goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

めだかの住み良い環境を整える

2005年08月08日 | 生活
石とめだかだけでは少し寂しい気がしたので、水草をいれてみました。
人が近づくと びびってぐるぐる逃げ回っていたなっためだかも、
水草を入れてからおだやかに泳ぐようになりました。
うれしかったのか、犬のように尻尾をふりふり・・・・

ハムスターも狭いところを好みますが、めだかも隠れ家があったほうが
落ち着くみたいですね。

水草を入れた理由は、見栄えの点もありますがエアーポンプを入れてないため
水中の酸素を増やす役割と、みずをきれいに保つことができるからです。
もう1,2個増やしても良かったかなと思いますが、少し様子を見てみよう
と思います。

何か飼いたいときにはこれなんてどうでしょう・・・・

2005年08月07日 | 生活
デパートの屋上にある、ペットショップのお魚のコーナーをみてたら、
ふと ある女優さんが言っていた事を思い出しました。

「空気のぶくぶくとかもいらないしぃ~、容器も家にあるもので良いし
 手間がかからなくていいですよ~・・・・」

私は昔、水槽で飼えるものはいろいろ飼っていました。だから、
水槽なんてものもでっかく、えらい掃除が大変だったのを覚えています。
しかも、エアーポンプの電源を3時間ほどわすれてしまい、あわてて
水槽を見たら当時飼っていた「はや」が全員窒息死してました・・・・・
(ごめんよ「はや」・・・・・)

そんなこんなで魚系には、あんまり良い思い出がなかったんだけど
その女優さんが言ったことを思い出し、

「へぇ~、飼うの簡単なんだ~」

と下調べもせず買ってきてしまいました。
そうそう、まだ、魚の種類を言ってませんでしたね。
「めだか」です。

10匹350円で、ほかに買ったのは、100均で下に引く石とえさを買ってきました。
全部で500えんちょいですね。

水替えも2週間に1度半分だけ入れ替えれば良いと言うお手軽さ・・・
何か飼ってみたいななんて人にぴったりなのでは・・・・・



横浜の裏の楽しみ方・・・

2005年08月06日 | 食べ物
横浜にはたくさんの観光名所やグルメスポットがありますが
お魚がんまい所でもあるって知ってますか??

今日行って来た所は横浜市中央卸売市場内にある「もみじや」
です。お世辞にもきれいではないし、広くもない。サービスも
いいとはいえない。でも、新鮮な魚が手ごろな値段で食べられるところは
ここ以外ないのではないのでしょうか。
だってマグロさしみ定食なんて、新鮮なマグロのさしみと、うに一箱、
マグロの甘露煮、漬物、味噌汁、ご飯で、なんと驚きの¥500
しかも、ご飯、味噌汁はおかわり自由ときた!!

私が食べたのは、おまかせ定食です。さしみは覚えてるもので
まぐろ、かつお、甘エビ、エンガワ、ほたて、たこ、シャコです。これに
うに一箱と、マグロの甘露煮、ご飯、味噌汁、漬物がついて¥1000です。
う~ん、どうでしょう・・・この安さ・・・。

前に述べたサービスが良くないと言ったのは、お茶や水は自分で入れるスタイル
から・・・・・。そんなことはこれを食べたとたん、どうでもよくなってきました。だって、新鮮なんだもん、んまいんだもん・・。それでいいじゃない

さてさて、ここは実はTVでも紹介されてるし雑誌にも載ってるお店なので
行って簡単に食べられるかと言うとそうではないんですね。
朝10時過ぎにはもう、並ぶこともあるそうなので早く行くべし!!
しかも営業時間は、朝の6時から昼の2時まで。昼になるにつれて混んでくるので
注意すべし・・・。


濱うさぎ

2005年08月05日 | 食べ物
家の近くに和菓子屋がオープンしていたので行ってきました。
このお店って有名なのかどうか分かりませんが
「濱うさぎ」という、和菓子屋さん。かたっくるしいイメージなんて
ものはなく、若い人も入りやすいお店でした

あんこ苦手な私でも食べられそうな和菓子がたくさんありました。
これは、種を抜いたビワ 丸々一個使い葛でくるんであります。
見た目にも涼しげですね。
味の方は、全体的に好きなんですけど、チョッと私には甘かったかな・・・。
もうちっとさっぱりめでも良かったと思います。
チョッと辛口評価だったかな・・・・。
でも、また買いたいって思いますよ。だって、おいしいんだもん。

ここのお店は、いろいろ買ってみたいなぁと思うものがたくさんありました。
また、今度行って見よっと・・・。



ざ、、、雑草ですか・・・・・・??

2005年08月03日 | 紅葉,景色
知り合いのおばさんから、
「papirakiさん、これあげるわよ・・・・」

と言われ、私は内心
(・・・・・これ・・・雑草とちゃいますか??・・・・・)

なんだか、ままごとで「はい、あなたお食事よ」なんて言って
どろだんごをだされる心境に似ている。

一応、おばさんに聞いてみた。「これは・・・・・??」

私が思っていた答えとは違っていて(ホッ
「これは、子宝草といってpapirakiさんも、いつか子供がほしいと
 思うときが来るでしょ。これを育て始めると子供が授かる
 らしいのよ・・・」
なーんていって、ありがたくも持ってきてくださった。


ということで、今日から我が家の一員となりました。
名前をつけなくちゃね・・・・・


「ゆうこさん・・・・・・」


この雑草、、、いや、子宝草をゆうこさんと呼ぶことにしよう。
これから「ゆうこさん日記」でもつけようかな・・・・・。

879 ハツコイ(レピシエ)

2005年08月02日 | 飲み物
数日前から愛用していたキャノンのカメラが
壊れてしまい 携帯の画像でとっています。
う~ん、便利! 今の携帯はけっこうきれいに撮れます
ものねぇ

6月くらいからレピシエ便りについているサンプル
飲んでません・・・・。来るの楽しみなんですけど
夏にHOTな紅茶はうーん・・・・・・
汗だくだくで飲むのもいいのかもしれないけど・・・。

紅茶BOXの中からがさごそと取り出して久しぶりに
飲んでみました・・・。「ハツコイ」です。
これ緑茶ベースだから緑碧茶園から出ているのかと思いきや
レピシエなんですね。原材料名は緑茶にレモングラス 香料
レモンピールです。アイスティーだとクリームダウンが心配ですが
これは緑茶なのでアイスでもその心配がありません。
これ、すごくおいしいです
緑茶にレモンって合うんですねぇ。夏限定っていうのがおしいくらい。。
インターネットで調べてみようとレピシエのサイトで見てみたのですが
「ハツコイ」検索できませんでした・・・。はて・・・なぜだ??
限定品だからもう、終わっちゃったのかな??
来年の夏はでていたら絶対買っておこう・・・・・

レピシエ便り 8月号

2005年08月01日 | 飲み物
もう、皆さんご存知かと思いますがレピシエと緑碧茶園が1つになり
「ルピシア」に9月からなるそうです。
私としては緑碧茶園が近くになかったから、一緒になるのはよかったかな・・。

今月のお茶は、ダージリン セカンドフラッシュ2005 と、鉄観音 特級。
ダージリン セカンドフラッシュは飲んでみたかったお茶だったので
袋を開けたとたんにんまりしてしまいました

春のものに比べると、水色もしっかり出ていたように思います。
渋みもちゃんと出ていてバランスが取れているように感じました。
ただ、まとまりすぎていてしまりがないようにも思えました。
ことしの春摘をたくさん試飲したせいでしょうか・・・。
あの、青々しくみずみずしかったのと違った味わいでした。

私は春摘のダージリンが好みかな・・・・・