週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

よくぞ勝ち点1を持ち帰ってくれた!

2022年10月02日 | アルビレックス新潟

「勝てばJ1昇格に王手!」というアウェイ山形戦NDスタジアムに、5000人を超えるアルビサポーターが押し寄せました。DAZNで見ていたボクたちも、ぎっしりとオレンジ色に染まったG裏の様子に感動しましたよ。選手の背中を押すべく現地で一緒に戦ってくださったアルビサポの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。結果は1−1のドロー。山形のディサロに挙げられた前半の1点に、試合終了間際の85分に海斗の同点弾で辛うじて追いついたというゲームでした。

先発メンバーには、孝司さん、イッペイ、前節のヒーロー秋山、田上、史哉らが顔を並べました。ベンチには、小見くん、海斗、詠太郎、星くんらが控えます。

ところが、前半はアルビのサッカーがなかなか機能しません。昇格を意識して慎重になり過ぎたわけでもないでしょうが、一言で言うと「パスは回るが消極的」って感じ。そんな中で前半34分、セットプレーの流れの中から2度弾き返したボールを再び山形に拾われ、ディサロに先制点を許します。なんか「セカンドボールは山形」って感じの前半戦でしたね。

ハーフタイムに前半のスタッツを見てビックリしましたよ。シュートはわずかに1本(後で0本に訂正。ちなみに山形は5本)で、ファウル数は6。ボール支配率は53%とわずかに山形を上回ってはいますが、こんなアルビのデータを今までに見たことがありません。

松橋監督がハーフタイムにちゃぶ台をひっくり返したかどうかはわかりませんが、後半の頭から鈴木&イッペイに代えて海斗&小見くんを投入します。この交代が正解でしたね。またしても松橋采配が的中。後半は新潟の攻撃が活性化します。だって試合全体のスタッツがこう変わるんですよ。

シュート数は後半9本で山形をトータルで上回り、ボール支配率も前半から5%向上して58%。これは試合全体のトータルの数字ですから、後半だけを考えればもっと数字は上回っていたことになります。

だけど涼太郎の惜しいシュートも何本かあったりするのですが、なかなかチャンスをモノにできずもどかしいゲーム展開が続きました。ビックリしたのは後半31分に、松橋監督が涼太郎に代えて詠太郎を投入したことです。「ヨシくんが怪我で離脱した中でゲームをコントロールするのは涼太郎」「今のアルビで涼太郎は替えの効かない選手」ってボクらは思っていましたからね。それに「誰がトップ下をやるの?」って大きな疑問も湧きました。この時には既に秋山に交代して星くんがピッチにいましたからね。えっ?トップ下は星くん?じゃぁボランチは誰?

「トップ下」の答は三戸ちゃんでした。「トップ下で躍動する三戸ちゃんを見れた」「リーグ戦終盤に来て、また新しいチームの可能性を感じただけでも”良し”としようかね」そんな言葉を口にしながら、ゲーム終盤の展開を見つめていましたら、ドラマが待っていました。後半85分です。

細かいパス交換からPA内で堀米からのパスを受けた海斗が、振り向きざまに右足一閃。相手DFの股の間を通ったボールがゴールネットを揺らしました。ヨシくんと並んでチーム最多となる今季9ゴール目の海斗のゴールで、同点に追いつきました。

その後も追加点をあげるべく、両チームのスリリングな必死の攻防が展開されますが、タイムアップ。試合は1−1のドローとなりました。

笑顔のないヒーローインタビューでした。勝ち点1に留まったことに悔しさをにじませ、淡々と話す海斗。その姿から次節への闘志を感じましたね。

「山形から勝ち点3をあげて昇格に王手!」「願わくば岡山が引き分け以下で昇格決定!」ボクラが思い描いていた最高のシナリオは、残念ながら叶いませんでした。だけど考え方を変えれば、「この土壇場で手にした勝ち点1は大きいぞ」とも言えます。

横浜FCが琉球に勝って勝ち点3を積み上げました。新潟が勝ち点1を積み上げなければ、「勝ち点77」で並ばれていたところでした(まぁ得失点差があるから首位は譲らなかったけどさ)。さらに今日(2日)金沢とのゲームがある岡山と勝ち点差が9になりましたから、もし岡山が金沢に破れたら「残り3試合で勝ち点差9」ということになります。岡山とは得失点差が「12」ありますからね。「昇格決定」とはなりませんが「昇格ほぼ決定」は間違いありません。ヤンツー頑張れ!

まぁ他所様に期待するよりも、ボクらは次の仙台戦で勝利することだけを考えましょう。頑張れ!アルビレックス!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形を破り昇格に王手を! | トップ | ヤンツーありがとう!決まっ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事