋の初旬に黒く熟す。
熟した果実は柔らかく、潰すと赤紫色の果汁が出る。
この果汁は強い染料で、服や人体に付くとなかなか落ちない。

ヨウシュヤマゴボウは有毒植物で、
全体にわたって毒があり、果実も有毒である。
毒性は、根>葉>果実の順であるが、
果実中の種子は毒性が高い。
果実は、ブルーベリーと間違って誤食する事故もあり、
注意が必要である
              …ウィッキペディアより


8/22_キセワタが咲き始めました

2015年08月26日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日は快晴です~~♪
山の緑がいちだんと鮮やか~、稜線がくっきりと~
今日も気持ちの良い平尾台です





人見知りなつれあいが、珍しく
東屋で休憩中の青年に声をかけました
「どこからですか?」
というのも、自転車に寝袋とか
所帯道具一式を括り付けて
なんだか日本縦断中という風情
青年は、「○○からです~」
σ(^^)「きゃは(^^)v自転車で!何日目?」
顔は真黒に日焼けして
「もう100日過ぎです~」って、
ガンバッテ~~♪と挨拶して出発!



さっそくノヒメユリさんがお出迎え~



可愛いクルマバナ~



前回はまだちらほらだったサイヨウシャジンも爽やか~



きゃは(^^)v立派なキセワタさんです~



あっちにも、こっちにも~



そう言えば、このごろメハジキさんに会えませんねぇ

メハジキとキセワタの見分け方
メハジキの葉っぱは細くて、大きく切れ込みがある
キセワタの葉っぱは丸い感じで先の方がとがっている


ついでに、

メハジキの別名が益母草(ヤクモソウ)だって書いてあります
韓ドラ「イ・サン」に出てきた「煎じ薬」の名前
え~あのメハジキは、縁に鈍いぎざぎざがあるんだけど~
まぁ煎じてしまえば、大丈夫でしょうが

8/14_平尾台

2015年08月19日 | 小倉南区(平尾台・他)

毎日サンデーになって1か月
そろそろ世間様の日常が遠のいてきた今日この頃です
等覚寺のお味噌がもう少しになったので
慌てて買いに来ました。
ミヤコ峠をあがる途中でつれあいが、あ!
ん?なに?今日盆休みじゃないか?



きゃは(^^)vあたり!
20日までお休みでした~



このお花は初めてです
ちょっと変わった形なんですよ



トリミングしてみました
今名前を探しています

ひとときさんに教えていただきました、、、8/23追記
ソクズ スイカズラ科 ニワトコ属.
別名クサニワトコ。接骨木(ニワトコ)に似ているから。
ニワトコは蔓性だけどこちらは蔓ではない。

 ニワトコは、、、
 枝、幹、葉の煎液(せんえき)を、
 骨折や打撲の治療に用いることから、
 「骨」を「接続」する「木」 という名前になった。

花冠は5裂、雄蕊5、雌蕊1。
花序の所々に黄色い壷状の腺体がありよく目立つ。
この腺体は蜜を製造・貯蔵・分泌する器官。
ニワトコと同様に生薬の材料となるそうです。


花びらと蜜腺が別々にあるお花って初めてです~
不思議なお花ですねぇ


8/11_中央公園

2015年08月18日 | 戸畑 金毘羅公園など

今日も青い空が広がっています
でも、ちょっと感じが違うような
夏空の雲?かなぁ、、、
う~ん(- -)_少し、秋が近づいたかな?



車を止めた脇に、ボタンヅル?





今日はまっすぐ池へ。
つれあいが残り物の食パンを持ってきました



可愛いスズメさん



真ん中にある小さな島に
シロサギさんの優雅なすがた



モデルさん並にばっちりポーズも決まって



公園の木々が色づいてきました
もう実がなっている木もありますねぇ



辛夷の実



葉っぱがハート型のカツラの木



フウの木



合歓の木



つれあいがサンゴジュだと教えてくれたんですが
少し行くと↓の木もよく似ています
弾けて、黒い種がみえてるけど、、、葉っぱも微妙な感じです
こっちには名札がなかった


ゴンズイ 別名, クロハゼ. 権萃, 分類, ミツバウツギ科ゴンズイ属 (落葉小高木)
お魚のゴンズイとちょっといわれがあるみたい

8/8_畑の冷泉

2015年08月18日 | 豊前

暑い!暑い!暑い!温度計はうなぎのぼり!
涼しいところに行こう~~♪
ということで、温泉でなく冷泉へ行くことに



去年、初めて行ったんだけど
ほんとに水が冷たくって、、、足を入れるのも躊躇するくらい

なんとか、水につかっても、今度は動けない
水が肌に刺さるような冷たさをひたすら、じ~っと、我慢!
そのうちに身体がすっきり~~♪
この感じ、、、言葉じゃ表現しにくいけど
一度わかると、病みつきになると思う!






おこしかけ(道の駅)でお買い物をして
椎田街道から、左へ降りて~
目に入ったのは・・・この看板です
きゃは!┓(´_`)┏



なんと修理中なんですって
ここは、夏の間しか営業してない施設なのに
そのカキイレどきに、休業する!?

  


この看板・・・バイパス降りる前にもおいて欲しかったわぁ
降りてきてしまったし、仕方ない
う~ん(- -)_とりあえず冷泉まで様子をみに行こうか



ここのお水はとてもおいしいらしくて
遠くからお水を汲みにみえます
20lの灯油缶が一番ポピュラーのようですが
半端じゃなく車いっぱい、、何個も!




子どもたちは川遊び~~♪
大人も足を水につけてしばしの涼を楽しんでいます



この右手が水汲み場です
ちなみに、冷泉の施設は左手前にあります
冷泉目当ての人が何人も
「いつごろ再開ですか?」「う~ん、今年は無理でしょうね」



神社に上がるのは初めてです
ちょっとお参りしてきましょう



水神社の大楠…ほんとに大きい



帰り道に、真っ白な蓮の花が



8/7_サギソウに会えました

2015年08月17日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日の一番のお目当てはサギソウでした
前回、影も形もなかったので
ダメもとで様子を見に行こうと、、、
期待半分で出かけました



(^^)v咲いていました~~♪



湿原の中に、あまりに小さくて



でも、存在感は抜群です~



こちらのお花はもっと小さくて



σ(^^)きれいに写せなかった┓(´_`)┏





広谷まで歩く道すがらに出会ったお花たちです



オニユリさんも健在でした



ピンク色のカワラナデシコ



宵待ち草、ん?マツヨイグサ?どっちだったっけ?



ヨロイグサはぐんぐん大きくなっています


やっぱり、〆はノヒメさんでしょ!