goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

クリームパンジャーナル 濃厚ミルクカスタード (ファミリーマート)

2007年10月09日 | パン

 

本日は濃厚ミルクカスタードです。

 

¥158  348キロカロリー

 

 

お値段もだんだんUPしてきました。

カスタードが濃厚だなんて、コレも期待できそう♪

 

 

 

クリームパンには珍しく丸い形のパン。

厚みもあります。

 

 

半分に切ったところ。

生地に対して

クリームが少ない感じがする・・・。

・・・がそんな事ありませんでした。

クリームは2層になっているんだけど、

やわらかいクリーム部分を口にすると

トロリと流れ出てきました。(クリーム真ん中あたり)

クリームは、裏の原材料を見ると生クリームやミルククリーム

発酵バターなどで濃厚にしてるみたいです。

お味はカスタードと練乳を合わせた感じ。

コレは一つでかなりお腹にガツンときます。

ちなみに、papirakiは1個食べ終わった後気持ち悪くなりましたww

まだ、つわりが完璧に終わってないせいもあるかも^^;

パン生地は卵が練りこまれてるのか

少し黄色かったです。ブリオッシュのパン生地のような感じ。

 

感想はですね、papirakiの好きなカスタードは

卵と牛乳のシンプルなものが好みなので

生クリームなどが入ってるのは・・・・

 

さすが¥158なだけあって、パン生地、クリームに

こだわってる感がありました♪

 

 

 


クリームパンジャーナル とろけるクリームパン (ファミリーマート)

2007年10月08日 | パン

 

お次はファミリーマートの、とろけるクリームパンです。

¥110  340キロカロリー。  

 

 

 

 

うわさを聞いたところによると、クリームパンが美味いのは

ファミマかローソンか・・・・と言うのを耳にしたので

とりあえず、おさえておきました

 

前回の記事の反省・・・・。

画像を袋の上から撮ったはいいけど

パンの形が分かりづらい

今回から全体が分かるよう載せてみよう!!

 

 

 

 

包丁を入れてみると・・・・

 

 

カスタードがトロリとあふれ出てきます♪

パン生地も見た感じきめ細かくて、期待できそう

バニラビーンズは入ってませんでした。

 

 

おお~、確かにクリームがトロける~♪

パン生地もしっとり良い感じ♪

見た目を裏切らないパンです。

 

ただ、もう、コレは好みなんだけどクリームが柔らかすぎて

舌にまとわりつくのが気になりました。

パン生地は◎何だけどなぁ~。

命のクリームがなぁ~。

papirakiの好みとしてはローソンのとっておき宣言の

クリームパンに旗があがるな♪

 

でも、こんなにトロりとしたクリームパン、見たことなーい♪

これは、これでアリの商品です

いつかまた食べたくなるかも・・・・。

 

 

 


クリームパンジャーナル なめらかクリームパン (ローソン)

2007年10月07日 | パン

 

papirakiはカスタードクリームが大好物!!

タイヤキでも今川焼きでも絶対クリーム。

あんこが苦手なのもあるけど・・・

コンビニに売ってるクリームパンは

どこも一緒かと思ってたけど

やっぱり会社によっていろいろ違うのね~♪

papirakiの中のベスト オブ ベストのクリームパンを

探すべく、クリームパンジャーナルを始めました

今まで食べた中でイマイチなのは、載せません。

うわさをキャッチして、んまいものだけを載せます。

 

一回目は、ローソンのとっておき宣言 なめらかクリームパン。

¥105  カロリー 339キロカロリー。

 

 

お値段も¥105と懐にも優しい

 

 

 

画像だと分かりにくいかな・・・・。

バニラビーンズ入りのクリームです。

パン生地は少しパサついてるかも。

でも、クリームは絶品

舌触り、甘さ、調度いいです。

papiraki好みです

ちなみに安いクリームパンにありがちな

色をつけました感の黄色いクリームはパス!!

コレは自然なカスタードの色で◎。

クリームパン命のカスタードがんまいので、

コレは上位に入るだろうな♪ 

 

 


薄力粉でパンを作る・・・・

2006年02月03日 | パン

 

昨日の結果発表です。

とっても、すばらしいものが出来上がりましたよ。

香りはいっちょ前に、強力粉を使ったパンよりも

数段良かったです。ただ、ふたを開けてみればびっくり・・・・

こんな感じです。↓

 

普通のパンの半分くらいの大きさしかありません。

分量は一緒なのに、なんだか損した気分とです・・・・・・

では、切って中を見てみます。

 

なんと言うことでしょう

このポソポソ感。昔、薄力粉と重曹でソーダブレッド

を作りましたが、とても似ています。

耳はせんべいよりも堅く、中はスポンジケーキよりも

パッサパサなものが、できあがりました。

そして、持ってみると小さいくせにずっしりとした重みがあります。

なんというか、たぶん、ガスも電気も水道もない国がパンを作ったら

こういうのが出来上がるんだろうなという感じです。

たんぱく質が少ないことから、釜伸びが出来なかったと思われます。

パワーのある重曹を使うともう少しは膨らんでくれたかな^^;

 

さてと。。。。。これからこの物体をどうしようか悩むところです・・・

 

 


実験♪実験♪

2006年02月02日 | パン

 

パンってどんな材料で出来ているか知ってるだろうか・・・・

作ったことはなくても、知ってる人は沢山いるでしょう。

強力粉、バター、砂糖、塩、イースト菌、スキムミルク

こんなところかな

 

papirakiは、強力粉に注目して なじぇ 強力粉でなくちゃ

だめなのかを、考えてました。

そもそも、小麦粉って薄力粉、中力粉、強力粉に分かれるんだけど

含まれているたんぱく質の量が違うのね。

もちろん、強力粉の方がたんぱく質の量が高いです。

数字に表すと

強力粉が12.5~14%、中力粉が8~10%、薄力粉が6~8%です。

それにゃらばぁ~、薄力粉でパンを作ってみたら

どうなっちゃうわけ??

知りたい??知りたいでしょう・・・。

少なくてもpapirakiは 知りたいです。

もちろん作り方も、分量も普通の食パンを作るのと

まったく一緒。違うのは、強力粉を使うところを

薄力粉にかえるだけ・・・・

ただね。。。。。今日の夜11に焼きあがる予定です。

今日中に更新できるかなぁ・・・・。

ご要望があれば、出来立てのほやほやを今日中にUPします。

できなかったら、明日載せます・・・・<(_ _)>

あっ、ちなみに不味かったときのことを考えて

レーズン入れてます。(∀`*ゞ)エヘヘ

 


あけまして・・・・・

2006年01月01日 | パン

あけましておめでとうゴザイマス!!




さて、今年初の食事です。
おせち??  いやいや とんでもない・・・・。
papirakiは いつだって好きなものを食べるのです!!
「またかよっ!」ってお声が聞こえてきそうですが
それでいいのです・・・ 

ご覧のとおり、「ホットケーキ」でございます。
これだけ、しこたま作ってると だんだんホットケーキが
うまく焼けるようになりました
でも、ホットケーキミックスの箱にあるように 分厚くは
なかなか焼けません。
まだ、ホットケーキ職人にはなれそうもないです・・・・


今年も宜しくお願いします。<m(__)m>




今年最後に作ったもの・・・・・

2005年12月31日 | パン

 

今日の晩御飯は、年越しそばならぬ 年越しうどんで〆。

やっぱり、今年を締めくくる食べ物を考えたときに

「うどん」になりました。といっても、冷ではなく

鍋焼きうどんでしたが・・・・

 

今日は久しぶりにパンを焼いたので、その画像です

何パンだか分かりますか??^^

 

はちみつブドウパンです。

フランスパンモードで焼いたので

皮がパリンパリンでございます。

 

ふぅ~。今年もあともう少し・・・・

papirakiはミルコVSハントの試合でも見ることにします。

では、みなさん良いお年を~~~。