goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

イタリアンおかずサラダ☆レモントマトドレッシングで♪

2011年08月05日 | コンテスト・モニター

クックパッドさんから「明治北海道十勝カマンベールチーズ ブラックペッパー」

が当選しました☆

 

 

これを使ったレシピをということなので 夏にぴったりの爽やかサラダを♪

ドレッシングはフードプロセッサーorミキサーでガーするだけ。

お野菜やお肉はチンで火を使わずに♪

 

ガーしてチンして和えるだけ。

 

 

 

 

材料

<レモントマトドレッシング>

トマト     1/2個

砂糖      3本指で一つまみ

塩       小さじ1/3

レモン汁   大さじ2

オリーブオイル 大さじ1

バジル     適量

 

十勝北海道カマンベールチーズ 

ズッキーニ

パプリカ

鶏もも肉

茄子   などお好きなだけ。

 

作り方

作り方も何もないのですが、ドレッシングの材料をフードプロセッサーでガーする。

レンジでチンしたお野菜やお肉、チーズをドレッシングで和えて出来上がり♪

 

 

チーズやお肉が入ってるので サラダと言ってもしっかりサラダ。

ドレッシングとしてだけでなく そうめんの付け汁としても合いそう♪

ドレッシングは多めの分量になってるので お豆腐やお魚 お肉 何にでもかけて食べてください^^

 


一口そうめんとヘルシージェノバムース☆たことジャガイモのサラダ仕立て 

2011年08月04日 | コンテスト・モニター

レシピブログさんで ハウス食品 のっけてジュレが当選しました☆

ポン酢味とゆずコショウポン酢味の2つがあって 今回はポン酢のジュレを。

 

思っていたよりも緩めのジュレで最初はびっくりしたけれど これも絡めやすいように

計算されるそうです!

素材にも染み込まないので そのままジュレの食感が生かせました♪

 

市販のジェノバソースに豆腐を合わせて簡単ムースに♪

ジュレをかけてもパリパリのまま☆

 

 

材料 (2人分)

そうめん   30g

木綿豆腐  60g

市販のジェノバソース   大さじ1(メーカーによって塩気が違うので少なめに入れて味を見てください)

茹でタコ   2~3センチ

茹でたジャガイモ  小さめ1個

ワンタンの皮   3枚   

 

作り方

1.豆腐(水切りしなくてOK)とジェノバソースをブレンダーかミキサーにかけて滑らかにする。

味を見て塩気が足りないようだったら 塩を。味が濃いようだったら豆腐を入れる。

2.そうめんはそのままだと長いので、真ん中で折って表示どうりに茹で、氷水でよく洗い水気を切っておく。

3.皮をむいて茹でたジャガイモと茹でタコは1センチ角に切る。

4.ワンタンの皮は3枚重ね、キッチンバサミで2,3ミリの厚さに切って 低温の油で揚げる。

5.グラスにジェノバムース ②そうめん ③のジャガイモとタコ 揚げたワンタンの順に乗せ

最後にジュレをかけて出来上がり。

 

ジェノバムースは空気が入らないように入れると仕上がりが綺麗です。

もし入ってしまったら マドラーのような細長いものでぐるぐる回したり押したりするといいです。

そうめんを入れるときは ケーキを食べるときのフォークでぐるぐるとパスタのように巻きつけていれると綺麗に入れられます。

 

 

ジュレのトゥルンとした食感、ワンタンのパリパリ、つるるんとしたそうめん、ねっとりムースの

いろんな食感が1つのグラスに♪

最後はそうめんとジェノバムースを絡めながら食べてくださいね☆

 

 

レシピブログのハウスのっけてジュレぽん酢アイデアレシピコンテスト参加中

 

 

 

 


カスピ海ヨーグルトで夏のチーズケーキ☆

2011年08月01日 | コンテスト・モニター

カスピ海ヨーグルト1個を丸々使って 濃厚なチーズケーキを作ってみました。

 

 

 

普通に作ってしまうと、あっさりしすぎてしまうので スライスチーズも加えて♪

底に敷くクッキー部分も作ってみました。

 

 

材料  18センチの丸い型 

クッキー部分

薄力粉     70g

ブラックココア  2g

バター     20g

水        小さじ1~

 

チーズケーキ

カスピ海ヨーグルト    1パック

牛乳             100cc

砂糖             45g

卵              1個

スライスチーズ      1枚

薄力粉           大さじ2 

 

作り方

クッキー部分を作る。

バターをよく練り 薄力粉とココアをすり混ぜるようにして混ぜあわせ

生地がまとまらないようなら様子を見て水を足す。

麺棒で延ばしてタルト型に敷く。

 

ヨーグルトは水切りして250gにしておく。

ミキサーにチーズケーキの材料をすべて入れ、ミキサーにかける。

滑らかになったら、クッキー生地を敷いた型の上に流し込み 160度のオーブンで

45分 湯煎焼きをする。

 

生クリームを使用してなくても、とても濃厚で美味しかったです。

チーズを入れることで チーズのコクもプラスされて◎!

夏のチーズケーキらしい 爽やかなケーキ☆

また作ろうと思います♪

 

 

 

レシピブログのルクエスチームケースでつくるカスピ海ヨーグルトヘルシーレシピコンテスト参加中

 

 

 


ハワイのおやつ☆ヘルシーバターもち♪

2011年07月30日 | コンテスト・モニター

ココナッツが大好きなpapiraki。

ココナッツミルクを使ったハワイアン菓子 「バターもち」が気になって作ってみました♪

 

オリジナルなところは 「バターもち」という名前なのにバターを省いてヘルシーにw

「バターもち」は焼き菓子なので、オーブンで1時間近く焼くのですが、

レンジで手早くできるようにしました。

混ぜるだけなので チンする時間を入れても5分~10分で出来ると思います。

 

 

 

 

材料

餅粉           75g

ココナッツミルク    100g

カスピ海ヨーグルト  50g

卵             1個

砂糖           50g

 

※ココナッツパウダー  大さじ1

※粉砂糖          小さじ1 

 

ボールに卵を入れよく溶きほぐし 残りの※以外の材料も入れよく混ぜる。

ルクエに入れて500wで1分20秒 チン。

フォークで全体をよくかき混ぜて 更に2分チン。

 

 

切り分けて、※の材料を上から茶こしで振りかけて出来上がり♪

 

 

レシピブログのルクエスチームケースでつくるカスピ海ヨーグルトヘルシーレシピコンテスト参加中

 

 

 


コックリジューシー♪トマトのベイクドチーズケーキ☆

2011年07月30日 | コンテスト・モニター

ルクエのスチームケースとカスピ海ヨーグルトが当選しました☆

 

ルクエとカスピ海ヨーグルトを使ったレシピをということなので 

夏にぴったりな爽やかなチーズケーキを☆

 

 

ミニトマトを使ったベイクドチーズケーキです。

ミニトマトはコンポートにして ジューシーに。

濃厚なチーズケーキとジューシーなミニトマトがとっても良く合います。

 

材料

ミニトマトのコンポート

ミニトマト       16個

水            200cc

砂糖          1/4カップ

レモン汁       小さじ1

 

チーズケーキ

クリームチーズ   100g

カスピ海ヨーグルト 100g

グラニュー糖     45g

薄力粉        大さじ1

卵           1個

 

パイシート

 

作り方 

ミニトマトのコンポートを作る。

ミニトマトはへたを取り 包丁で2ミリほど傷をつけ沸騰した湯の中に20秒ほど入れたら氷水にさらす。

皮がはじけるので 手でむいて皮をむく。

ルクエに水と砂糖レモン汁を入れ 600wで2分チンしてトマトを入れ半日ほど漬けておく。

 

チーズケーキを作る。

ミキサーにチーズケーキの材料を全部入れ、スイッチオン。

 

オーブンを200度に熱し パイシートをルクエに乗せてフォークで数か所穴をあけ

重しをのせて15分から焼きをする。

ルクエを取り出し、重しを取り、ミキサーにかけたものをパイシートの上に流し込む。

パイシートは焼くと縮むけど 構わず流し込んでしまって大丈夫です。(パイ生地からあふれてもOK)

ミニトマトのコンポート8個を入れて ルクエの蓋をあけたまま170度のオーブンで30分焼く。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

あれば粉砂糖を振り、ミントを乗せ 飾り用に残しておいた残りのコンポートを飾る。

 

 

生地の中に入れたトマトが ジャムのようにとろ~っとなって言わなきゃトマトだと分かりません。

チーズケーキにしっかり甘みをつけたので コンポートは甘さ控えめにしました。

甘いのが好きな方はコンポートのお砂糖を倍の100g入れてもいいと思います。 

 

 

レシピブログのルクエスチームケースでつくるカスピ海ヨーグルトヘルシーレシピコンテスト参加中

 

 

 

 

 


ガスパチョでイタリアンそうめん☆

2011年07月19日 | コンテスト・モニター

 

ガスパチョでイタリアンそうめん☆ <1人分>

 

そうめん    50g

茄子      1/2本

@トマトピューレ   70cc

@水        大さじ1~2

@レモン汁    大さじ1

@塩        少々

@粉チーズ   お好きなだけ

玉ねぎ     1/8個

キュウリ    1/4本

 

カスピ海ヨーグルト   大さじ1

レモン汁         少々

 

作り方

茄子は横に半分に切り、縦に8つに切りルクエに入れ 水大さじ1をれたら500wで3分チン。

ルクエに水200ccとそうめんを入れ 500wで3分チンし、氷水でよく洗っておく。

玉ねぎとキュウリはみじん切りにしておく。(新玉ねぎじゃなかったら水にさらして絞っておく)

@の材料を全部入れ 野菜も入れて粉チーズをふる。

カスピ海ヨーグルトとレモン汁を合わせたものをかける。

そうめんを器に盛り 茄子ものせたら出来上がり♪

 

※あれば オリーブ油をかけると香りがいいです。

 

 

 

この季節 おそうめんが美味しいけど 火を使うことでよけい暑くなりますよね。

ルクエでちんするだけなので 簡単 美味しい 涼しい~♪

トマトピューレは冷やしておくと良いですよ☆

 

 

 

レシピブログのルクエスチームケースでつくるカスピ海ヨーグルトヘルシーレシピコンテスト参加中

 


Tファール スチームクッカーを使ったレシピ。

2011年03月24日 | コンテスト・モニター

UPし忘れてた記事を^^;

 

クックパッドさんからTファールスチームクッカーが当選したので

コンテストに応募すべく、鶏肉を使って作ってみました☆

 

 


鶏肉は蒸しただけ。
ソースは市販のイタリアンドレッシングを使いみじん切りにして和えただけのこれまた簡単料理です。
ラビゴットソースって初めて作ったのですが(和えただけなので作ったとは言えないけど)
お野菜たっぷり入ってとっても美味しいですね。
ソースにはキノコも入れてみましたが、いろんな食感があってこのソースに良く合いました^^

蒸し鶏にイタリアンドレッシングでは、味が淡白かなと思ったのですが、全くそんなことなかったです。
カッテージチーズを一緒に乗せてみたのですが、これがとても良く合う!!
簡単だけど見栄えするので おもてなし料理としてもいいかも♪
なにより嬉しかったのが、芋とトマト以外の野菜は食べない娘が、おかわりして食べてくれたこと。
生のお野菜(玉ねぎもキュウリ)も入ってるのに!!
しゃきしゃきの食感が嫌で(トウモロコシもアウト!)食べないのに
なぜかこのソースは気に入ってくれたようです☆

 


パルスィートを使ったスィーツでグランプリを受賞しました☆

2011年03月07日 | コンテスト・モニター

クックパッド主催の「パルスィートで作るスィーツレシピ」で

グランプリを受賞しちゃいました^^;

 

 

 

つぶして混ぜて冷やすだけの簡単レシピなのですが

まさかグランプリをいただけるなんて思っていなかったので嬉しかったです

 

 

苺もたくさん出回ってきたし、苺を使ったスィーツを作りたいな~なんて

考えてできたレシピでした^^

ちなみに娘は苺、あんまりたべません

が、スィーツになれば話は別です

 

苺感をしたくて、中にも半つぶしにした苺を入れてみました。

ポイントは冷やし時間。

「2時間冷凍庫で冷やす」とつぶしたイチゴがカチンコチンに固まらず

ジャムのような食感になるんです。

簡単でおいしいのでぜひ苺が美味しいこの季節に作ってみてくださいね

 

 

 

 

 


パルスィートのモニター 3種類目のスィーツは・・・。

2011年02月21日 | コンテスト・モニター

苺って子供も大好きなフルーツのはずなのに、

娘はあまり食べないんですよね^^;

 

あまおうをいただいたのでそれを使ってスィーツに変身させてみました。

 

寒い時期にアイス!!

アイスといってもセミフレッドというイタリア語で「半分冷たい」という意味だそう。

半分冷たいって難しい・・・^^;

カチカチではなく、スプーンですっっとすくって食べられるアイスと言えばいいのかな☆

 

 

本当は生クリームを入れたり卵を入れるんだけど、省いてヘルシーに。

ポイントは冷やし時間。

冷やしすぎるとカチンコチンになってしまうので 2時間冷やすを守るだけで

セミフレッドの出来上がりです。

 

作り方はこちら→

 

半つぶしにしたイチゴも加えてるんだけど、なぜかジャムのような食感!

寒いこの時期はコタツにセミフレッドもいいものです♪

 

 

 

 

 


ライスプディング

2011年02月13日 | コンテスト・モニター

クックパッドでパルスィートのモニターに当選しました☆

パルスィートを使ってちょっと変わったプリンなんぞを♪

 

なじみの薄いライスプディング。

米を牛乳と砂糖で煮て、シナモンやカルダモンなどの香辛料を入れたものなんだけど

お粥さんのようなゆるゆるなものから、卵を加えて焼いたものなど

色々あるようです。

 

お米をつぶさずそのまま煮るのがポピュラーなようで、その食感はタピオカみたいなんだとか・・・。

 

とはいえ、日本人には米を甘く煮て食べるという習慣はないですよね。

なので、食べやすく簡単にアレンジしてみました♪

 

 

材料

 

  • ご飯 (冷めていてもOK!)  200g
  • 牛乳                 300cc
  • パルスィート            大さじ1・1/2
  • ラムレーズン            大さじ3
  • ココナッツロング          大さじ2
  • 飾り用ラムレーズン        6粒
  • シナモン カルダモン ナツメグ 適量

 

 

作り方

 

  1. 鍋にご飯、牛乳 砂糖 スパイスを入れて火にかけ、弱火にし10分煮る。
  2. バーミックスorミキサーにかけ滑らかにし、ラムレーズンを入れて火と混ぜ冷蔵庫で1~2時間冷やす。
  3. シナモンをたっぷり振りかけ、ココナッツロングは軽く煎ってこんもり乗せ、ラムレーズン乗せる。

 

 

カリカリのココナッツロングの食感が楽しく、ラムレーズンで甘さと食感のアクセントとなってます。

スパイスはたくさん入れたほうが美味しい~♪

ぜひ、冷やして召し上がれ~☆