宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

エビネ パート2

2009年05月13日 | 古典園芸

写真:谷空木

これは姫空木とは違って大きくなります。
昨年、ばっさり(…じゃぁ~なくって剪定です)を忘れてしまって背丈を越える程になってしまってます。(ーー;)



写真:紫蘭

シランが咲き始めました。
これは上の方の覆輪からの実生で生えてきたのです。
他には口紅花や白花まで出てきています。(^^♪
一番手前に白花の蕾が見えています。



写真:ジエビネ


写真:タカネ

こちらでもエビネの満開を迎えています。
鉢で大事に育てているエビネ達より、庭で勝手に育っている方が元気なのはなぜでしょう?(^_^;)

手前の邪魔な蕗の葉は「斑入り蕗」です。
出芽時ははっきりしていますが、大きくなると不鮮明になってしまいます。

ところでタカネはあれから花茎も伸びてバランスが良くなってきました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビネ | トップ | 花壇 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エビネ (amia)
2009-05-14 17:08:56
エビネの種類は義母がとても好きで咲くと必ず教えてくれたけど今は庭はどうなっているんだろう?
 鉢でも咲いているのをみたけど今は留守の家にはないから姉が育てているのかな?
 姑はお花が大好きでいつもいつも花が咲いていたけどこの頃は大きな木物以外はなくなってしまった気がします。
 草の管理で手いっぱいだからね。
返信する
シラン (pochiko)
2009-05-15 00:33:01
パパさんの所は咲き始めましたか。
こちらでは、ようやく蕾が顔を出し始めたばかりです。
ピンクの谷空木もきれいですね。
バッサリ選定しちゃうのがもったいないくらい^^;
タカネもエビネの仲間ですか?
タカネってくらいですから高値なんでしょうね…うふ♪
返信する
amiaさんへ (パパさん)
2009-05-16 21:31:59
海老根って種類が沢山に成りました。
自然種だけの時代でさえ20やそこらの原種系があったようですが、今では交配種(日本の蘭には珍しく人工交配種が多い)も増えているようですね。
でも 可愛い花が見られればOKですよね。
海老根って結構強くて手が掛かりませんからamiaさんも1鉢育ててみませんか?(^^)v
返信する
pochikoさんへ (パパさん)
2009-05-16 22:00:11
はい 谷空木は今を盛りと咲いています。
でもバッサリとやっておかないととんでもない木になっちゃいますよぉ~。(~_~)
ところでタカネですか。
言われて調べたら「高嶺の花」の語源のひとつとも言われているようですね。(^_^)
本当は、山の中に生えていてなかなか見られなかったので高値… おっとっと
タカネ(高嶺)と言われたようです。
蝶々や野草にもタカネ●●なんてのが沢山有りますね。(^^)v
返信する

コメントを投稿

古典園芸」カテゴリの最新記事