goo blog サービス終了のお知らせ 

バリ島日記「ダイビング 水中写真」

バリ島のダイビング、水中写真を中心に、バリ島での生活もお伝えしていきたいと思います。

南国ビーチ

2011-03-19 06:58:58 | バリ島陸の写真
ムンジャンガンPOS1には、綺麗な白砂のビーチがあり、
そこにはマングローブの木、苗が静かにその命を育んでいます。

雨の日も、風の日も、晴れの日も、時化ている日も、穏やかな日も、その命をその場所で、しっかりとその時を刻んでいます。

失われた自然を元に戻すことは簡単ではないれども、人間が作り上げたものはいつかきっと元の姿に戻るときが来ます。
自然があたえた人間への試練を、わたし達は真摯に受け止め、一歩一歩元の姿に戻していきましょう。

祖国への思いを胸に、想う事しか出来ない自分ですが、遠くバリから日本を応援しています。

バリは・・・。

2011-03-17 05:58:14 | バリ島陸の写真
バリはいつものように穏やかなんだけど、何だか日本の惨事を毎日のように見てると不安になってくる。

今日本で行われている計画停電。
バリでも半年くらい前まで約半年間にわたって行われていました。
停電時間は6時間から8時間くらい。
日本よりも長い停電だけど、日本ほど不便じゃなかったな。
エアコン使えなくて暑いくらいで、別に仕事に差し支えるわけでもなかったし・・。

日本は便利で何でもある国だから、電気というライフラインが欠けると不便をより一層実感してしまうんだと思う。
昔は電気なんかなかったのにね・・。

東電の努力で、何とか停電も最小限に抑えられているようですね。
志願して原発に向かう人もいるとか。
大和魂ですね。
お国のために、っていう戦争の時の気持ちがまだまだあるんですね。
立派な国です。

がんばれニッポン。

今日はオゴオゴの日

2011-03-04 15:43:19 | バリ島陸の写真
今日はオゴオゴの日です。

昼間、街に繰り出すと、オゴオゴ製作、最後の仕上げにとりかかる姿をたくさん目撃しました。



↑最後の追い込み。

30分ほどバイクを走らせただけで、20-30のおごおごを見ることができましたが、その中でも面白オゴオゴを2つ紹介。

①豚が超リアル



②警察と泥棒?



そして、今回のベストおぶオゴオゴ。



通りすがりのバイクと比べるとそのでかさが分かります。
いやーバリ人は器用ですねー。

とりあえず19時くらいからオゴオゴの練り歩きが始まるので、見に行きたいと思います。


ロンボク島を遠くに・・

2011-02-23 09:19:57 | バリ島陸の写真
♪夕焼ーけ、小焼けーの、赤とーんーぼー♪

っていうフレーズが聞こえてきそうですけど、朝焼けです。

漁に出るジュクンと、遠くに大きなフェリーが見えて、ロンボク島がくっきり。
トランベンでのダイブサファリ中に撮った一枚。
空はつかめるくらいに低く、穏やかな水面が、ゆったりと流れるバリの朝を映してくれました。

日本でも綺麗な朝焼けって見られるんだっけ?

バリ生活11年目に突入し、日本でのちょっとした記憶があいまいになってきました。

自分にとっての故郷は間違いなく日本だけれども、生まれてから青春を過ごした日本の記憶が薄れるのは非常に悲しいこと。
せめてバリでの記憶はこのブログ上に写真、文として、そのときに感じ、見たことを残していきたい。

またまたチャンディーダサの蓮池

2011-02-18 06:09:32 | バリ島陸の写真
何度も登場しているチャンディーダサの蓮池。
ピンクの花が綺麗ですねー。

昨日は日本から来ている友人と一緒にクンバサリという雑貨市場に行って来ました。
数年前に火事で焼けてしまったのですが、見事に復活しておりました。
ここにはバリ島、ジャワ島、インドネシア各地で作られた雑貨が所狭しと売られております。
街中よりもかなりお安い値段で購入できますので、雑貨好きな方は是非一度。


バナナはこうやって実ります。

2011-02-13 06:13:31 | バリ島陸の写真
バナナって普通に日本でも売っていますが、どうやってなっているか見たことないひと多いのではないでしょうか?
写真は先日ご紹介のホテル内ですが、バリでは、バナナ、マンゴウなんかが、家や、空き地なんかに普通にあります。
うちにもマンゴウの木があるんですけど、なんでかうまくないんだよなー。
娘は美味しい、美味しいって食べてるけど、買って食べたほうがよっぽど美味しい。

話は変わりますが、やっと最近昼間に雨が降らなくなってきました。

ミンピムンジャンガンの湾内の帆船

2011-02-11 06:11:55 | バリ島陸の写真
ムンジャンガンに出発する船着場の湾内に数年前からずーっと停泊している帆船。
写真は微妙なところで切れていますがお許しを。
この船、いつも誰かしら乗ってるんですね。でも船が動くことはない・・・。

で、先日ふと思ったのですが、これってもしかして宿泊施設なのかな・・。
ちょうどジャングルリゾートの前に停泊しているので、ジャングルリゾートの部屋の一部なのかも、って思いました。
何年たっても船は綺麗にペイントされているし、乗組員はいつでもいるし。
もしそうならちょっと泊まってみたいなー。

学生の頃によく小笠原丸に乗って母島に行きました。
夜の海原から眺める星空の綺麗だったこと。

話は変わりますが、小笠原。
東洋のガラパゴスと言われていますが、素晴らしいところです。

夏はいるか、冬は鯨が見られ、陸も生物が豊富なこと。

船でしかいけないので、アクセスが悪いですが、だからこそ守られている自然がたくさんなんですね。

また、自分に時間が出来るなら、小笠原を訪れたい。

アグン山

2011-02-08 20:56:23 | バリ島陸の写真
以前にもご紹介した霊峰アグン山。
トランベンの行きしなにこんな感じで見ることが出来ます。
南部リゾートからトランベンまでは車で2時間から2時間30分かかるのですが、その間、ライステラスや、アグン山、お寺、蓮池なんかを見ることができるので、長い道中も窓からの景色を楽しんでいただけると思います。


蓮池に宿る神様

2011-02-01 12:59:35 | バリ島陸の写真
先日もお伝えしたチャンディーダサの蓮池。
道を挟んで反対側にはお寺があるのですが、蓮池のほとりの神様。
何の神様か知りませんが、涼しげですねー。

チャンディーダサは寂れた感が否めない観光地ですが、そんな場所にもまだまだ素敵な見所が隠れています。

トランベンに行く途中にでも、ここでちょっと一息っていうのもいかがでしょう。