goo blog サービス終了のお知らせ 

バリ島日記「ダイビング 水中写真」

バリ島のダイビング、水中写真を中心に、バリ島での生活もお伝えしていきたいと思います。

家から見るバリの夕日

2010-03-09 13:51:52 | バリ島生活編
先日、ふと気づくと夕日が綺麗だったので家の2階から撮ってみました。
レンズは60mmマクロですが、なかなかよく撮れました。
写真に写して気づくこの素敵な夕日。
今度は朝日でも撮りに行こう。

ひーはー

2010-03-03 19:20:24 | バリ島生活編
例えば幼稚園児がテストでカンニングをしたとしても、そんなの回りの人間は笑ってすませばいいと思いませんか?先生や親がその子に指導すればいいだけの話であって、回りの人間が干渉するべきではありません。とやかく噂をするべきでもありません。

自分はバリに来て、ひとつ気をつけていることがあります。

噂話に巻き込まれないこと。
でも時に自分の不注意で噂話の対象にされたり、きづかないうちに自分が噂話をしていたりすることがあります。
そんなときは本当に気持ちが滅入ります。

島は本当に噂が早い。

噂されるのも、噂していると言われるのもどちらもいいものではありません。
噂は必ずすぐに内容を変えて人から人へ伝わります。
最終的にはまったく違う内容が噂されていたりします。

本当のこと、本質はひとつでありますが、それを伝えるのも、感じるのもほんとーに難しいことです。

写真は先日泊まったディスカバリーカルティカプラザホテルの夜景。


お受験の結果

2010-03-01 22:45:23 | バリ島生活編
昨日のお受験の結果が今日発表されました。

で、うちの娘は・・・、いやーがんばってくれました。
幼稚園のテストなのに、順位まで出すんですが、50人の中で、意外と上位に食い込んでくれました。立派立派。

ただ幼稚園生のテスト結果なんて、まったく信用できませんよね。
子供によって、頭が覚醒してくるスピードは一様に同じではありませんからね。
今、結果がよくてもまだ頭が覚醒していない子供もたくさんいるわけですから。

自分の覚醒は、小学校3年生でした。
しっかり覚えています。
それまでは、何も考えずに、ほじくった鼻くそを机の下に毎日貼り付けていました。
カリカリに乾くまで待って、定規で一気に落とす、みたいな。

汚い話で失礼いたしました。

お受験

2010-02-28 08:14:00 | バリ島生活編
今日は娘の小学校入学のためのテストです。
って別に進学校にお受験するわけではなくて、今の幼稚園からそのままそこの小学校に入学するためのテストで、とりあえず受けないといけないので受けるだけです。

自分の幼稚園時代をほとんど忘れてしまいましたがこちらは日本に比べ勉強が進んでいる印象です。

48
-29

みたいな、2桁の引き算、足し算をもうやっています。
しかも、10の桁から数字を借りくるような問題です。

他には、インドネシア語を英訳したり・・。

自分の時代には考えられないことですねー。
鼻水たらして、女の子のスカートめくりをしているのが幼稚園生のイメージでしたが・・・
経済成長もインドネシアは目覚しいものがありますが、そのうち日本を追い抜いていくのではないでしょうか。

しっかりしろ日本!って言いたくなります。

ディスカバリーカルティカプラザホテル

2010-02-27 13:56:33 | バリ島生活編
去年の日本人会の盆踊り大会で娘が当てた無料のホテル券で、
「ディスカバリーカルティカプラザホテル」に2泊3日で泊まってきました。
さすがに大型ホテルで、立派だったのですが・・・。

朝食のビュッフェがまずい。
無料でもらっておいてこんなこと言うのも気が引けますが。

それから、大人用のプールが深い。1.5mから1.8mです。
1.5mのところ自分でやっと足がつく程度。

という感じでした。

写真は、ホテルとはまったく関係ありませんが、ツースポットバスレット幼魚のメスです。

大発見!

2009-10-29 16:17:05 | バリ島生活編
ご無沙汰しておりました。
久しぶりのブログ更新です。

今日はダイビングのことではないのですが、今日は最近の大発見を皆様にご報告させていただきたいと思います。
これはすばらしい情報ですので、お見逃しなく!!

バリ島にはDETTOLという製品があります。
これってインドネシア純正なんだか、どこかの外国製のライセンスものなのかしりませんが、とにかくあります。
DETTOLというのはメーカーの名前で、花王とか、資生堂とかと同じで、いろいろな製品(石鹸、シャンプー、ハンドソープ等)があるのですが、写真のものが大発見の製品です。

こいつは日本語でいうと「雑菌液」みたいな感じで、裏を見ると、バスタブ、洗濯機の雑菌、足がくさいのを直す、お風呂に入れて入る、等いろいろなことに使えます。体にもOKだし、何でもOKなんです。

で、皆様も経験があると思いますが、梅雨の時期などになかなか乾かない洋服ってくさくなりますよね?その臭いのって洗っても洗ってもなかなか取れないと思います。
それが、この液を水で薄めたものに一晩つけてから洗濯すると、あーら不思議、匂いが消えるんです。

250mlで200円くらいだったと思います。

是非皆様もお試しください。

絶対お勧めです!!



ナンですか、このバリ産おもちゃ?

2009-08-08 07:23:01 | バリ島生活編
うちの娘がどこからか、こんなおもちゃを買ってきました。
見た目は「ナマズ」か、「ゴンズイ」・・・。
頭の上についている紐をひっぱると得体の知れない動きをします。

裏を見ると動きの仕組みが分かるのですが、円柱のセメント(おそらく手作り)に紐と、細い木を通して、輪ゴムで巻いています。
めちゃめちゃ手作り感満載で、いいのですが、動きが・・・。

確かナイトマーケットか何かで買ってきたと思うので、ご興味のある方は是非!

バリ島でドクターフィッシュ

2009-08-06 14:42:50 | バリ島生活編
昨日、プラザバリに行ってきたのですが、知り合いの方が、魚を使ったスパをやっていました。
その魚の名は

「ドクターフィッシュ」

水槽にたくさんの魚がいるのですが、そこに足を入れると、その魚が食いついてきます。
古い角質を取ってくれるそうです。
自分は魚なれしているので、気持ちよかったのですが、魚慣れしていない人の感想は、気持ち悪いー、ということでした。

プラザバリにお立ち寄りの際には是非試してみてください。

ちなみにお値段は$10で20分です。

日本人会主催のバザー開催11月15日

2009-08-03 22:50:00 | バリ島生活編
バリには、日本人会という組織があります。
ちなみに、その日本人会のHPはこちら。

http://www.japanclubbali.org/

日本人会では1年を通してバリ在住の日本人向けに、色々な催しをしたり、子供達のための日本語補習校を組織したりしております。

で、11月15日にプラザバリで、日本人会主催のバザーを開催します。
でもって、今年の実行委員長に無理やり??選ばれまして、忙しい中その準備を進めています。

バザーでは、父兄手作りの食品パックや、日本人会の法人会員のレストランが出店をだしたり、父兄持ち寄りのリサイクル品が出たりかなり賑わいます。
特にインドネシア人に人気なのが、リサイクル品。
日本製の綺麗な古着が人気だったりするのですが、もしもご自宅にいらないものがありましたら是非寄付してください。


バリのとんぼ

2009-07-25 07:47:54 | バリ島生活編
日本にはたくさんいるのに、バリには殆どいない昆虫といえば「セミ」
日本の夏はセミの鳴き声がよく聞かれますが、バリにはおもったほどいません。
何故なんでしょう。
それからトンボも殆ど見かけない。

写真のトンボはトランベンのミンピリゾートで見かけた真っ赤なトンボ。

「夕焼ーけ小焼けーの、赤とんぼー♪」