回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2011-05-29 23:59:45 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ!早くも梅雨入りしてしまった大阪、今日も一日中雨が降っていました なんか、食欲無いな~と、思っていた私 そうだ、「はも」食べに行こう!という事で行ってきました

「真いわし(105)」石川県産 上品な凄く美味な甘めに〆られたいわし この味の虜になってしまった私はついつい定期的に食べたくなっては、遠方より大阪府泉南市まで車を走らせてしまうのです 廻鮮鮨喜十郎さんの皆さんは、素晴らしく腕がいい様で、これだけの美味に〆られたいわしはなかなか他店では無いのではないかと思ったりします
「生もんごいか(189)」下荘漁港直送 泉南地区地物です 前回お店に行った際は252円でしたが今日は189円 定番メニュー以外は時として価格が変ります 輸入物のもんごういかと比較したら、甘味は少ないかもしれないですが、すっきりと上品な甘味があり、これは又、別の旨味としていいと思います 食感は、輸入もんごういかよりもしっかりしていますね
「活ハモ湯引き(315)」地物 店内加工 以前、厨房で凄く丁寧に骨切りをしていたのを見たことがあります 店内でちゃんと細かい調理してくれている鱧です 骨切りが凄くいい具合にできているからこそ、これだけ花の開いたかのようなものになっているのだと思います この鱧も、ならではの旨味がしっかり♪ さすがは、廻鮮鮨喜十郎さんですね!1貫ずつ梅肉・酢味噌です
「生カツヲ(189)」高知県産 この食感(もっちり?)も印象的なものですが、カツヲ自身の旨味もしっかりとあるもので美味しくいただきました
「ハマチ白子(105)」ハマチの白子というのも、なかなか無いと思いますが、時として105円で流れています 見かけましたら是非に!白子は鱈だけ、冬だけではありません!ということで、白子好きな方は是非に探してみてくださいね!
「エビ巻磯辺揚げ(189)」エビとマヨネーズの巻きを天ぷらにしたものです 実はこれ、廻鮮鮨喜十郎さんの定番メニューなんです 本当に、軽く磯部揚げの衣をつけただけで軽くいただけるもので、思ったよりあっさりなんです 天ぷらのお寿司には抵抗のある私もすごく美味しくいただいているもので、たまにいただきたくなる廻鮮鮨喜十郎さんのメニューです

あ・・・今日は、うっかり、押し寿司を食べ忘れてしまった 家に帰ってからも後悔・・・ それくらい押し寿司も魅力的なお店なんです きっと皆さんは、回転寿司店としてオープンする前に、いろんなちゃんとしたお店で、きっちり修行をしてきた方々なのだと思います そういった方々が、回転寿司店でも、きっちり一途にお寿司を作ってくれているそんなお店なんだと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 回転紀行~回転すし活魚寿司さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~地元鮮魚重視高級店」カテゴリの最新記事