ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

妊婦さんに薪割り。。。確かにいい方法かもしれませんが

2009年11月14日 | 女性の為のヨガ

北大キャンパス内の紅葉



昨日講座の生徒さんから妊婦さんに薪割りをさせるといいらしいよというお話を聞きました。

その前に昔の人は薪割りとか家事の中で体を使っていたからヨガをやらなくても体が出来ていたというようなお話をしました。

お洗濯もしゃがんで手でやっていたから別にヨガでわざわざしゃがむといったことはしなくても良かったんですよねというような話も。

薪割りのような力仕事をするとお腹を使うけれどそれも現代人はやらなくなったからお腹が弱い原因になるといったことも合わせてお話しました。

その後に妊婦さんに薪割りという話が出たのです。

確かに出産に向け体力を付けるといった意味で薪割りはいいのかも知れません。

足を開きお腹に力を込めてやる動作ですから股関節を働かせ腹筋も強くなりそうです。

私はそれでも普段そういったことから程遠い生活をしている女性にとってはどうなんだろう?という疑問を持ちました。

妊娠というハンディを考えると普段重いものを持ったことが無い、足を開いて立ったことが無いということだとしたらギャップが大きすぎる気がします。

若い女性で手で体を支えられない、しゃがめない、足、腰、腹が弱いという方は多く見かけます。

だからこその薪割りなのかもしれないですがその前にやるべきことがあるように思います。

本当は独身のうちから体力維持の為に何かしら体を動かして運動をしてもらいたいということです。

四股立ちやしゃがむ姿勢で股関節の強化と柔軟をやる、お腹を強くするような動作をする、手で体を支えられるようになる、呼吸法を身に付ける。。。これらはシャドーヨガの中にすべて入っています。

理想的には妊娠する前から準備しておいて欲しいということです。

運動したことが無く、家事もほとんどしたことがないOLさんは本当に考えられないくらい体を上手く使えなかったりします。

そういった方がお腹が大きくなっていきなり薪割りは無謀と思います。

ヨガは体の使い方を覚えるのにも役立ちます。

正しく立つ、座る、かがむ、反る、捻るといったことを呼吸をコントロールしながらやって不用意な動作をして体を傷めるといったことを少なくしてくれます。

産後骨盤が正しい位置に戻りづらい方が増えているという話も耳にします。

ヨガはコアな部分を鍛えますから産後にもいい影響があると思います。


お仕事で忙しくても何とかやりくりして週一回でもヨガをやると将来結婚して赤ちゃんを産み育てるときに随分いい影響があると思います。

もちろんマタニティーヨガもいいです。

足、腰、お腹を強くして自分の体を支え注意深く動くヨガは安全な方法と思います。




本部教室では助産師さんのアドバイスも受けられます。

安産クラスの詳細はこちら




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




桶谷式 母乳で育てる本
小林 美智子
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


妊娠・出産・育児のためのアロマセラピー―赤ちゃんとママの心と体を元気にする!
鮫島 浩二
池田書店

このアイテムの詳細を見る



DVDで骨盤メンテ (日経BPムック)
日経ヘルス編集部
日経BP社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーお惣菜

2009年11月13日 | 食の事


先日作ったすりみのお惣菜のことをサークルでお話したら油揚げの中に納豆を入れて焼くのも美味しいということを教えてもらいました。

さっそくやってみました。

納豆にねぎを混ぜて醤油で味付けし油揚げの中に入れてオーブントースターで焼くだけです。

うっかりしているとすぐこのように焦げてしまうので要注意です

このお料理はどちらかというと居酒屋さんメニューが発生元のようでお酒のおつまに合う感じです





生徒さんからヤーコンをいただいたので煮物に入れてみました。

ヤーコンを食べたのは初めて。

生で食べてみると味の薄い梨という感じでした。

大根にも似ています。

冷蔵庫にあったものを総動員して作ってみました。

椎茸、、にんじん、こんにゃく、さつま揚げ、彩りに青梗菜も。。。

さっぱりとした煮物になりました。

ヤーコンはサクッとした食感で味も滲みて美味しかったです。



こちらはかぶの一夜漬け。

塩昆布としょうがも使ってみました。

かぶは漬物の中で一番好きです


人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



奇跡の健康野菜ヤーコン―血管と腸を大掃除して万病のもとを断つ (広済堂ブックス)
月橋 輝男
廣済堂出版

このアイテムの詳細を見る



大豆と豆腐の本―完全なる長寿食 (マイライフシリーズ (No.392))
本多 京子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る



きょうの漬け物
濱田 千香
リトルモア

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の風景

2009年11月12日 | 癒し系の話


北海道はもう冬がすぐそこまでやってきています。

手稲山は山頂だけでなくふもとの方まで薄っすら白くなっています。

朝仕事に向かう途中で道庁内の風景を写してみました。

これは北の母子像です。



    

新庁舎入り口のもみじと右は道庁の前庭の池です。






こちらは北大キャンパス内のサトウカエデ。ちょっと足を伸ばしてみました。
これは帰りに撮ったものです。

北大は学生時代アーチェリーのサークルに入っていて射場を貸してもらっていました。

今でもその頃の仲間と野球を見に行ったりしています。




    


  

北大キャンパス内の池にいた合鴨。







北大キャンパスのすぐ側にあったレストランのお庭をちょっと撮らしてもらいました。




   

少し寂しくなってしまう風景です。
いかにも晩秋。。。冬がそこまで来ています。  



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で勝負するかというと

2009年11月11日 | ヨガ全般
一時のヨガブームは去りました。

景気も悪く習い事に使うお小遣いというのもなかなか捻出するのが難しい時代ですね。

それでもカリスマ〇〇〇といった特別なオーラを発した方のところには人が集まったりするのかも知れません。

しかしそれは一握りの方ですね。

自分の事を考えた場合、話術に関しては普通以下と思っています。

何かパフォーマンス的なもので凄い~!!と思わせることも出来ません。

若さ、ビジュアル、ファッションなどどれを取っても抜きん出ているとは思えません。

また担当するサークルなり講座の設備も極普通です。

立派な設備というわけではなく終わったあとシャワーやお風呂に入るということも出来ません。(体育館はシャワー可能ですが)

それじゃあどうやって生徒さんを満足させるのか?という話ですよね。

私はひたすらヨガの内容しか無いと思っています。

信頼できる先生の指導を受ける。

自分でヨガをした時の体験を生かす。

いろんな情報にアンテナを張り検証する。

そういったことでより良いものを提供するという姿勢を保つしか私の場合は無いと思っています。

こういった場合ヨガというのは良さをちゃんと分かって頂くのが難しいものだけに多くの方に続けてもらいたいのですが残る方はそう多くはないです。

とにかく続けてこそ良さが分かるものなんですよね。

たとえば3年続けてやった時に気付くいいことがあったとしてそんなに待っていられないという方は多いと思います。

やり方が正しければいいことは沢山あると思います。

しかし目の前の結果がすぐ欲しい方にはヨガはそう簡単に答えが出ない場合があると思います。

そういったことを説明しながら焦らず根気良く生徒さんに通って貰うしかありません。

もし例えば100人の方にヨガを始めてもらい3ヶ月くらいで全員がやめたとします。

逆に来てくれた人がたった一人でもその方がずっとライフワークとしてヨガが無くてはならないものになったとします。

後者の方が私としては嬉しいことです。

指導したかいがあるのです。

なかなか生徒さんが増えないといった悩みがあったりもします。

それでもヨガの良さに気づいてくれた生徒さんが友人や家族を誘って連れてきてくれるということもあります。

そんな風にして除じょに増えてくれることが理想的です。

私の今のやり方は変わることは無いと思います。

ある講座がいろいろな理由で途切れ途切れになり酷い時は1ヶ月以上休講になったりしました。

それでもその後の申し込みを多くの方が懲りずにしてくれました。

そんなとき地味なやり方でも付いてきてくれる生徒さんの存在が嬉しく有りがたかったです。

このまま地味ヨガを続けていきます。


人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



【エクサボディ 正規品】 ヨガマット ドラゴンフライ YM-DF

エクサボディ

このアイテムの詳細を見る



Manduka マンドゥカ エコ ヨガマット5mm

Manduka

このアイテムの詳細を見る



BE PRESENT ビープレゼント ヨガウエア コナパンツ(5分丈パンツ)

BE PRESENT

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていたことその一 - 亀の水槽の色が。。。

2009年11月10日 | 癒し系の話



今日は夜からサークルの仕事だから昼間いろいろやろうと思えば出来る日です。

野球にかまけいろいろ溜まっているのに腰が重い。。。

髪を染めた後亀の水替えしようかなという計画も亀の水替えだけで終わってしまいました。

亀の甲羅を見ると分かるように水がこんな色になるまで放置してました。

凄い生命力というか逞しいというか。。。

水が濁ると餌が何処にあるか見えなくなって苦労しているのが分かります。

そんなになるまで放っておく方がどうかしています。

実家でも亀を飼っていましたがいつの間にか姿が見えなくなっていました。

私のこのずぼらな飼いかたで死なせていないということは。。。

飼う気を無くさない限りそうそう死にはしない気がします。

水が綺麗になると亀は活動的になります。

あたりまえですよね。

快適になったら元気になるというのも。

物言わぬ生き物だからそれをいいことに面倒見てあげないのは良くないですね。

生命力が強いから人にもそのエネルギーを分けてくれているのかも知れません。

これからはちゃんとお世話しよう。



ペットネタの繋がりでこちらをチェックしてみて下さい。おぢちゃん、オリジナルのグッズがうさヘスで購入出来ます!

かばいいむさぎちゃん ぴょんぴょんの雄叫び



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村


カメの飼い方がよくわかる本―ミドリガメからリクガメまで
霍野 晋吉
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る



300ピース ネイチャーアクアリウム 水の景色 流木の中 300-174

エンスカイ

このアイテムの詳細を見る



500ピース ネイチャーアクアリウム 水の景色 白砂の水景 500-92

エンスカイ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すりみを使ったお惣菜 - お給料前に助かるメニュー

2009年11月09日 | 食の事


冷蔵庫に昨日スーパーで買った鳥ごぼうすりみがありました。

しかも賞味期限が今日。

以前先輩の指導員が新しいヨガスタジオのオープン前のパーティーに持参してきてくれたお料理を思い出して作ってみることにしました。

すりみ以外に油揚げとミックスベジタブルを用意します。



すりみに凍ったままのミックスベジタブルを適量入れて混ぜます。




長方形の油揚げの横から包丁を入れて開きます。

(湯通ししておいたものを使います。)

海苔巻きの要領ですりみをのせくるくる巻きます。

すりみののせ方がかなりアバウトなのがバレてしまいます。

実際アバウトな性格なのです


  


鍋で煮るとき巻いたままだと長すぎるので半分にカットしました。

巻き終わりは緩んでこないように爪楊枝を使って止めました。



  

鰹出汁にみりん、酒、醤油を入れて落し蓋をして10分ほど煮ました。

途中上下をひっくり返して味が均等に滲みるようにしました。

一度冷ますと更に味が滲みます。

実は鳥ごぼうすりみは値引きしたものでした。

油揚げ、ミックスベジタブルもリーズナブルな価格の食材です。

一品メニューを追加したいとき、お給料前でピンチの時役に立つメニューかと思います。

ミックスベジタブルが無ければすりみだけでもいいし、キノコなんかでもいいと思います。

彩りとしては3色揃うと綺麗ですね



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村


Chinami Kitchen節約レシピ七変化―いつもの食材が大変身! (扶桑社ムック)
浜内 千波
扶桑社

このアイテムの詳細を見る



作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
ベターホーム協会 
ベターホーム出版局

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム行きは中止、映画館へ - This is it に感動!

2009年11月08日 | 雑記帖
今日はヨガセミナーの後札幌ドームに行く予定でした。

それが無くなったので前から気になっていたマイケルジャクソンのThis is itを見てきました。

コンサートに向けてのリハーサルの様子、フィルム作成の過程等が本番さながらに映像として残されていて見ごたえがありました。

演出家はいましたが終始マイケル主導のリハーサルでした。

楽器の演奏、歌、ダンス、舞台演出など全て彼の感性が優先されていました。

キーボードの奏者に朝ベッドから起き上がるときのようにゆっくりしたテンポでとかアドバイスも具体的です。

いろいろ口は出すけど奢りは無くいいものを見せたい、聞かせたいという完璧主義がそうさせているようでした。

彼の才能は一緒に仕事をしている人は誰もが認めそれじゃどうしたらいい?と率直にマイケルにアドバイスを求めていました。

アメリカ人(それ以外の人もいましたが)のオープンなところ、包み隠さず相手に伝えるというところはいいなぁと思えました。

マイケルの感性というのはやはり人並みではないですね。

ダンスは小さな動きでもバックのダンサーとは全然違います。

体は細く筋肉もそうたくさんは付いていませんでした。

でも体にブレがなく中心がしっかりあるのです。

コアなところを使っているのが分かります。

ヨガでバンダといわれるきゅっとお腹を引き付ける感覚がダンスの間ずっと続いている感じに見えました。

あのシャープさはやっぱり他の人に真似できるものじゃないですね。


このコンサートにはメッセージ性もありました。

地球の環境破壊を4年で止めようというものです。

そのためのフィルムも作成してありました。

誰かがやってくれるのじゃなく自分達から始めようというメッセージです。

マイケルジャクソンが暫くコンサートをやらなかった理由は分かりません。

完璧主義者というのも理由だったかも知れません。

利権に絡んでくる人にうんざりしたということとか、健康上の理由もあったかも知れません。

それでも亡くなる前にあれだけ真剣にリハーサルに取り組みいいものを作ろうとしていたエネルギー源が地球の為だったとしたら凄い人です。

超一流のパフォーマンスで魅了してメッセージを出せばそれはとてつもない影響力です。

実際この映画を見た人は何かしら感じると思います。

私でさえエコバッグを忘れないようにしよう!と思っちゃいました。

マイケルは体を張ってメッセージを残してくれたとしたら私達は応えたいですね。




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村


マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・エディション(初回生産限定盤)

SMJ

このアイテムの詳細を見る





エッセンシャル・マイケル・ジャクソン

Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のスポーツクラブ

2009年11月06日 | ヨガ全般
家を出る時には晴天、しかし仕事先近くの駅に着くと雨模様

JRで20分ほどしか乗らないのに全く違った天候に驚くこと良くあります

そうかぁ。。。こんな天候なら生徒さん少ないかもと思いながらスポーツクラブに向かう。

到着して着替えたらスタジオ横のフリースペースで軽くストレッチしたり側に生徒さんがいれば世間話なんかしたりして待つ。

マシンを使っている人、遠くの方で輪になってお話する人、3階でウオーキングしたり走ったりする人を眺め今日はどのくらいの生徒さんがレッスン受けてくれるかなぁと思ったりする。

私の前のクラスが終わるのを待ってかなりぎりぎりにスタジオに入りみなさんに挨拶する。

やっぱりお天気が悪いから少なめかなぁ。。。マットがまばらだ。

先週体調が良くない、バランスが悪くてと仰っていた生徒さんが来ていない。

億劫になったのかなぁ。。するとその方がご入場。。嬉しかったです

別の生徒さんと最近人気のエクササイズについて聞いてみたりする。

そのレッスンを受けていますか?と聞くと体験だけ一度受けたとのこと。

空手の要素が入った武術系のエクササイズだそうでマットを30枚もひけば一杯になるスタジオに70人くらいの生徒さんが殺到するとか。。。

凄い!受けてみたいと単純に思ったりする。

空気が薄くならないのかがちょっと心配でしたが。。。

そんなお話をしている間にぎりぎりに駆け込んで入った生徒さん達、男性が9名。。。偉いです!ヨガにこんなに男性が来てくれて嬉しいです。

足のマッサージをしながら怪我をしない為のお話をしてみる。

呼吸がポイントなので呼吸出来ないくらいまではやらない、周りを気にしないことをお話する。

誰の為にヨガをやるのかを認識してもらう。

ダルビッシュのことなんかも絡めて分かりやすい説明をしたつもり。

レッスンの内容は足指、股関節を刺激するもの主体に進める。

しゃがむ姿勢の後蹲踞をやってみる。

膝が痛く出来ない方もいました。

しかし蹲踞は思ったより皆さんが出来たりする。

足を揃えて踵を下ろしてしゃがむのが出来なくても蹲踞は出来る生徒さんがいます。

踵同士を押し合うのがコツ。

蹲踞が出来なかった方の為に立って片足の踵を上げ膝を開くようにしながら踵を前に押し出す。

足指の付け根、拇指球を中心に床に押し付けるようにしながら。

土踏まずにも刺激が来るくらい押し付ける。

そのあと足を揃えて立ち、組んだ手を上に伸ばしながら踵を上げてゆっくり2呼吸を3セット。

その後は四股立ち等も入れ熱い~という声が漏れてきたりする。

カルコッタというポーズで自分の中で効果がはっきり分かったのだけれどなかなかそれを使うまでいかない場合が多いのです。



実際カルコッタを生徒さんに見てもらうとそれはちょっと。。。という反応。

この日はそれを踏まえてのメニュー。


帰りがけバランスが悪かった生徒さんが家に居るとソファで寝てばかりだからなるべく来るからと言ってくれました。

もう一人の生徒さんは片方の膝の調子が悪く膝から下も重苦しかったけれど軽くなったと報告してくれました。


足指、足裏のアーチ、股関節を刺激した効果がすぐ現れたことに自分でもびっくり。。。

またF&E酵素の青箱を2人の生徒さんが美容目的で使いたいとのこと。美白効果があるので継続して使ってくれているのです。


雨模様のこころもどんよりするような時に爽やかな風が流れる。

普段の練習をどんな風に生かせるのか疑問を持つ事が正直あったりする。

こんなポーズ使えるだろうか?

その答えがその日のレッスンで得られた気がしたのです。

使えるか?と思った瞬間もう下心が働いている。

感じればいいだけなのに。

この日と別にサークルではリュウマチで体を手で支えられなかった方がドッグポーズをやっていてビックリ!

壁を手で押すのも辛かったはずなのに。

いろいろやりたいことが思うように出来なかったりというジレンマはそんな時吹き飛ぶのです。


人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンが終わってもかぼちゃブレイク中

2009年11月05日 | 食の事

 
かぼちゃの買い置きがあったので久振りにかぼちゃ団子を作ってみました。
いつも長いもを足してつるっとした感じのお団子にします。


 

かぼちゃ、長いもを別の鍋で煮ます。
長いもの方が火が通りにくいので一緒にしない方がいいです。
かぼちゃの分量を若干多目にしました。


   

茹で上がったら同じボールに入れてつぶします。
かぼちゃは皮をわざと少し残しました。
すこしつぶつぶが残るくらいでいいと思います。
茹でるとき塩を少々入れるだけで味付けは特にしません。


   

熱いうちに入れると煮えてしまうので少し冷めたら片栗粉を入れて混ぜます。
分量はいつもアバウトなのですが耳たぶくらいの固さ?
固くしすぎると美味しくないのです。
少しあつかいずらいと思うくらい柔らかめが美味しいかも知れません。
電子レンジで少し加熱して確かめるという方法もあります。



                                      不ぞろいですがこんな風に筒状にしてラップにくるんで冷蔵庫に保存します。
食べ切れなければ冷凍も出来ます。
一つ一つ丸めるという方法もありです。 

カットしてフライパンで焼いて食べたり、お味噌汁に入れる、お汁粉に入れるなどお好みで食べられます。
油で揚げるというのもありかな?

かぼちゃのケーキは程ほどにしてこんな食べ方ならヘルシーです。 




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



豆・栗・かぼちゃ・芋のお菓子と料理―秋を思いっきり楽しもう! (マイライフシリーズ特集版)
小川 聖子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る



おいもとかぼちゃのおやつ (1個シリーズ)
小田 真規子
日本ヴォーグ社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガは怪我の原因になってはいけない

2009年11月04日 | ヨガ全般
先日本部教室でヨガをやって自分が何処まで出来るか?ということについて改めて考えさせられました。

どんなヨガであっても自分の動ける範囲のボーダーラインを超えれば、故障を抱えていれば更に悪化し故障していなくてもいい影響は無く逆に体を傷めてしまいます。

そういうことがある程度分かっていて怪我をするとしたらそれは欲の為ですよね。

これだけ出来たという自己満足を得たい為だったり、ここまでやった方が何か得られるのでは?といった欲意外のなにものでも無いと思います。

中にはみんながやっているからというケースもあるかも知れません。

それは見栄ですよね。

それも良く見せたいという欲です。

指導していてどなたかが怪我をしたとしてそれは自分の責任も確かにあると思います。

無理しないでという言葉は結構使っているつもりです。

それでも少し頑張り過ぎちゃってという場合があります。

結局最終的には本人の注意力に任せるしかありません。

あとは準備運動や呼吸法を綿密にやって怪我をしないメニューで進めていくということだと思います。

それはかなり慎重にやっているつもりです。

野球のことをまた持ち出してしまいますがダルビッシュの先日の投球からは学ぶことが多かったです。

左の臀部を傷めていた彼は歩幅を狭くして高い位置から故障箇所に負担を少なくする投げ方をしていました。

普段の60%くらいの投げ方だったかも知れません。

球種を工夫し緩急を付けてタイミングをずらしなんとかしのいだのです。


シャドーヨガも最初は歩幅が狭く高い位置から準備運動をやって行きます。

少しずつ低い位置に足幅も広くしていき最終的に座ったアサナをやります。

四股立ちがもし股関節が痛くて出来なければ足幅を狭く、腰の落とし方を少なくすればいいのです。

それでも腹を使えて呼吸がちゃんと出来れば充分効果は上がります。


ダルビッシュは自分のコンデションでどういう投げ方をすれば対応できるか考えた末のあの投球フォームだったのだと思います。

無理をしなかったとは言い切れませんがどうやったら負担が少ないかを見極める力は備わっているように思います。

結局スポーツ選手は頭の良さが必須だと思いました。

それは知識があるということだけでなくその時の状況をちゃんと判断できるということです。


最近ヨガで怪我というのが多いそうです。

現代人はいろいろ問題を抱えている人が多いと思います。

そういった人達がヨガをやるときただ体をゆっくり伸ばすだけだからと安易な気持ちで行うのは危険です。

自分の体と向き合いどこまでやったらいいかということに関して集中する習慣をつけなくてはいけません。

私はもしかしたらヨガをやるとき慎重過ぎるかも知れません。

それでも怪我をするよりはいい選択と思っています。

誰かに見せる為だったり自己満足の為にヨガをやっている訳では有りません。

外側からはここまで出来るでしょう?ということも分からない場合が多いです。

指導者がもう少し動けるのでは?と言ったとしてそれぞれ問題を抱えている場合があります。

そういう場合ははっきりここで限界と言えばいいのです。

ヨガは怪我のリハビリにはなっても怪我の原因にはなって欲しくないです。

欲を捨て集中することが大切ですね。




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




11月にシャドーヨガのワークショップが札幌で開催されます。是非参加なさってみませんか?


シャドーヨガ入門セミナーがヨガライフスクールのスタジオで開催されます。
       (講師は小幡由美子)

ワークショップに参加する前の予習になりますの是非参加してみませんか?
(10月25日、11月8日、11月15日の日程で行われます。)


シャドーヨガのワークショップの詳細記事はこちら









基礎から学べるヨガライフスクール制作DVD
詳細はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が軽くなる -バラクラマですっきり

2009年11月02日 | ヨガ全般
2010年シャドーヨガワークショップの詳細はこちらから 



先週の土曜日は2日がお休みだと4連休となる最初の休日だからなのか本部教室のスタジオは少しいつもより生徒さんが少なかったです。

それでも私のように指導員でもないのにこのきつめのクラスに参加する一般の生徒さんの意気込みには頭が下がります。

この日はシャドーヨガのプレリュードフォームの中のバラクラマを主にやりました。

私は少し前まで左の股関節、腰の調子が悪くバラクラマはちょっときついと感じていました。

60%くらいまでしかやらないということが多かったです。

しかしこの日は左側も80%くらいまではやることが出来ました。

足を開いて立ち上から方膝を曲げながら踵は上げつつ下まで下りる、上がるという動作は途中までしか下りなかったりしていました。

昨日は下まで下り上がるのもなんとか出来ました。

私の年齢でも毎日自分の体と相談しながらやっていけばある日また回復するということが分かりました。

その中で一番大事なのは無理しないということです。

かといって大事にし過ぎるわけでもありません。

私の中で故障があっても外せないものは四股立ちです。

股関節、膝のメンテナンスと腹、腰の強化になるからです。

それが辛かったら足幅を狭くして腰の落とし方も高めにすれば良いのです。


この日効いたなぁというのはカルコッタというポーズです。

シャドーヨガのHPこちらの一番左下のエマ先生のポーズを参考になさってみて下さい。

蹲踞の姿勢から片足を後ろに伸ばし足指を立てて膝を浮かせ踵は後ろに押すといった感じでしょうか。

これを左右何回か四股立ちを通って方向を変えながら繰り返します。

拇指球、股関節が刺激され、温泉以来またまた翌日足指が細くなりました。

昨日の野球観戦は足のむくみほとんど感じませんでした。

試合内容も関係あるかもしれませんが。。。

今日になっても足のスッキリ感は続いています。

そういえばバラクラマ中心のこの日のメニューで筋肉痛がほとんど消えたという方もいらっしゃいました。

いい感じで流れるんですよね、停滞していたものが。

やっぱりシャドーは素晴らしいです





人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




11月にシャドーヨガのワークショップが札幌で開催されます。是非参加なさってみませんか?


シャドーヨガ入門セミナーがヨガライフスクールのスタジオで開催されます。
       (講師は小幡由美子)

ワークショップに参加する前の予習になりますの是非参加してみませんか?
(10月25日、11月8日、11月15日の日程で行われます。)


シャドーヨガのワークショップの詳細記事はこちら









基礎から学べるヨガライフスクール制作DVD
詳細はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする