バリの人たちは毎日神様にお供え物をします。
神様という心のよりどころがあるというのは日本人には持ち合わせてない心ですね。
もちろん、宗教を大切にしている日本人もおりますが。
何かに困ったときに神様の信じる心がひとつの勇気を与えてくれるのでしょう。
神様という心のよりどころがあるというのは日本人には持ち合わせてない心ですね。
もちろん、宗教を大切にしている日本人もおりますが。
何かに困ったときに神様の信じる心がひとつの勇気を与えてくれるのでしょう。

「霊峰 マウントアグン」
トランベンからの景色です。
バリ島では、山に神が宿るとされています。
バリでもっとも高い山、アグン山にも神が宿っているのでしょう。
バリ島のどこからでも見ることができますので、是非ひとつ探してみてください。
うちの庭にはブランコと鉄棒があります。
こちらがブランコ

で、こちらが鉄棒の一部。
雨上がりだったので、水の雫が・・・。

ブランコは、支柱だけ作ってもらって、座るところと、ロープは自作。
鉄棒はオーダーして希望のサイズ通りに作ってもらいました。
どちらも娘からのリクエスト。
娘に頼まれると嫌と言えない、だらしない親父でございます。
でもいいんです。
子供たちが、この庭で遊びまわるのも、大人になるまで・・・、いや、小学生の間だけでしょう。
一杯遊んでください。
こちらがブランコ

で、こちらが鉄棒の一部。
雨上がりだったので、水の雫が・・・。

ブランコは、支柱だけ作ってもらって、座るところと、ロープは自作。
鉄棒はオーダーして希望のサイズ通りに作ってもらいました。
どちらも娘からのリクエスト。
娘に頼まれると嫌と言えない、だらしない親父でございます。
でもいいんです。
子供たちが、この庭で遊びまわるのも、大人になるまで・・・、いや、小学生の間だけでしょう。
一杯遊んでください。
2日前にバリに戻りました。
やっぱり温かい国が一番。
帰って、お土産や、洗濯物の整理をしてねたのですが、起きてびっくり、

ダウンジャケットが見事に洗濯されていました。
日本の常識はバリでは通用しません・・・・。
さよなら、私のダウンジャケット。
やっぱり温かい国が一番。
帰って、お土産や、洗濯物の整理をしてねたのですが、起きてびっくり、

ダウンジャケットが見事に洗濯されていました。
日本の常識はバリでは通用しません・・・・。
さよなら、私のダウンジャケット。
うちには小さいながらも庭があり、芝生があります。
家の庭に芝生って夢だったのですが、いざ芝生があると、手入れが相当面倒。
すぐに成長して、ちょっとほっておくと草ぼうぼう状態。
数ヶ月に一度手で芝生を切っていましたが、とうとう電動芝刈り機を買ってしまいました。
でも、一番安いのを買ったのですが、値段が約1万4千円。
これがすごい!!
いままで1日がかりで刈っていたのが、何と20分で終了。
これがその成果。
今までの人海戦術が馬鹿馬鹿しくなってしまいました。
もっと早くに買っとけばよかった。
この芝刈り機、ギャレリアに最近OPENしたACEで購入。
このACE、なんとあの「激落ち君」も売っていました。