宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

ぎぼうし

2008年08月31日 | 植物系

写真:「白鳥」擬宝珠

これは25年ほど前、新宿(東京)の某デパートの屋上の山野草の売店で購入したものです。
小型のギボウシですが種名は判りませんが白の覆輪が涼しげでお気に入りの山野草なのです。
残念ながら冬は葉を落としてしまいますが、春の芽出しから秋までを楽しませてくれるのです。
当時は山野草をやっていたのですが古典園芸(特に東洋蘭)に移ってしまったのです。
でも、いまだに山を歩いている時に斑入りなどを見つけるとつれて来ては庭に植えています。(^^♪
そんな事で山野草たちの殆どを地植えにしてしまいましたので、いま鉢植えで育てている山野草はこの「白鳥」位なってしまいました。
ところで、この「白鳥」は結構増えるのですが株分けの度に友人達に拉致されちゃうのです。
今年も2人が株分けを待ってまぁ~す。(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉珍蘭

2008年08月29日 | 古典園芸

写真:鳳(オオトリ):玉珍蘭

この品種は「古典園芸」の中の「恵蘭」(葉の柄を楽しむ)というジャンルの中の1品種で、葉は紺覆輪黄中透けの芸を現し且つ花は素心という品種です。
この品種は実に香りが高く、特に午前中は馥郁たる香りを部屋中に放ってくれるのです。
*紺覆輪黄中透け:葉の縁が緑色で、葉の中央部分が黄色に成る事。
*素心:花や花茎が緑色又は白色のみで、赤色や他の色が混ざらない事。

以前は好きな蘭の傾向はいわゆる柄物だったのですが、最近は花を楽しむ事のほうが好きになってきました。
という事で、この「鳳」も芸を楽しむ為というよりも花を咲かせて香りを楽しんでいます。(*^^)v
春には「春蘭など」、初夏には「金稜辺など」、夏は「恵蘭の中の夏蘭系」、初秋にかけて「恵蘭の中の秋蘭系」、秋も深まっては「寒蘭など」と…。
東洋蘭の花三昧で楽しんでいるのです。
でも冬も蘭を楽しみたいので「カトレア」他の洋蘭も少し育てていまぁ~す。(^^♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉万年青

2008年08月26日 | 古典園芸

写真:ムクゲ

玄関に有るこのムクゲは十数年前に50cmほどの苗で入手したのです。
今では大木になって枝が邪魔になるので本当は場所変えの為に移植したいのですが、ちょっと大きくなりすぎました…。
挿し木で二世も数本出来ているので思い切って切り倒そうかとも思うのですが、なかなか踏ん切りがつきません。(-_-;)
そんなかんだで春になるといつもバッサリと枝や幹を切っているのです。
なので、いつも今頃になって貧弱な枝が伸びてきては花をつけるのです。(^_^;)



写真:薩摩富士(大葉万年青)

これは古典園芸の中のオモトです。
そのまたオオバオモト(その名の通り葉長が50cmほどになります)と言うジャンルの「薩摩富士」という品種です。
これは新芽が伸び上がるときれいな白黄色の斑(曙斑と言います)が出現し立ち葉の姿ともあいまって、艶やかな姿を見せてくれるのです。
実は株分けなどのときに余った分を地植えにしていたのですが、鉢で育てていた株はみな貰われて行ってしまったので、去年の春に一本鉢上げしたのです。
去年の新芽は調子が出ずにいたのですが、今年は鉢に慣れてくれたようでまだまだ本芸とまでは行きませんがきれいな曙を出してくれました。
あと3年も育てれば迫力を増してきて楽しめそうです。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城野萩

2008年08月23日 | 植物系

写真:宮城野萩

近くの公園を散歩してみました。
この頃になるとそこここで萩が大きく育っています。
私は植物好きなのですが殆どは草本で、木本は得意ではないのですが枝垂れ系は好きなのです。
と言うわけで、このミヤギノハギなどもお気に入りの一つなのです。(^^♪

仙台地方では「お盆を過ぎたら秋になっちゃうぞぉ~!」と冗談交じりに良く言いますが、今年などは本当に雨模様になり気温もぐっと下がって秋雨前線でも来たのかしらと思うくらいです。

こんな天候なので、すぐそこの角を曲がったところにでも「秋」が隠れていそうですね。
そんな事で、フライング気味の「宮城野萩」の花です。(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼

2008年08月18日 | 雑感
 
写真:大沼の風景

ここは仙台市の東側にある大沼と言うところです。
これは農業用の水源でもありますが、渡り鳥なども沢山やってくるのです。
この湖岸には一寸した公園も有り、更には隣接して「仙台市農業園芸センター」と言う施設(最初の写真にセンターの大温室が見えます)が有ります。
ここでは季節毎に色々な催し物が開催されており、私も属する東洋蘭の会の展示会なども行われています。
またセンターの隣は市民農園となっており、休日には多くの人が汗を流しています。
今日は、たまたま仕事でこちらに来たので帰り道にちょっと寄ってみました。(^^♪



写真:半夏生(半化粧とも)


写真:紅小灰蝶(こんな字なんですねぇ~:ベニシジミ)

ここの公園を歩いてみました。
どこででも見られるものでしょうが、取り敢えずネ。(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする