goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

イカピラフのコライユソースがけ★わたね、腹ワタ♪

2010年02月20日 | ごはん

イカピラフのコライユソースがけ

丁度、この記事を書き始めようと思った頃、嫁が仕事から帰宅しました。嫁はイカの腹わたが嫌いだから、このソースはこの料理のポイントなんだけど、かけないほうが無難かもしれません。海の香りのするソースになります。

かに味噌とか、海老の味噌、頭のなかの味噌のことをコライユっていいますけど、帆立のひもにくっついてるのもコライユっていいます。そんなイメージを持っていただいたところで、イカのはらわたをコライユと言います。

もし、本格的にソースを作るのなら、市販の物を加えずに、ショロンソースのようなものとわたをあわせるのが良いと思うのですが、家庭では、そこまでやると大変だと言う声が聞こえてきますので、今日は、マヨネーズやケチャップを使います。

ソースは、もちろんいく通りにも作ることはできます。わたをオイルでエマルジョンしたり、クリームで詰めたりしただけでもいいとおもいます。でも、市販の物と合わせることで、家庭的にしたいという思いもありますから、今日はこのレシピで作りました。
ただのピラフなのに、前置きが長くなりました。

まだ、嫁がご飯を食べるから温めろと言ってこないので、もうすこし記事をすすめます。

ピラフの炊き方も、炊飯器で炊くのと鍋とオーブンを使うとでは、仕上がりが若干違います。今日は鍋で炊いたのですが、炊飯器で炊く方法でご紹介します。
オーブンで炊く場合は、水を注いで沸騰したら、蓋をして、200℃に予熱したオーブンにいれて、15分です。取り出して、10分蒸らします。

レシピ(二人前)

<ピラフ>

イカ・・・1パイ
米・・・3合
水・・・煮汁と足して3合とすこし割り増し
人参・・・1/4本
玉ねぎ・・・1/2個
無塩バター・・・10g
ローリエ・・・1枚
ガラムマサラ・・・少々
ターメリック・・・少々
白ワイン・・・50cc


<ソース>

イカのわた(黄色いところ)・・・40g
すりおろしにんにく・・・少々
無塩バター・・・5g
トマトケチャップ・・・小さじ2
マヨネーズ・・・大さじ2~3
牛乳・・・20cc

胡椒


パセリのみじんなど

作り方

1.イカは表面の赤い皮を剥けるところまでむいて、内臓とわけておき、ゲソとエンペラは細かく刻んで、胴体は輪切りして、輪切りした胴体は、バターでさっと炒め、ガラムマサラを軽くふったら、白ワインを注いで、一煮立ちさせ、イカはよけておき、煮汁は計量カップにいれておく

2.人参と玉ねぎのみじん切りをフライパンにバターを溶かして炒めイカのゲソとエンペラの部分、米は研がずに、ざっと洗って、水を切っておいたものをフライパンに加えて軽く炒め、ローリエとともに炊飯器に入れたら、ガラムマサラ、ターメリック少々、塩少々、煮汁と水を合わせて、3合分の水量を注いで炊飯する

3.小鍋にすりおろしにんにく少々を、バターで炒め香りが出たら、イカのわたを袋からしごきだして、鍋の中で潰すように、小さなホイッパーなどで混ぜる、加熱したら、火からはずして、トマトケチャップ、マヨネーズを加えて、よく混ぜる、牛乳でのばして、塩、胡椒で調味する

※わたの大きさによって、調味料の量も変わってきますが、今日のわたは小さめでした。

4.ピラフが炊きあがったら,ローリエをよけて、塩で調味し、1でよけておいたイカの輪切りをのせてふたをして温め、器に盛りつける、上から、3のソースをかけて、パセリのみじん切りなどふりかけて完成


人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック


今日は、このピラフとトマトスープでした。豚肉や,野菜いろいろをトマト水煮缶など加えて煮ました。


トマトスープです。








最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
心さん (おさむ)
2010-02-22 02:32:51
ありがとうございます。嬉しいです。
もっと頑張ろうという気持ちになります。

シーフードのいいにおいになりますよ。
返信する
いかわた (心☆)
2010-02-21 22:37:04

こんなにきれいに仕上がるんですね^^

知りませんでした。
やっぱり においが気になりますが 一度 挑戦してみたいです(#^.^#)

返信する
ひよこさん (おさむ)
2010-02-21 09:08:48
わた、今度、イカを捌いてみてください。引っ張ると、胴体のなかに、でっかく、橙色のがあります。ないときもあります。サイズによるのか、種類によるのかわかりません。

ヒヤッ(・_・;) ゴーストライターが写ってしまった。



返信する
ryuji_s1さん (おさむ)
2010-02-21 09:03:22
ryuji_s1さんから、そのように言われたら、嬉しいです。


ありがとうございます。

返信する
マウジィさん (おさむ)
2010-02-21 09:00:52
わたの部分は、本当に新鮮なものなら、生でいけます。塩辛に使われています。
スーパーのは加熱したほうが無難です。

苦味は全くないですよ。嫁は苦手といってますが、このピラフのソースは、美味しいといって食べてました。
返信する
Unknown (ひよこ)
2010-02-21 08:10:44
コライユって呼ぶことも、いかのワタに黄色いところがあることも知りませんでした。スパイスとイカで炊き上げたピラフ、おいしそうです。
モモさんが、執筆されているようですが・・・(笑)
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2010-02-21 08:05:31
イカピラフのコライユソースがけ
素晴らしいピラフ さすがです

おさむさんの料理 楽しいです

コメント有り難うございます

ポチッと応援させて頂きました
返信する
Unknown (マウジィ)
2010-02-21 08:01:36
コライユって言葉を初めて知りました。はらわたってちょっと苦いのでしょうか?あまり食べないのでよくわからないのですがピラフがとっても美味しそうでした。スープは野菜いっぱいで健康的ですね。
返信する
はなもくそらさん (おさむ)
2010-02-21 01:30:06
いえ、ありがとうございます。

イカの腹は好き嫌いもあるとおもいます。

褒めて下さって嬉しいです。

ありがとうございました。
返信する
りこさん (おさむ)
2010-02-21 01:28:03
ほんとそうですよね、魚介の料理にコライユを加えたら、ぐんと美味しくなりますもんね。
ありがとうございます。

あっ、いけない、写真に写ってますね。
返信する
お料理の本 (はなもくそら)
2010-02-21 00:56:34
すごいo(^-^)o

ピラフって なんだかこう…幸せな感じがします(*^_^*)

香りも良さそう(^O^)
テーブルに敷いてあるクロスも素敵♪

お料理はセッティングも大切ですよね♪
返信する
Unknown (りこ)
2010-02-21 00:30:35
コライユ・・ほんとに彼ら?の味が凝縮してて
たまりません。海老の脳みそ?とか思っても、捨てることが出来ない、好きです、汗。
おいしそう・・いや、絶対おいしいですね。

ピラフも。

しかし、原稿を書いたのは、ほんとうにおさむさん?ゴーストライターの姿が・・。
返信する