☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

クリスマスローズ

2012-04-16 15:47:02 | 








      本日④ クリスマスローズ

      クリスマスローズですが鉢植えのまま土の中に埋めてあるの(1・2・6)と、
      そのまま地植え(3・4・5)にして育てているのがあります。
      
      以前紹介した原種のクリスマスローズ(鉢植え)枯れてしまいました
      地植えの小さな株だけ残っていますので、また後日写してみますね

      


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (自遊人)
2012-04-16 20:21:19
クリスマスローズ、うちの原種も枯れてしまいました。
でも前も冬枯れて暖かくなったら復活しましたので、期待しています。
ちなみに地植です。
返信する
Unknown (うーちゃん)
2012-04-16 20:44:52
おりひめ様 こんばんわ~~

クリスマスローズもたくさん植えられて~~
お花のお世話だけでも 大変そう~~

腰も痛くなるわけよね
でもこうしてたくさん咲き出すと嬉しいですね
腰の痛いのも忘れてしまいますね

返信する
自遊人さんへ (おりひめ)
2012-04-17 15:19:50
原種のクリスマスローズ、種から植えてかなりたくさん育ったのであちこちにおすそ分けしました。
には、大きく育ったのが2鉢と地植えを残しました。
不思議な事ですが、同じ種を分け合ったご近所さんが「みんな枯れてしまった」と言うので
よく育った2鉢のうちのひと鉢を、さし上げました。
すると残った鉢植えの花が、みるみる元気がなくなり
半月ほどで萎れて枯れてしまいました。
あんなに元気いっぱいだったのに・・・とショックを受けました。
ず~っと2鉢並べて育てていたので離れ離れになって枯れたのだと思いました。
旦那に言うとアホか!って言われました。

自遊人さんの地植え、また復活されるといいですね。





返信する
うーちゃんさんへ (おりひめ)
2012-04-17 15:30:47

お花は見てるだけで嬉しくなってきます。
手間がかかるのを忘れて、どんどん増やしてしまいフーフー言ってます

今日は、午前中、畑の作業をしました。
キュウリの苗を植え付けましたが、トンネルのビニールをかける時、
急に風が吹きはじめ、めくれあがって大変でした。
こんな時は一人の作業は辛いです。
(ヒラヒラ舞い上がるのに手を焼いてる姿は、あまりご近所さんに見られたくありませんしね~)
ホトケノザもたくさん抜きました。

お昼に晩御飯の用意済ませたので今から2時間ほど
畑の続きしてこようと思っています。
腰にはコルセットを巻いてね
返信する
Unknown (サイモン)
2012-04-18 10:25:10
こんにちは☆

クリスマスローズはうちの近くにある実家で咲いています♪
原種のようなのと白があったかと思います
高台の我が家より更に標高が高い所にあるのでうちの近くより更に一週間近く花の咲き始めるのが遅くなります
こちらにも土佐錦魚が数匹居て母親の相手をしてくれていますが寒いのと鷺などの野鳥に狙われるので大変だそうです

ランチュウの瘤は餌の種類とやり方で随分変わると聞きました♪
愛好家は何処も大変です(^^ゞ
返信する
サイモンさんへ (おりひめ)
2012-04-18 21:18:58
サイモンさんは高台にお住まいなんですね。
海抜0m地帯に住んでるおりひめは
うらやましいです。

クリスマスローズ、ご実家に咲いてるそうですね。
人気の花で種類も多いようです。
お母さまは土佐錦魚のお世話されてるそうですね。
生き物を育てるってことは元気の源になるように感じます。

瘤の話ですが、おりひめの家のランチュウさんの兄弟を近所のかたにさしあげたところ、
そちらでは立派な瘤が出ているんですよ。
旦那は瘤を気にしませんが、やはりランチュウさんには瘤があるのがいいですよね。
エサ、今度おりひめが買いに行ってみますね。
返信する

コメントを投稿