ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

ジャストタイミング

2009年05月16日 | アウトドアライフ
またまた今日も山菜採りに美国まで行ってきました
うどは採り頃に成長していました。



これはまだちょっと小さいうどですが天ぷらにするのには丁度良い大きさです。




うどの横にシュッと生えているのが根曲がりだけ。
うどが本命で根曲がりだけは取りませんでした。
これくらいのサイズのうどが天ぷらにも酢味噌和えにもいいです



これはちょっと伸びすぎたかも。
でも葉は天ぷらに出来るし青い茎もあくぬきすれば充分美味しく食べられます。



みずばしょうはもう時期が終わりかけてくすんだ花がほとんどでした。



みずばしょうを撮りにスニーカーのままで湿地に下り、帰るとき乾いた地面に着地したつもりがズボッ やってしまいました 温泉に入った後長靴で帰るはめに。。。売店に1足100円の紳士用ソックスが売っていたのはたすかりましたぁ~
長靴を素足で履くのはキツイですから。。。



みずばしょうの横に茂っているのはコバケイソウ

タラノ芽も少し採りました。

最近は山菜を根こそぎ次の年のことを考えず採る人が多いらしいです。

うどは2~3本かたまって生えていたりするのでそのうちの1本は残すようにしました。
タラノ芽はひどい採り方では木を切ってしまう人もいるとか。。。
今日もすべて芽が採られてしまっている木がありました。
そんなことすると枯れてしまうのに。。。

せっかく遠くから来たからと採ってしまうのでしょうか。
枯れたタラノ木を見ると悲しくなってしまいます。






人気ブログランキングへ

※この記事が何かの役に立ったら、1クリック応援お願いします!

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
こちらも、参加しています




名人が教える山菜の採り方・食べ方
瀬畑 雄三
家の光協会

このアイテムの詳細を見る




おいしく食べる山菜・野草―採り方・食べ方・効能がわかる (別冊家庭画報)
高野 昭人
世界文化社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話を聞く準備

2009年05月16日 | ヨガ全般

[コミュニケーション] ブログ村キーワード



人とのコミュニケーションというのは難しいですね。

もし間違って理解している人にこれはこうなんですよとアドバイスしたとしてその人がそのアドバイスを聞く準備、アドバイスの内容を理解する力が無ければ無意味になってしまいます。

明らかに確かな情報で裏付けがあったとして相手が聞こうとしない、プライドが邪魔をして認めない…というのは残念な事です。

アドバイスした方は歯がゆくどうして分かってくれないのか?とイライラしたりします。
しかしそれは仕方の無い事と諦める事も時には必要なのかも知れません。

物事は本人の実体験や知識、真面目に取り組む姿勢が無ければ本当の意味で理解は出来ないようです。

その準備が出来ていないのにいくら説得しても話が通じないのは当たり前かも知れません。

石飛先生も話し掛けても顔を背け続ける人は流石に仏陀もお手上げだったという内容の事を講義で教えてくれました。

理解の度合いが違う、利害関係が絡む、立場が違う等人と人の関係はややこしいですね。
ただ自分の勝手な妄想に振り回され感情のおもむくままに誰かを傷つけるような事だけはしたくないと思います。

スマナサーラ長老様によると人が普段考えている事はほとんど妄想だそうです。

どちらにしても正しく情報を伝え相手に理解してもらう為にはいろんな条件をクリアしなくてはいけないようです。

最近私が思うのは情報の内容よりもあなたには言われたくないといった普段の人間関係がネックになって聞き入れられないケースが多いのでは?という事です。

誰もが自分が可愛く出来れば自分の思い通りにしたいと思っています。

しかしそれだけでは生きていけません。

相手を思いやる気持ちや真面目に取り組む姿勢が無ければその人の話が本当は役に立つのかも知れないけれど聞く気にならないという結果になってしまいます。

そして人は常に人を見ているのですね。

次男が馬術部に入った時噛み付かれたり振り落とされたのは馬も人を見るから起きた事なんでしょうね。馬でさえ、いえ動物の方が鋭い勘で人を見ているという事なのかも知れません。

相手に話を聞いて貰い理解してもらう事はたまたま条件が揃った結果でそちらの方が確率的に低いと思った方が良さそうです。

同じ先生に何かをずっと教わりお互いの信頼関係を築く事はまず縁があった事とどちらも努力した結果なのかも知れません。

最初はその先生の話を聞けるというところが入り口ですね。


人気ブログランキングへ

※この記事が何かの役に立ったら、1クリック応援お願いします!

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
こちらも、参加しています


ブッダの優しい論理学―縁起で学ぶ上手なコミュニケーション法 (サンガ新書)
石飛 道子
サンガ

このアイテムの詳細を見る



仏像の事典―仏像の見方・楽しみ方がよくわかる
熊田 由美子
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る



徹子さんの美になる言葉 その後のトットちゃん
黒柳 徹子
講談社

このアイテムの詳細を見る
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする