不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

自転車でランチへGO!

2008-10-20 20:19:06 | 豊田市を自転車で散策

きょうは、スペイン料理を食べに出掛けて行きました。

天気もいいし、暑くもないし、出かけるにはいい気候です

いつも途中まで利用する自転車道。

 

しばらくすると、上のような看板が立っていました。「逢妻女川自転車道線 全長17K」 

起点から2.4K地点が右の写真です。市街にいくときは、この道に入る前に左折して国道にでます。

でも、きょうはこの自転車道を大いに利用しました

 

道路下に通っている自転車道ですが、先回1度通ったときこのトンネルが発見できず、上を走っている道路を無理やり渡って行きました。今回は住宅街に入っていって発見。なんか看板とかあると助かるんですが

天日干ししている稲をみて、思わず懐かしくなりました。

昔は、こういう風景がそこらじゅうでみられましたが、いまはすっかり…

しばらく過ぎると、あたり一面のコスモス発見

 

これは、ちょうど豊田ー三好のバイパス近くで、千足コスモスフェスタ?と書いてあったような

自転車を走らせながら、車で普通に通っていてはわからないようなものを見つけることができました。

さぁ、目的地であるスペイン料理店まであとわずか。

まだまだ続く自転車道からはずれて左折、そして信号を右折、さらぶコンビニ手前を左折すると

ありました!!

 

空の色と建物がマッチして、素敵です

お店の雰囲気もスペインを感じさせました、、、な~んていってわたしはスペインに行ったことがないので、そんなつもりにさせる内装と装飾でした

いよいよランチ。まずは前菜

次にパエリアです ひとり分ではないですよ、決して!!3~4人分ですので、あしからず。

そして最後にデザート

デザートはバナナシフォンとチーズケーキだったのですが、わたしはチーズケーキを頼みました

走行距離は約14K…消費したカロリー以上にランチでカロリー摂ってしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロ&陶磁器資料館

2008-10-16 20:59:08 | モリコロパーク

秋晴れに誘われるように、自転車で陶磁器資料館に1か月前に作陶した物をとりにでかけました。

せっかくなので、モリコロパークにまずは寄っていきました。

  

入口あたりは、まだこんな感じで工事をしているのですが、将来は市民交流センター?なるものができるみたいです。ドームの中は、イメージとして万博瀬戸会場みたいな感じでNPO団体の展示とかできるのかな???

サイクリングコースも、また工事進んでました。。。完成が楽しみ

そして、この季節なんといってもコスモスですね。

  

ピンクのコスモスが一面に、、、と思っていたら

薄黄色いコスモスが咲き乱れてました。優しい感じです。

 

平日にも関わらず、コスモス畑をみるために訪れているひと(親子、夫婦、恋人‥)がたくさんいました。それに写真を撮っている人も

青空の下でコスモスをみて、リフレッシュ。

アラアラ、シロツメクサもまけじと咲いていました

モリコロパーク内の散策途中、夏にはにぎやかだった水の広場もいまはヒッソリ。もうちょっといくと樽のかたちをした家がありました。

ここの前の木は、万博期間中はツリークライミングの場となっていました。いまは、、、ときどきイベントのときなんかにやっているのかな?

モリコロパークを楽しんだあと、こんどは陶磁器資料館に向かいました。

 

愛知県立大学の横の道を快調に下り、途中の市場で母へのお土産に柿を購入。国内産のマツタケや、自然薯なども売っていました。

陶磁器資料館に着き、作陶館で1ヶ月前に作った物を受け取りました。娘、アメリカ人のAくん、そしてわたしが作ったものでしたが、非常に個性的なもので・・・いったい何に使うんだろう?と思えるような出来上がりになっていましたもうちょっと使えるものを作りたかったというのが本音ですね

そんな気持ちで陶磁器資料館をあとにするのですが、帰る時は資料館の裏?側というか、リニモの陶磁器資料館南駅に向かって自転車をこいで行きました。

モリコロパーク(愛・地球博記念公園)駅から資料館に向かうよりは距離が絶対近いと思います。

  

陶磁器資料館南駅からは、こんな感じで作品が並んでいます。ちなみにこの作品は“宙”。

こころで感じでみるってことっでしょうかね

きょうの走行距離…10K

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日オイスカファミリ-ディ

2008-10-13 10:25:15 | 豊田市を自転車で散策

のちから???

2年に1回あるオイスカファミリ-ディ。

オイスカの研修生であるJさんに会いに自転車で出かけました。

朝、9時出発しようかと思っていましたが、が…。もう少し待って、9時30分過ぎ、もう10時近く。

雨がなんとなく止みそうだったので、合羽をもっていざ出発。

なるべく車の通らない場所を通りつつ、平戸橋に差し掛かり空をみてみましたが、少しずつ雲が動きはじめ雨の心配がなくなってきました。

勘八にまでくると、高校生かな?ボートの練習をしていました。

わたしが目指す場所は、あの向こうにみえる赤い橋。

橋の横を通って、オイスカまでシャトルバスがでているという駐車場に向かいましたが、ここが本当に大変でわたしはついに自転車から降りて、ひきながら駐車場まで上って行きました。

そしてその駐車場がこの写真です。

ちょっと山の上にあるのがわかるでしょうか。天気も晴れてきました

オイスカに直接自転車で行きたいところですが、オイスカまでの道は車やバスがすれ違うなんてできないほど狭いし、結構な上り坂、こんなお祭りのときなどはピストン輸送するシャトルバスでごったがえすので、とても自転車で近寄るなんてできないんです

なので、駐車場に行って乗り換えして会場にまで行きました。

でも、、、自転車で行く輩はマウンテンバイク1台をみかけた以外おりませんでした普通は車でしょうね、やっぱ

会場に着くともうイベントが始まっており、来賓?のひとたちがあいさつしてました。

早速協力金500円を支払い、マイ箸、マイバッグ持参で抽選会があるということだったのですが、わたしは見事にハズレやっぱり欲をかいてはいけませんね。

それよりも、、、自転車を一生懸命こいだせいなのか、お腹がギュ~~ここでしか食べれない食べ物を買って食べました。

フィリピンのアドボです。鶏肉と野菜がいろいろ入っていたのですが、なんとなくフルーティな味が。

以前我が家にホームスティしたJさんが作ったムームーと同じで、石で蒸焼きしてあったのですが、今回は豚肉の上にたっぷり野菜が刻んでありました。さっぱりした自然の味、ヘルシーです。

ムームーが販売されていた場所に、バナナの葉をとったあとの実、茎?がぶら下げてありました。なんか魔除けみたいです

他に日本の混ぜご飯を食べたり、チヂミ食べたりしてましたが、最初にあれもこれもと一気に食べ物を購入してしまい、それを置いて食べるような場所がなく、一つ食べては次を買いに行くというふうにするべきだったと、あとで反省してしまいました。

お腹もみたされ、Jさんやその友だちともいろいろと話すことができ、満足しながら会場をあとにしました。

帰りは上ってきた分、快調に下ることができるのですが、せっかくなので違う道を通ってみました。

 

豊田の外環状です。自転車では初めて通りました このままずっと平坦だと嬉しんだけど。

スタジアムでトイレ休憩。トイレに入ろうとしたら、おじさんがいてびっくりちょうど電球の修理だったみたいです。修理している隣しかあいてなかったんだけど、そこに入ると上部に空間がある壁だからやだなぁと思い、やめておきました。ちゃんと修理中の看板でも入口においといてくれるといいんですがねぇ。

 

何もイベントのないスタジアムはひっそりしていました。っが、まわりではカメラを持って写真をうつしているひとがたくさん。確かに景色はいいかも。

この季節コスモスがきれいです。風に揺れながら…と言いたいところなのですが、結構風が強くて。

自転車をこぐのもちょっと一苦労しました

本日の走行距離は、約20Kでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい記録2

2008-10-10 08:16:19 | 自転車で豊田市外へ(その他)

「3泊4日・自転車旅日記」

1999年5月1日(土)

相変わらず、すごい食欲でごはんをたいらげ9時10分に出発。

きょうは、作手まで60Kの道のりだ。

御園から東栄町役場まで結構な距離を下った。御園は山の奥にあったというのをあらためて実感した。

鳳来町を通って作手に行くというコースを選んだ私たちは、あと少し気づくのが遅かったらとんでもない方へ行くことになってしまうところだった。

途中店に寄り、これからの道は店はないだろうというお父さんの意見で、昼食のパンとおにぎりと飲み物を買って峠の道をのぞんだ。

案の定店は全くなく、それどころか自販機さえもなかった。

作手への道はとても辛かった。自転車をひいての道のりはとても長かった。

カーブが見えてもう上りも終わりかと期待にふくらませてがんばっても、また上りが…。

その連続が結構続いた。

16時に作手に着き、みんな元気がないかと思いきや、ラベンダーガーデンへ。

そこで、ラベンダーソフトを食べ疲れを吹き飛ばした?

兄の別荘でインスタントそばを食べ、お腹をふくらまし寝た。

作手までの道のりは、途中千枚田をみたり、わたしの好きなお酒“空”をつくっている酒蔵(関谷醸造本社の方)などの横を通ったりしておもしろかったのですが、そこからが上っても上っても先がみえない道が続いて、子どもは怒り始めるし、すごく精神的になえてしまいました。なのに、、、作手に着いた途端、元気に。まぁ、思ったより早く16時に着けたっていうのもうよかったかもしれませんが。

1999年5月2日(日)

いよいよ旅も最終日。

息子は、去年1度、作手へ自転車で来ているので余裕だ。

そして、念願の卵拾いに牧場へでかける。卵4個収穫。

別荘に戻ると兄家族が来ていた。泊めてもらったお礼に卵を渡す。

11時30分豊田に向けて出発。

約45Kの道のりだが、ほとんど下りなのでとても楽だ。

豊田で唯一ひとり自転車でツーリングにいくお兄さんをみかけた。

もっとツーリングをしている人と会えるかと思ったが案外といなかった。ほとんどが、バイクツーリングか、ロードをやっているひとだった。

16時頃家に無事到着。

4日間の総走行距離、220K。

作手から豊田まではほとんど下りでほとんどペダルをこがなくてもいいくらい楽は楽ですが、途中道が狭いわりには車がよく通ったりと、自転車で走るには危ない箇所があります。それにスピードを出しすぎないことも大切になってきます。子どもと一緒の場合は、上りより下りの方が本当に神経を使います。自転車で豊田に向かいながら、気温変化をもろに体で感じることができますが、やっぱり豊田に近づくほど暑いですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい記録

2008-10-09 19:48:47 | 自転車で豊田市外へ(その他)

部屋の整理をしたら、懐かしいものがでてきました

9年前に初めて家族で自転車の旅にでたときの記録です。

子どもは10歳と12歳。わたしもまだ若かった…

   

「3泊4日・自転車旅日記」

1999年4月29日(木)

朝、7時30分、エコライフの旅に不安を感じつつも平谷村に向けて出発。

矢作川を上流に向かいつつ快調に飛ばす?

途中、小渡のコンビニで弁当を買い、小学校横で昼食。

平谷まであと17Kという上矢作町まで来たが、ここには書けない事件が一家を待っていた。

どうにかこうにか平谷に17時30分に到着し、ひまわりの湯で約80Kこいだ汗と疲れを癒した。

親戚の家まで数分、長野の夜道はとても寒い。

豊田から平谷まで行くルートは2つあります。高低差がある根羽村コースとゆるやかだけど距離が長い上矢作町川沿いコース。わたしたちは、なるべくUPDOWNの少ない上矢作町に回るコースにしたのですが、これがとんでもないことに…。いまは上矢作経由でいく平谷の道はきっと快適なんじゃないでしょうか。

1999年4月30日(金)

朝8時30分、東栄町のスターフォーレストに向けて出発。

距離としては50K程度だが、峠を3つ越えなければならない。

新緑と空の色のコントラストが何ともいえず美しい。裏道を通ったせいか、車の通りも少なく快適だった。途中知らないおじさんと子どもがお兄ちゃんがんばれ(息子に向かって)と声援を送ってくれた。

お昼に茶臼山に到着し昼食、そしてせっかくだからリフトに自転車共々乗せて頂上に。

1時間ほど楽しんだあとにいざ東栄町へ。

下り道は実に快適。風の冷たさに思わず服を着込んだ。

だが、このあととんでもない上りが待っていた。下るというのは、当然上るということなのだ。

ほとんど自転車をひっぱり、民家もない車も通らない山道を進んだ。

16時に到着できたからよかったが、こんなところで野宿になったら本当にサバイバルだ。

スターフォーレストでは家族4人貸し切り状態だった。おかげでプラネタリウムも60㎝の天体望遠鏡も見たい放題だった。

ダイアモンドのように輝く星やふたご座の星が、さらに双子だったり。月を見たりと、星の案内人のお兄さんは、夜、野ウサギやたぬき、いのししがでることも教えてくれた。

月明かりに照らされた東栄町御園のは童話のようなそんなところだった。

もっと見ていたかったが、次の日もあるので、早々と寝ることにした。

平谷から茶臼山まで行く道は、親戚のひとに教えてもらった地元民のひとしか通らない道でした。だから交通量も少なくてよかったのかもしれません。東栄町はわたしの大好きな場所のひとつですが、そこへ行くまでは、本当にこの道はつながっているの?と思えるような坂道を上がって行ったのですが、頂上に着いたところで確か御園の文字が書いてある看板?か何かをみて喜んだのを覚えています。スターフォーレスト。。。また行きたいなぁ。

つづきは明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か所めぐり…

2008-10-07 20:24:51 | 近場を散策

あやしい

雨が降ってきそう、、、どうしようか、自転車で行くべきか車で行くべきか

9時30分から西部コミュニティーセンターで、更生保護制度施行60周年の記念行事があり、そこに出席をしなければならないのですが、そうなると自転車で行くには格好が気になります。

悩んだ挙句、やっぱり雨も降ってないんだから自転車で行こうと思い、リュックにとりあえず簡単な着替えを入れて出発しました。

我が家から1時間もあれば余裕だろうと思っていたら、出発する時間が10分遅れてしまったので、いつもよりがんばって自転車を走らせましたとはいえ、そんなにスピードは出てないんですがいえ、がんばっても体力がなくて出せないんです

なんとか、10分前に到着。受付をして着替えて、、本当にバタバタ。

保護観察官、保護司の方々は、当然ながらお世話になっている人たちばかりだし、特に保護司の方は歳も上の先輩方ばかり、頭を下げっぱなしでしたきっと粗相もあったかも。

そんな緊張する時間も1時間で終了。

帰り際、分厚い記念誌を2冊もらいました こ、こんなときに限って…

今度目指すは福祉センターへ。

久しぶりに市民文化会館横の道を通りましたが、なかなかいい感じです。

でも、途中から枝下緑道に。

この道は、なんとなく安城まで続いている???って感じです。なぜ、なんとなくかというと、途中で途切れてたりしていてわからなくなってくるからです。以前安城デンパークに行くときに利用してましたが、また近々行きたいものです。

福祉センターに行くときに、この七州城とすぐ隣にある美術館を通り抜けて行きました。美術館はなかなか外観がいいです。今度美術館目指して散策かな。

福祉センターでは、10月と12月にあるイベントのチラシとポスターの掲示をボランティアルームでお願いするためです。

ここでおしゃべり…。一番ホッとする場所かもしれません。なので、ついつい長居しそうに。

あわてて、今度は高橋町にあるホープチャペルまで行きました。月2回のゴスペルの練習のためです。

豊田スタジアムを通り抜け、自転車が通っていけれそうな田んぼを走りぬけ、本当は10時30分から12時30分が練習時間だったんですが、なんとか12時?に到着。

あとでみんなから、ランチするために来たんだね、と言われ、なんか心を見透かされたようで

アハハ、、、練習はほとんどず、本当にみんなとランチして終わりでした。

食べたあと、満腹のお腹に荷物がたっぷり入った(記念誌2冊)リュックは、非常に重く感じますが、こんなことでめげてはいられません!!

とにかく我が家へ。。。なるべくアップダウンの少ない道を選びつつ、必死に家に帰りました。

きょうの走行距離…思ったより少ない18.5K

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニウォーカー

2008-10-06 16:27:47 | 自転車

のち

久しぶりに玄関に置いてあるエクスウォ―カーミニウォーカーに乗ってみました。

いままでタイヤの空気圧が低い気がして、一度我が家の空気入れで入れてみたんですが、どうも入りが悪くずっとそのままだったんです

っで、昨日タイヤの空気をガソリンスタンドで入れてきてもらって空気圧バッチシに

いつもはクロスバイクか、ママチャリだったので、ひさしぶりに乗る小径自転車、エクスウォーカーミニウォーカーに乗ってみて新鮮に感じてしまいました。

小径自転車のわりには、ペダルをこいで自転車に乗った感触はママチャリとあんまり変わらず快適

電車に乗せて、ちょっと出かけてみようかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中京大まで

2008-10-04 21:51:36 | 近場を散策


自転車で走っていても気持ちがいいです。

きょうは、中京大まで自転車を走らせてきました。
なぜ大学に?かといわれると、去年もなんですがM田ゼミが企画する講座に参加するためです。
去年は地域の未来ジオラマ。
今年は未来の地球づくり(大きな地球儀)。
全部で4回講座なのですが、次回とその次は他の活動がはいっているため参加することができません。なので、きょうが最後となってしまいます

今年の講座には中南米の子どもや大人がたちが多数参加しているので、国際豊かだし、にぎやかです。
きょうは一緒に未来の地球について考え、こうだといいねということで、粘土を使ったりしてたとえば森を作ったり、家をつくったりしました。
子どもたちは本当にかわいらしい…

でも、わたしが一番うれしかったのは、普段の生活では接点のない外国のお母さんたちが未来の地球のことをどう思っているのかを知ることができたことです。
そのお母さんたちもいまの地球の問題を感じているようで、貧困、環境、差別、食糧のことなど…平和な地球を望んでいました
PEACEのことをポルトガル語ではPAZというんですね。
勉強になりました。
何か希望がまたみえてきたって感じです。

そうやってなんやかんやと作っている間に2時間があっと言う間に過ぎました。
帰り自転車に乗って帰ろうとするとき、わたしをみてひと組の親子が、わたしたちも今度だったら自転車で来ようという会話を聞いて、またまた嬉しかったですね。
自転車に乗る人(もしくは歩く人)が少しでも増えることで、CO2の削減につながることになるんでしょうから。(はちどりのしずくですね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の攻略?

2008-10-02 18:16:12 | 自転車で豊田市外へ(日進・長久手方面)

きょうは、射穂の郷の活動。

活動場所は、保見町公民館。

実は、この公民館は保見町のなかでも高台?の場所にあって、行くまでに心臓破りの坂を上がっていかなければいけません。

写真は、ちょうど中腹から下を見下ろしてみたところです。

あんまりよくわからないかもしれませんが、この道の反対側ををさらに上っていくと射穂神社まで続いています。だから、本当に下の方にある国道から上っていくと、かなりの坂を上ることになります。

わたしが思うに、絶対この坂を下から上の神社まで自転車で登れる人物はいないと思っています

この坂を攻略するような人物が現れたら、わたしは思いっきり拍手を送りたい

まっ、それはさておき、射穂の郷の活動のために心臓をドキドキさせながら自転車で町公民館へ行き、活動をしてきました(もちろん自転車をひいてです、絶対乗ってなんて上がれない~

ここでは、年配者の方といろいろ話をしながら手作り品を作ったりするので癒されます

午前中、どっぷり射穂の郷の活動をし、午後から買い物に行きたいけどどうしようかと悩みに悩み、やっと出かけることにしました。

朝でかけるのって気分がいいものですが、午後からってどうも気分がのらないんです…

それでも、カロリー消費せねばならないし、とにかく自転車で長久手アピタまで出かけて行きました。

やっぱり思ってたとおり1時間程度かかってしまいましたが、エスコルタのCDを買うことができたし、今度作る予定のマンダジ(アフリカの揚げパン)の材料も買えたのでよしということで。

こうやって買い物をすると荷物が多くなるので、どうしてもリュックはかかせません。

でも、いまわたしが考えているのは、簡単なというか、手軽なリヤバッグを手作りできないかということです。大体においてリヤバッグってがっちりとしていて、ごっついですからね。普通の主婦の買い物で使うことはできないんです。あくまで旅行用…

手作り(もらったやつ)モリコロリュックを背負いながら、小学生に負けまいと自転車を走らせると、そこにはひとつのわたしにとっての修行のような坂が待ってました。

この道の下り坂のあとは上り坂。

前にはママチャリに乗っている若いお兄さん。

信号待ちをしている間、これから始まる上り坂に呼吸を整え、GO!!

お兄さん、ママチャリながら速いよ~。

ダンシング(立ちこぎ?)を繰り返しながら、なんなく上っていく姿に感銘し、どんどん引き離されていくわたし。あのママチャリって変則ついてないよねぇ。わたしのはついてる…なのに、、、

と自己嫌悪に陥りつつも、

そう、わたしは去年はこの道は自転車から降りてひいてしかいけれなかったのに、いまはとりあえずめちゃくちゃ遅くても上っていけてるわ

と急に元気?になって上り通すことができたのです

およそ700Mの上り坂。短いといってしまえばそれまでだけど、わたしにとっては辛い辛い坂。

なんか、で自転車に乗れなかった分、がんばったきょうでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする