ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

和風スープカレー。。。っていうか洋風おでん?

2010年02月06日 | 食の事
 

この間じゃがいもを入れすぎてス-プカレーを失敗したので今度は大根を入れて作ってみました。

例の雪ノ下大根です。




   
大根、ニンジンは別に昆布で出汁を取って先に煮ました。  
塩とカレー粉、後から茹で卵も入れました。
大根と手羽先を圧力鍋で煮てもいいけれど大根が柔らかくなりすぎるのが厭だったので分けました。



  
手羽先はクレイジーソルト、カレー粉で下味をつけてフライパンで焦げ目をつけました。



  
圧力鍋で玉ねぎと一緒に煮ました。
ローリエも入れました。
アクが気になる方は沸騰させてアクをすくってから圧力をかけるといいですよ。


       

最後は二つの鍋の具をあわせスープカレーの元で味付け。

後からこんにゃくとシメジ、ブロッコリーも足しました。

こんにゃくはおでんでもそうですが本当は大根と一緒に煮たほうがいいですね。

かなり和風な具を使いました。

スパイスは後から入れるタイプのものが2種類付いてました。

味はですねぇ。。かなりあっさり系です。

こんにゃくは合わなくはないです。

まぁ。。。ヘルシーな洋風おでんとも言えるかな


一晩置いてもあまり変化なし。おでんなら味が滲みこんでいきますが。。。
沢山作ったのはいいけどスープが薄かったかな
そのあたりはスパイスオイル、辛味スパイスで調節ですね


人気ブログランキングへ



宜しかったら応援クリックお願いします



にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村 


札幌のスープカリー決定版 第三弾 [MGBOOKS]

エムジー・コーポレーション

このアイテムの詳細を見る




巷で大人気!家庭で簡単!自分流スープカリー!北海道/札幌!ベル食品★スープカレーの作り方(...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ岩塩で旨みが増す

2010年02月02日 | 食の事


今朝のお弁当のおかず、イコール私の朝ごはんでもあります。

今日の玉子焼きは塩昆布が少なくなっていたのでヒマラヤ岩塩で塩気を足しました。





すると。。。甘み、旨みが増していました。

先日鍋物の後におじやを作り味が物足りないのでヒマラヤ岩塩を一つまみ入れてみました。

すると。。。味ががらりと変わり引き締まった味になりました。

化学調味料のようなくどさは無く旨みが増すのです。

ヒマラヤ岩塩の袋に記入してある成分表を見るとカルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄分が多く含まれています。


右上のお魚は夫が釣ってきたコマイのムニエルです。

こちらはクレイジーソルトで下味を付けました。

昨日買い物に行かなかったので冷凍庫から登場してもらいました。

味は鱈に似ています。


その下は雪ノ下大根とニンジンで作ったきんぴらです。

大根そのものに甘みがあるのでお砂糖とかみりんも必要ありません。

きんぴらごぼうの要領で最後にすりごまも入れてみました。

雪ノ下大根はあくぬきの必要が無いほど甘いです。

先日は生のまま輪切りにして丸かじりしてしまいました。

梨の甘みが少ないものという感じでした


黒豆は知り合いのお惣菜屋さんから頂いたものでお正月に食べきれなかったものをお弁当に入れています。


デザートは巨大イチゴです。

最近大きなイチゴが1パック300円くらいで売っています。

次男に残してあったけれど何時までたっても手付かずだったのでお弁当に。

ここまで書くと我が家のお弁当は残り物のオンパレードですね





こちらはたかじーさんのコメントをヒントに作ったキャベツの芯の浅漬けです。

塩昆布、鷹のつめ、ヒマラヤ岩塩、醤油、酢(昆布を浸してあったもの)青しそを入れて作りました。

サラダ感覚で食べられます

塩を選ぶことや、ハーブ、酢、ゴマを利用することで必要以上に濃い味付けをしなくても食材が新鮮であれば美味しく食べられます。


人気ブログランキングへ



宜しかったら応援クリックお願いします



にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村











冷え性・便秘・肥満・アレルギー症 病気に効く「天然塩」健康法―ミネラルバランスのとれた天然塩で健康できれいな体になる
河木 成一
現代書林

このアイテムの詳細を見る


日本のハーブ事典―身近なハーブ活用術

東京堂出版

このアイテムの詳細を見る



★今ならハートソルトプレゼント★ <2.5kg入り>ヒマラヤ山脈で採れた天然ヒマラヤ岩塩 食用...


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空く理由

2010年01月30日 | 食の事
この1週間前くらいからF&E酵素鳳を20~30CCほど夜飲んでいます。


新年会のビンゴゲームで当たり大事に取っておこうと思ったのですが500CC入り2本のうちの1本は継続して飲んでみようと思いました。

大きな変化としては頭がすっきりとクリアになったこと、お腹があまり空かないということです。

それで特にお腹が空かないということに関して自分なりに考えてみました。

お腹が空くというのはきっとカロリーに関しての話だけではなくいろんな栄養素を必要としているから補給しなさいというサインなのだと思います。

お腹が空いたからじゃあお菓子を食べたとしてまだ何かが足りないのです。

また更に何か甘いものを食べたとしてまだ満足しません。

バランスの良くないものをいくら沢山食べても何かが足りないという感じは消えません。

クリスマスに出来合いのものばかりを食べたときもそのような感じでした。

カロリーは充分すぎるくらい摂れているのに何処かで飢えている感じです。

愛情うんぬんということだけではないんですね。


結局鳳を飲んで空腹感が押えられているのは体に必要なものが入ったからと思います。

腸内環境によって食べたいものの嗜好も変わるようです。

腸内に悪玉菌が増えると悪玉菌が欲しい栄養の入ったもの、例えば糖分だったり油だったりが欲しくなるようです。

酵素が含まれた食品というのは生きた食べ物です。

加工された食品には期待できないようです。

生野菜や果物、お刺身、発酵食品などに多く含まれています。

加熱すると酵素は死んでしまうので基本的に生のものに多く含まれます。

現代人は一見贅沢な食事をしているように見えて本当に体に必要なものが取れていないのかも知れません。

ファーストフード、インスタント食品、スナック菓子、清涼飲料水等が溢れていますがそれらには体に必要な栄養素、特にビタミンやミネラル、酵素等が不足しているようです。

微量栄養素が不足すると代謝が上手く行きません。

体の中では常に化学変化が行われそれでスムーズに代謝していくのですがそのことに酵素やビタミン、ミネラルは欠かすことの出来ないものなのです。

化学変化の触媒の役目を担っているからです。

食べ物はお腹が膨れればいいというものではないですね。

バランス良く食べれば少ない量で満足し頭がクリアでいられるということが鳳を飲んでみて良く分かりました。

ずっと飲み続けるのは予算の関係で難しいかな。。。

ということは普段から野菜や海草などを多くしてお料理を手作りするといったことをしていかなくてはなりませんね。



こちらでも酵素の記事を書いています(ナターシャのサークル・イベント情報)


人気ブログランキングへ



宜しかったら応援クリックお願いします




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




【送料無料】スーパーF&E鳳 500ml*2本入り




コルテFスキンソープ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の下キャベツ

2010年01月27日 | 食の事
この間は雪の下大根で美味しいおでんが出来たのでこんどはぶり大根でもしようと同じスーパーに行ってみました。

すると雪の下大根はなく今度は雪の下キャベツが売られていました。

和寒産の大きなキャベツです。

幸い車で買い物に行っていたので迷わず買いました。



これまた椎茸、ベーコンと炒めると美味しかったです。

昨日はお好み焼きに使いました。

それでもまだ半分くらい残っています。

春キャベツのように柔らかくはないけれどしっかりしたキャベツの味がして甘みもあります。

葉がパリッとしているのでロールキャベツには向かないです。

シチューやトマトスープになら使えそうです。

以前大量にもやしをホットプレートにしきつめその上に豚バラをのせて蒸し焼きにするという節約メニューが紹介されていましたがそのキャベツ版も美味しいかも知れませんね。


あとは4等分にカットして形を崩さず鍋に入れ水を入れずに弱火でコトコト煮るという料理法もあります。



葉の間に豚バラかベーコンを入れほしえびも入れると出汁が良く出ます。

もし水分が足りなかったらお水を足してもいいと思います。

白ワインでもいいかな。。。

キャベツがしんなりし水が出てきたところで椎茸をいれました。

キャベツそのものの味が美味しいと思うので味付けは塩コショウくらいでいいと思います。

お好みでハーブを入れるのもいいと思います。

キャベツはいろいろ使えて便利な食材ですね。

でも油断すると冷蔵庫の片隅で干からびてしまう可能性もあるので使いきるよう心掛けたいものです。



人気ブログランキングへ



宜しかったら応援クリックお願いします




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




 TV・雑誌等で話題沸騰!日本のお台所で50年 素材自体の水分で調理する「無水鍋24cm」 レシピ...




いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)

角川・エス・エス・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る



農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ

農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の下の野菜は凍らないように甘くなる

2010年01月18日 | 食の事
昨日おでんに入れた大根はスーパーで雪の下大根として売られていました。

見かけはあまり良くなかったです。

首近くは切り落とされ、肌もしわがあったり薄いカビのようなものもありました。

隣には本州産のりっぱなみずみずしそうな大根が誇らしげに並んでいました

でもポップをみると雪ノ下の方には甘くて軟らかい というフレーズが。。

お値段は同じでした。

そのポップの言葉を信じることにしました。

結果は二重丸でした



大根が甘くて軟らかくあくも少なくてあつあつを食べると体の芯から温まる感じがしました

やっぱりおでんは大根の良し悪しでかなり決まってしまいますね。

たまたま昨日はTVでおでんのことをやっていました。

出汁に甘エビの頭を焼いたもの、りんご、キャベツを使っていました。

そういうのも悪くはないけど。。。私はシンプルに昆布とかつおでいいかな。

昨日は塩はヒマラヤ岩塩を使ってみました。

どう違うかは良く分かりませんでしたが。。

大根があまりに美味しかったのでからしは使いませんでした。

TVの中ではんぺんにわさびという食べ方をしていたのですがあれはこんどやってみようかな。。


雪ノ下の野菜は他にニンジンとかじゃがいも、白菜なんかもあるようです。

昔はそうやって保存していたんですよね。

実家では長いもを春掘るということもしていました。

春堀りの長いもは熟成して甘かったです。

野菜は雪の下でほとんど氷温状態にあり凍らないために糖度を上げ自分を守っているのだそうです。

暖かくなったら芽を出すために頑張っているのです。

野菜も人も環境が厳しくなれば揉まれて熟成するものなのですね。




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ

農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る





腸を整えれば心も体も必ず元気になる!―大豆・根菜類・発酵食品で病気にならない体と心をつくる
藤田 紘一郎
日本文芸社

このアイテムの詳細を見る






豪雪の羊蹄山麓で冬を越し、甘味・うまみが凝縮されました!ニセコ雪の下にんじん(混みサイズM...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー失敗の巻

2010年01月15日 | 食の事


スープカレーのもとが戸棚の中に入っていた(すっかり忘れてた)ので今日材料を買ってきて作ってみました。

まず手羽もとと玉ねぎをまるごと圧力鍋で煮ました。

具を取り出しそのスープでじゃがいも、ニンジンを煮てスープカレーのもとを入れ後から手羽もとと玉ねぎを戻しました。

ブロッコリーと卵を茹でそれもあとから入れました。

ナスもオーブントースターで焼いて入れてみました。

少しぐつぐつ煮て出来上がり

でも。。。スープカレーらしくない

じゃがいも(メークイーン)が実家からたくさん送ってもらってあまっていたので多目に入れたらスープにとろみが出てスープカレーじゃなく普通のカレーになってしまった

まずくは無いけどやっぱりスープカレーはサラッとしてないと。。。

それとスープカレーのもと自体がいまいちの味でした。

ベルの方が良かったかも。。。

あと焼いたナスがちょっと固い

油で素揚げした方が良かったです。。。

いろいろ失敗する要素がありました。

でも。。。普通のカレーと思えば手羽もとの出汁も出てるし美味しくなくはない。。。微妙ですけどね

家族はこれから食べます。

最初からスープカレーだよと言わずスープカレー風カレーということにしようかな。。。

スープカレーにジャガイモを入れるときは別に煮て味付けもして後から足す感じのほうが良さそうです。

それかナスと同じように素揚げ、結局フライドポテトにしてから入れるといいですね。

やっぱりお料理は一手間を省くと失敗しますね

今回良かったのは手羽もとがお買い得品で安かったこと

骨付きの鳥もも肉は意外にお高いのです。

手羽もとも圧力鍋で加熱すると短時間で軟らかくなり骨から外れやすくなります。

家族の反応はどうかなぁ~~

きっと厳しくチェック入るな~~

人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



本格カレーを作ろう!―家庭で楽しむインド・スリランカ・パキスタン・タイ・インドネシアのカレーのレシピ47
ナヴィインターナショナル
ナツメ社

このアイテムの詳細を見る


北海道スープカレー読本
樺沢 紫苑
亜璃西社

このアイテムの詳細を見る




巷で大人気!家庭で簡単!自分流スープカリー!北海道/札幌!ベル食品★スープカレーの作り方(...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーお惣菜

2009年11月13日 | 食の事


先日作ったすりみのお惣菜のことをサークルでお話したら油揚げの中に納豆を入れて焼くのも美味しいということを教えてもらいました。

さっそくやってみました。

納豆にねぎを混ぜて醤油で味付けし油揚げの中に入れてオーブントースターで焼くだけです。

うっかりしているとすぐこのように焦げてしまうので要注意です

このお料理はどちらかというと居酒屋さんメニューが発生元のようでお酒のおつまに合う感じです





生徒さんからヤーコンをいただいたので煮物に入れてみました。

ヤーコンを食べたのは初めて。

生で食べてみると味の薄い梨という感じでした。

大根にも似ています。

冷蔵庫にあったものを総動員して作ってみました。

椎茸、、にんじん、こんにゃく、さつま揚げ、彩りに青梗菜も。。。

さっぱりとした煮物になりました。

ヤーコンはサクッとした食感で味も滲みて美味しかったです。



こちらはかぶの一夜漬け。

塩昆布としょうがも使ってみました。

かぶは漬物の中で一番好きです


人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



奇跡の健康野菜ヤーコン―血管と腸を大掃除して万病のもとを断つ (広済堂ブックス)
月橋 輝男
廣済堂出版

このアイテムの詳細を見る



大豆と豆腐の本―完全なる長寿食 (マイライフシリーズ (No.392))
本多 京子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る



きょうの漬け物
濱田 千香
リトルモア

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すりみを使ったお惣菜 - お給料前に助かるメニュー

2009年11月09日 | 食の事


冷蔵庫に昨日スーパーで買った鳥ごぼうすりみがありました。

しかも賞味期限が今日。

以前先輩の指導員が新しいヨガスタジオのオープン前のパーティーに持参してきてくれたお料理を思い出して作ってみることにしました。

すりみ以外に油揚げとミックスベジタブルを用意します。



すりみに凍ったままのミックスベジタブルを適量入れて混ぜます。




長方形の油揚げの横から包丁を入れて開きます。

(湯通ししておいたものを使います。)

海苔巻きの要領ですりみをのせくるくる巻きます。

すりみののせ方がかなりアバウトなのがバレてしまいます。

実際アバウトな性格なのです


  


鍋で煮るとき巻いたままだと長すぎるので半分にカットしました。

巻き終わりは緩んでこないように爪楊枝を使って止めました。



  

鰹出汁にみりん、酒、醤油を入れて落し蓋をして10分ほど煮ました。

途中上下をひっくり返して味が均等に滲みるようにしました。

一度冷ますと更に味が滲みます。

実は鳥ごぼうすりみは値引きしたものでした。

油揚げ、ミックスベジタブルもリーズナブルな価格の食材です。

一品メニューを追加したいとき、お給料前でピンチの時役に立つメニューかと思います。

ミックスベジタブルが無ければすりみだけでもいいし、キノコなんかでもいいと思います。

彩りとしては3色揃うと綺麗ですね



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村


Chinami Kitchen節約レシピ七変化―いつもの食材が大変身! (扶桑社ムック)
浜内 千波
扶桑社

このアイテムの詳細を見る



作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
ベターホーム協会 
ベターホーム出版局

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンが終わってもかぼちゃブレイク中

2009年11月05日 | 食の事

 
かぼちゃの買い置きがあったので久振りにかぼちゃ団子を作ってみました。
いつも長いもを足してつるっとした感じのお団子にします。


 

かぼちゃ、長いもを別の鍋で煮ます。
長いもの方が火が通りにくいので一緒にしない方がいいです。
かぼちゃの分量を若干多目にしました。


   

茹で上がったら同じボールに入れてつぶします。
かぼちゃは皮をわざと少し残しました。
すこしつぶつぶが残るくらいでいいと思います。
茹でるとき塩を少々入れるだけで味付けは特にしません。


   

熱いうちに入れると煮えてしまうので少し冷めたら片栗粉を入れて混ぜます。
分量はいつもアバウトなのですが耳たぶくらいの固さ?
固くしすぎると美味しくないのです。
少しあつかいずらいと思うくらい柔らかめが美味しいかも知れません。
電子レンジで少し加熱して確かめるという方法もあります。



                                      不ぞろいですがこんな風に筒状にしてラップにくるんで冷蔵庫に保存します。
食べ切れなければ冷凍も出来ます。
一つ一つ丸めるという方法もありです。 

カットしてフライパンで焼いて食べたり、お味噌汁に入れる、お汁粉に入れるなどお好みで食べられます。
油で揚げるというのもありかな?

かぼちゃのケーキは程ほどにしてこんな食べ方ならヘルシーです。 




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村



豆・栗・かぼちゃ・芋のお菓子と料理―秋を思いっきり楽しもう! (マイライフシリーズ特集版)
小川 聖子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る



おいもとかぼちゃのおやつ (1個シリーズ)
小田 真規子
日本ヴォーグ社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな考えることは一緒 - おでんの具材が売り切れ

2009年10月13日 | 食の事
一昨日あたりからそろそろおでんもいいなぁと思いつつ過ごしていて明日の夜こそおでんにしようとまずりっぱな大根をスーパーでカゴに入れました。

必要なものを物色しているとさつま揚げやがんもどきが品薄になっていていつも買っていた種類のものが既に売り切れていました。

秋刀魚もそろそろ時期が終わり急に寒くなってきたとき食べたくなるのはおでんです。

まだ鍋物というところまではいかない何故かおでんが食べたい季節なんですね。

大根が一番食べたい具財かな。。。

やっぱり季節の野菜ですよね。

根菜類は体を暖めるからいいんですよね。

これから寒い時期を迎えやはり温かいお料理は欠かせません。

おでんの味付けで子供に味噌味にして欲しいと言われたことがあります。

味噌おでんのこと?と聞くと、いや味噌で煮込んだおでんと言います。

給食で食べたとき美味しかったからとのことでした。

鰹と昆布でしっかり出汁をとれば醤油味の方が美味しいと思うのだけれど子供にとっては味噌味が美味しかったそう。

多分出汁の微妙な味が分からず味噌のこってりした味が美味しく感じてしまったのかも。。。

給食は味が薄いと残るので濃い目に味付けしているという話も聞いたことがあります。

こんなところにもコンビニのお惣菜のような濃い味の好きな人が増える原因があるのかも知れません。

出汁とか食べ物本来の味が分からないと調味料で濃く味付けしていれば美味しいと感じてしまうようです。

せめて家庭では薄味にして食べ物の味をちゃんと教えたいですね。

明日は出かける前におでんを作って一度冷まし夕飯の時には良く味がしみた状態で食べられるようにしようかと思っています。

がんもどきは後から入れても間に合うから帰りがけに買ってくることにします。

そういえば子供のリクエストで何回か味噌味のおでん作ったけど最近は作ってないなぁ。。。そういうリクエストする人も居ないのでシンプルな味付けにします。



こちらの記事も宜しく
ナターシャのサークル・イベント情報 (食べたことの無いキノコは。。。)



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで断食する時代ですか。。。

2009年10月06日 | 食の事
今朝の情報番組で最近ホテルでの断食プランというのが評判ということでそのことを取り上げていました。

断食と言えばお寺とか山の中でというイメージがあると思うのですが最近は変わってきたのですね。

TVの中で紹介していた5泊6日のプランは3日フルーツジュース等で断食した後3日回復食を提供するというものでした。

後は2ℓのお水も毎日必ず飲むように指導されるそうです。

断食が体にいいというのが世の中に認められてきた証なのかも知れません。

アンケートの結果を見ても一度やってみたいという答えが思いのほか多かったです。

こういった傾向は嬉しいのですがその価格を見て驚きでした。

5泊6日で142000円という価格でした。

最近は野球選手でも断食をする時代ですから1流のアスリートにとってはそれくらいの金額はどうということは無いのかも知れません。

でも庶民にとっては足踏みしてしまうのではないでしょうか。。。

ヨガライフスクールは長年にわたって年1度~2度断食合宿を行っています。

2泊3日の日程で酵素飲料を飲みながらの断食です。

その他にヨガ、オイルマッサージ、散策、温泉、食事の指導に関する講義などオプションも充実しています。

何より断食を何度もやってきたスタッフがサポートしますので何か心配なことがあってもすぐ相談できる心強さがあります。

ホテルでの断食に比べ参加費もかなりお手頃な価格になっています。

ご夫婦やご兄弟で参加の場合お部屋を同室にするといった配慮も出来ます。

またF&E酵素は単体の食品を発酵させるのではなく数10種類の野菜、果物、海草類を発酵させて製造しています。

断食中の解毒、排泄作用を効果的にし活動するためのエネルギーも補給してくれます。

ホテルで気兼ねなくというのも魅力かも知れませんが合宿という形態は情報交換ができたり、お喋りで気が紛れる、具合が悪くなったとしても人が側にいてくれるという利点があります。

何よりお勧めなのはヨガとセットになっているというところです。

脂肪を燃焼させるのに体を動かすことは不可欠ですからね。

一度、ヨガライフスクールの断食ヨガ合宿参加してみませんか?

教室や協会所属のサークル、講座の生徒さんでしたら合宿意外でも断食のサポートをしています。

まずヨガを始めて更に断食にチャレンジするというのがスムーズかも知れませんね。






人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村






ALINCO(アルインコ) エクササイズクッション EXG027

ALINCO(アルインコ)

このアイテムの詳細を見る



コア・ローラー(Lサイズ)

TAC

このアイテムの詳細を見る



ATEX くるくるエアロウォーク 本体 AX-H128 ye

アテックス

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満寿屋のパン

2009年09月14日 | 食の事


昨日野球観戦の帰り札幌駅のどさんこプラザに満寿屋のパンが売っていたので懐かしくなり買ってみました。

今朝食べてみるとしっとりしていてじっくり発酵させた酵母が口の中に広がる感じがして美味しかったです。

私は十勝出身なので帯広の満寿屋のパンは子供の頃から食べていました。

母が帯広まで買い物に行った時は大抵新鮮な魚と満寿屋のパンを買ってきた記憶があります。

子供向けの雑誌もたまに買ってきてくれましたね。

今のようにコンビニで好きなものを買える時代ではなかったので母親の帰りを心待ちにしていて本を買ってきてくれた日は大喜びでした。

ある意味いい時代でしたね。

パンに戻りますが、今思うと帯広という田舎街に昔から満寿屋のような美味しいパン屋さんがあったのは不思議です。

以前TVで先代の奥様が東京のホテルのパン屋さんで働いていてそのときカスタードクリームの作り方をマスターしたというような内容のことを放送していました。

やはり都会仕込みの味だったのですね。

昔から本格的なカスタードクリームが入ったクリームパンが人気でした。

あとはシナモンがたっぷりかかったねじりドーナツ、あんパンも人気でしたね。

もう一つスパゲティーのサンドイッチも美味しかったです。

スパゲティーにマヨネーズを和えているのですがこのマヨネーズにも工夫があるらしいです。

真似をして自分で作ろうとしてもなかなか同じ味は出せないようですよ。

小麦は十勝産を使っていますし、このベビーパンに入っている長いもも十勝の川西産のものです。

どさんこプラザにもクリームパン売ってました。

そんなにお洒落なパンじゃないけど食材にこだわっていて安心して食べられるので
お勧めです。




人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




まんぷく十勝2007-2008 [Chai MAGAZINE]
十勝毎日新聞社Chai編集室
十勝毎日新聞社

このアイテムの詳細を見る





ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON―からだがよろこぶたのしさとおいしさ (白夜ムック―白夜書房のレシピBOOK (No.170))
深本 恭正,深本 和美,白夜書房のレシピBOOK編集部,ナガナワ キヌエ,ホシノ天然酵母パン種,松本 千恵
白夜書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の炊き込みご飯

2009年09月11日 | 食の事
秋刀魚も塩焼きが続くとマンネリになるので昨日は炊き込みご飯にしてみました。

秋刀魚は生のまま炊き込むと生臭くなるのでまずグリルで塩焼きにします。

お米は洗って昆布だし、酒、醤油、塩で下味を付けます。生姜の千切りも加えます。

ニンジンのいちょう切り、ぶなしめじも入れます。

最後に焼いた秋刀魚をのせ炊飯器で炊き込みます。

生姜が秋刀魚の油っぼさを消してくれます。
秋刀魚からも若干旨味は出るけれど焼いた後炊き込むのでしっかり昆布だしを入れたほうがいいとおもいます。
さっぱり食べたい人は青紫蘇、のりたっぷりにするといいかも。

更にさっぱりしたい方は酢飯でもいいかも知れません。

秋刀魚が安いとつい買ってしまう…で、いろいろ工夫しなくてはいけなくなります(^_^;)
昨日はおさしみ用の大きな秋刀魚が100円まで安くなっていました。

家族もそろそろまた秋刀魚かい!?と思い始めているかも(-.-;)



秋刀魚の食べ方に関するアンケートにご協力を!



人気ブログランキングへ


宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンな秋刀魚の食べ方

2009年09月05日 | 食の事


[マスタード] ブログ村キーワード


ちょっと凝ってみましたよ

先日午前中のTVで子供が喜ぶ秋刀魚の食べ方を放送していました。

メモした訳でも無くなんとなく記憶に残ったものを頼りに作ってみました。

秋刀魚は頭を落としはらわたを取り出します。

背中の方から中骨に沿って両サイドに包丁を入れておきます。

塩コショウして下味を付けます。

フライパンに薄くオリーブオイルをひき秋刀魚を焼きます。

アルミホイルをかけ火の通りを良くします。

アルミホイルをかけると油はね防止になりますし蓋をぴちっとするよりこんがり焼けます

両面焼いて中まで火が通ったら切れ目に沿って背中から開き中骨とはらす部分の小骨、血合いを取り除きます。

そこに粒マスタードをたっぷり塗り、とろけるチーズものせます。

再び秋刀魚を二つ折りに戻してチーズが溶けるまで焼きます。

別の小さなフライパンでピーマン、パプリカのカットしたものををオリーブオイルで炒めトマトソースを足して塩コショウで味を整えます。

これを秋刀魚の上に乗せて出来上がりです

TVでは秋刀魚と一緒に玉ねぎのスライスも焼いて付け合せに使っていました。

わたしは魚の油の味が玉ねぎに沁み込むのはどうなのかなぁ?と思いやりませんでした。

秋刀魚は油が多く、揚げ物にしたりするとくどく感じたりします。

この食べ方は粒マスタードが決め手になります

たっぷり塗ってもそれほど辛くなくて酸味もありさっぱりと食べられます。

チーズのこってり感もトマトソースで味付けした野菜とマスタードで中和してくれます。

お子様だけでなくビールのおつまみとしてもいけそうです

東京あたりではお刺身用の秋刀魚は500円もするそうです

北海道だと120円とかで買えるのに。。。

リッチに?お刺身用のおおぶりの秋刀魚でイタリアンな食べ方してみませんか?

オリーブオイルが無くても粒マスタードが無くても大丈夫です。

秋刀魚から油が沢山出るのでフライパンには何もひかなくてもOKです。

粒マスタードが無かったらマヨネーズにからしをちょっと足すでも代用出来ますね。

焼いて背中から開く時フライ返しを使うとやりやすかったです。

お箸だと身が崩れやすいかも知れません。

皆さんも塩焼きに飽きたらお試しを




秋刀魚の食べ方に関するアンケートにご協力を!




br_decobanner_20090902051538.gif
宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村





野菜がおいしいイタリアン (講談社のお料理BOOK)
佐竹 弘
講談社

このアイテムの詳細を見る







漁師の食べ方・極意編―うまい!イワシ、アジ、サバ、サンマらの徹底利用 (ノン・ポシェット)
野村 祐三
祥伝社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな贅沢

2009年09月02日 | 食の事
[さんま寿司] ブログ村キーワード


北海道ではこの時期お刺身用のさんまが売られています。

昔ならさんまをお刺身で食べるということはしませんでした。

流通が良くなったせいかと思いますがここのところ良くお刺身用のさんまをスーパーで見かけます。

おおぶりでピカピカ光ったいかにも油がのってそうなさんまです

生姜醤油でいただくと絶品です。

変り種ではさんまのカルパッチョというのもお店で食べたことがありました。

にんにくと粒マスタードを使っていてビールに合う感じでした

お刺身を作るときのこつは背骨の近くについた小骨のあたりに斜めに包丁を入れ骨切りをすることですね。

小骨を1本づつ抜くという方法もありますがそうすると魚にずっと触ることになりこれはせっかくの新鮮なさんまの鮮度が落ちてしまいます。

骨切りすることで小骨が若干気にならなくなるので私はこれで充分と思ってます。

あとは水で洗いすぎないことです。

丁寧に洗いすぎるとそれだけで生きが下がってしまいます

スーパーでは、さんま寿司もこの時期売られていています。

養殖ものの高級魚よりも生姜の効いたさんまのお寿司はお勧めです。

昨日は夜仕事だったこともあってお刺身用のいいさんまがあったのですが結局塩焼きにしました。

これはこれで油がのっていて美味しかったです。

大根おろしをたっぷり付けて食べると秋がとうとうやってきたという実感も沸いてきました。

お刺身用を敢えて塩焼きにするとなんとなく贅沢をしたような気もします。

さんまはせいぜいお刺身用でも100円台です。

それでもお刺身用を買ったというだけで贅沢した気持ちになれるというのは嬉しいですね

DHAがたっぷり入ったさんま、老化防止にも役立ってくれそうです



秋刀魚の食べ方に関するアンケートにご協力を!




br_decobanner_20090902051538.gif
宜しかったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村




料理人が教える 魚の捌き方と仕込み
宮川 昌彦
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る



かつお節―その伝統からEPA・DHAまで
和田 俊
幸書房

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする