ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

11・22_山田緑地の秋

2014年11月30日 | 小倉北区(山田緑地・他)

今日は3時から北九州シティオペラ「蝶々夫人」の日
なので近場を歩きに行きます~~♪
山田緑地も久しぶり!



多分何か設定を間違えたんじゃないかと思うんですが
取り込んだ画像がほとんど暗い┓(´_`)┏



きゃは^m^野原がすっきり!さっぱり!何もない~
こんなに短く刈り込まれた広場に遭遇するのは初めてのような



彼岸花はとっくに終わって
今の時期はツワブキかなぁと思っていたけど



でも、この木々の紅葉は見事です~~♪



右側は、キキョウやノカンゾウが咲いてたところ



この原っぱには、ゲンノショウコやキツネノマゴ、、、
小さなお花が足元にぎっしりだったのに~



この道は森のゲートへ行く道です
左の池の周りのサクラタデやミゾソバ、ノゲシ
みんな終わったのね~
冬休みの準備中ってところでしょうか(^.^)



赤や黄色に色付いた木々が光輝いています
今日は二の谷コースを歩きます
どんなお花が待っててくれるかな?

11/21_小文字山からの眺め

2014年11月29日 | 小倉北区(山田緑地・他)


玄界灘


小倉北区明和町 メディアドーム
屋根は競輪選手の被るキャップのかたちです


西港の工場群


のぼりの新幹線…車両が多いからのぞみかも







小文字山はハイキングコースとなっていたので
簡単に考えていました
途中までは、楽チンなお散歩コースだったのに
最後がちょこっと大変、、、
でも、森林浴は気持ちがよかった~~♪
山頂からの眺めも見事でした
来年のアジサイの季節に、も一度歩いてみたいなぁ

11・21_小文字山頂へ

2014年11月28日 | 小倉北区(山田緑地・他)




山頂が近付くほどに、みごとな紅葉


景色も見事、、、歩きも快適


今日はいい気分~~♪


あれ?勾配が少し急に


やったぁ!あと300mだって


ぎょ!なんと!なんと!
よくよくみると、ぐるっと回る歩きやすい道もありました


ヽ(^o^)丿あと200mです~~♪


つれあいが上を見上げています
ん?最後の試練?


こんな道┓(´_`)┏


最後がフェイントでしたねぇ



どっこいしょ!



着きましたぁ

このすぐ下の斜面に、
お盆に「小文字焼きの灯火を設置する場所」がありました
余りの急角度に、今にも落っこちそう
枕木につかまっていても、心臓がバクバクしました
高所恐怖症のσ(^^)周りの景色を写す気分ではありません
それでも頑張って何枚か写しました



つれあいはこの組板の階段を上がればすぐ頂上だというのですが
この急斜面を見ただけで足が竦む
早々に下の歩道に戻りました



小倉北区の中心街

11/21_アジサイ

2014年11月27日 | 小倉北区(山田緑地・他)
ここまで、お花らしき姿は見なかったのですが、、、

11月なのに、アジサイ?


このあたりはアジサイの葉っぱが続きます


多分6月は、アジサイ通り!


来年が楽しみ~
鬼が笑う?(^m^)ふふ



足立山森林公園は小倉北区の東端にあって
足立山(597m)、妙見山(519m)、小文字山(366m)が背後にあります。
この山脈は門司区の風師山、戸ノ上山へ繋がっています
「企救自然歩道」や「森のプロムナード」「こもれびの小径」と、
3つの遊歩道があり、森林浴やハイキングに最適です。
ふもとには、小笠原藩の菩提寺「広寿山福聚寺」をはじめ史跡も豊富。
山頂からは、遠く関門海峡から若松まで見渡せ、
市街地が一望できます。
-北九州市の資料より-

11/21_小文字山へ2

2014年11月26日 | 小倉北区(山田緑地・他)

ちょうどいいタイミングで案内の看板が
出発してから往路の1/3きました!(^^)!まだまだ先は長い




さぁいよいよここからは登り道です





流石、大きな木や背の高い木が多い!



見上げるとこんな感じ



でも、歩道は意外と歩きやすいです



きゃは^m^柿の木~~♪



きれいに色づいてますねぇ



あら?アジサイの葉っぱに似てない?

11/21_足立公園のモミジ谷

2014年11月24日 | 小倉北区(山田緑地・他)

きゃは^m^紅葉はピークになってきましたぁ



ここはとても日当たりがいいです~~♪
モミジ谷、、、少し林の中を歩きます



林の中を小さな川が流れていて
川に沿って道があります



緩やかな階段です



ツワブキにノイチゴ、、、



歩道の横の草むらの中に赤く色づいた葉っぱが



木々に絡まってのびるツタ、、、



谷の下にも紅葉した木が
やっぱりモミジの赤はきれいです~~♪


谷を抜けました
道を横切って「やすらぎの広場」へ
ここから足立山へ行くつもり

11・21_広寿山福聚寺

2014年11月23日 | 小倉北区(山田緑地・他)

今日はよいお天気~~♪
スタートが遅くなってので、予定変更!
何回か話には出ていた足立山に



春は、見事な宗因桜で有名なところです
ここは、黄檗宗(禅宗)のお寺



本当は裏門だと思いますが
総門も不二門も閉鎖されて入れないので
現在は、ここが唯一の出入り口です



寛文5年(1665)
小倉小笠原の初代藩主・小笠原忠真が創建
即非如一禅師が開山されました



足立山の麓、、、
足立公園の端っこにあります



紅葉の間から本堂の屋根がみえます
慶応2年(1866)長州との戦いで兵火にかかり、
その多くが焼失しましたが、
本堂は焼失を免れたそうです






今日は時間がなくて、
ゆっくり廻れなかったので、
以前に写した総門と不二門を




ここが正面です、、、
総門をはいり、右へ曲がりると不二門



総門や不二門も幕末の焼失から難を逃れたそうです



11/16_小倉城3

2014年11月22日 | 小倉北区(山田緑地・他)

槻門(けやきもん)跡付近
左の道は大手門から本丸口へ、
右の道は、鉄門跡の前を通り、松本清張館へ



碑の「筆塚」の刻字は、
小笠原藩の名書家・下枝董村の筆跡中から
2字が選ばれたものだそうです

「筆塚まつり」で筆の供養をしたり、
小中学生の揮毫会などの行事も、、、


旧第12師団司令部の正門



旧第12師団司令部の正門…鉄門から上がったところ

★★★ 案内板より ★★★
この煉瓦造の正門は当時のもので、
明治32年(1899)6月から
第十二師団の軍医部長を務めた森鷗外も
この門を通って登庁しました。
なお、司令部は軍縮により、大正14年(1925)、
久留米に移転することになりました。




ここの階段を降りると鉄門
右下の広場らしき所は
昔は歩兵第十二旅団司令部があったところらしい








鉄門(くろがねもん)跡
実際は、この半分くらいの幅だったそう


欅門跡付近



奥に見えるのは「白州灯台顕彰櫓」です


本丸入口付近
小倉城への入口の一つ
お向かいのビルは北九州市役所です

輝く紅葉を堪能しました

11/16_小倉城2

2014年11月20日 | 小倉北区(山田緑地・他)


天守閣

「唐造り(からづくり)の天守」
4階と5階の間に屋根のひさしがなくって
5階が4階よりも大きい、、、らしい
ぎょ!不安定?大丈夫?なんで?

城の石垣は
切り石を使わない野面積み(のづらづみ)
素朴ながらも豪快。





黒い壁の部分が5階です



3階の屋根に緑色の鯱鉾
写した角度が悪いのでよく見えないですね



天上階にも鯱鉾があります
現在耐震補強工事中で
お城の中は非公開になっていました



小倉城本丸入口
小倉は九州各地に通ずる街道の起点でした。

幕末期は、、、
長州藩をせめる第一線基地にも、、

明治10年の西南戦争の際には、
小倉城内に駐屯していた歩兵第14連隊が、
乃木将軍に率いられて出征しました。


大手門口付近
その後、歩兵第12旅団や
第12師団の司令部が城内に置かれました。


大手門口付近
太平洋戦争後は米国に接収されましたが、
1957年に解除され、2年後に市民の熱望によって
天守閣が再建されたそうです。
そういえば、生まれたところは博多ですけど
板付に米軍基地がありましたねぇ