実家へ帰ってびっくりしたこと
食生活がヘルシーになっていた!!
まぁ、糖尿病を患っている
父と母なので、
当たり前といえば当たり前なのだけど。

食生活がヘルシーになっていた!!
まぁ、糖尿病を患っている
父と母なので、
当たり前といえば当たり前なのだけど。
野菜はほとんど食べなかった父が
温野菜をわしわし食べていて、
味噌汁の具には、じゃが芋が一番好きなのに
もやしが入っていたりだとか。
温野菜をわしわし食べていて、
味噌汁の具には、じゃが芋が一番好きなのに
もやしが入っていたりだとか。
食生活を見直すために2週間病院

入院したのが良かったみたい。
食生活を変えるには2週間は必要なんだって。
味付けも砂糖やみりんは使ってなかったな~

横浜に帰ってからはpapirakiも影響されて
よりたくさんのお野菜を取るようになりました
中でも父親手作りの
ノンオイルドレッシングが気に入ってしまって
持ち帰ってきちゃった

よりたくさんのお野菜を取るようになりました

中でも父親手作りの
ノンオイルドレッシングが気に入ってしまって
持ち帰ってきちゃった


目分量らしく同じ味は作れないけど
レシピを聞いてきました。
1リットルの容器で
梅干しを15個ほど。梅に漬けてある紫蘇。
麺つゆ。お酢。みりん。
これをミキサーでガーするだけなのですが
なんせ分量が分からないww
なんせ分量が分からないww
麺つゆをお酢で薄めるイメージで、麺つゆ以上に
お酢を入れるらしいです。
お酢を入れるらしいです。
新玉ねぎのスライスにかけて
papirakiだけ、毎日食べてました。
父親は嬉しかったらしく
せっせと毎日玉ねぎをスライス
糖尿病の人は
豆腐ですら栄養があるので
気をつけないといけないんだって
papirakiだけ、毎日食べてました。
父親は嬉しかったらしく
せっせと毎日玉ねぎをスライス

糖尿病の人は
豆腐ですら栄養があるので
気をつけないといけないんだって

お豆腐ってヘルシーなイメージだったから
びっくりです
papirakiも遺伝で糖尿病になる可能性が大なので
食生活は気をつけなきゃね。

びっくりです

papirakiも遺伝で糖尿病になる可能性が大なので
食生活は気をつけなきゃね。

食生活を見直そうと雑穀米

早速買ってきちゃいました

いつまで続くかな~。