goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

コスモスを見るために

2011-10-13 21:25:04 | モリコロパーク

モリコロパークに母と息子と一緒に行ってきました。

空はあいにくの曇り空雨が降ってないだけでも有り難いということで、パーク内のコスモス畑の散策です。

 

ちょうど見ごろといってもいいかもしれません。青空だったら、きっともっときれいに花の色が映えたのではないかと思います。

 

せっかくなので、モリゾーキッコロと一緒に記念撮影

バラではなく、100万本のコスモス!(数えたのかな?)

季節ごとに花畑を整えて咲かせる仕事は本当に大変。

ちょうどいいタイミングで素敵なコスモス畑をみることができて母も満足そうでしたが、でも半分くらいは目をつぶっていたような…

 

モリコロパークでは、素敵なイベントが企画されています。わたしは行けないのでとっても残念ですが、もし行けたら母を連れて押し花体験をやってみたかったですね。

コスモス摘み取り体験 ひとり10本

押し花クラフト体験 コスモスの押し花でコースターづくり

10月22日(土)10時~15時 どちらも先着100名 無料だそうです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのカレー

2011-10-13 06:36:13 | 雑感

「日本のカレーはインドで売れるか?」という注目ニュースに、あっ、そういえば!と思い出したことがありました。

もう10年以上も前にカナダから来たインド青年を受け入れたことがあるのですが、そのときに彼がハウス食品の「ザ・カリー」がかなりインド(といっても広いので彼が住んでいる地域で食べられているカレー)のカレーの味に近いといって驚いていたことを思い出しました。

よくわからないですが、インドは本当に広いので、きっとカレーの味も千差万別でしょうし、また宗教上の理由から使う具材も変わってくるのではないでしょうか。

そういえば、モリコロパークに出店されていたカルナータカーさんの南インドカレーもおいしかったですね。

WEBSITEをみていると、ここのご主人はバンガロールで修業されいたようですが、その「バンガロール」というキーワードつながり、といってはなんですが、豊田市に研修にみえていた方を受け入れしたことがあります。もう10年以上経つのですが、ちょうど東海豪雨のときで、一緒に無理矢理?ボランティア活動に参加してもらいました。

その方がボランティア活動の昼食にということでわたしに作ってくれたのが、こちら↓

 

これが、わたしにとってはとっても美味しくて!!

ご飯に混ぜて炒めるという簡単なものなんだけど、どっかに売ってないかなぁと思いつつ、何年か経ってしまいました。

もしかしたらイスラム食品関係に売っているのかな?

あ~また機会があったら食べたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする