goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

赤ちゃんの洋服やおむつの収納

2015年09月19日 | 次女 

赤ちゃんの洋服やおむつを入れるものは、特別買ってなくて

使っていなかったカラーボックスをひっぱりだしてそこに入れてます。

家にあるカゴを集合させて、その中に♪

 

このカラーボックスにカゴを入れて収納していたけれど、

上の部分がデットスペースになってしまってもったいない。

そして、見た目もいただけない;

引き出しにしたら、たっぷり収納できて満足してます^^

 

 

 

あっ、足!

 

カラーボックスは横置きにして。

縦置きだと、地震などで倒れた時に怖くて。

縦置きの引き出しは、いろんなところで売ってるけれど、横置きの引き出しはなかなか売ってなかった^^;

やっと見つけてポチリ。

 

左上にはおむつ。

意外とたっぷり入った〜♪

ちなみに7ヶ月の赤ちゃん。おむつのサイズはSサイズを使用してます。

まだ、Sサイズで大丈夫そう。

 

 

 

下の段にはおしりふき。

ムーニーをリピート。

8個入りを買ってるけど、全部入ります。

 

真ん中の引き出し。

さらしや、お昼寝の時にかけるブランケット。

 

2段目。

靴下やぼうし、前掛け。

 

3段目。

お風呂上りセット?

綿棒やクリーム クシ ワセリン。

 

4段目。

おもちゃいろいろ。

 

右の段の引き出しは撮り忘れたけれど、

上の段がパジャマ。下の段にお洋服が入ってます^^

 

 

引き出しは一つ一つバラで買うこともできるし、引き出しが一つのタイプもあったりと

いろいろあったので、自分の使いたいものをチョイスできたのが良かった☆

4段の引き出しをやめて、全部2段にしようか迷ったけど、やっぱり4段のを買っておいて正解。

見た目がすっきりしたのが一番良かったな♪

 

 

 


本日の離乳食 〜モグモグ期〜

2015年09月18日 | 次女 

2回食になった赤ちゃん。

今朝の離乳食は

 

さつまいものおかゆ お出汁で煮た大根の粗みじん切りのせ

巨峰のみじん切り

でした^^

 

野菜は気にしなくても摂取できるけど、タンパク質がないな〜。

2回目はタンパク質を取り入れた離乳食にしよう☆

 

離乳食本によると、7〜8ヶ月の赤ちゃんは おかゆを50g〜80g取るといいんだって!

ちょっと少なかったかも^^;

1ヶ月遅めのスタートだったので、8ヶ月くらいで量を増やし帳尻を合わせたいと思います☆

 

 

赤ちゃんは果物よりもおかゆの方が好きなようで、最近はパクパク食べてくれます。

果物はベー。

おかゆに比べて、果物って味が濃いと思うのだけどそのままあげていいのかな?

あかちゃん、急に甘いものが口の中に入ってきてびっくりしないのかな?

バナナはすりつぶした後、ヨーグルトと混ぜるとよく食べてくれます。

巨峰は食べなかったな〜。

 

 

離乳食本を見てると面白くて、大人目線で見ると「え?こんな組み合わせあり?」というものが多々あります^^;

 

例えばピーチうどんとか、りんごがゆとか卵黄ヨーグルト。←(カスタードみたいなのを想像してたら違った!)

組み合わせは、結構何でもあり?

 

あかちゃんにはいろんなものを食べてもらいたいな☆

 

 

 

 

 


忙しい方に♪おすすめプレ化粧水☆

2015年09月17日 | 美容 コスメ

前にいただいた ラ ロッシュポゼ ターマルウォーター。

これが、今やなくてはならない存在になりました^^;

前のブログの記事に書いた、いい香りがするというのは訂正。

お風呂上りにシュッとしたので、シャンプーか何かの香りと間違えてしまったのでしょう><

無香料でした。

 

 

最近はお風呂上り、ぐずることが多くなってきたので

片手でシュッと化粧水代わりにつけられるのはありがたい!

前までは、化粧水つけたいけれど今抱っこしてるしな〜と思うことがよくあったのですが

抱っこしていても片手でできるので、今では重宝しています。

そしてこのミストタイプ、保湿にも優れているので これからの乾燥した季節にピッタリ。

今では、赤ちゃんにも使えるということなので二人でシュシュっとしています^^

 

携帯用とかもあるのかな?

出先でも保湿できたらいいなと思っていたので、携帯用もあったら買いたいな♪

 

 

 

 


離乳食と好き嫌い。

2015年09月16日 | 次女 

さて、今までの離乳食は、こんな感じで

 

無表情!?な感じで食べてましたが、

離乳食を始め1ヶ月半かかって やっと自分から前のめりで食べてくれるようになりました^^

 

 

きっかけは、人参のポタージュ。

人参のピューレはおかゆに混ぜたりしていたのだけれど 玉ねぎと人参を圧力鍋で柔らかくしてから

ハンドブレンダーで撹拌して、無調整豆乳をを入れただけ。

 

初めての完食!

 

う、嬉しい・・・・。

嬉しくて、二日続けて人参のポタージュを出してしまいました^^;

 

7ヶ月は自分でスプーンを持ちたがるように♪ 

 

 

 離乳食始めてから、こんな笑顔見たことないw

やっと、軌道に乗った感じ☆

 

 

そして、好き嫌いが多いお姉ちゃん。

こちらはやっと、焼きそばを克服してくれましたw

キャベツや豚肉が冷蔵庫に残っていたので、野菜炒めは絶対食べないだろうしな〜と思い

焼きそば食べてみる?と聞いたら、不安そうに「う、うん。」とお返事^^;

 

お野菜を少なめにして、玉ねぎ、キャベツ、豚肉を入れた焼きそばは、

「この世にこんな美味しいのがあったなんて〜!」と感動。

紅生姜も乗っけたら、「紅生姜と一緒に食べたら最高!」だってw

子供が好きな食べ物であろう、パスタも小学校入ってからやっと克服。

 

食べられるものが遅咲きなお姉ちゃん。

少しずついろんな食べ物が美味しく食べられるようになるといいな〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 


イイホシユミコさんのマグカップ

2015年09月15日 | お気に入り

イイホシさんのマグカップ。

 

 

色味や形が気に入ってます^^

papirakiは朝早いので、たっぷりのカフェオレを飲むのが日課。

(今はノンカフェインのカフェオレです☆)

 

 

 

最近、どのように作られたとか 作った人の考えやその商品の思いなどが

伝わるものがとても気になります。 

 

”うつわがツールとなってそれぞれの人の想いが浮かんでくるような作品を作りたいと常々思い制作している。”

手づくりのものは作り手の手跡が残らないように。
プロダクトのものは味気ないものにならないように。

「手づくりとプロダクトの境界にある作品」を作りたい。


基本的にご自分が長く使いたいものを作ってるそうで、飽きのこないデザインなのも特徴。


カフェオレだったり具沢山スープだったりといろいろ楽しめる器です。


長く使えるものを少しずつ集めていきたいな☆






 


似てる?

2015年09月14日 | 長女

 

お姉ちゃんと赤ちゃんと写真比べ☆

 

 

ああ〜、懐かしい孫さん〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似てるような、似てないような〜。

寝てる顔とかたまにそっくりで、ドキっとすることがあります^^;

 

お姉ちゃんは左目だけ二重だけれど、この後 両目二重になりました☆

 

どんな風に成長するのか楽しみ♪

 

 

 

 


掃除が楽しい♪

2015年09月13日 | 生活

papirakiがお掃除していると・・・・

なんだか熱い視線が。

 

 

 

 

家政婦は見た!ばりに見つめられる、papiraki。

 

 

しばらくすると・・・

 

閉めた!

 

 

 

戸を開けてあげたら、

 

 

 

ズリバイして入ってきました^^

 

 

 

ハイハイではなく、ズリバイなので

貞子のようなベッタン、ベッタンとした動き。

 

 

papirakiの姿が見えないと、最近泣くので

トイレに行くときも戸を開けたまま;

後追いもするのですが、距離があると「無理!」と判断するようで

泣いてしまいます^^;

 

でも、ズリバイするようになってまたまた可愛くなってきました☆

 

トイレ掃除してるときも、

 

こんな感じで見つめられてるので、赤ちゃんとお話ししながら

掃除できて楽しい〜♪

 

赤ちゃんのお腹の部分にモップでも縫いつけたらお部屋が綺麗になるのでは?

な〜んて考えちゃいました^^

 

 

 


主人からのプレゼント

2015年09月12日 | お気に入り

主人からは、出産祝いも兼ねてストールをいただきました^^

 

 

初めての1枚なので慎重に夏から選んでました☆

大きさは決まっていたのだけれど、寒色系なのか暖色系なのか。

その中でも色は何色が合うのか?

 

もちろん、持っている洋服に合うよう何度もイメージしながら。

 

試着させていただいて分かったことは、いくら柄や色が好みでも実際試着しないと

イメージと全く違うということ。

 

最初は寒色系をイメージしていたのだけれど

色味や柄は気に入っても、顔が寂しそうに見えるというかパッとしなかったのですよね。

 

それから暖色系に切り替えて、ピンク、オレンジ 白ベースなどを試着してみて

これだ!と思ったのがこのスカーフでした。

 

 

分かったことは、はっきりした色は苦手ということ。

ボトムスならいいのですが、顔周りにはっきりした色を持ってくると、トップスにも言えるのですが

色が主張しすぎて、なんか落ち着かないのです。

かといって、地味すぎるのも顔色が映えない^^;

柄は広げて使わない限りほとんど分からないので 柄にこだわりすぎるとなかなか決まらない^^;

自分がよく巻くであろう形にして、何着か洋服を着てみてしっくりくるもの。

 

いくつかピンと来たものは、番号を控えてもらって後日また試着する・・・と言うのを繰り返し

選ぶのに4ヶ月ほどかかりました^^;

 

 

 

 

 広げてみると、派手に見えますが巻いて使うと落ち着いた感じ。

(主人が、もっと派手なのにしたら?というくらい^^;)

巻いたときに見える、小さな緑のアクセントが気に入ってます♪

 

これを機に、巻き方もあまり知らないので覚えたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バースデープレゼント

2015年09月11日 | お気に入り

先日、papirakiの誕生日でした^^

 

お姉ちゃんは1ヶ月前くらいから、気にしてくれていて

「プレゼントは何がいい?」とか「ママ、何歳になるの〜?」とかw

 

 

 

おねえちゃんがお小遣いでプレゼントを買ってくれるというので、

ずっと身につけていられるものをチョイス♪

 

 

ピンクのレースが可愛いレースのティッシュケースにしました^^

 

 

 

あと、お手紙とひまわりの塗り絵。

 

 

ひまわりの塗り絵は、毎日見られるよう冷蔵庫に貼っておきました☆

 

大切に使おうと思います^^

 

 


7ヶ月の赤ちゃんと虹

2015年09月10日 | 次女 

7ヶ月の赤ちゃん。

ズリバイを覚えてから、夜が大変になりました^^;

 

夜は寝室に移動して寝かせるのですが、まず寝な〜い。

ズリバイで部屋をウロウロ。

ゴミ箱をあさり、ティッシュをバンバン出しまくり部屋中荒らした後、

papirakiの顔の上にダイブ! 頭突き! つねる!

そして、顎にブチュ ブチュ ブチュ〜。

上目遣いにじーっと見つめられたら、怒るに怒れません^^;

 

一生懸命な姿がかわいい♪

 

 

 

 

昨日はクリーニングを取りに行った帰りに、虹を発見!!

 

分かるかな〜。

 

 

 

とっても綺麗で、お姉ちゃんと赤ちゃんとしばらく見てました^^

お姉ちゃんは初めての虹。

やったーやったー。虹だー!と喜んでました♪

 

 

papirkiも久しぶりの虹。

とっても幸せな気持ちになりました☆