回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~魚屋の寿し魚錠さん

2023-08-20 23:59:59 | 回転紀行~愛知系回転寿司店

今日は、魚屋の寿し魚錠さんへ。夏の限定メニューが色々と登場していましたのでお店に行ってきました。今日も、北名古屋店さんに行ってきました。毎月20日は10%引きのサービスがあり、いつもより若干お客さんが多かった様で、オープン時にすでに12組待ちでした。

「銀鮭(275-10%)」宮城県南三陸町産「銀乃すけ」だそうで、昨年も扱ってくれていました。見た目以上に脂があり甘味もしっかり感じます。銀鮭ならではな甘さがいいですね~ 「銀乃すけ」要チェックや~!(○ラムダンクか!)

「とろさば軍艦(110-10%)」さばの腹のところを〆たものを軍艦巻きに盛り付けたものです。サービス品で110円皿で出してくれていました。凄くお得ですね♪

「へ鯛(330-10%)」白身も色々あったのですが、珍しかったのでこちらを。凄くしっかりとした食感で驚きました。上品な甘味をまず感じましたが、噛んでいると脂も結構のっていたようで後から甘味をしっかりと感じました。お~…、へ鯛でこれだけのものはなかなか無いのではないでしょうか!と驚きました。

「青森県産 肝付生ほたて(418-10%)」肝付で生というのも珍しいですね♪ 貝柱自身も甘いのですが、肝の独特な濃厚な甘味が凄く存在感があり印象的でした。初めての味で独特の旨味を感じました。感動♪

「真アジ(275-10%)」鯵自身の旨味が凄くしっかり感じます。鮮度もいい様で全くクセも感じないものです。魚錠さんにいくとついつい注文してしまいます。

「いわし(275-10%)」皮の下のところの脂が凄いですね♪ 脂の濃厚さが凄かったです。

「穴子まぶし軍艦(220-10%)」こちらも、サービス皿で220円で出してくれました。たっぷりの穴子を刻んだものに甘だれもたっぷりで和えたものです。肉厚でふんわり食感で、濃厚な脂の甘味があり美味な穴子でした。

「うなぎ(418-10%)」凄く肉厚にさばいてくれている鰻です。注文後に焼いてくれますが、身はふっくらとしていて脂は濃厚、サクッとした食感と焼いた香ばしさ、さりげなく山椒も加えてくれていた様で絶妙な味に仕上がっていました。この鰻は凄い!う~ん…と感動しました。

何度も行ってるのに、今日もやっぱり凄い回転寿司店だと再確認♪ 魚屋の寿し魚錠さんは、創業明治40年の魚の卸、小売りの会社の回転寿司店ということもあり、魚へのこだわりは凄いです。名古屋の最高気温36.6℃の中、大阪からわざわざこれだけのために行っても納得です。しかし…今日は、暑かった~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~回転寿司すし丸さ... | トップ | 回転情報~スシローさん、ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~愛知系回転寿司店」カテゴリの最新記事