宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

一週間のTWEET

2014年11月30日 | 雑感
2014/11/23(日:勤労感謝の日:晴れ)
 11:34 <地震> http://goo.gl/lGxWly
    負傷者は39人、7人が重傷 長野県警調べ との事。
    やはり被害が出てしまっています。
    東日本大地震の被害者として現地のご苦労を理解できます。
    行政の適切且つ早急な対応がなされることを期待します。
 11:39 懐かしい。 かつては高級魚でしたよねぇ~。(-。-)トオイメ
    RT @bonakoiyo1 ★即決激安★スマトラ★熱帯魚水草アクアリウム淡水魚
    http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/ servlet/referrl?sid=2450974&……
 13:41 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 13:59 「勤労感謝の日」
    勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう、国民の祝日。
    戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めたとの事。
    ふむふむ、なるほど。
 14:02 「今日は何の日」
    1963年の今日、通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。
    しかし最初の衛星ニュースはケネディ大統領暗殺事件と言うショッキングな
    事件だった事を思い出します。

2014/11/24(月:振り替え休日:晴れ)
 21:40 「今日は穏やか」
    そんな日だったが、明日は厳しい寒さの一日との予報。
    そのうえ天候もパッとせんのだそうだ。
    まあ、それでも負けずに頑張って行かねばね。(*^^)v
 21:43 「FW」
    書類を作って一休み。
    PCでクラスターを見たら“FW”が出ていた。
    私はFWとは相性が悪くて、今迄に3回しかQSOした事が有りません。
    速攻でリグに火を入れ、アンテナを廻して叫んだところ一発で応答が有った
    のでした。\(^o^)/ヤッホー

2014/11/25(火:霧雨)
 10:42 「霧雨」
    今日は朝から霧雨が降っている。
    強い雨ではないのだが、外はしっとりと濡れている。
 10:49 「リグに火を入れる」
    などと昨日ツイートしてしまったが、最近の人には判らなかったかなぁ。(^^;)
    無論、電源を入れるという意味ですが、昔のリグは真空管式。
    電源を入れるとほのかに真空管が明るくなって、あたかも灯を点けたみたい
    に思えたのでした。(*^^)v
 10:53 「リグに火を入れる」
    そう言えば、昔は電源を入れてから10分以上はQRHの心配が有ったので
    電源オン即送信なんてぇ~真似は出来ませんでしたよね。
    今は石化かつ待機させておくので、メインスイッチオンで即送信が出来るの
    で時代は変わりましたです。 (*^.^*)エヘッ
 10:57 本当に公式なのかなぁ。(^^;)
    RT @miyagipco
     雨衣ってどんな味がするの?
    それはね、君を蕩けさせるような味さ。
    あまーーーーーーい!!
 17:53 「Mark-V」
    TS-990を入れてなお、これが未だに手放せないのには好みの音と言う
    理由の他にダイヤルのタッチに有る。
    と言ってもサブダイヤルが小さいとかと言う事ではなく、滑り止め加工なの
    です。
 17:56 「Mark-V」
    これのはボツボツが小さくて、長くダイヤルを回しても指が痛くなりません。
    しかしTS-990のダイヤルの滑り止めは、あたかもピラミッドの群れ!
    廻していると指が痛くなってしまいます。(^^メ)
    あっ、SCANでやれってぇ~のは駄目ですよぉ~。
 17:59 「TS-990S」
    これのサードパーティのダイヤルが出ないかなぁ。
    強く希望します! (*^.^*)エヘッ
    まあ、音などもだんだん自分用にこなれてきたのでこれを使っていますが、
    未だにワッチにはMark-Vを多用している私です。f(^^;)
 18:09 @7L1WRK
    ふむ…。
    幅広輪ゴムと言うのは盲点でした。
    チェックチェック。フムフム…φ(゜ー゜*)メモメモ (笑)

2014/11/26(水:雨)
 21:17 「7MHz」
    いまHC8がどパイルに成ってます。
    LDPの身では難しいなぁと思っていたのですが、エリア指定に成った。
    思わず叫ぶこと2回!
    初の7MHz・HC8の瞬間でした!\(^o^)/

2014/11/27(木:曇り→晴れ)
 08:52 「氷雨」
    昨日は冷たい雨と成った。
    夕方、隣町(大和)のホームセンターに行ったのだが、その辺では思いっきり
    のミゾレ!
    冬ですねぇ~。
    今日は天候が良く、まあまあの一日との予報だ。
 17:02 「光電話」
    娘夫婦の引っ越しが昨日。
    昨日はカミさんが手伝い。
    お任せタイプの引っ越しだったのだが、それでも段ボール箱は50個ほど。
    今日行ってみるとリビング・台所・ダイニング等の1階部は既に片付いて
    いた!
    今日は私が光電話やネットへの接続をしてやったのだ。(*^^*)
 17:04 「新居」
    しかし娘夫婦も思い切ったものだ。
    JVの社員なので転勤族!
    まあ、減るもんでは無いので良いのかもしれぬな。
 19:57 「リモートシャック」
    これのプロみたいな技術力の方と2回目のQSO。
    だんだんリモートシャックのイメージがはっきりとしてきた。
    実現までには紆余曲折もあろうが、何とか実現をしたいものだ。
    しかし今日の彼はモービルからリモートをしていたとの事!
    凄いですね。
 20:47 <南鮮右翼> http://goo.gl/a3hlei
    保守団体が裁判所に向かう産経前支局長が乗った車に卵を投げつけたとの事。
    こんな事をやらかす南鮮人の行動は程度が低いとしか思えん。
    また、起訴自体も言論弾圧と言う程度の低さにしか見えんのだが…。
 20:49 「南鮮右翼」
    タイミングは向かう所ではなく、出る所でしたね。m(__)m
 20:55 「はるかぜちゃん」
    私にはよく判らんのだが、中学生相手にグダグダと突っかかる輩が多すぎる
    ような気がする。
    恥を知らんのだろうか?
    しかし、彼女の対応は鋭い反論でありながらも自制が効いていて見事と感ず
    る。
    大人だねぇ~。

2014/11/28(金:晴れ)
 20:12 <オペラ歌手・中島啓江さん死去> http://goo.gl/MnA2Uv
    オペラ歌手でテレビ番組でも活躍していた中島啓江さんが57歳で亡くなっ
    ていたことが判ったとの事。
    なかなか楽しいキャラクターの方だったのに…。
    ご冥福をお祈りします。

2014/11/29(土:曇り)
 11:39 「CWコンテスト」
    今日はコンテスト。
    超高速CWには追い付かないので、流す程度に参加。(^^;)
    それでもパイルを見つけてはオリンピック精神を発揮中。(*^.^*)エヘッ
    と言う事でSSBバンドは閑古鳥。
    ロシアグループ(?)のガラパゴスはCQ連発ですね。
 17:42 「冬タイヤ」
    私もカミさんも、そして婿殿も皆冬タイヤに換装。
    先日ミゾレ(湿った雪と言っても良いくらい)が降ったので、タイヤ交換客
    が殺到したらしい。
    我々は交換の予約をしてあったので慌てる事も無く終了したのだった。
    そろそろ本格的な冬対策が必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2014年11月23日 | 雑感
2014/11/16(日:曇り)
 10:23 @beibon50
    お早う御座います。
    お芋さんに見えますが…。(*^^)v
 10:26 「ドッグパイル」
    昔は単に大きなパイルの事を指していたような気がするが、最近のは文字通
    りのパイル。
    誠に美しくない!
    単にわんわん吠えて、規律も相手の指示も有ったものではないのだ。
    我が国の美徳やどこに?
 10:28 @beibon50
    そろそろ泉が岳も真っ白ですものね。
    頑張って下さい。
    と言いながら来週早々にタイヤを更新予定な私です。
 10:31 「FG」
    今も14MHzでTO4にたいするJA’sの呼び倒しが有った。
    ちょっと呼んでみたが誠に酷い。
    相手が全く聞こえぬ有様。
    こんな所に混ざるのは私の好むところではないので退散しました。
    FGは10mで持ってるし…、と負け惜しみを言いながらですが。(*^^)v
 10:49 @beibon50
    物持ちが良いといえますでしょうか?(*^^*)
    溝の残り具合ですものね。
 11:00 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 17:33 「種まき」
    いまどき?って思われるかもしれませんが、山野草を今頃播いて室内で管理
    すると春に成っての生育が違う事を経験しています。
    環境によって違うでしょうが、私は昨日と今日で4種類を播種しました。
    (*^^)v
 17:36 「ロングパス」
    今日はやたらにパスが強いのでしょうか。
    常連のEA8もやたらに強いし、アフリカの他エンティティもビックリする
    ほどの強さの局が居ました。
    昔はショートパスしか知らなかった情弱です。(^^メ)

2014/11/17(月:曇り)
 09:40 「東洋蘭」
    最近は春蘭熱が少し低調。
    理由は東洋蘭であるにも拘らず“洋ラン”化(種間人工交配etc)している
    事。
    その代りに寒蘭を入れ始めている私です。(*^^)v
 10:15 「28MHz」
    たまたま聞いていたらガツンと強い信号でCQが聞こえた。
    どこかと思えばVU4。
    10mでは初めてだったので速攻で呼んだのでした。(*^^)v
 11:09 「クラスター」
    これはDXをやるには便利には違いない。
    しかしこれに頼る局が増えたのがワンワン・ギャンギャンの、どパイルならぬ
    駄パイルが増えた原因かも。
    ろくにワッチもせずに力まかせでの呼び倒し…。
    なんだかなぁ~。(-_-メ)
 13:39 「FT-991」
    ようやく12月に国内販売を開始との事だ。
    発売されたらショップに実機を触りに行ってこよう。
    別シャックに置いて、オールバンド&エキサイターに良さそうなのです。
    実機を見るのが楽しみです。(*^^*)

2014/11/18(火:晴れ時々霧雨)
 11:46 「高倉健 死亡」
    そんなニュースが入った。
    幸福の黄色いハンカチが良かったです。
 17:44 「DX」
    今日は出かけていて無線は出来なかったのですが、DXは低調だったみたい
    ですね。
    コンディションが悪かったのでしょうか。
    しかし、今 VP8がS9+で入ってきています。
    だんだん良くなってきたのかな?
 20:05 「コンディション」
    今日のお空はちょっと変な感じです。
    普段はガンガンに聞こえる“将軍様放送”がちょっと変。
    何時もは圧倒している中華放送の方が幅を利かせていて、将軍様が聴きづら
    い!
    言う事を聞かぬ将軍様への中華の逆襲が始まったのか!wwwww
 20:11 <FT-991> http://goo.gl/CfpgVM
    今年末に発売との事だったが、価格も判明。
    18万弱の上代設定。
    良いではないですか!
    早く実物を見てみたいものです。(*^^*)
 20:25 <舛添都知事 大名旅行か> http://goo.gl/H15Oma
    この人の言動には疑念を抱いていたが、段々と馬脚を現してきているようだ。
    自民都連も、乱心隠居殿様にビビッて禄でもない奴を都知事に据えたものだ。
    都連会長の責任は重い!

2014/11/19(水:晴れ)
 09:27 <盲導犬オスカー フォーク傷害事件> http://goo.gl/7uXKI0
    障害ではなく皮膚病を誤認した様だとの事。
    まあ買主や周りの方々を責めるのは酷かもしれんが、捏造朝日なんぞに投書
    してしまうからこんな結果に成ったのでは?と老婆心から。
 13:18 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “タワー建柱工事:2” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 21:51 <楽天の不祥事> http://goo.gl/Hxdf2v
    三木谷はITだかなんかではうまい事を言っているようだが、実業に成ると
    不祥事続き。
    今回もまた、商習慣を無視した勝手なやり口での不祥事。
    これだけの強引なやり口から感じる事はただ一つ。
 21:53 「三木谷氏」
    彼の強引さは、現在の成功体験から来るのだろう。
    今の自分なら何でも許されるというね…。
    つまり、彼はコンプレックスの塊にしか見えないのだ。(-。-)
    事実はどうだか判らないのではあるが、そう見られるのは彼にとって損だと
    思うのだが…。

2014/11/20(木:晴れ)
 10:52 「地震」
 10:53 「地震」
    あれっ、と思って身構えたらゆさゆさと揺れた。
    慌ててタワーをダウンし始めたが危惧した事も無く終わったようだ。
 11:41 「寒い」
    今朝も寒かったですね。
    そう言えば昨日、仙台で初霜・初氷を観測したのでしたね。
    冬だぁ~! ((´д`)) ブルブル

2014/11/21(金:快晴)
 08:54 「VU4」
    VU4が60KHzものスプリットをしている!
    そのVU4の真上で、支那語局がラグチュー!
    あまりに広いスプリットはねぇ。(-。-)ボソッ
 08:57 「支那語局と言えば」
    7MHzの上の方で、コールも言わずに長々と喋っているのが居る。
    しかもUSBで。
    なんだか判らん事に成っている。
 10:15 「衆議院解散」
    重大な選挙。
    目先の好き嫌いだけで判断せずに、子供達が誇れる国を作ってくれる人を選
    ぼう。
    極左がするお為ごかしの嘘の言動や似非右翼がする愛国者を貶める様な行動
    に惑わされず、物の本質を見極めて投票したいものだ。
 10:19 「極左」
    これは口では皆さんの為と言いながら、そのような事は絶対に考えていない
    のだ。
    全ては自分達の独裁の為。
    同志同志と抱き合いながら、後ろ手に短剣を握っている輩ども。
    口先だけで国民を騙して独裁国家を作ろうとする者ども。
    絶対に信用してはならぬ者ども。
 10:22 「似非右翼」
    これも否定すべきもの。
    右派を装いながら、右派の評判を落と為に行動する。
    愛国と言う言葉を、あたかも否定すべき言葉の如くに貶める者ども。
    物事の本質を見極めよう。
    右も左も愛国は絶対条件なのだ。
    それが無いから極左と似非右翼は否定すべきもの。
 12:26 「昼食」
    今日はステーキをごちそうになった。(*^.^*)エヘッ
    ジサマな私には240gほどがちょうど良いです。

2014/11/22(土:晴れ)
 09:34 「コンディション」
    ここ2・3日、コンディションが低調。
    今日も休日と言うのにお空は閑古鳥。
    カリブ方面も常連の強力局程度しか聞こえません。
    今晩以降に期待です。
 09:35 「庭のリフォーム」
    リフォーム計画の最後と成った庭。
    概ね業者さんとの構想が固まって来たので、そろそろ正式発注をかけよう
    かな。(*^^*)
 09:43 「選挙」
    他人の悪口を言い募るだけの者。
    こんなものは捨て置けば良い。
    今が駄目だと言うならば、どうすれば良いかを提示するべき。
    そこで初めて選択の対象と成り得よう。
    揚げ足取りしか出来ぬ輩は無能!
    国の未来像を具体的に提示せよ。
    それが有って初めて選択の対象。
 09:47 「具体的な政策」
    これは難しいのだと思う。
    万民に受け入れられる施策などは無いだろうから。
    だから無能でも、他人の事ならばさもさも偉そうに批判できるのだ。
    有能なものは批判を恐れず、具体的な将来像を示す。
    我々は物事の本質を見誤ってはならないのだと思う。
 11:32 <中共、南沙諸島に滑走路建設> http://goo.gl/A0VCxa
    支那共産党どもは他人には難癖を付けて脅す。
    その裏では、強盗の如き振る舞い。
    我が国の尖閣等は強奪できぬと見てコソ泥のような動き。
    共産党とはかくの如き下品な輩。
 11:39 <中共で国家分裂罪> http://goo.gl/6DkuJF
    全くの茶番。
    共産党が得意とする国民弾圧そのもの。
    共産党とはかくも危険な思想。
    口ではうまい事を言うが、後ろ手に凶器を隠し持って近づく強盗のような
    もの。
 12:27 「VU4」
    VU4CBの10mとはタイミングが合わずについにQRT。orz
    がしかし!
    先日28MHzをワッチしていたらVU4KVのCQを発見。
    目出度く28MHzのニューをゲット出来ました。(*^^)v
 12:30 「28MHz」
    数えてみると、新アンテナ系にしてからあっという間にバンドニューが20
    近く増えて、このVU4でやっと170Eと成りました。
    でも200は遥か彼方だなぁ~。(^^;)
    まあ、焦らずにガンバ!(*^.^*)エヘッ
 17:38 「コンディション」
    ここ数日の低調ぶりにはがっかりした物だった。
    今朝も低調で心配したのだが、夕方からは一気にコンディションがアップ。
    欧州やアフリカなどのオンパレード!\(^o^)/
 21:43 植物ならば殺しても構わないのだといいたいのか?
    RT @santahakuru 「こんにちは。ポール・マッカートニーです。もしも、
    と殺場がガラス貼りでできていたら、すべての人がベジタリアンになるだ
    ろう、と私は言ってきました」
    https://www.youtube.com/watch?v=RTb-hPUIYY…
 22:13 「長野」
    大きな地震だとか…。
    被害が無ければいいのだが。
 22:32 「デリカ VHF送信機」
    又もやオークションに登場。
    前回のように30万円などでは無く、3000円からの出品。
    思わずポチリたくなった私。
    開局前にOMのシャックで見た事が忘れられませんです。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワー建柱工事:2

2014年11月19日 | ホビー系

写真:並木道

先日もウオーキングをしてきました。
すっかりと既に秋は通り過ぎ、冬の風景に成らんとしています。

さて、基礎作りの後の建柱工事となりました。




写真:タワー搬入

基礎部の工事が終了してからほぼ半月後、今度は八王子からタワー本体の建柱工事のチームが来宅です。




写真:タワー調整

タワーを車から降ろして庭でマストやローテーターの調整をします。
これを済ませてからいよいよ建柱と言う事ですね。




写真:タワー吊り上げ

下準備を済ませたタワーをクレーンで釣り上げて基礎部まで移動させていきます。
重量が有るので慎重に移動させていきました。
所が…。
基礎ブロックとタワーの穴が微妙に(数ミリ)ずれているのでした!

どう修正していくのかと見ていると、おもむろにハンマーを取り出して基礎部のボルト部を打ち始めたのでした!!!
(*_*)ヒエー

チーフが言うには、ぴったり合う事は殆ど無いのでこれは普通の事ですよとの事。
ふむふむ、そんなものなのですね。
(^^;)




写真:基礎に取り付け

と言う事で、一寸した事は有ったものの無事にタワーを基礎に設置できました。
その後、垂直をキッチリと確認しながらのタワーを固定したのでした。

さて、次はアンテナです。




写真:アンテナ組み立て

幸いにアンテナを作れるほどの庭が有りますので、組み立て作業はスムースに行われました。
とは言っても、メインのHF用のアンテナはT59GX-3040と言う総数9エレメントのアンテナですので、結構な時間が掛かったのでした。
T59の全てのエレメントの組み立てや、3.5MHzのローディング・ダイポール。
それに50MHz用の4エレYAGIと144・430MHz2バンドGPの組み立て。
大変な作業ですよね。

昔はアンテナを作るのが好きで、ヤギやスイスクワッドなど色々なアンテナをとっかえひっかえしていました。
当然全て自分(仲間も手伝ってくれたりしました)で作ったのです。
が、ジサマになった今。
体力に全く自信が無くなったので、今回は全ての製作をお願いしたのでした。




写真:アンテナ下準備

庭でアンテナを組み立てている間に、タワーの上ではマストに足場を取り付けたりのアンテナ取り付けのための下準備が行われていました。

やっぱり、わたしゃあんなとこまでは登っていけそうも有りませんです。
f(^^;)




写真:アンテナ取り付けです。

まずはメインのT59GX-3040の取り付けのようですね。
あれぇ~?
T59は9本のエレメントで構成されているのにブームの両サイドの計5本のエレメントしか付いていないじゃぁありませんか!
残りの4本はどこ???
と見ているとタワーの上に居た担当者に下から組み立てが終わったエレメントを渡しています。
そしてエレメントを受け取ってはT59のブームに取り付けていくではありませんか。
なるほど…。
完成形でタワーに上げるのは重くて大変なので半分だけ付けて設置したのですね。
なぜ、5本だけは取り付けてから上げたかと言うと…。
そうです、タワーから手が届かないからでした。
(*^^*)

各エレメントなどが出来上がると、マストトップには144・430MHzの2バンドGPと3.5MHzのローディング・ダイポールのCD78jrを取り付けたのです。
マストの中間付近には50MHzの4エレ八木。
最下段にはメインと成るHF7バンド対応のT59GX-3040と言う布陣です。
かっこいい~!
(*^^)v

そうこうしているうちに全てのエレメントが取り付けられて、我が局のタワーの全容が見えてきたのでした。
ここで、この日の作業はいったん終了です。



翌日は各アンテナの微調整とタワーの昇降指示器の調整等です。
ここで問題発生!
なんと3.5MHzのCD78jrが上手く動作しません。
手元に有る切替機で3.5MHzから3.8MHzまでの間を5チャンネルで切り替えて同調させるのですが、これがうまく働きません。
何回もタワーに上っては調整を繰り返しますがなかなか解決しません。
少し時間が掛かりましたがようやっと原因が判明しました。
なんと切替機の結線にミスが有ったのでした。
プロの方たちでもこのような事が有るのですね。
(^^;)

アンテナ系の調整が完了後、タワーの最低地上高の設定です。
このクランクアップタワーは最後まで下ろすと7mの高さまで縮められるそうですが、自宅の屋根の関係で、最低地上高を8.5mに設定してもらいました。
このままでもマストトップのV/UのGPは12m以上にもなります。
実はこれで今迄使っていた軒先V/Uアンテナに比べて数mも高くなっちゃっているのでした。
(*^.^*)エヘッ
午後になって最終的な設定後、操作方法など説明を受けて建柱工事は終了したのでした。
いやいや、皆さんお疲れ様でした。
<m(__)m>




写真:シャック

と言う事で、各コントローラなどをオペレーションデスクに設置したのです。
この後、早速ワッチしてみるとW1AW/KH0がパイルに成っていました。
この新しく作ったアンテナ系での第一声です。
お陰様で一発でQSOさせて貰いました。

この後は所用が有ったのでシャックを離れたので、本格的なオンエアーは明朝からに成りました。
翌朝は当然に、私のメインバンドの10mでカリブ狙いです。
残念ながらバンドニューは無かったのですが、CO・HK・KP2・P4・PJ2・TI・YV辺りとの交信が楽しめたのでした。

結構なパイルでは有ったものの、以前のアンテナ系(12mH 3ele)と比べると格段に楽に取って貰えたのでした。
今回メインリグも新たにしたのですが、パワーはMark-Vと変わらぬ200Wのままなのですから、この結果はアンテナ系の能力が格段に上がったのだという事を実感したのです。
地上高が倍近く、エレメント数も一つ増えた事がこれだけに実績となりました。
費用対効果は数値では無理ではありますが、私の気分では充分に元を取っている気分なのです。
\(^o^)/

その後二か月弱ほどが経過しましたが、10mでのバンドニューが12E。
オールニューも5Eも交信出来たのです。
「オーナーロールを狙っています!」等とは言えぬ弱小局なりにDXがそこそこ出来るようになるのは楽しい事ですね。
まあ団塊世代な私にどれくらいの余禄が有るのかは判りませんが、やっと仕事を終えた今、残りの人生をゆったりとアマチュア無線や東洋蘭や日本産淡水魚飼育などの他の道楽を楽しもうと思っている今日この頃な私です。
(*^^*)

各局、聞こえておりましたらお相手をお願い致します。
(^^♪


追)
庭が草茫々ですが、タワー建柱後に庭その物のリフォーム予定でしたのでご容赦を…。
(^^メ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2014年11月16日 | 雑感
2014/11/09(日:曇り)
 11:20 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 13:27 「10W」
    コンテストで強い局は設備が良さそうですよね。
    と言う事で、今日は10W出力に設定して楽しんでみました。
    なかなか飛んでくれているではありませんか。
    結構楽しいものですね。
    アマチュア無線を始めた頃を思い出しちゃったのです。(*^^*)
 21:23 「FK/C」
    チェスターフィールドはどうなってしまったのだろうか?
    10mのバンドニューを目論んでいたのに…。(:_;)

2014/11/10(月:晴れ)
 07:33 「JIDX」
    今回のJIDXは楽しかったのです。
    出た事の無かった(アンテナが無かった)ローバンドを楽しみました。
    たかがLDPですが結構使えました。
    忙しかったので夜中心だったので、7MHzでは30局程、3.5MHz
    でも10局程と充分に遊べたのでした。(^^)v
 07:35 「JIDX」
    忙しかったのですが、昼にも1時間ほど出られました。
    皆強力な局なので、開局当時を思い出して10W送信。
    14局で、5Eと言う結果。
    これも楽しかったのでした。 (*^.^*)エヘッ
 07:37 「コスタリカ」
    いま21MHzでコスタリカの局がCQを出しっぱなし。
    何回かQSOしているので呼ばなかったが、ちょっと寂しそう。(^^;)
 09:24 「10W」
    この程度の出力でも充分に楽しめます。
    無論パイルでなければですが…。
    電話級を取得して開局し、3エレトライバンダーやスイスクワッドでDXを
    楽しんでいたことを思い出しました。
    21や28MHzならばこれでも充分に楽しめるのでしたね。
 09:27 「10W」
    今ではハイパワーが当たり前の顔をして運用していますが、10WでのDX
    と言うのも刺激的です。
    990は5Wまで絞れるので、5WでのDXにもチャレンジしてみよう
    かしら。(*^^)v
 09:41 「デジタル簡易無線」
    ふむ、上空に続いて海上も使用出来るようになったとの事。
    高出力かつ外部アンテナの使用可と言う事も相まって、これって最強の無線
    に成りそうですね。(*^^*)
    何はともあれ、無線の世界に興味を持ってくれる人が増えるのを期待。
    (*^^)v
 19:45 <無電柱化の日> http://goo.gl/M0py69
    今日をその日に制定との事。
    早く実現してほしい。
    電線が街中にぶらぶらしている所でPLC等とは気違い沙汰!
    地中化してからの話!
    そのうえ、クレーン車が電線に引っ掛かれば町中停電騒ぎなのだ。(-_-メ)
 20:33 「パイルに思う」
    最近のJA’sのパイルは美しくないと感じている。
    昔はもっと抑制されて規律有るパイルだった。
    最近のパイルは、それこそドッグパイル。
    ワンワンと吠えるばかりで、ターゲットが何を言っているかを理解しない局
    が横行。
    我がふりを正したく思う今日この頃。

2014/11/11(火:晴れ)
 10:28 <北鮮が太陽に着陸> http://goo.gl/XHUQ5G
    北鮮のマスコミは、同国の宇宙飛行士が、太陽への着陸を成功させ、地球に
    無傷で生還したと主張しているとの事。
    太陽の高温を避けるために深夜に航行との事。
    うむ…、実に斬新な発想だ!(*_*)
 10:47 「VKの局」
    いまワッチしていたら何と1968年、DXを始めた頃によくQSOさせて
    貰っていたVKのOTが出ていました!
    まだお元気だったのです。
    超感激でしたです。

2014/11/12(水:曇り)
 12:06 「地震」
    ちょっと揺れました。
 12:08 「地震」
    県北で震度3を観測との事。
    大きくなくって良かったですね。
 13:40 「AM」
    古いログを見た。
    開局は67年で当時はAMも多かったのだ。
    68年10月まではAMでのQSO記録も有ります。
    その後はSSBのみ。
    しかし50MHzでは78年6月までの記録。
    結構長生きだったのですね。
    今また7・28や50で不死鳥のごとく復活!(*^^*)
 13:43 「AM→SSB」
    考えてみるとアマチュア無線界が大きく変わろうとしている時代に開局した
    のでしたね。
    感慨深いものが有ります。
    そう言えばSWL時代にはKR6**なんてぇ~のが幅を利かせていました
    っけ。(-。-)トオイメ
 15:24 「エビネ」
    今年の花は今一つだったのだが、今年の冬至芽は結構な出来。
    来春の花は楽しめそうな予感なパパさん。(*^^)v

2014/11/13(木:曇り時々小雨:風強し)
 18:20 「DX」
    今日は所要で一日お空に出られなかったのですが、クラスターを見ても
    パッとしたところは聞こえなかったようですね。
    ところでVU4CBの10mが全くタイミングが合わずにまだ聞いた事さえ
    ありません。(:_;)
 18:21 「DX」
    そう言えば50MHzが何となく開けているのでしょうか。
    ちょっくらこの週末は50MHzに注力してみようかしら。(*^^*)
 18:25 「ホームセンター」
    たまたま入った店で“ゴールドクレスト”と言う針葉樹の苗木が安く売って
    いました。
    即購入しました。
    クリスマスツリーにするのです。(*^^*)
    例年は百均で購入のなんちゃってツリーだったのですが…。f(^^;)
 19:54 <村主章枝、引退を表明> http://goo.gl/4wRRsq
    フィギュアスケート女子で、ソルトレークシティー、トリノの両五輪に出場
    した村主章枝選手が13日、現役引退を表明したとの事。
    私の好きな演技スタイルの選手でした。
    お疲れ様でした。

2014/11/14(金:薄曇り)
 16:44 「アフガニスタン」
    ロシア語のQSOを聞くともなしに聞いていたら聞きなれぬプリフィックス
    の後にCQ。
    チェックするとアフガニスタン。
    24MHzのバンドニューではありませんか!
    速攻でQSO、ラッキー。 (*^.^*)エヘッ
    今聞いたらパイルに成っています。
 18:42 「VP8」
    YL局がEuのどパイルを受けている。
    ちょっと聞いていたのですが、JAからも呼んでいる局が居るのですが全く
    歯が立たない状態。
    ビームがEuに向いているのかしら。

2014/11/15(土:曇り)
 11:17 「古雑誌」
    先日、私が生まれた年の(残念ながら月は違う)電気雑誌を入手した。
    戦後まもなくなので内容の古さは当然としても、本の厚みがせいぜい5mm
    位で紙質もわら半紙様。
    時代を感じますね。(-。-)トオイメ
 11:55 「津波に注意」
    インドネシアで大地震との事。
    津波が発生する恐れがあるとの事。
    被害が無ければ良いのだが。
 12:56 「七五三」
    3歳(男女)は髪を伸ばす「髪直」、5歳(男)は初めて袴をつける
    「袴着」、7歳(女)は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする
    「帯解」をそれぞれ祝う意味があるとの事。
    なるほど。
 20:14 「CQローカル」
    オリジナルのJH1FUCです。
    どなたかツイッターをやってませんかぁ。( 」´0`)CQ CQ
 22:21 「ワンディWAC」
    おや、久しぶりに今日はワンディWACをやっていたようです。
    たった8局とのQSOだったのにぃ。(*^^*)
    普段はアフリカや欧州を欠く事が有ったり、はてはアジアが無かったりした
    りして。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2014年11月09日 | 雑感
2014/11/02(日:雨→曇り時々雨)
 07:47 「W1AW/KP2」
    朝聞いてみたら大パイル!
    前の人がQSOしていた周波数で何回か呼ぶがNG。
    このOPは終わるとすぐに周波数を変えてしまうタイプのようだ。
    と言う事で、すいていそうな所で叫ぶこと3・4回。
    遊んでくれました。(*^^*)
 21:12 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
   “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/

2014/11/03(月:文化の日:曇り)
 21:35 「DX」
    今日はクラスターを見てもめぼしいところが…。
    この連休で力を使い果たしたのかしら?(*^^*)
    しかしアンテナの地上高が以前より高くなった事で、受信能力が格段に上
    がったことを実感している今日この頃。(*^^)v

2014/11/04(火:晴れ)
 08:49 「南米大陸」
    今朝の9Yで、28MHzでの南米大陸制覇に王手をかけられました。
    (^^)v
    残るはただ一つ。
    しかし…。
    なんとOA(ペルー)が残っているのです!(*_*)
    10mでは聞いたことも有りませぬ。orz
 08:52 「南米制覇」
    あっ、大陸側の事ですよ。
    周りの島々(超高価)は別の話。f(^^;)
    でも…、何時でも出来るなんて思っていたOAを血眼に成って探している
    今日この頃。 (*^.^*)エヘッ
 20:53 「7MHz」
    今夜の40mは中米が良いようですね。
    物凄く強く入っています。

2014/11/05(水:晴れ)
 08:21 「28MHz」
    このバンドでの南米大陸制覇は目前。
    そこで太平洋は?と見ると、VK0/M・ZL9・T31・KH8/Sが
    欲しい!
    VK0は難敵ですね。(^^;)
    KHシリーズは昔のK*6シリーズの時のあらかた取っていたので残はな
    し。(*^^)v
 08:23 「オセアニア」
    KH8程度にパイルだなぁ~って他人事に思っていたKH8/Sでした。
    ニューとは知らなかったというお粗末。(-。-)ボソッ
 08:28 「T31」
    ここは出ている様で出ていない地域。
    私は1回しかQSOが有りません。
    10mでも欲しいのです。
    T33は幸運にも10mでのQSOでした。(*^^)v
 08:32 「アマチュア無線」
    200W程度ではDXCC:300Eを覗うようなところまでは無理。
    なので別シャックで、KWやリモートをやりたいのです。
    でもそれとは別に自宅からは“南米大陸制覇”だの“オセアニア制覇”だ
    のと楽しんでいます。
 08:35 「10m」
    やはり10mシングルでの“**制覇”って言うのは楽ではありません。
    でもそれだから面白く思うのです。(*^^*)
    あっそうだ!
    欧州やアフリカの制覇は無理としても、“アジア大陸制覇”って~のを忘
    れていましたです。(*^^)v
 21:44 「寒蘭」
    なかでもお気に入りなのが、今では安くなってはいるが性質が強く繁殖も
    良し、そのうえ花付きが抜群な桃花の“紅玉殿”なのです。
    今年も3本の花茎を上げてくれて花盛り。(^^)
    展示会向けには花が多すぎますが、自身で楽しむには最高!(*^^)v

2014/11/06(木:晴れ→曇り)
 12:05 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “タワー建柱工事” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 12:08 だから我が国でも民主党が惨敗したのだ。
    安倍総理は民主党政治から転換したのだ。 RT @ld_blogos 【午前中の人
    気記事2位】オバマ最大の敗因は格差、安倍首相も転換を(木村正人)
    http://nav.cx/2WW1yOF[政治] #米中間選挙 #blogos
 22:26 「DX-PEDI」
    てこずったが(スプリットが広すぎますよね)FT4TAはゲット。
    VU4CBもOK。
    願わくばTX5CとのQSOが欲しいものです。
 22:40 「RIG」
    現用のTS-990Sと今までのMark-Vを使ってみて感じた事。
    当然ですがTS-990Sの信号処理能力の良さはMark-Vを圧倒して
    います。
    QRNの酷い局を聞くとその辺の差がはっきり。
    しかし、私は受信音はMark-Vの方が聴きやすいですね。
 22:43 「RIG」
    もう一つ。
    TS-990SのサブRXのダイヤルがやや小さく感じます。
    これもMark-Vの方がしっくりきている気がします。
    TS-990SのサブRXのダイヤルはもう一回り大きくして欲しかった
    なぁ。
    でも、総合的には流石にTS-990Sですね。

2014/11/07(金:曇り)
 11:07 「TS-990S」
    最初のうちは楽しいのでバンドスコープを点けていました。
    そのうちなんだか煩くなってきて現在は殆ど止めている状態。
    大型スコープに憧れて990にしたというのになぁ。(-_-;)
 11:08 「TS-990S」
    しかしこのRIGはRTTYが単体で出来るのです。
    ここであの大型画面が大活躍!
    実に楽しく遊ばせて貰っています。
 11:11 「TS-990S」
    しかし、このデザインが今一…。
    お公家さん顔のようにのっぺりとした感じが…。
    私の好みは絶対にFTDX-9000Dなのです!(^^メ)
 12:21 「北鮮」
    HL4CKT/P5と言う局がアップされていた!
    アップしたのは南鮮の局!
    これって何者?
    アンカバーかペテン師か?
    それとも…。
 15:36 「ノイズ源」
    我が家から見て210度から300度がノイズで凄いのだ。
    ピークはS8位に成るのでHF帯が全く使い物になりません。
    年中出ているという訳ではないのですが、1日のうち2・3回はそんな
    ノイズに遭遇します。(-_-メ)
    原因は何なのだろうか…。(-_-;)
 15:40 「ノイズ」
    一たんこのノイズが発生すると1・2時間は続くので、その時は無線を諦
    めてお茶を飲んでいますです。(^^;)
    先日FT4TAを呼ぼうと思った瞬間にノイズが来てNG。
    参ったもんです。
    まあ他バンドでゲットしているので諦めはついたのでしたが…。orz
 16:20 「**制覇」
    等と、6大陸別に楽しんではいるが、完全制覇などとは無理な相談。
    (^^;)
    そこで9割と言いたいところではあるが、7割確保を目標に遊んでいる
    ナウ。(*^^)v
 17:03 「FT4TA」
    このPEDIについて悪く言っている人が居る。
    確かに、多バンド多モードの同時運用も期待したものだ。
    でも、自身の期待に反するからと悪しざまに言うのは大人げなかろう。
    彼らは手間と金を使って、たかがアマ無線の為にそこに行ってくれている
    のですから。
 17:56 「FT-DX100」
    オークションに登場。
    懐かしいですね。
    私の友人がこれを車に乗せていましたっけ。
    私の10mモービル時代は、かの有名なライナー10でしたです。
    (*^^)v
 18:36 「恥知らず」
    今日は3.553は平和だなと思ったら3.556で音楽が流れている。
    到底同胞の仕業とは思えぬ恥知らず。

2014/11/08(土:快晴)
 06:54 「DX-PEDI」
    最近はONLINE-LOGとやらで、“保険”と称する重複交信が減っ
    たとの事。
    良い事ですね。
    しかし、保険をせねばならぬようなあやふやなQSOだったら、最初から
    するなよ!ってぇ~のが私の印象です。
 06:56 「冬支度」
    今日は蘭や万年青、そしてエビネなどの冬支度。
    蘭は蘭室に、その他は冬囲いの場所に格納の予定。
    これから早春まではちょっと寂しい期間ですね。(^^;)
 23:53 「JIDX」
    ローバンドでやってみています。
    流石に80mはきついですが、40mはそこそこ遊ばせてもらっています。
    (*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする