goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

健康に関する講演会  -  薬食いの文化

2009年07月03日 | イベント
yasai-line1s.gif




札幌市中央区民センターのヨガサークル、スマイルでは7月の16日(木曜日)、10時30分から健康についての講演会が行われます。

F・E・ヨガライフ協会会長の福士高光先生による食に関するお話です。

タイトルは「薬食いの文化」です。

福士先生は日本の伝統食に根ざした健康運動を一貫して実践してきた方です。

現代は飽食の時代で和洋中といろいろな食品が溢れています。

何をどんな風に食べるのが健康に良いのか関心のある方、お話を聞いてみませんか?

当日は9時30分から40分程度ヨガもする予定です。

ヨガの体験も兼ねて講演会を受講することも出来ます。

講演のあと質問なども受け付けておりますので日頃の疑問などありましたらこの機会に聞くことも出来ます。

なんとなく体調がすぐれないというときヨガで体を動かし、食事に気をつけるということでも改善することがあると思います。

ヨガも講演会も無料で受講できますのでお近くの方是非いらしてみてくださいね。


     場所     札幌市中央区民センター(地下鉄西11丁目駅より5分程度)

           1F 娯楽室


    日時    7月16日(木曜日)

          ヨガ  9時30分~10時10分

          講演会 10時30分~12時まで



  直接いらして頂いて宜しいです。
        お待ちしています



            050727icc3_20090619120042.gif






人気ブログランキングへ



※この記事が何かの役に立ったら、1クリック応援お願いします!

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
こちらも、参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期仏教講演会&ヴィパッサナ-瞑想会

2009年01月14日 | イベント
私の所属しているF・E・ヨガライフ協会の主催で、3月にアルボムッツレ・スマナサ-ラ長老による講演会、瞑想会が行われます。

本部のインストラクター養成コースのインド哲学の講師をして頂いている石飛道子先生のお計らいによりこの企画が実現しました!
北海道初だそうです。

私も勿論受講する予定です。
これからスマナサ-ラ長老や石飛先生の本を読んで準備したいと思っています。


詳しい事はヨガライフスクールのHPでご確認を!






人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 



にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークルイベント情報 お勧め記事

自分とはいったい何者?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に関する講演会

2008年05月27日 | イベント
[日本食] ブログ村キーワード


FEヨガライフ協会では毎年食に関する講演会を開催しています。
札幌市内及び近郊と苫小牧市、夕張市の47ヶ所で開催されます。
講師は40数年食品酵素の研究、開発を手がけて来ました福士 高光先生です。
先生は一環して日本の伝統食の優れた点を多くの方に説き自らも実践してきました。

最近は日本食の良さがまた見直されて来ましたが一時のブームに終わらせたくないですね。
単なるカロリー計算や栄養素の話だけでなく今どのような食事をするのが私達の健康の為に良いのかをお話してくれます。

食の安全が問われている今みなさんに是非聞いてほしいお話です。

私の担当しているところで日程が間近なのは、小樽市花園の板谷スポーツクラブウェルビーの講演会です。
日時は6月7日(土曜日)pm1;30~pm3;00頃まで
場所 1F会議室

スポーツクラブの会員以外の方も無料で受講できますので興味のあるかた是非いらして下さいね。

お問い合わせは 011-222-0012 まで


人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 

にほんブログ村 健康ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする