宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

新芽ですぅ♪

2009年04月29日 | 古典園芸

写真:『吹上桜』(日本桜草)

お蔭様で桜草第二弾が開花しましたぁ~!
いけてますねぇ~!
古典園芸にもこんなに色っぽい花が有ったんですねぇ~。(^^♪

他にも明日明後日には開花してくれそうなのが控えています。
しかし、この写真はおもいっきしバック(背景)を間違えました!(-_-;)



写真:「鳳」と「玉竜」

これは両者とも「ギョクチン素芯蘭」という種類の品種なうえに柄も玄人うけするような物ではなくって、実は“安物!”っていう扱いなのです。
しかし、私はこの品種は非常に強健で育て易いのと花が白く抜けた素芯のうえに香りが素晴しいという所に惹かれているのです。
そんな訳で、仲間からは「唯の場所塞ぎでないのぉ~」って言われながらも、好きなので、ずぅ~っと育て続けているのです。(^_^)

ところで両方共に新芽が出てきてくれています。
まあ 春ですから当たり前なのですが、それでも今年も元気に新芽を出してくれたという事が素直に嬉しいパパさんなのでしたぁ~。(^_^)v
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽が

2009年04月25日 | 古典園芸
剛君が「公然猥褻罪」で逮捕されたと言うニュースが有りました。
しかし、即逮捕ですか…。(-_-;)
それに伴い、鳩山大臣が「最低の人間…」という発言をしたことについてネットが騒がしいですね。
そんなのだったら、国際的に醜態をさらしたN元大臣などは「公然国辱罪」で即刻逮捕して欲しかったような気が…。<(`^´)>



写真:白根葵

開花から数日経ってシラネアオイが満開状態になりました。
まだ葉が小さいですが、花が終わると株が大きく育って雰囲気が変わってしまいます。



写真:稚児百合・爪斑蹴込み縞

今年も「チゴユリ」が発芽してきました。
そろそろ自然界は春から夏への準備をしているのでしょうか。
こいつらはやたらに強いので、他の地区に逃げ出すと摘んで廻っています。(~_~;)
そういえば去年見つけたチゴユリの「中透け斑」の多発群落はどうなっているかな?
連休になったら探しに行こぉ~っと。(^^♪



写真:海老根(タカネ)

既にエビネ達も冬至芽を割って葉を展開してきていますが、この株は花芽さえ伸ばし始めています。
この時期になると春蘭などの東洋蘭達も新芽が砂を切って出てくるので楽しい時期なのです。\(^o^)/
まだちょっと小さいので、もう少ししたら東洋蘭達の新芽もアップしますので見て下さいねぇ~。(*^^)v
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアマチュア無線の…

2009年04月22日 | ホビー系

写真:小鳥の巣

昨夜の強い雨と風のせいか隣家との境に小鳥の巣が落ちていました。
昨年の古い巣ならいいのですが、やっと作った今年の巣なら可哀相ですね。


さて、最近よくJAXA(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構)のホームページを覗いています。
「はやぶさ」がどうなっているか気になるのです。
色々とトラブルに見舞われているのですが何とか頑張っているんです。
健気ですねぇ~。^_^;


写真:電信送受信機

久しぶりにプリント基板を引っ張り出しました。
少し部品を取り付けた所で疲れて中断しちゃったのです。
何でって…。
老眼で細かい作業がきついんです。(^_^;)
まあ 今週末には出来るでしょう。

これは21MHZ用の送受信機です。
送信部はVXOによる発振で2ステージで0.5W程度に増幅します。
受信部は高周波増幅付きのダイレクトコンバージョン検波方式にしています。

実は私はSSB(音声)で5Wの小電力でも40ヶ国程と通信できています。
しかし、いくら小電力でDX(遠距離:国外を指すことが殆ど)との通信が出来るCW(電信)だとは言っても0.5WではDX通信はかなり難しいのです。
でも5Wも有ればSSBでもけっこうDX通信が出来るのですから、DX通信に強いCWなら相当使い物になるんですヨ。(^^♪

と言う事で単体では0.5W位のQRPP(超小電力)ですが、隣にある「6V6」という4・50年ほど前に使われていた電力増幅用の真空管を使って5W位にしてやろうと目論んでいます。
この程度の電力ならトランジスターでも簡単に出来るのですが、真空管を使ってレトロチックにやろうと思っているパパさんなのでしたぁ~。(*^_^*)
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草が

2009年04月20日 | 植物系

写真:日本桜草「玉川」

いやぁ~ 咲いてくれました。
やっと宮城にも春が来てくれたようですね。
後の品種はやっと花芽が確認できるかな?って言う程度なんですが、この品種は発芽も早ければ開花もやたらに早かったのです。
当地産の原種などはやっと発芽したっていう位なんですよぉ~。(^_^;)



写真:白根葵

いつの間にか って言うか昨日見たんですよぉ~。
今日になったら「シラネアオイ」が咲いていたのです。
でも今年もまた元気に咲いてくれましたぁ~!(^_^)v



写真:碇草1

写真:碇草2

庭のイカリソウも咲き始めました。
これが咲き始めると春も進んで、すぐそこに夏(初夏)が隠れているような気になります。
と言ってもまだ「藤」の花も咲いてないんですけどね。(*^_^*)
しかしイカリソウって言うと“1”のように花茎が伸びて葉の上で花を咲かせるのが普通のようですね。
これは草友から頂いたのです。
ところが当地産のイカリソウは“2”のように葉の下でひっそりと花を見せるのです。
当然に種が違うのでしょうが、花型も葉の形も同じような…。
まあ葉の出芽時の紅の萌え方の差くらいかと…。(-_-;)
山野草好きだったのですがイカリソウは守備範囲ではなかったパパさんです。<(_ _)>
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭 パート3(続き)

2009年04月18日 | 植物系

写真:連翹(れんぎょう)

そろそろレンギョウも満開を過ぎていますね。
近くの親水公園などに行くと斜面一杯にレンギョウが咲いていますが、桜と並んでこれまた春を満喫できる気がします。

うちのレンギョウは友人の所から枝を貰って挿し木で作ったのです。
活着してからはあれよあれよという間に大きくなってしまうので最近では数年毎にばっさりと半分位にまで剪定していますが、それもなんのそのでがんがん成長しています。(ーー;)



写真:エビネの芽出し

ここはエビネなどを植えているところです。
写真上部に大きな芽が見えているのが私のお気に入りのエビネです。
いよいよエビネ達も冬至芽を緩めて芽出しをはじめたようです。(^^♪
これは「タカネ」という種類のエビネで、花は大きく色も豊富でなかなか見事な種類です。
私のもなかなか見ごたえが有って蘭友数人にも貰われていきました。
左手前は「ヤマユリ」です。
光が足りないのか草体は大きくなりますが花数が少ないのです。
でも毎年咲いてくれていますし、庭にも1本咲いてくれるのでOKぇ~って言うところですね。(*^^)v

所で「ヤマユリ」の近くに単子葉植物の実生が数本あるのです。
何なんだろう?
実はここ10年ほど「ヤマユリ」の種を蒔いていたのですが全く発芽が見られなかったのです。
ひょっとして「ヤマユリかなぁ~?」、だとすれば… ヴァンザァ~イ!\(^o^)/



写真:藪柑子かな?(やぶこうじ)

これは寺岡山に大群落があったので1本連れて来たのです。
何故って?
実はこれは古典園芸の一で「十両」と呼ばれるものの原種なのです。
つまり、ヤブコウジに斑が入ったものを「十両」と呼びます。
あらっ?「万両」「千両」「十両」なら「百両」は? って思った方は鋭い!<(_ _)>
「カラタチバナ」の斑入りを「百両」と呼ぶんです。
古典園芸って基本的に「常緑」の葉に「斑」が入ったもの、つまり今で言う「観葉植物」のジャンルが元となっているようですね。

で 連れて来たのですが、斑が入るわけも無くただただ増えてきたのですが…。
なんと「斑入り」を発見しました!!!!!

しかぁ~し よく見たら「アオキ」の実生です。
ガックリ。_(._.)_
まあ そんなうまい事はありませんよね。
でもヤブコウジって赤い実をつけてくれるので結構可愛いのですよ。(^_^)v
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする