回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司味のれんさん

2013-05-25 23:59:48 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、回転寿司味のれんさんへ 伊丹市で30年以上続いている回転寿司の老舗と言えるお店です ちょっと美味しいお寿司をいただきに♪ということで行ってきました

「串打ち仕込みえび(189)」店内で調理しているのでしょうか?串打ち仕込みとあります 旨味がしっかりで実に美味なもので、この価格でこれだけのものはなかなかないと思います ついつい味のれんさんに行くと毎回いただいてしまいます♪おすすめです♪
「自家製いか塩辛(126)」自家製のいか塩辛です 自家製ということでシンプルな味です 結構塩分もしっかりでお酒がすすみそうな味です 市販しているいか塩辛とは随分趣の違う味に仕上がっています
「焼鯖巻(252)」焼鯖、胡麻、大葉、ガリの巻き寿司4切れです この焼鯖、脂も適度にあり実にに美味なもの、適度に塩味があり鯖の旨味もしっかりと感じます♪皮のところを焼いた独特な旨味が魅力的ですね♪
「あぶりまぐろ(252)」鮪の腹身のところをサクの状態で炙ってさばいたものです 脂がしっかりとあり、甘味もありさりげない香ばしさもあり、しっかりとした食感でこれは実に美味なものでした♪葱と大根おろしのトッピングであっさりいただきました
「海鮮巻(252)」端材を巻にしたものだと思います まぐろ、びんちょう、えび、サーモン、はまちでしたか? しっかりと端材をたっぷりと巻いたものの4つ切りです 具沢山で美味しくいただいていましたが、噛むほどに海苔自身の旨味もしっかり♪厚みのある海苔?美味しくいただきました♪
「生あじ(231)」舞鶴直送の生鯵ということで、本当に鮮度がよく美味な鯵でした♪一貫で一匹使用(一皿二貫)ですが、これはなかなかいただけないくらいの鮮度のいいもののようで♪美味しくいただきました♪
「いか(189)」「まいか(126)」のお皿を取ったつもりでしたが189円皿でした 厚みのある甘味のある烏賊でした、そでいか、こういか等のいかだったと思います 甘味が実に印象的でした
「自家製ネギトロ(126)」自家製の鮪の端材を細かく刻んだものです これも鮪の存在感がしっかりで美味なものでした♪

舞鶴を中心とした鮮魚も充実、自家製されたネタもきっちりと仕事をされているという印象です♪いつも美味な美味しいお寿司を食べさせてくれる老舗として評価されているお店だと思います♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転紀行~かっぱ寿司さん | トップ | 回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~関西系老舗高級店」カテゴリの最新記事