回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮江戸前すし魚魚丸さん

2023-09-18 23:59:59 | 回転紀行~愛知系回転寿司店

今日は、廻鮮江戸前すし魚魚丸さんへ。秋メニューが登場ということで早速行ってきました。

「くろむつ炙り(440)」三河産 今日は、黒むつが入荷していました。超高級魚なので回転寿司店では見ることはごく稀ですね。食感は柔らかく、溶けるような感じです。しっかりと脂があり甘味もしっかり感じ、さらに皮の旨味が加わり味わい深いもの♪ これは凄いですね! 庶民な私には、440円皿はなかなかいただくことができない価格ですが、これだけの味だとこの価格でも凄く満足です♪ 秋から冬が旬らしいので、次にお店に行った時にもあれば絶対に食べようと思います。

「極甘生エビ(198)」肉厚で甘味のしっかりとある生海老です。

「自家製しめ鯖(198)」自家製で、軽く甘めに〆てくれています。鯖も脂がしっかりのっていましたし、鯖自身の旨味を凄くしっかり感じられます。結構厚くさばいてくれていますし、自家製ですし、この価格でのこれだけの〆鯖は、なかなかないと思います。素晴らしいですね♪

「焼サバ(198)」皮にしっかりといい具合に焦げ目を付けた焼き鯖です。皮の香ばしさがしっかり感じられて美味なものです。大根おろしとの相性もいいですね♪

「自家製このしろ(132)」こちらも自家製です。〆鯖と比べると酸味は強めにしています。魚との相性も考えてくれている様です。柚子皮との相性が凄くいいと思いました。これはも良くできていますね♪ これで、この価格は凄い!

「海鮮なめろう軍艦(198)」ネタの端材を使ってくれている様で、色んなネタが入っていたりしますが、今日のは鰹がたくさん使われていた様です。味はやや薄めでネタ自身の味をしっかり感じられるものです。

「舞茸天にぎり(198)」メニューに「天ぷらが大きくてシャリが見えません。」と書いてあります。それだけに、凄いボリュームです。舞茸の香りが驚くくらいしっかり感じました。衣もサクサクで、甘いあんかけだれとの相性も凄くいいものです。廻鮮江戸前すし魚魚丸さんは、職人さんの腕がしっかりしていますので、こういった揚げ物等も美味なものです♪ 

「鴨の人参ドレッシングカルパッチョ(176)」今春、碧南人参ドレッシングを使ったお寿司が4種登場していましたが、好評だったのか定番メニュー化していました。碧南人参ドレッシングは、人参の旨味がしっかり感じられる美味なドレッシングです。興味のある方は是非に一度!

最近、元100(+税)円均一大手さんでも高いお皿が増えてきましたし、100(+税)円皿が無くなったお店も出てきています。そう考えたら、廻鮮江戸前すし魚魚丸さんのこれだけのお寿司のレベルを考えたら凄く安いと感じてしまいます。愛知県周辺にお住いの方が羨ましいと思いながら、大阪まで帰る私なのでした…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~瞬速旬鮮新握一番... | トップ | 回転情報~かっぱ寿司さん、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~愛知系回転寿司店」カテゴリの最新記事