goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

鶏とコーン押し麦の具たっぷりスープ

2010年08月14日 | スープ

 鶏とコーン押し麦の具たっぷりスープ

今日は久しぶりにウエストサイズを計ったヨメ、あまりにも膨らんでいたことに、がっかりしたらしく、ひどく機嫌が悪いです。

「晩ご飯は食べない」とかいうので、ヘルシーなスープだけにしました。

昨日、はじめて、ヨガをふたりでやってみました。
まず、DVDをセットして、ウォーミングアップから一通りやりました。
しかし、画面に映る、モデルの方の姿勢とは明らかに違っていて、手をのばすところまで全く届いていないし、足も開いてないし、体が硬いことを実感しました。
DVDには、正しい姿勢の後にNG姿勢がでるんですが、僕たちのは、どんなに頑張ってもNG姿勢。

正しい姿勢からはあまりに異なっている滑稽な姿勢に、自分たちを見て、おかしくて笑ってしまいました。

いつもありがとうございます。なかなか上がったり下がったりですが、頑張ります。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。
※登録などの必要はありません。この2つのバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(4人前) 

鶏むね肉・・・1/2切れ
とうもろこし・・・2本
押し麦・・・2/3カップ
茄子・・・2本
さつまいも・・・1/2本
ローリエ・・・1枚
水・・・1.5L
スープの素・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・少々
胡椒・・・少々
醤油・・・少々

今日はみょうがをのせました。


作り方

1.とうもろこしは皮をむいたら、生のまま包丁で実を削いで、鶏は削ぎ切りして、押し麦とともに鍋にオリーブオイルをひいて、さっと炒めたら、水、スープの素、ローリエを加えて、麦が食べられるくらいまで煮る
2.さつまいもと茄子も加えて煮て、柔らかくなってきたら、塩、胡椒、醤油で調味して完成



 紙袋に入って遊んでたから、そのまま持ち上げてみました。
このまま、おでかけ行っちゃうよ。

茄子のヴィシソワーズ

2010年07月20日 | スープ

 茄子のヴィシソワーズ

夏になると、ポタージュスープも冷たいのが美味しく感じます。
ジャガイモだけで作るヴィシソワーズに茄子を加えました。茄子の冷製スープというわけですが、この白っぽい色がヴィシソワーズのようなので
茄子のヴィシソワーズにしました。

茄子のキャビアという料理がありますが、それを簡単にフライパンで炒めただけで作って、スープに添えました。
ちょっと食べるスープという感じになって、より美味しくなります。
冷蔵庫で冷やしておいて、おもてなしのスープにもいけるかと思います。
ブログのランキングに参加しております。いつもありがとうございます。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで 投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(4人前)

ジャガイモ(中)・・・2個
玉葱・・・1/2個
茄子(大)・・・3本+1本
水・・・600cc
牛乳・・・600cc
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1

オリーブオイル・・・適量
サラダ油・・・適量

飾りでイタリアンパセリ

作り方

1.鍋にサラダ油をひき、玉葱のスライスを焦がさないようによく炒め、ジャガイモを加えてさっと炒めたら、茄子3本の皮をむき、一緒にさっと炒める
※焦がさないように白っぽく炒めて、野菜も灰汁が変色するまえに加熱して白く仕上げるのがポイントです。もし、大量に作る場合は、茄子は塩水につけたり、ジャガイモも水にさらしながら作業したり、工夫します。
  
2.1へ水,スープの素を加えて、ジャガイモが柔らかくなったら、牛乳を加え、再び沸かし、塩で調味して、あら熱をとっておく

3.茄子1本分くらいをフライパンにやや多めのオリーブオイルをひき、焦がさないように、しんなりと炒め、包丁でみじん切りするか、フードプロセッサーで刻んで、軽く塩で調味して冷ましておく

4.あら熱がとれた2をミキサーにかけて、よく撹拌する

5.4はボウルなどにあけて、味を見て、塩で調味し、濃度が濃い場合は、牛乳や水でのばして調整する

6.5を下からたっぷりの氷にあてて、ゆっくり混ぜながら冷やし、器に注いだら、3を中央に盛り、オリーブオイルを少量ふりかけて、イタリアンパセリなどを飾って完成


芽キャベツと鶏のポトフ風スープ

2010年03月20日 | スープ

 芽キャベツと鶏のポトフ風スープ

野菜とお肉をバランスよく,コトコト煮た、余計な物を加えないスープです。材料がすべて一口大の大きさになっているところが特徴です。
芽キャベツもそろそろ終わりですね。

レシピ(二人前)

鶏もも肉・・・1/2枚
ベーコン・・・30g
芽キャベツ・・・10個
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
ジャガイモ(小)・・・1個


胡椒
ローリエ・・・1枚
オリーブオイル・・・少々

作り方

芽キャベツは芯のところに十時に切り込みをいれて、ベーコンはスライスで、鶏は一口大にカットしたら,ローリエ他、鍋に一口大に切った野菜もすべて入れて、水をひたひたにそそいで、ことことと弱い沸騰で、灰汁をすくい、鶏肉や,野菜が柔らかくなるまで煮たら,塩、胡椒で調味する、仕上げにオリーブオイルを少々たらす。

※もし、味が物足りないようなら,固形コンソメなどを加えます。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。





春のステーキランチ☆グリーンアスパラガスのポタージュ3/3

2010年03月18日 | スープ

 グリーンアスパラガスのポタージュ

アスパラガス自身のもつおいしさを最大限に引き出すスープです。温かくても、冷たく冷やしても美味しいですよ。この前の記事のステーキランチのときのスープです。単独でこのスープを作ってお試しいただきたいです。
皮の内側にある旨味を生かすために、皮をむきません。


レシピ(2人前)

グリーンアスパラガス(細)・・・20本
※太い物でももちろんOK
玉ねぎ(小)・・・1/4個
無塩バター・・・5g
水・・・200cc
牛乳・・・30cc


作り方

鍋に玉ねぎのスライスをバターで、焦がさないように炒め、アスパラガスは洗ったら、下の汚れているところだけ落として、固い部分も含めて1cmくらいの小口切りにする、鍋にくわえて、ざっと混ぜて炒めたら、水を注いで蓋をして沸かす、1分ほど沸騰させたら、火をとめてミキサーで撹拌し、できれば、こし器でこして、牛乳を加えたら、塩で調味して完成
※塩は2~3つまみでおいしくなるはずです。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。




イカと雑穀ブレンドの卵とじスープ

2010年01月22日 | スープ

イカと雑穀ブレンドの卵とじスープ

体によい、スープにしようと、ブレンド雑穀を使いました。イカは、小さいものが売っていたので、丸ごと使いましたが、ヤリイカでも何でもいいと思います。最後に卵でとじて、ちょっと雑炊風にしました。雑穀は、15穀米とか16穀米とか17穀米とか、18穀米とか売ってますよね。


レシピ(二人前)

イカ・・・150g
雑穀米・・・50cc
トマト水煮缶・・・大さじ5
玉葱・・・1/2個
ニンニク・・・1片
顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
水・・・700cc
カレーパウダー・・・ふたつまみ
卵・・・1個
オリーブオイル

お好みで、粉チーズなどふりかけてもいいと思います。

作り方

1.鍋ににんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒め、玉葱スライスも炒めたら、雑穀米を加えて、水、トマト水煮、顆粒鶏ガラスープの素を加えて、雑穀が柔らかくなるまで、コトコト煮る
2.イカは、骨を抜いて表面の皮をむき、内臓、目、くちばしを取り除いておく
3.1に2を加えたらひと煮たちさせて、塩で調味して、カレーパウダーを加え鍋を混ぜながら、溶き卵をすこしずつ加えて、火を止める

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック