ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

充実した一年

2008年12月28日 | ヨガ全般
今年はワークショップに参加したり、今まで私が学んできた事を微力ながら発信出来た事、現場でも生徒さんと触れ合い成長させて頂いた事等有意義な一年になりました。

ただ自分の練習に関してのみ不完全燃焼ですね。

本当は1番大事な事ですから来年は時間の配分を考慮しなくてはいけないです。

サークルや講座は楽しい事がたくさんありました。
それでももう少し一人一人に目をかけて丁寧な指導が出来たら良かったと思う場面はありました。

月曜日から土曜日まで違うところに通いそれぞれにカラーの違うメンバーとヨガをするのは変化があって新鮮な気持ちで仕事が出来ました。

夏休みにロシアの中学生の女の子がサークルに来てくれたり、同じサークルで2人の方がお子さんを授かったりといろいろな出来事がありました。

ワークショップでは初めてナタヨガを自分の物に出来そうと実感しました。
一生、付き合って行きたいと強く思いました。

来年は直接ナタヨガを教える機会は無いとしても自分が練習した事で得た物を間接的に生徒さんにも還元できたら…と思っています。
またblogを通してヨガの良さ、食の大切さをお伝えしていきたいと思っています。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークルイベント情報 お勧め記事
 背中の凝り
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く歩ける人は長寿

2008年12月25日 | ヨガ全般
サークルや講座の生徒さんでご主人を亡くされ一人暮らしという方が結構いらっしゃいます。
どうしても女性の方が長生きなのでそういったケースは多いですね。
お子さんが側に住んでいて困った時は助けてくれるという事もあるようです。

それでもやはりぎりぎりまで一人で生活するというのが基本のようです。

介護保険制度が出来て子供に面倒を掛ける事をなるべく避けたいという姿勢が生まれたようですね。
ちょっと寂しい気もしますが。

今日はサークルで歩く事の大切さをお話しました。

一人で生活する為には自分で歩けるというのはどうしても必要な事です。

本部の養成コースで整形外科の先生からお聞きしたのですが、信号が青から赤に変わる前に渡りきれるかどうかで外出の意欲が左右されるとの事でした。

また早く歩けるという事自体が長生きの秘訣になるようなのです。

先日、身内に不幸があったとき89歳の叔父がお参りに来ていました。
とても元気そうで娘さんでさえ付いて歩けないほど歩くのが速いそうなのです。
毎日お天気に関係なく1時間ほど歩き、それ以外に体育館でエアロバイクでも運動しているとか。。。凄いです。
何にでも興味があり積極的にいろいろな方に話しかけていました。
兄弟はみんな先立ってしまいましたがくよくよした様子はありませんでした。
奥様も健在です。元気すぎるので振りまわされて大変と言っていました。

親戚にこういう人が居ていろいろ話を聞けるのはとても参考になりました。
そして私のヨガの仕事に関しても興味津々でした。
血圧が上がらないか等の質問をされました。
近所だったら教えてあげたいくらいでしたがあいにく遠いのです。

この叔父といろいろ話してみてサークルや講座でのヨガはやはり足にポイントを置いてこれからもやっていこうと決意しました。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークルイベント情報 お勧め記事
 背中の凝り
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感受性

2008年12月24日 | 雑記帖



ホームセンターで買ったリースに別売りの造花をアレンジしてみました。
最初からついていたのは右側の赤い花の部分です。

namiheiiiさんのリースは素敵です
プレゼントされたリースに自分で拾った材料をアレンジしたそうです。
季節の窓 



何かに対してありのままに感じる事は大切ですね。
ヨガに限らずどんな事でも。

1枚の写真を撮っても、カメラが写すのですが何故か写した人の感性が現われます。

いろいろな知識、経験、数字等が裏打ちしていても隠れた真実があったりします。

それに気付くのは感性とか感受性とかいう物がちゃんと備わっているからだと思います。

もともと誰もが持っているはずなのでしょうが、都市化だったりストレスだったり溢れる情報に振りまわされ麻痺してしまっているケースもあるように思います。

お腹が空いていないから食べない、ある物を食べた後体調がすぐれない、じっとしている時間が長かったから体を動かしたい。。。そんなレベルの事さえ何処かに置き去りにしてしまっている人も中にはいますね。

確かにお付き合いとか仕事に追われる等といった理由も存在しますけれど。

私はぼけーっとする時間は貴重だと思っています。

仕事が一区切りついた後、家にすぐ帰らず何処かでゆっくりお茶を飲むといった事もしたりしています。

体は意思に関係なく毎日いろいろな働きをしていてくれます。

そのことと何かにありのままに感じるという事は密接に繋がっていると思います。

頭で次はあれをやってこれをやってといった事を考える時、感じる事からは遠ざかっている気がします。

ナタナガ・ザンダー氏は体が調子悪くなるのは思考が誤っているからと仰っていました。

最初は良くその意味が解りませんでした。

その人の考え方の癖、何かにとらわれているといったことが体に悪い影響を与えるという事のようです。

上昇思考さえ度が過ぎれば体を壊す原因になったりしますね。

世の中はどんどん閉塞感を増し、変化のスピードはついていけないくらい早いです。

そんな中でも何かに感じ敏感でいる事を忘れないようにしたいです。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な事の順番

2008年12月23日 | ヨガ全般
TVを見ていると、あるキャスターが自分は忙しくてダイエットする暇が無いんですよと言っていました。
15分の時間を取ることも難しい状態だから。。。と言っていました。
私はだったらその分食べなければいいのにと思いました。
それに寝る暇を惜しんで仕事をするのはそんなに価値のある事でしょうか?
フリーのキャスターだから仕事を入れているのは本人の意思でそうしているのでしょうから、減らす事も可能なはずなのに。

最近、身内に不幸があって親戚の人の話を聞いていて矛盾を感じました。
通風、喘息、膝痛、血糖値が高いという症状があるのにお酒(ビール)を止められない。
病院に真面目に?通い薬を飲んでコントロールしているとの事でした。
医療に関しての知識はあるようでした。
医療費の無駄使いはこういうところにあるのですね。

ヨガを教わりに来る方で止める時の理由は様々です。
仕事が忙しい、冬道が危ないので家族に止めるように言われた、ヨガをやっても体に変化が無い、膝や肩、腰が痛いから等々。
続ければ見えてくる物があるのにその前に止めてしまうのは残念な事です。
縁が無かったとしか言いようが無いのかも知れません。

人によって大事な事の順番が違っていても不思議はありません。
でも健康でなくてもいいという人はいるのでしょうか?
楽しみをすべて我慢して健康にいい事だけすれば良いとは言いません。
大事な事の順番が入れ違っている事に気付いて欲しいのです。

多くの人に情報を発信するキャスターなんかにはとくに。。。




人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物(なまもの)に飢えている

2008年12月22日 | 食の事



[鍋物] ブログ村キーワード



昨日、義理の姉夫婦が栃木から家に泊まりに来ました。
夕飯は鱈ちりがいいかなぁと漠然と考えていました。
姉達は別の親戚の家から来る途中、美味しそうだったからと生のホタテと黒カレイを購入してきました。
鍋物にプラスすれば豪華になるので有り難く受け取りました。

とりあえずお昼はホッキを使ったかけそばにしました。
残ったホッキはホタテと一緒にお刺身にして夕飯に使う事に。

夕方荷物を出しがてら帰りにスーパーに寄るとお姉さん達はホッキと塩水うにを購入。
またまた夕飯がワンランク豪華に。

メインの鱈ちりには真鱈のあら、切り身、ホタテ、スケソウ鱈のたち、お豆腐、白菜を入れ塩味ベースのスープにしました。

それに加え、黒カレイの煮付け、ホッキ、ホタテ、塩水うに、まぐろのお刺身。

なかなか栃木では新鮮な生魚が手に入らず干物が多いとか。

私達には珍しくない食材ですが、2人ともこんな手の掛からないお料理で大満足してくれました。

鱈ちりのコツはあらや身を1度熱湯にくぐらせ、氷水で冷やし血合いを綺麗に取り除く事です。
そうすると独特の臭みが減りますし身も締まります。
鍋の出汁にお酒も使うと更に臭みを消す事が出来ます。

具を食べた後はあらから出た旨みとカルシウムいっぱいのスープでおじやを作りました。
これも美味しいと言ってもらえました。
おじやは卵を半熟にしたければスープが沸騰した時点で火を止めご飯、卵を入れるくらいで丁度いいようです。(土鍋の場合)

今日、帰る間際になって義兄が鱈を買って帰りたいというので保冷バッグを用意してあげました。
他にも塩水うに、ホタテあたりを買って帰ったかな?
鱈は1本ごと買っていきたいって。。。売ってるかな。

お姉さんは私達生物に飢えてるのよね、向こうではなかなか手に入らないからとの事でした。

普段簡単に手に入るとそのありがたみも良く分かっていませんでした。

改めて北海道っていいところなんだなぁーと姉夫婦に気付かせてもらいました。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村萬斎さんと共演できるの?

2008年12月16日 | 雑記帖


郵便受けに札幌市芸術文化財団から郵便物が届いていました。
なんだろう?と開けてみると野村萬斎さんのスーパー狂言ライブ、唐人相撲のパンフレットが入っていました。
良く見ると、唐人相撲出演者募集についてという書類も入っていました。
えっ、萬斎さんと共演出来るの?と一瞬心が踊りました。
しかし募集はすべて男子のみでした。
あたりまえですね。狂言は男性しか出演しないのですよね。
この書類は以前札幌市教育文化会館で行われた狂言ワークショップに参加した人に送られて来た物でした。
昨年私は本部の先生と2人で参加していたのです。

この書類の中で50歳、70歳の年齢制限の役は特に身体能力の事は明記されていませんでした。
小学生はでんぐり返しあり、20代の役は側転・バック転出来る方歓迎と記載されていました。
[注意事項]として片膝を立てて座った時下に来る足のつま先を立てて座れること、あぐらをかける事とありました。それなら毎日ヨガでやっているのでバッチリなんですけどね。

共演は無理として萬斎さんのレクチャーを受けながらワークショップに参加してみたいものです。
前回ワークショップに参加したとき、床をドンと踏みながら握りこぶしをもう一方の手の平の上で打つというのをやりましたがナタの中にも同じようなものがあります。
ナタとの共通点他にもいろいろありそうで興味あるんですよね。
大きな違いは狂言は人前で表現し外に向かっていますがナタヨガは常に自分の内側を観察し見せるものでは無いというところですね。



スーパーライブ見に行きたいけれどどうしようか。。。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 






にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  
  
ヨガの後の変化
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のナタヨガ

2008年12月16日 | ヨガ全般
最近、ナタヨガの自主練をしていませんでした。

サークルや講座の前に早目に会場へ行き練習するという事さえ雑事に追われままなりませんでした。

言い訳です。
時間は作る物ですよね。

昨日久々に星置中学校の講座の前にナタヨガをやってみました。

辛うじて順番はキープ出来ていました。
でもところどころで次はどうだったっけ?と一旦停止…やってないとこの有様とがっかりしました。
自分で招いた事なのですが。

それ以上に安定感の無さはひどかったです。ナタヨガのポーズで止まる時はほとんど片足で体を支えます。
しかもその片足は膝が曲がっているので安定させるのが難しいのです。

昨日は2回やったのですが仕事の後体はいいかんじでした。
なんと表現したらいいんでしょうか…海辺でマイナスイオンをいっぱい浴びた時のような爽やかな気分です。

仕事中は自分のヨガというのは捨て、生徒さんが第一です。

それでも久々にやって不安定でしたが自分の為のナタヨガをやった事で体が変わったと感じました。

時間が無いからやらない→体調がぱっとしない→時間が有効に使えない

この悪循環にはまると抜け出せなくなってしまいます。
人はやはり基本的に楽したい怠けたいというのがあるんですね。

30分早く起きてナタヨガをやればその悪循環から抜けられるに違い無いです。

私の年齢にもジャストフィットするナタヨガやらないのは勿体ないです。

DVDにはつなぎ部分が無いので自分で教わった事キープしなくてはいけません。

全てDVDで確認出来ないのは自分で練習しなくてはいけないので良かったです。
頼れるのは自分自身ですから。





人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  
  
ヨガの後の変化
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をどう食べるか

2008年12月14日 | 食の事
きっと人だけですよね。
そういった事で悩むのは…
動物は自分の食べるべき物、本能的に分かっています
ペットは野生とはまた違うのでしょうが家の亀の場合乾燥した物を普段与えていますが生餌をやると目の色が変わります
本来生きた物を食べる習性があるのでしょう。

動物は棲息する環境、その身体能力や体の仕組み歯の形等で食べる物が決まるのでしょうね。
といってもそんなこと考えなくても自ずと食べたい物を食べています。

それにひきかえ人といったら…そんなことも良く分からなくなってきてしまっています
文明のせいでしょうか?
脳は甘い物が好きなようです。ケーキとかチョコレートとか実際口にすると幸せな気分になります
お肉の油も甘いです。食は体が必要としているからという事を飛び越えて快楽の為という要素が強くなってしまったようです

そういった食事は食後は胃のもたれ感だったり翌日も体が重だるいといった不快感を残す事があります。そういった感覚を無視して口に入れた時の感触だけで食べ物を選択するのは体に余計な負担を強いる事になるのではないでしょうか?
  
肉食動物は動物を捕える為の身体能力を持っています。 
足が速く牙もするどいです。

人はどうでしょう?
それほどの身体能力は無く大型の動物を捕らえられるとは思えません。
結局いろんな道具を使う事で様々な食物を手に入れる事になった…でも何をどんな風にどういった割合で食べたら良いかが分からなくなってしまいました

その人の体力で得られる食物が相応しいと福士先生(EEヨガライフ協会会長)からお聞きした事があります。
幼児や老人は狩をする能力が無いのでお肉は少なくて良いというような内容です。

結局人が食べるのは雑食ですからその割合は年齢によって変化させた方が自然という事になるのだと思います。
例えばしゃぶしゃぶを家族で食べるとして大学生の男の子がいればお肉を多めに食べさせ親はお豆腐や野菜が中心で良いと思います。

家では次男が大学生なのでハンバーグも作ります。
冬はひき肉を引き伸ばして水切りしたお豆腐を包み込むようにして煮込みハンバーグにします。
ひき肉には普通のハンバーグと同じように炒めた玉葱のみじん切り、たまご、パン粉を入れます。
お豆腐の下味はごま油と塩を使います。
お豆腐をくるんだら一度フライパンで表面をさっと焼きます。
お豆腐が入っているのでひび割れる事がありますがあまり気にしなくても大丈夫です。

煮こむ時にはにチンゲンサイ、ニンジン、竹の子、干し椎茸を入れます。
かたくり粉でとろみを付けるので和洋、中の要素のある多国籍料理です。
出汁は和の要素を出したければ昆布だしで中華風にしたければ鶏がらスープにするといいと思います。味付けは塩とお醤油少々、コショウも使います。仕上げにごま油も少したらします。

家では動物性蛋白質だけでなく植物性の物を組み合わせるようにしています。

そしてお肉よりはお魚を多くと心掛けています

年齢とともにお豆腐が美味しく感じお肉はほとんど子供の為といった食事の内容になっています。

最近私がヨガを教えていて感じるのは若い人の背中の硬さです。

単に運動不足というだけでなく食べ物も関係していると思われます。

肝臓や腎臓がオーバーワークしているのではないでしょうか

ヨガだけで解消出来れば良いのですがやはり食事の見直し、酵素断食を平行してやって行く事が有効と思われます


F&E酵素について詳しい事はこちらから


人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こすらずラクラク

2008年12月12日 | ヨガ全般
大掃除の季節ですね。日頃からこまめにやっていればそれほど気合い入れてやらなくてもいいのでしょうね。
私の場合は結構気合いが必要なようです

家の中を綺麗にしたり家にどんな家具を置くという事も大切な事なんですよね。

風水はきちんと勉強した事無いですが本当はそういった事守った方がいいのでしょうね。

大掃除の話しに戻しますが最近洗剤のCMで良く聞くのはこすらずラクラクとかスプレーするだけ、といったフレーズです。

確かにお掃除は家事のうちでも好きではないと思われがちです。

大掃除となると高いところに手を伸ばしやらなければならず楽に汚れが落ちた方が助かります。

それでもこすったり拭き取ったりするくらいやっても良くない?という気持ちも起きてきます。

それくらいの作業をしないとどんどん退化してしまいそうで

例えばヨガにほとんど体を動かした事がないんですと言って体験に来た場合、女性はそこそこ動く事が出来ます。
みんながみんなではないですが男性の場合は最初大変です
体が硬いだけでなくいろんな動きをすることに慣れていないようです。

少なくても女性は日常の中でいろんな作業をして体を動かす機会が多いのだと思います。
もし全てがボタン一つで済んだりオートメーション化してしまったら体というのはどうなってしまうのでしょう?

リモコンが無ければ立ち上がって歩くのに離れていても操作出来れば座ったままです。

私は大掃除今年は何時もより真面目にやろうかと考えています
労を惜しまずやれば自分のデトックスにもなりそうですし


いろいろな動作と言えば、ナタヨガのベースになっているターンダヴァには108のカラナがあり、その中にある意図を持って行われる全ての動きの基礎か含まれているそうです。

日常で欠落してしまった動作を補う為にナタヨガはお勧めです。

大掃除とナタヨガ両方やればバッチリです

今年のヨガ納めはナタヨガにします                





本部の男性クラスでしっかりとシャドーを学んでいます
たかじーさんのブログ

人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスクワット

2008年12月11日 | ヨガ全般
{昨日の小樽の仕事の後いつもより帰りに靴を履いた時ブカブカに感じました。ヨガの後そう感じる事は良くあるのですが昨日は何時もに増して足が小さくなった感じがしました
その日何時もと何か違う事をしたかというとそれはフルスクワットでした
手の指を組み腕を上に上げ膝を曲げながら腰を落とし完全にしゃがみます。
そこからまた元の位置に戻ります。

コツはお尻を後ろに出さないようにして降り最後は膝を高くし上がる時もお尻を出さないようにしながら上がります。

昨日はこれを5回やっただけです。
それでも足のむくみがかなり取れていたのです
恐るべしフルスクワット

もちろん膝が痛い方には無理強いしません。しかし膝に問題無ければ時々やった方が良さそうです

スクワットはキツイ、疲れるというイメージがあるかも知れませんが逆に足の疲れが取れむくみが解消します

そのお陰で仕事の後買い物して重い荷物を持って歩いても足取りは以外に軽いです
足が重かったり、だるいと疲労感が強くなりますがそれが消えるとまた次にやる事が苦にならなくなります





本部の男性クラスでしっかりとシャドーを学んでいます
たかじーさんのブログ

人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃがむのが苦手

2008年12月09日 | ヨガ全般

近くの公園にて 何松かお分かりの方教えて下さい 松ぼっくりがたわわに実っています
(植物園に勤務の方に聞くとエゾ松か赤エゾ松との事でした。)


講座やサークルにお母さんとその娘さんが参加してくれる事が良くあります

普通に考えれば若い娘さんの方が体が柔らかく体力もあると予想しますがほとんどのケースがその逆です。

若い女性で体の硬い人は多く特にしゃがむ姿勢が苦手です

踵が踏めない人の方が多いですね。

腕で体を支えるのも苦手です。
重い物を持って歩くという事をしていないのかも知れません。

しゃがむ姿勢が出来ないのは生活様式が変わった結果かと思います。

和式トイレから洋式トイレに変わった事は1番大きな変化かと思われます

私が学生の頃はまだ学校は和式トイレでした。自宅ももちろんそうでした。

今でも駅やデパートで両方があったりしますが自宅はほとんどが洋式トイレになって来ているのではないでしょうか。

しゃがむ姿勢をすると足の踏んでいる感覚がしっかりとあり腰も良く伸びてきます。
本当はこの姿勢で排泄するほうがきちんと出しきれるのではないかと思われます。
ちょっと表現がリアルになってしまいますが排泄はとても大切な事です。

実際にスクワットや四股立ちをすると排泄に関する機能がきちんと働くそうです

腰が伸びると腎臓に働き掛けますし腸にも刺激が伝わります。
以前初めてのヨガで腰を押してもらい宿便が沢山出たという生徒さんが実際いらっしゃいました。

股関節を働かせ屈伸をすれば足に沈澱してしまっている老廃物も排泄する事が出来ます。
股関節には太い血管、リンパ官、神経など大切な物が集中しています。

特にリンパ官は静脈で回収出来なかった老廃物を回収する働きがあり下水道としての大事な役目があります。

しゃがむ姿勢をしなくなると結局排泄が上手く行かなくなるという事に繋がります。それが体の硬さや便秘に無関係ではないと思われます。
腰が伸び解れると呼吸も変わってきます。という事は呼吸が深くなり吐く息が長くなり気体としての排泄も上手く行く事になります。シャドーヨガにはしゃがむ姿勢が盛り沢山です。

日常でしなくなった本来必要な動作を補う為にもシャドーヨガがいいですよ


本部の男性クラスでしっかりとシャドーを学んでいます
たかじーさんのブログ

人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎた翌日はプチ断食

2008年12月08日 | ヨガ全般


冬と秋のコラボ



先週の土曜日、夫は水泳サークルの方達と忘年会でした
ご機嫌で帰って来たのですがなにしろご馳走がいっぱい出て来たそうです。
その前にボーリングをしたとの事でしたから多少お腹は空かして臨んだようです。

最後は結局食べ切れずお持ち帰りしたそうです。

たまたま私もサークルで同じお店で忘年会をする事になっていて楽しみな半面食べすぎてしまいそうで怖いです
お喋りしながらの飲んだり食べたりは不思議と量がはかどりますね。

たまにはそういう事があっていいと思っています。

私はそういった時翌日でコントロールするようにしています。

沢山食べた日の翌朝は当然食欲はありません。無理に朝食は摂らず酵素だけにしてしまいます。
それは特別な事ではなくヨガの前も食事は摂らないようにしています。

もしクリスマスのようにいろいろご馳走を食べ、更にケーキを食べたとしたら翌日は3食を酵素にしても良いかと思います。
プチ断食ですね。

これから忘年会は3っつ控えています。
そしてクリスマスにお正月…プチ断食を間に入れながらなんとか年末年始を乗り切りたいと思います

食べ過ぎは胃腸だけでなく他の全ての臓器がフルに働かされ疲労してしまいます






皆さんもF&E酵素をお手元に置いて年末年始に備えませんか?


水泳サークル、クリオネクラブでは会員を募集しています。
毎週火曜日、午後7:00~9:00まで、手稲区の曙プールで活動しています。
お問い合わせはこちらまで oya-te-iine@mail.goo.ne.jp

人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極めている人

2008年12月07日 | ヨガ全般


グレさん(愛猫と小さな庭)が送ってくれた東京ドームの夜景の写真  綺麗です!
          

前回のWBCで印象に残っている場面がありました。
優勝後のスペシャル番組の一シーンでした。
イチローが松坂投手にどこかで舐めてかかってるところがあるだろう?と言っていたのです。
ちょっとした仕草、表情からイチローは読み取っていたのでしょう。
松坂は否定していました。
でもイチローは自分でも気付かないくらい深ーい部分で舐めてかかってないか?と更に松坂を戒めていました。
自分に厳しい人は他人のちょっとしたすきや油断、奢りを見逃さないのですね。

今年のワークショップの最終日のナタナガ
・ザンダー氏にも通じる物があります。
100パーセント集中し続けるのは難しいです。しかし、大事なポイントに関する話をして下さっている時や先生がお手本を見せて下さっている時に集中を切らせてしまうのは許されません。野球なら9回裏にエラーしてしまうくらい悔やまれる事かも知れません。もちろん先生がそれを見逃す訳がありません。

他の事でもそうかもしれませんがヨガでも真面目に取り組んでいく内に超能力とは別に人の心の動きに敏感になります。

今その人の心の状態がどうなのかという事を無視して人と接するのは難しいです。

ヨガでしたら体の状態もプラスされます。

心や体の準備の出来ていない人にはそのように、準備が出来て更に進みたい人には自分の出来る範囲のアドバイスをしてあげられればと思います。

私など飛び越えステップアップしてもらえたらそれも嬉しく思える指導者になれたらと思います。



人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガは贅沢?

2008年12月05日 | ヨガ全般
講座の生徒さんで、後期高齢者医療や消費税の値上げ話等、先行き明るい話題が少なくヨガにずっと来れるか分からないと仰る方が居ました。
半分冗談を交えて明るくお話してくれたのですが本気の部分もあり私なりのフォローはしました。

ヨガ等をする事は未然に病気の予防をしてみなさんは医療費の節約に貢献しているのですよと。自分にとっても病院代や薬代が節約出来て長い目でみるとヨガを続ける事は経済的なんですというようなお話をしました。

今年はアメリカ発の金融危機で日本も暗いニュースが多いですね。
TVでそういったニュースなどを見ていても不安になるのは確かです。

そんな中でも今日講座で、呼吸数と寿命の関係の話で盛り上がりました
一生の内の呼吸数は決まっていて、ハムスターは呼吸が早いので寿命が短いけれど像は長い呼吸をするので長生きするといった生徒さんの話から始まりました。

良く寿命の長さをろうそくに例えたりしますがここに来るとろうそくがその間減りが少ないかもしれないですねと言うとみなさん笑っていました。
長生きしたっていいことばかりじゃないしな~とブラックジョークを言う方も居ましたが。。

体脂肪の話題になるとお風呂に入った後は体脂肪が減る、ジョギングしたあとは1パーセントほど落ちていたなどいろんな情報も頂けました。
足を綺麗に洗うと体脂肪が低く出たりする事があるようですよと言うと油足の人はそうなるのかも。。。等など。

健康に関する情報交換をし、適度に体を動かしすっきりして帰るというのはある意味贅沢な事だと思います。
でもそれはブランド物を買ったりする贅沢とは違っていると思います
見栄を張る為でもなければ人に見せる為でもない自分の為のもので高価なお金を使う訳でもありません。
ヨガをファッションと考えヴィトンのヨガバックを持って歩いた人はヨガブームがおさまれば自然に離れたのでしょうね

自分の為にずっと続けてきたヨガであれば、なんとか続けてほしいものです。

なにより、冗談を言う相手がいるという事は大事です
暗いニュースが多くても人が集まりああでもないこうでもないと話しているだけで気が紛れるのです。

介護費用と医療費はこれから重くのしかかる物ですがヨガに集まって下さる方達はそれらの節約に貢献すると言う事では胸を張っていいと思います

予防は誰もそれほど評価してくれません
でも地味に積み重ねることで本当は価値のある事をしているのです







人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーを逃がさない

2008年12月04日 | ヨガ全般
シャドーヨガを練習すると、とにかく体が熱くなります。
サークルや講座ではプレリュードフォームをそのまま流してやる事はほとんど無く所々ピックアップしてやっています。
それでも大抵大汗をかく事が多いです。

お腹を意識した呼吸はもちろんですが、それに加え舌先を何処に置くかという事を最近は頻繁にインフォメーションしています。

舌の事は私は習慣化したのは3年以上になると思います。
その事をやるかやらないかで最後の方にやるパスチモッターナアサナは全く違った物になるという事に気付いた時から必ずやっています。

ナタナガ・ザンダー氏の著書、Shadow Yoga Chaya yoga に舌の事は詳しく書かれています。

シャドーの準備運動と呼吸法でどんどんチャージしたエネルギーは舌をコントロールする事で無駄に漏れてしまわず腹や背骨周辺が熱くなって行きます。

そういう準備をした後でアサナをすると効果的に背骨に働きかける事が出来ます。

その後、クールダウンではなくウォームダウンをしながらまた熱を緩やかに沈めていく感じです。

その熱はしばらく後をひく感じですが心地悪い物では無く淀みが消え何かが流れ爽やかな感覚になります。気が通ったいう表現で良いと思われます。
その状態の時に冷たい飲み物は飲まないようにします。
ヨガの最中に飲むというのは論外です。

体を動かした後、普通の運動であれば疲労感の方が強いかもしれませんがヨガは逆に疲労していた体が元気になるという印象です。

しかしそれもやり方を間違えるとそういった結果は得られないでしょう。

体操のようにヨガをやってもヨガ本来の効果が得られず表面的な動きだけで終わってしまうと思われます。



namiheiiiさんのこのような写真からもエネルギーを頂きました。
ススキの印象が変わりますよ!
     

季節の窓 オギ原




人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 




にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  
  
夫婦二人の長い時間
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする