goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

消しゴムはんこの作り方

2006年01月24日 | 生活

 

今、ちまたで噂の「消しゴムはんこ」知ってますか??

テレビでも紹介されている消しゴムはんこ。

そういえば、天然生活12月号にも紹介されてたっけ・・・・。

誰でも簡単に作れちゃうので作り方を載せますね

まずは準備するものです。ほぼ、100均にあるもので作れます。

ただ、デザインカッター(画像右)だけは、ハンズで購入しました。

300円くらいだったかな・・・。あとは、彫刻等、消しゴム、鉛筆

カッターシート (←なくてもOK)

こんなもんで作れちゃいます^^

 

まずは下絵を描きます。鉛筆で適当な紙に好きな絵を書きましょう。

 

そしたら、えいやっ!と消しゴムを下絵に押し付けると、

消しゴムに絵がうつります。

 

こっから、彫りの作業に入ります。

カッターを外側に倒して5mmくらい刺して縁取ります。

 

縁取ったところから、5ミリほど離したところを

内側に刃先を向けて切ります。

 

汚いけど、こんな感じ^^

Vの字に縁取ったと言えば分かりやすいかな・・・・

 

周りの余分なところを削っていきます。

 

 これで完成!所要時間 15分くらいで出来ちゃいます。

実はpapirakiさん、家にインクがないのに気づいて

押せないのン・・・・・。

今度 買ってきてブログに載せますね